2013/10/11 Category : 未選択 NTTドコモ、回線契約をベースにした認証から「docomo ID」認証を導入 「docomo ID」認証を本格導入 -回線契約をベースにした認証からdocomo IDをベースにした認証へ- 株式会社NTTドコモ(以下ドコモ)は、現在提供している様々なサービスを、より便利に、より多くのお客さまにお使いいただくことを目的として、2013年11月13日(水曜)より、「docomo ID」認証を本格的に導入いたします。 これまでドコモでは回線認証をベースにサービスを提供し、お客さまにお使いいただいておりました。 一方、「docomo ID」認証については、主にご利用料金の確認など、一部のサービスでの利用にとどまっておりました。 今回、「docomo ID」認証を本格的に導入し、各種サービスで統一した認証方法として「docomo ID」を利用することにより、4つの付加価値を提供してまいります。 1つ目は、Xi(R)・FOMA(R)のモバイルネットワークとWi-Fi、ご家庭のブロードバンド回線など、通信回線の種類を問わずサービスを利用できる「ネットワークフリー」の提供です。 2つ目は、スマートフォン、タブレット、パソコンなど異なるデバイスで、利用シーンに合わせてサービスをお楽しみいただける「デバイスフリー」への対応です。 3つ目は、OSに依存せずサービスが使えるようになる「OSフリー」の実現です。 そして、最終的には、ドコモの回線契約の有無にかかわらずサービスをご利用いただける「キャリアフリー」を実現いたします。 これら4つの付加価値を提供することで、どこでも、どのデバイスでも、どなたでもドコモのサービスを便利にお使いいただける環境を整え、お客さまの豊かで快適な生活を目指してまいります。 今後、各サービスで4つの付加価値を段階的に実現してまいります。中でも、dマーケット(R)の各サービスなどの主力サービスについては、2014年3月までに順次キャリアフリー化し、これまで以上に多くのお客さまにお楽しみいただける環境を提供いたします。 ドコモは、お客さま一人ひとりのスマートライフのパートナーとして、お客さまの生活が安心、安全、便利で快適になるように取り組んでまいります。 ※「Wi-Fi」は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。 ※「Xi」「FOMA」「dマーケット」は、株式会社NTTドコモの登録商標です。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword