忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > STマイクロ、STM32F030バリュー・ライン向けの評価ボードを発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

STマイクロ、STM32F030バリュー・ライン向けの評価ボードを発表

STマイクロエレクトロニクス、
32bit設計の低予算プロジェクトを推進する、
STM32F030バリュー・ラインの評価ボードを発表



 STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、2013年7月にリリースされた、わずか0.32ドルから入手可能な32bitマイクロコントローラ(マイコン)であるSTM32F030バリュー・ライン向けに、新しい評価ボードを発表しました。

 STM32F0308評価ボードは、STM32F030バリュー・ラインを迅速に評価し、開発をスタートできる低価格かつ使いやすい開発キットです。この評価ボードは、初期設定済みの状態で出荷されるため、入手後すぐに使用することができます。
  また、USB経由もしくは別電源によって給電されるこのボードは、拡張ヘッダによってすべてのマイコンのI/Oに素早く接続できます。ボードに実装されて いるマイコンSTM32F030R8T6(64ピン)には、64KBのFlashメモリと8KBのRAMが内蔵されています。

 新たに追 加されたSTM32F030バリュー・ラインは、ローエンドの組込み設計に従来求められていた、「必要最低限であること」、というアプローチを過去のもの にします。8bitマイコンのユーザが頻繁に直面する厳しいリソース制限を軽減するこの先進的な製品ラインは、最低限のハードウェア変更で設計の無駄を省 き、アプリケーションのパフォーマンスを向上させ、拡張性を高めます。ARM(R)Cortex(TM)-M0コア(48MHz)、DMA(5チャネル) と汎用ペリフェラル(モータ制御用タイマ、汎用タイマx5、12bit ADコンバータ(1Msample/s))を搭載した同製品は、優れた性能を 8bitマイコンと同等の価格で実現しています。

 また、8bitマイコンと同じように便利でシンプルなSTM32F030は、低価格な評価ボードとARM Cortex-Mをサポートする汎用ツールに加え、100%無償の開発ツールチェーンでもサポートされています。

 STM32F0308評価ボードは、販売代理店またはSTのウェブサイト(http://www.st.com/web/jp/catalog/tools/FM116/SC959/SS1532/PF259100)から購入でき、STのウェブ価格は8.9ドルです。


<STマイクロエレクトロニクスについて>
  STは、「センス&パワー、オートモーティブ製品」と「エンベデッド・プロセッシング ソリューション」の多種多様なアプリケーションに半導体を提供する 世界的な総合半導体メーカーです。エネルギー管理・省電力からデータ・セキュリティ、医療・ヘルスケアからスマート・コンスーマ機器まで、そして、家庭、 自動車、オフィスおよび仕事や遊びの中など、人々の暮らしのあらゆるシーンにおいてSTの技術が活躍しています。STは、よりスマートな生活に向けた技術 革新を通し、「life.augmented」の実現に取り組んでいます。2012年の売上は84.9億ドルでした。さらに詳しい情報はSTのウェブサイ ト(http://www.st-japan.co.jp)をご覧ください。


 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


◆お客様お問い合わせ先
 〒108-6017 東京都港区港南2-15-1
 品川インターシティA棟
 STマイクロエレクトロニクス(株)
 マイクロコントローラ・メモリ・セキュアMCU製品グループ
 TEL:03-5783-8240 FAX:03-5783-8216

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword