独立行政法人情報通信研究機構(以下「NICT」、理事長:坂内正夫)は、テレビ放送帯のホワイトスペース(*1)で利用可能な、LTE(Long Term Evolution)(*2)技術を活用した移動通信システムを世界に先駆けて開発しました。今回開発したシステムは、基地局と端末アダプタから構成され、現在、使用されている携帯電話用通信帯(2GHz帯)以外にテレビ放送帯(470~710MHz)のホワイトスペースにおいて、LTE技術による移動通信を技術的に可能にするものです。このシステムは、複数の周波数帯間をシームレスに切り替えて通信トラフィックをオフロードさせるなど、周波数資源の有効利用と周波数特性に応じた柔軟な通信が可能であり、カバーエリアの広いモバイル機器向けブロードバンド通信などでの利用が期待できます。
*2:LTE(Long Term Evolution) 標準化団体である3GPPにおいて策定されているブロードバンド移動通信用の規格。国内でも携帯電話への普及が始まっており、商用サービスでは800MHz帯や2GHz帯をはじめとする周波数帯で運用されている。今後、700MHz帯や900MHz帯での運用も予定されている。