2013/11/14 Category : 未選択 NTTアイティ、無償提供ライセンス機能付きリモートアクセスVPNを発売 インフルエンザパンデミック時などの事業継続に適した リモートアクセスVPN「マジックコネクト オンプレミスfor BCP」を新発売 ~追加費用なしで全社員がテレワークで業務を継続、毎年1ヵ月の習熟訓練も可能~ NTTアイティ株式会社(本社:横浜市中区、代表取締役社長:長谷雅彦)は、従来より、PCやスマートデバイスから会社の自席PCや仮想PC、ターミナルサーバにリモート接続し、画面転送により安全・簡単にPC業務ができる「マジックコネクト」を販売してまいりました。 このたび、インフルエンザパンデミックや震災時、毎年の防災訓練時に、全社員分の「期間限定利用アカウント」を無償提供するライセンス機能を付加した「マジックコネクト オンプレミスfor BCP」を開発、11月13日(水)より販売開始します。 これにより、インフルエンザパンデミックや震災時には、全社員が自宅などからテレワークにより、安全・簡単に業務を遂行できるようになります。 ■販売開始の経緯 安全・簡単にリモートアクセスができる「マジックコネクト」は、「テレワーク推進賞・優秀賞」や「SOHO AWARDS選考委員賞」などを受賞し、約2,500社でご利用いただいております。自宅などのWindows PC、私物や会社貸与のiPad、iPhone、Android端末のスマートデバイスから、簡単に会社の自席PCや仮想PC、ターミナルサーバにアクセスして業務が可能なこと、社内のファイルを持ち出せず、社内にウイルスを侵入させない安全な設計であることから、テレワークやモバイルワークで広く用いられています。 2012年12月には、二段階定額制の「マジックコネクトBCPあんしんサービス」を販売開始し、平常時の維持管理コストがより低廉なリモートアクセスサービスとしてご好評をいただいています。 今回は、大規模ユーザ向けに事業継続対策のオプションを付与した「マジックコネクト オンプレミスfor BCP」を販売開始することとしました。 ■事業継続対策オプションライセンスの特長 サーバ基本ライセンスに、事業継続対策のサーバオプションライセンスを付加していただくと、 (1)全社員分の「期間限定利用アカウント」を、いつでも、オンプレミスサーバに登録できます。 (2)「期間限定利用アカウント」により、いつでも、会社の自席PCや仮想PC、ターミナルサーバをオンプレミスサーバに接続できます。 (3)オンプレミスサーバにサブライセンスキー(※)を設定することで、自宅などから「期間限定利用アカウント」で、社内のPCやターミナルサーバへリモート接続し、テレワークすることが可能となります。 ※お客様申請に基づく発行となり、発行条件と有効期間は以下の通りです。 年度1回(防災訓練含む試行):1ヵ月 震度6以上の震災時:3ヵ月 インフルエンザパンデミック時:WHOの4段階対応レベルの「パンデミック期」中 「期間限定利用アカウント」の会社側の準備(上記(1)、(2))はいつでも可能です。 テレワーク開始までの手順((1)~(3))を、通常の「常時利用アカウント」と事業継続対策の「期間限定利用アカウント」で比較すると、(1)と(2)は同一、(3)が異なるのみ(「常時利用アカウント」ではサブライセンスキーの設定は不要)です。自宅などからのリモート接続((3))は、年1回1ヵ月間、試行できるため、インフルエンザパンデミックや震災時にも、戸惑うことなくテレワークによる業務継続が可能となります。 *図1・2は、添付の関連資料を参照 ■価格 オープン価格 ■仕様 *添付の関連資料を参照 ■利用例 (1)インフルエンザパンデミックや震災時の事業継続 (2)出張先、自宅などからのモバイルワークやテレワーク (3)納品したシステムの遠隔保守、遠隔操作など (以上の利用イメージは、http://www.magicconnect.net/をご覧ください) ■販売開始時期と販売目標 販売開始:2013年11月13日(水) 販売目標:年間20システム 「MagicConnect(R)」は、NTTアイティ株式会社の登録商標です。 その他の商品名は、各社の商標または登録商標です。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword