忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > NTTドコモとパイオニア、カーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ」を共同開発

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

NTTドコモとパイオニア、カーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ」を共同開発

カーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ」を共同開発
~パイオニアの自動車向けクラウド基盤「モバイルテレマティクスセンター」を活用したドコモのITSサービス~


 株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)とパイオニア株式会社(以下、パイオニア)は、スマートフォンに話しかけるだけで、クラウド上で生成された渋滞情報や周辺情報など、運転中に便利な情報を教えてくれる新たなカーライフ支援サービス「ドコモ ドライブネットインフォ(TM)」を共同で開発いたしました。2013年12月中旬よりドコモのサービスとして提供開始予定です。

 ドコモとパイオニアは、これまでドライバー向けナビゲーションサービス「ドコモ ドライブネット(R)」や車載用クレイドルの開発など、カーエレクトロニクスと情報サービスとの融合に協力して取り組んで参りました。
 このたび提供を開始する「ドコモ ドライブネットインフォ」は、パイオニアが新たに開発した次世代自動車向けクラウド基盤「モバイルテレマティクスセンター」を活用したサービスです。モバイルテレマティクスセンターは、スマートフォン、車載機器を含むドライバー向けサービスや、自動車関連ビジネスを行っているさまざまな企業のサービスを支える基盤として、「つながるクルマ」時代に向けて開発した「地図エンジン」や「クラウドナビエンジン」、各種ビッグデータを解析処理する「運転状況把握エンジン」を搭載しています。

 「ドコモ ドライブネットインフォ」は、この「モバイルテレマティクスセンター」とドコモの「しゃべってコンシェル(R)」技術を応用した音声意図解釈技術(※)や音声合成技術を組み合わせることで、渋滞情報や周辺情報の提供に加え、電話の発信や音楽の再生、SMSの送受信、最新ニュースの確認などをスマートフォンに話しかけるだけで利用できます。

 ■提供開始時期:2013年12月中旬(予定)
 ■ご利用料金:無料

 なお、車内におけるスマートフォンの安全な利用を想定した「スマートフォンホルダ01」を新たに開発いたしま
した。

 本件に関する詳細につきましては、別紙をご参照ください。

 ※音声意図解釈技術で利用している雑談技術は、NTTメディアインテリジェンス研究所の技術を使用しています。
 *「ドコモ ドライブネット」「ドコモ ドライブネットインフォ」「しゃべってコンシェル」は、NTTドコモの登録商標です。


 ・以下の資料は、添付の関連資料「参考資料」を参照

   別紙1 「ドコモ ドライブネットインフォ」概要
   別紙2 「スマートフォンホルダ01」/「カーナビ用センサーユニット01」概要
   参考 パイオニア「モバイルテレマティクスセンター」概要
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword