- 2025/04/21
- Category :
[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
プレスリリース、開示情報のアーカイブ
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
スマートデバイスで撮影した顔画像の印象分析技術を開発
~印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示~
NECソフト株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:古道 義成、以下NECソフト)は、顔画像認識の独自技術を用いて、スマートフォンなどスマートデバイスで撮影した顔画像から印象を分析する技術を開発いたしました。
近年、顔画像認識技術の急速な発展により、年齢・性別・表情といった顔からの属性情報推定技術は、自動販売機や電子看板などで活用され、用途もマーケティングやセキュリティなど多岐にわたり、個々人に対応したサービスを展開するために重要な技術になりつつあります。NECソフトは、顔画像認識による属性情報推定技術を活用した性別・年齢層自動推定システム「FieldAnalyst」を2007年に製品化し、次なるステップとして、よりあいまいな情報である顔の印象を分析する技術の研究開発に取り組んでいます。
今回開発した技術は、スマートデバイスで撮影した顔画像に対し、各印象項目結果をレーダーチャートで提示し、利用者へのメッセージを表示することができます。本技術では、顔画像の印象度を登録した顔画像データベースから、機械学習技術によって特徴や法則を学習させ、印象分析モデルを形成します。その印象分析モデルに基づいて、利用者が撮影した顔画像を分析します。また、機械学習技術の種類や学習方法を工夫しているため、客観的な印象に近い分析結果を出力することができます。
主な特長は、以下のとおりです。
1.いつどこでも印象分析を実施することが可能
利用者は、人には聞きにくい自分の印象を、身近なスマートフォンやタブレット端末などのスマートデバイスを介して、自分の好きな時に好きな場所で分析することができます。
2.分析項目や診断内容を柔軟に変更可能
印象分析サービスの提供者は、サーバを利用したクラウド形態で本機能を活用できるため、利用目的に応じて、分析項目やメッセージ内容を変更することができます。例えば、季節毎のトレンドを追うようなメイクの印象分析サービスを提供する場合、サーバの印象分析モデルを更新することで、タイムリーにトレンドに対応した印象分析機能を提供することができます。
NECソフトでは、本技術を活用できる利用シーンや用途、各シーンにふさわしい印象分析項目の探索など、協力の得られた企業と実証実験を進めるとともに、2015年以降の製品化を目指しています。
なお、本技術の一部について、11月9日~11月10日に行われる「第18回日本顔学会大会」(場所:東北大学川内南キャンパス)にて発表する予定です。
システム構成図、画面イメージにつきましては、別紙をご参照ください。
※別紙は、添付の関連資料を参照
記載されている会社名、製品名、サービス名等は、各社の商標です。
以上
<本件に関するお客さまからのお問い合わせ先>
NECソフト VALWAYテクノロジーセンター
電話:03-5534-2619
E-mail:contact-vtc@necsoft.co.jp