2013/10/17 Category : 未選択 NEC、中小規模システムの仮想化に最適なサーバーやストレージ5機種を発売 NEC、中小規模システムの仮想化に最適なサーバやストレージ5機種を発売 ~内蔵バックアップ転送速度が従来比最大3.2倍に向上~ *製品画像は添付の関連資料を参照 <新製品に関する情報> ExpressPortal http://www.nec.co.jp/exp/ iStorageシリーズホームページ http://www.istorage.jp NECは、IAサーバ「Express5800シリーズ」の1Wayエントリサーバ3機種、「iStorage NSシリーズ」のNASストレージ製品2機種を本日から発売します。 新製品は最新のインテル(R)Xeon(R)プロセッサー E3-1200v3製品ファミリーやインテル Pentium プロセッサー G3220を搭載し、従来機種に比べ処理性能を向上させたほか、バックアップ性能や可用性を大幅に強化しました。 従来、中小規模システムにおいてサーバ統合や仮想化を行うには、バックアップ時間増加への対応や、信頼性の向上など、運用上の課題がありました。新製品はUSB3.0ポートを標準搭載し、内蔵バックアップ転送速度を従来比約3.2倍(注1)に向上させることで、短時間でのバックアップを可能にしました。また、冗長電源や稼働中のHDD/SSD交換に対応することでシステムの継続運用を可能にし、信頼性を向上させました。さらに、サーバとストレージをまとめて運用する際の電力管理機能を強化し、ユーザの運用管理工数低減に貢献するとともに、全製品の保証期間を3年に共通化し、中小規模システムの仮想化導入を支援します。 新製品の価格(税別)および出荷開始日は次のとおりです。 *参考資料は、添付の関連資料を参照 新製品および新機能の主な特長は次のとおりです。 1.バックアップ転送速度を従来比約3.2倍向上させた「Express5800シリーズ」 最新インテルXeon プロセッサー E3-1200v3製品ファミリーを採用し、処理性能を従来比最大10%(注2)向上。また、USB3.0ポートを標準搭載し、内蔵バックアップ転送速度を従来比約3.2倍(注1)に向上させることで、仮想化によりデータが増加した場合でも、夜間のうちに短時間でバックアップすることが可能(注3)。さらに、冗長電源や稼働中のHDD/SSD交換に対応し(注4)、システムの継続運用を可能にすることで信頼性を向上。 2.HDD容量が従来比約1.3倍に向上した「iStorage NSシリーズ」 大容量4TBのHDDを搭載可能で、最大容量は従来比約1.3倍の16TB(注5)まで向上させ、仮想化統合によるデータ増加に対応。また、サーバと連携させて一次バックアップを行う際のデータ転送速度を従来比約1.4倍(注6)、一次バックアップデータをストレージ内の内蔵データカートリッジへコピーして保管する二次バックアップの転送速度を従来比約3.2倍(注7)に向上。日々のデータの一次バックアップと定期的なオフサイト用データの二次バックアップといった二重の運用を効率的に行い、遠隔保管などの災害対策も含めたシステムの継続運用が可能。 3.サーバとストレージを合わせた運用管理機能の強化 「Express5800シリーズ」と「iStorage NSシリーズ」を合わせて運用管理可能な「ESMPRO」を強化。複数のサーバやストレージをグループ化し、電力消費を抑止するグループパワーキャッピング(注8)において、手動で設定した優先順位に応じたキャッピングに加え、自動で均等に制御する方式を新たに追加し、システム全体の省電力化への取り組みを推進。 *参考画像は、添付の関連資料を参照 新製品の主な仕様は別紙をご参照下さい。 *別紙は、添付の関連資料を参照 (注1)従来機「Express5800/GT110e」と「Express5800/T110f-E」で内蔵RDX(N8151-105)を接続した構成でのNEC測定値。 (注2)従来機「Express5800/GT110e」と「Express5800/T110f-E」でのNEC測定値。 (注3)夜間の業務停止時間(バックアップ可能時間)が6時間の場合、従来は540GB、新製品では1.7TBのデータ転送が可能(NEC測定値を元にした理論値。測定環境によって異なる) (注4)新製品のうち「Express5800/T110f-E」で対応。 (注5)「iStorage NS300Rd」の最大物理容量。「iStorage NS100Td」の最大物理容量は8TB。 (注6)Windows Server 2012をインストールしたサーバから、従来機「iStorage NS100Tb」と「iStorage NS100Td」にバックアップした場合のNEC測定値。 (注7)従来機「iStorage NS100Tb」と「iStorage NS100Td」で内蔵RDX(N8151-105)を接続した構成でのNEC測定値。 (注8)パワーキャッピングは、あらかじめサーバ本体の消費電力値の上限を設定することで、電力消費を抑制する機能。グループパワーキャッピングは、あらかじめグルーピングした複数サーバに対し全体上限電力値を設定し、グループの中で自動的に電力を割り当てる機能。 ※インテルおよびXeonは、米国およびその他におけるインテルコーポレーションおよび子会社の登録商標または商標。 ※その他記載されている会社名および商品名は各社の登録商標または商標です。 新製品に関する情報ExpressPortal http://www.nec.co.jp/exp/ iStorageシリーズホームページ http://www.istorage.jp <本件に関するお客様からのお問い合わせ先> NEC ファーストコンタクトセンター TEL:03-3455-5800 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword