忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社阿部蒲鉾店 阿部蒲鉾店が東北コットンプロジェクトに参加

笹かまぼこの製造・販売をしている阿部蒲鉾店(代表:阿部賀寿男)では、正式に「東北コットンプロジェクト」の一員となり、11月より「東北コットンプロジェクト」で栽培した綿花の茎を使用した個包装パッケージを笹かまぼこ「厚焼笹」に使用することとなりました。

 「東北コットンプロジェクト」とは、被災された農家のみなさんとアパレル関連など約70団体が力を合わせ、農業の再生、雇用と新産業の創造で震災復興を目指した取組みです。
 東日本大震災の津波被害により稲作ができなくなった農地で綿を栽培し、紡績、生地化、製品化、そしてそれらの商品を手にするお客さまもメンバーの一員となり、東北の復興支援に参加いただけるものです。
 そして今回、個包装パッケージに綿花の茎を使用することが技術的に可能となったため、当社の主要ブランドである「厚焼笹」に綿花の茎を練りこんだパッケージを採用することになりました。
 これまでは、綿花部分を使って衣料製品などを開発・製造・販売しておりましたが、当社では綿花採取では使用しない「茎」の部分を再利用することが、資源の有効活用とともに長期的で無理なく継続的な支援のひとつになると考えています。また新しいパッケージは、綿花の茎の素朴な色合いと茎の手触りの感じられる温かみのあるものになりました。
 今回のパッケージ仕様となった「厚焼笹」は11月1日より阿部蒲鉾店のすべての取扱い店舗(通信販売も含む)で使用いたします。

 また阿部蒲鉾店では、これからもふるさとのために何が出来るかを考え、一歩ずつ歩んで行きたいという思いから、当社の地域貢献活動をかたちにしたスローガンとマークを作りました。
 東北の長期的な復興支援のひとつとなる本プロジェクトにご賛同いただきますよう、よろしくお願い致します。



[厚焼笹 新パッケージ]
これまで使用していた素材に東北コットンプロジェクトで栽培した綿花の茎を練り込んだオリジナルパッケージ。綿花の茎の素朴な色合いと茎の手触りが感じられる温かみのあるものになりました。

[スローガンとマークについて]
東北の復興支援をずっと続けていく姿勢を表した言葉と「笹かま」の笹をモチーフに、笹舟にのせた「ふるさとを守る」という想いが、「かまぼこのふるさと」の海まで届くようにと考え、願い、デザインしました。

[東北コットンプロジェクトの概要]
津波により稲作が困難になった農地で綿を栽培し、商品化、販売までを一貫して行うプロジェクトです。長期視点で被災地の復興を考える農家と企業が集まり、農業を基盤とした東北の新たな農産業の確立を目指しています。
東北コットンプロジェクト HP :
http://www.tohokucotton.com/



<商品説明>
商品名 : 厚焼笹(あつやきささ)
内容量 : 60g
価格 : 220円(消費税込)
商品特徴 :
魚本来の「旨み」を職人の技で引き出して、「弾力」「香り」を堪能できる上質な笹かまぼこ。代々受け継がれる秘伝の製法でつくり上げた逸品。ぐち、吉次、真鯛などの高級魚を吟味し、三温糖、清酒などで味付けしています。
2009年全国蒲鉾品評会にて、「栄誉大賞」受賞。


<会社概要>
名称 : 株式会社阿部蒲鉾店
創業 : 1935年10月
代表者 : 代表取締役社長 阿部賀寿男
事業内容 : 笹かまぼこ等、魚肉練り製品の製造加工・開発および販売
URL : http://www.abekama.co.jp/



<本件に関するお問い合わせ>
株式会社 阿部蒲鉾店
責任者 : ブランド推進室 斉藤和彦
TEL : 022-378-4803
FAX : 022-378-4815
E-mail : k-saito@abekama.co.jp
PR

S&B「おはスパ!ワイドシアター」制作室 S&B おはスパ!キャンペーン2013 第4弾 よくばりトースト大作戦!

 このキャンペーンは、期間中にエスビー食品のWebサイトの動画番組「おはスパ! ワイドシアター『続・よくばりトースト篇』」をご視聴いただき、クイズとアンケートに回答いただいた方の中から抽選で10名様に、『S&Bバジル』『S&B パセリ』『S&Bオレガノ』『S&Bパプリカ(パウダー)』『S&Bブラックペッパー(あらびき)』(各1本)をセットプレゼントさせていただくものです。


【キャンペーン概要】
S&B「おはスパ!キャンペーン2013第4弾・よくばりトースト大作戦!」
◎応募受付期間=2013年10月26日(土)9:00~2013年11月8日(金)17:00まで
◎当選人数=10名様
◎応募条件=応募時にキャンペーン動画を視聴いただき、クイズの回答およびアンケートにお答えいただける方。
◎応募方法=Webサイトの応募フォームに、クイズの回答とアンケート、お名前(ふりがな)、Eメール、住所(郵便番号)、電話番号、性別、年代をご記入のうえご応募下さい。
◎抽選・当選=当選者の発表は、厳正なる抽選のうえ商品の発送をもってかえさせていただきます。賞品発送は、締切日の翌週以降に順次発送する予定です。
◎賞品内容=S&Bスパイス&ハーブシリーズ商品より『S&Bバジル(4g)』『S&Bパセリ(3g)』『S&Bオレガノ(3g)』『S&Bパプリカ(パウダー15g)』『S&Bブラックペッパー(あらびき15g))』各1本。
※本キャンペーンは、パソコン/携帯電話(スマートフォンを含む)からのみの応募となります。(携帯電話による応募は、機種により応募できない場合があります)。


<グラフィックアニメ番組「おはスパ! ワイドシアター」について>

毎週土曜日の朝に配信、約50秒の超ミニ番組

 「おはスパ! ワイドシアター」は、エスビーFacebookファンページで平成25年5月よりスタートしました。毎週土曜日の朝に配信する、約50秒の超ミニWeb番組です。

 スパイス&ハーブシリーズのボトルをキャラクターにした「バジルくん」「シナモンちゃん」をはじめ、さまざまなスパイスハーブたちがゆるーいグラフィックアニメのキャラクターとなって登場。朝の食卓を舞台に、ほのぼのと癒しの50秒を繰り広げます。

<ご参考>
S&B「おはスパ! ワイドシアター ~食卓より愛をこめて~」
http://www.ohaspa.net/

ニュースリリース
http://www.ohaspa.info/

《本件に関するお問い合わせは》
おはスパ!ワイドシアター制作室 兼 キャンペーン事務局
担当: 野原・福
TEL 03-5288-5147
E-mail:pappa@kumi-tsu.com

東京グランメゾン チャリティカレー事務局 11/17(日)開催 「第六回 東京グランメゾン チャリティカレー」 アピシウス、シェ・イノ、銀座レカンが震災復興支援

日本を代表する老舗高級フレンチレストラン、「アピシウス」(有楽町)、「シェ・イノ」(京橋)、「銀座レカン」(銀座)。“グランメゾン”と呼ばれるこの3店舗のシェフ・支配人たちが集まり、東日本大震災の復興支援のために「自分たちが継続的にできることは何か」を考え、合同でチャリティーを開催することを決めたのが、「東京グランメゾン♡チャリティカレー」の始まりです。2011年5月の第一回から数えて、2013年11月17日(日)が六回目の開催となります。

※情報は下記ページで随時更新しています。
▼第六回 東京グランメゾンチャリティカレー 公式ページ
http://sg4.jp/charity/20131117/
▼facebook
https://www.facebook.com/charitycurry

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
当日はドレスコード・年齢制限なしで、各店オリジナルの特別カレーを、
それぞれの”グランメゾン”の店内で、1000円(税・サービス料込み)で
お召し上がりいただけます。

------------------------------------------------------------------------

<第六回 東京グランメゾン♥チャリティカレー 開催概要>

・日時  2013年11月17日(日) 11:00〜15:00
        (雨天決行・なくなり次第終了)

・会場
「アピシウス」千代田区有楽町1-9-4 蚕糸会館ビルB1F
  http://www.apicius.co.jp

「シェ・イノ」中央区京橋2-4-16 明治京橋ビル1F
  http://www.chezinno.jp/restaurant/inno_index.html

「銀座レカン」中央区銀座4-5-5 ミキモトビルB1F
  http://www.lecringinza.co.jp/lecrin/ 

・料金  1,000円

・メニュー  各店オリジナルカレー

・その他  ドレスコード、年齢制限ともにナシ。※11月17日限定
 小さなお子さまのご参加も歓迎です。
 当日はカレーライス以外のお料理やアルコールの販売はいたしません。
 予約なしでお越しください。

・協賛/協力  ハウス食品株式会社
       株式会社リネンサプライ
       グランドデュークス株式会社

・ご案内状ダウンロード
 http://sg4.jp/charity/20131117/charity_curry_A4.pdf

・公式ホームページ
 http://sg4.jp/charity/20131117/

・カラー版プレスリリース
 http://sg4.jp/charity/20131117/release20131025.pdf

------------------------------------------------------------------------

※チャリティーカレーの売り上げ金全額と、店舗に設置した募金箱に集まったお金、
またチャリティカレー記念缶バッチの売り上げ金は、被災地復興のための活動を
続けている、下記2団体に送金されます。

・NPO法人 被災地支援団体「aoSORAnt(あおぞらん)」  
  http://www.facebook.com/aoSORAnt

・特定非営利活動団体「ソウル オブ 東北」
  http://www.souloftohoku.org/



●「東京グランメゾン チャリティーカレー」 実施報告

開催日  
・第一回 2011年5月15日(日) 
・第二回 2011年10月16日(日) 
・第三回 2012年4月8日(日)
・第四回 2012年11月18日(日)
・第五回 2013年5月19日(日)

義援金総額: 8,444,112円(チャリティーカレー、店頭義援金箱)

お預かりしました義援金は、全額を日本財団、aoSORAnt[アオゾラン]、
ソウルオブ東北に送金させていただきました。

被災地の一刻も早い復旧・復興を心よりお祈り申し上げます。

今後も継続的な支援活動の一助になれればと考えております。
引き続き、皆様のご理解・ご支援を賜れますよう、お願い申し上げます。


===================================================================

<本件に関するお問合せ先>

東京グランメゾンチャリティカレー事務局 担当:土井

TEL:03-5909-8203 / FAX:03-5909-8201
E-mail:doi@granddukes.com

〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-15-1-607
グランドデュークス(株)内

===================================================================


                                以 上 

ソシアライズ株式会社(屋号:エモーションライズ) 【メディアで大注目のフラッシュモブ!】大阪駅でフラッシュモブプロポーズを実施!

弊社のフラッシュモブは、実施していただいた方にはもちろん、動画投稿サイトYouTubeでも非常に高い評価をいただいております。
また以前同じ場所でプロポーズ行った時も大勢の一般の方が立ち止まってくれて、たくさんの祝福の拍手を頂きました。その後、ツイッターやフェイスブックで目撃情報や『感動した』『涙が出た』などの感想がUPされました。
【当社、演出のフラッシュモブ動画(you tube)】
◆プロポーズ http://p.tl/Wizl
◆披露宴 http://p.tl/yafp
当事者だけでなく周りの人までを感動させるフラッシュモブを、貴メディアで紹介していただけませんでしょうか?
ご多忙のことと存じますが、よろしくお願いいたします。

■内容詳細
実施日  : 2013年10月30日(水) 夜  約10分間
実施場所 : 大阪駅周辺
実施内容 : 彼から彼女へのプロポーズ

< 本件に関するお問い合わせ先>
■報道関係者向けお問い合わせ先
EmotionRise(エモーションライズ) 担当: 中村 / 三浦
e-mail:entertainment@emotionrise.com
TEL:0120-108-158 (平日 9:00~20:00)

<会社概要>
屋号    :Emotion Rose(エモーションライズ)
商号    :ソシアライズ株式会社
代表者   :代表取締役 三浦 政二
本社所在地 :大阪市中央区博労町1-9-8堺筋MS第二ビル9F
設立 :2007年6月1日
URL :http://www.emotionrise.com/
主な事業 :フラッシュモブ(FlashMob)企画・代行

ヒラノ産業株式会社 NHK『おはよう日本』で紹介され大反響を呼んだズボンの裾濡れ防止カバー お待たせしました!「アンダーブレラ®」新パッケージ

今年創業75年を迎えた老舗レインウェアメーカー、ヒラノ産業株式会社(本社:東京文京区、代表取締役社:佐藤 哲郎)は、人気商品のズボンの裾濡れ防止カバー「アンダーブレラ®」(特許4303698号)を、より使いやすい仕様にリニューアルし、新パッケージにて販売を開始したことをお知らせいたします。

本商品は、NHK『おはよう日本』の「まちかど情報室」コーナー(6月10日放映)で、雨の日のお役立ちグッズとして紹介されて大反響を呼び、サイズ切れ等で皆様に迷惑をおかけしておりました。この度の量産体制構築により、ネット販売に加え、デパートやセレクトショップでの販売を展開していく計画です。

■ズボンの裾濡れ防止カバー「アンダーブレラ®」、その人気の秘密。
「アンダーブレラ」は、膝から下を覆い衣服が雨に濡れるのを防ぐカバーですが、ズボンがしわになりにくい自立式の仕組みが特許を取得した画期的な発明品です。その装着の簡便さ、スーツ着用時にも安心して使用できる機能性、携帯の便利さが反響を呼んでいます。
ビジネスマンやOLの通勤や外出時などのビジネスユースだけでなく、ゴルフやトレッキングなどレジャー時の裾濡れ対策として幅広くご利用いただけます。使った方から「こんなものを探していた。もう手放せない。」と支持を集め、家人や知人に贈りたいというリピート需要も多い商品です。

◆アンダーブレラの詳細: http://shopplain-net.com/SHOP/REU01.html 
※上記HPにて、「アンダーブレラ」の装着動画もご覧いただけます。
◆「アンダーブレラ」は商標登録商品です。「アンダーブレラ」には芯材が内蔵されてずり落ちず、この技術が特許を取得しています。登録第5565291号。メーカー希望小売価格 \3,360(税込)。

■「アンダーブレラ®」の独占的ライセンス契約について
ヒラノ産業では、「アンダーブレラ」の開発者との独占的ライセンス契約により、製造・販売を行っております。
------------------------------------------------------------------------------
<会社概要>
会社名:ヒラノ産業株式会社
代表者:代表取締役 佐藤 哲郎
本社所在地:
東京都文京区小石川 2-3-26
設立:昭和30年7月
主な事業:レインウェアの製造・販売
<本件に関するお問い合わせ>
ヒラノ産業株式会社
担当:企画部 佐藤 玲子
TEL:03-3814-8701
FAX:03-3814-8706
E-mail:plain@gol.com
URL:http://plain-net.com


◆媒体の皆さまへ◆
アンダーブレラ®のリニューアル発売を記念して、本商品の視聴者/読者様へのプレゼントの提供等も行っております。ご要望の際には下記連絡先、佐藤までお問い合わせください。宜しくお願い致します。

<本件に関するお問い合わせ>
ヒラノ産業株式会社 担当:企画部 佐藤 玲子
TEL:03-3814-8701  FAX:03-3814-8706
E-mail:plain@gol.com 公式URL:http://plain-net.com
アンダーブレラ詳細ページ: http://shopplain-net.com/SHOP/REU01.html

社会起業大学・九州校 【11月9日(土曜日)社会起業大学の無料体験授業を開催します!】

「社会貢献で飯を食う人を育てます!」

9.11のテロ事件、リーマンショック、日本での3.11の震災以降、社会は確実に変わり始めています。おそらく、これからは「ソーシャルの風」が主流になってくることでしょう。

そこで、「自分も何か社会の役に立ちたい!」「社会的課題を解決したい!」という、高い「志」をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、いざ行動に移してみると、何から手を付けていいのかわからない!!自分の熱い想いだけで本当に起業できるのだろうか!?というような疑問がわいてくるのではないでしょうか?

そこで、【社会起業大学】では、そんな想いを形にするために社会貢献をビジネスの手法を用いて、持続可能な事業にしていくことを勧めています。「社会起業家」になるためのスキルを学び、あなたの熱い想いを具現化してみませんか!?

【社会起業大学】とは、そんなあなたと一緒に学んでいくための学校です。その、【社会起業大学・九州校】の無料体験授業を受講してみませんか?

【社会起業大学】とは、2010年に東京で開校された日本初の「社会起業家」を育てることを目的としたビジネススクールです。その社会起業大学が2013年10月から九州に新しく学校を設立しました。
その【社会起業大学・九州校】を知っていただくために、また、「社会起業家」を目指す方々のきっかけになればと思い、授業の一部を「無料体験授業」という形で開催しています。

入学する・しないは別にして、どんなことをやってるのか覗きに来てみませんか!?

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

日時:11月09日(土曜日) 10時~12時

場所:社会起業大学・九州校(福岡県北九州市小倉北区魚町4-3-8 モナトリエ2階)
《公共交通機関でお越しの際》
JR小倉駅南口より平和通りを旦過駅方面へ歩いて 約700m(約9分)
モノレール 旦過駅より小倉駅方面へ歩いて 約100m(約1分)

《お車でお越しの際》
福岡・黒崎方面よりお越しの方は、
北九州都市高速 足立インターより 約1.5km(約6分)
北九州都市高速 大手町インターより 約1.7km(約5分)
下関・門司方面よりお越しの方は、
北九州都市高速 冨野インターより 約2.7km(約8分)
若松・戸畑方面よりお越しの方は、
北九州都市高速 勝山インターより 約1.3km(約5分)
北九州都市高速 小倉駅北インターより 約2.0km(約5分)

※当施設は、駐車場がございません。
お車でのお越しの際は、周辺の有料駐車場をご利用ください。

持ち物:筆記用具、名刺(お持ちであれば)

参加費:無料
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇


無料体験授業の詳しいお知らせ、お申し込みはこちら。
http://kyushu.socialvalue.jp/lesson/


無料体験授業や社会起業大学・九州校についてのお問い合わせはこちらへ!

社会起業大学・九州校
電話番号:093-513-0003
Email:info@kyushu.socialvalue.jp

株式会社ウェル アルゴン・窒素等のガスを一切必要としないエアー方式による『大気圧エアープラズマ装置』 販売開始のお知らせ 【株式会社ウェル】

本装置は海外市場において、すでに400台以上の納入実績がございます。

従来のアルゴンプラズマ装置に比べて、高速処理と低ランニングコストを兼ね備えた経済性とダメージフリープラズマが最大の特徴です。



□特徴
・超高密度ラジカル発生
・ポテンシャルフリープラズマ(微細配線パターン上へ直接プラズマ照射可能)
・高速処理(従来比3倍~10倍以上)
・低ランニング費用(アルゴン・窒素ガス不要、電源AC100V仕様)


□主な用途
・ワイヤーボンディング前処理
・半導体パッド部めっき前処理
・ダイボンディング前処理
・超音波接合前処理
・樹脂封止前処理
・タッチパネルのラミネートフィルルム貼付工程
・各種材料の表面改質(親水化、疎水化処理)
・液晶基板の端子洗浄
・FPC基板の表面改質
・ビルドアップ基板のスルーホール洗浄


 
◆カタログダウンロード申込はこちら
https://ssl.form-mailer.jp/fms/06365125132895




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ウェル
実装ソリューション営業部
〒140-0002 東京都品川区東品川2-2-25 サンウッド品川天王洲タワー2F
tel:03-5715-3501
fax:03-5715-3502
mail:info@welljp.co.jp


【会社案内】 
http://www.welljp.co.jp/
【大気圧プラズマ表面改質装置】 
http://well-plasma.jp/
【先端実装開発用TEGチップ】 
http://well-teg.jp/
【フリップチップ実装受託&バンプ加工サービス】 
http://well-jisso.jp/
【LED実装受託&LED関連製品】
http://well-led.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

株式会社オープンアップス 【期間限定/新作リリース記念セール!】iPhone,iPad電子書籍アプリ

株式会社オープンアップスは、iPhone,iPad電子書籍アプリ『嫌な相手でもしんどくならないコミュニケーション』がリリースされたことを記念して、2013年10月25日(金)~10月28日(月)の3日間の期間限定で、100円キャンペーンを実施することを発表しました。

◆◇期間限定セール!92%オフ◇◆
書籍定価1,200円が【大特価100円】
「嫌な相手でもしんどくならないコミュニケーション」
https://itunes.apple.com/jp/app/xianna-xiang-shoudemoshindokunaranaikomyunikeshon/id720629539?mt=8

★苦手な人とのコミュニケーションに悩んでいる人、苦労している人必見!!

「人と話すと緊張してどもってしまう」
「特定の人と話をすると、話が弾まなくて気まずい思いをする」
「苦手なのに相手から近付いてこられるのでストレスになっている」
「コミュニケーションを上手く行えない自分に幻滅している」

など……。
人付き合いをするうえで、誰もが経験したことのあるこんな気持ち。

特によく付き合う仲間や職場に思い当たる人がいる場合、
「この悩みが解決したら、どんなに気持ちが軽くなるだろう……!」
とおもったことはありませんか?

★本書では苦手な人との会話が「しんどくならない」方法を紹介します!

・知識をひけらかされる
・話すスピードが合わない

・そもそもの価値観が違う

・苦手な話題を振ってくる
・相手の社会的地位に苦手意識がある
・自虐ネタやブラックジョークなど笑えないネタを振ってくる


など……。
あなたの周りの苦手な人のタイプは、このような人ではないでしょうか。

本書では、このような付合いづらいタイプの人とのコミュニケーションでも
自分自身が「ストレスを感じず、悩まず」会話できる方法を紹介します。

苦手な人とのコミュニケーションを克服することによって、
あなたがすばらしい豊かな人生への第一歩を踏み出せることを願っています!

◆◇期間限定セール!92%オフ◇◆
書籍定価1,200円が【大特価100円】
「嫌な相手でもしんどくならないコミュニケーション」
https://itunes.apple.com/jp/app/xianna-xiang-shoudemoshindokunaranaikomyunikeshon/id720629539?mt=8


【 目 次 】


●はじめに



●第一章 コミュニケーションがうまくいかない原因を探る

(1)コミュニケーションがうまくいかない原因とは

(2)原因は自分だけにあるわけではない。また、相手だけにあるわけでもない。

(3)自分は固定観念に囚われてはいないか。相手を許容できているか。

https://itunes.apple.com/jp/app/xianna-xiang-shoudemoshindokunaranaikomyunikeshon/id720629539?mt=8




●第二章 どうして苦手だと思ってしまうのか

(1)相手の社会的地位に苦手意識がある場合

(2)話すスピードが合わない

(3)価値観が違う

(4)苦手な話題への対応

(5)自虐ネタやブラックジョークなど笑えないネタを振ってくる

(6)知識をひけらかされる

(7)ペースに巻き込まれる

(8)コンプレックスを刺激される

(9)過去の人間関係の失敗を引きずっている


https://itunes.apple.com/jp/app/xianna-xiang-shoudemoshindokunaranaikomyunikeshon/id720629539?mt=8



●第三章 コミュニケーションにおける気持ちの割り切り方

(1)苦手な人と必ずしも仲良くしなくても良い

(2)苦手だと思った時の距離の置き方

(3)苦手だと思うことは悪いことではない

(4)自分が苦手だと思うときは大概相手もこちらを苦手だと思っている

(5)「コミュニケーション」のハードルを下げる

(6)ストレス発散をする

https://itunes.apple.com/jp/app/xianna-xiang-shoudemoshindokunaranaikomyunikeshon/id720629539?mt=8




●第四章 「そのコミュニケーションは何を目的にしているのか?」

(1)どうしてコミュニケーションをする必要があるのか

(2)目的に応じて割り切る器用さを手に入れる

(3)極論を言うと「コミュニケーションを取る必要はない」


https://itunes.apple.com/jp/app/xianna-xiang-shoudemoshindokunaranaikomyunikeshon/id720629539?mt=8

●おわりに



【 著 者 】

コミュニケーション向上ラボ

【会社概要】
会社名  : 株式会社オープンアップス
代表者  : 代表取締役 加藤 秀樹
所在地  : 東京都渋谷区桜丘町22-14 N.E.SビルS棟 2,3F
TEL  : 03-6681-4435
FAX  : 03-5459-0741
M A I L  : press@openapps.co.jp
URL  : http://openapps.co.jp/
facebook : http://www.facebook.com/OpenAppsInc?ref=hl
事業内容 : 電子書籍・スマートフォンアプリ制作

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング <資産運用セミナー>幻冬舎主催だから遠慮や手加減は一切なし!超強気のエコノミスト武者陵司が語る「2014年の株式市場はこう動く!」

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング(GTAC)
カメハメハ倶楽部

2013年10月28日
プレスリリース

<資産運用セミナー>
幻冬舎主催だから遠慮や手加減は一切なし!
超強気のエコノミスト武者陵司が語る「2014年の株式市場はこう動く!」
開催のご案内

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング(http://gentosha-tac.com/)運営の無料会員組織「カメハメハ倶楽部」(http://kamehameha.jp/)では、2013年12月1日(日)に、エコノミストの武者陵司氏をお招きし、「2014年の株式市場のゆくえ」をテーマとしたセミナーを開催いたしますので、お知らせいたします。

<セミナー名>
幻冬舎主催だから遠慮や手加減は一切なし!
超強気のエコノミスト武者陵司が語る「2014年の株式市場はこう動く!」
~株価復活の予想的中!脚光を浴びる「武者流」の市場分析と最新の相場展望とは?
 2014年は空前の投資チャンス到来?――会場の参加者だけにズバリ答えを教えます!

<セミナー詳細URL>
http://kamehameha.jp/seminar_event/#seminar_gtac12_1

<日時>
2013年12月1日(日)13:00~14:30

<講師>
武者陵司氏
株式会社 武者リサーチ代表
ドイツ証券アドバイザー、埼玉大学大学院客員教授

<予定項目>
・武者流の徹底リサーチから見えてくる「アベノミクス」の効果と影響とは?
・現実化してきた日本の「デフレ脱却」。具体的にどこまで物価は上昇するのか?
・世界経済の概況と2014年の展望。アメリカの債務問題はどうなる?
・2014年日本経済の行方~オーナー経営者はどう備え、どう動くべきか?

<開催場所>
幻冬舎本社ビル(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7)

<参加費>
5,000円(会員特別価格)

※カメハメハ倶楽部は、企業オーナー、経営者、個人富裕層の方々を主な対象とする、幻冬舎総合財産コンサルティング(GTAC)の無料会員組織です。登録すると、GTACからの特別な情報をメルマガなどでお届けするほか、各種のセミナー・イベントに無料または優先にて参加していただくことができます。

※海外不動産投資のポータルサイト「海外不動産の広場」運営開始!
http://kamehameha.jp/kaigaifudosan/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本件に関するお問い合わせ先

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング
カメハメハ倶楽部運営事務局(担当:立本)

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7
TEL:03-5411-6181
Mail:info_kamehameha@gentosha.co.jp    

株式会社ギミック 病院の使い分けに関する調査レポート[ドクターズ・ファイルLabo]

神奈川県・東京都で地域密着型の総合医療情報サイト「ドクターズ・ファイル http://doctorsfile.jp/ 」を運営する、株式会社ギミック(本社/東京都渋谷区、代表/横嶋大輔)は、一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住で、直近1年間に4回以上医科(歯科を除くため)へ通院したことのある20歳以上のユーザーを対象に、「病院の使い分けに関する独自調査」を実施いたしました。

■調査概要
調査目的:「総合病院」と「地域のクリニック」の役割分担について、医療・介護の人材・設備不足が見込まれる中、世の中的な注目度が高まっている。その現状に対する実態を把握するための調査
調査対象:一都三県(東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県)在住で、直近1年間に4回以上医科(歯科を除くため)へ通院したことのある、医療関係に従事していない20歳以上の方
調査期間:2013年6月27日~2013年6月30日
回答総数:421人
調査方法:ネットリサーチ会社を利用したインターネット調査

■調査結果概要
・総合病院と地域のクリニックについて、役割の違いを理解している/していないに関わらず、使い分けを意識している方の割合は、7割以上
・地域のクリニックにしか行かない/行くことが多い方の割合が、約5割
・総合病院と地域のクリニックをバランスよく使い分けている方の割合は、約4割
・総合病院に対するイメージについて、「待ち時間が長い(長そう)」が、約9割

■調査結果詳細レポート
調査結果の詳細については、10/28以降こちらでご確認いただけます。
http://gimic.co.jp/dflabo/

■総合医療情報サイト「ドクターズ・ファイル http://doctorsfile.jp/ 」トピックス
・独自取材ドクター数:3,000名突破

■会社概要
社名:株式会社ギミック
設立:2003年12月9日
所在地:東京都渋谷区南平台2-17 日交渋谷南平台ビル7F
TEL:03-6277-5939
FAX:03-6277-5936
事業内容:地域密着型の医療情報サイト「ドクターズ・ファイル」、地域密着型の医療マガジン「頼れるドクター」、田園都市線エリア在住のミセスをターゲットとした情報サイト「田園都市ドットコム」など
URL: http://gimic.co.jp/

トータルビューティーサロンKIRARA ハロウィーンキャンペーンのお知らせ

ハロウィーンキャンペーンのお知らせ

 トータルビューティーサロンKIRARA(所在地:千葉県市川市 代表:オーナー 荒井美幸)は、 ハロウィーンキャンペーンを用意いたしました。

          記

1.キャンペーン名
 ハロウィーンキャンペーン

2.キャンペーン期間
 2013年9月22日から2013年10月31日まで

3.キャンペーン内容
・ネイル 月・木・金 限定  ハンド(フレンチ・グラデ・逆フレンチ等) 3,150円
 フット 4,500円

・ミントヘッドマッサージ(デコルテ付) 30分
 3,150円⇒ 半額1,575円

・かかとつるつる角質ケア 30分
 3,150円⇒ 半額 1,575円

・腸デトックスマッサージ(海藻パック付) 40分
 5,250円⇒ 半額 2,525円

・ラジオ波(足裏)冷え性・むくみ対策 20分
 3,150円⇒ 半額 1,575円

 各10名限定

4.予約方法
 ホームページまたはお電話(047-307-1001)にてお申込みを受け付けいたします。 お申し込み受付は先着順となりますので、ご希望の日時にご予約できない場合がございます。

 トータルビューティーサロンKIRARAは、今後もより一層サービスを充実させ、お客様がさらに美しくなっていただくサポートを行なってまいります。

【本件に関するお問い合わせ先】
名称:トータルビューティーサロンKIRARA
住所:〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2-16-2松丸ビル3F
担当者名:荒井美幸
TEL:047-307-1001
URL:http://beautysalonkirara.com/

トータルビューティーサロンKIRARA 秋のエステキャンペーンのお知らせ

秋のエステキャンペーンのお知らせ

 トータルビューティーサロンKIRARA(所在地:千葉県市川市 代表:オーナー 荒井美幸)は、2013年10月12日から2013年10月30日までの間、『秋のエステキャンペーン』を開催いたしますので、下記のとおりお知らせいたします。
 みなさまのご利用を心よりお持ちしております。

1.キャンペーン名
 秋のエステキャンペーン

2.キャンペーン期間
 2013年10月12日から2013年10月30日まで

3.キャンペーン対象サービス

◆秋のエステキャンペーン◆
全エステサービスを10%OFFといたします。
エステサービスのお申し込みは、ホームページまたはお電話(047-307-1001)にてお申込みを受け付けいたします。
モニターの利用や、別のキャンペーンは対象外とさせていただきます。

◆秋のエステスクール・コルギスクールキャンペーン◆
エステスクールとコルギスクールの受講料を10%OFFといたします。
スクール受講のお申し込みは、ホームページまたはお電話(047-307-1001)にてお申込みを受け付けいたします。

 トータルビューティーサロンKIRARAは、今後もより一層サービスを充実させ、お客様がさらに美しくなっていただくサポートを行なってまいります。

【本件に関するお問い合わせ先】
名称:トータルビューティーサロンKIRARA
住所:〒272-0133 千葉県市川市行徳駅前2-16-2松丸ビル3F
担当者名:荒井美幸
TEL:047-307-1001
URL:http://beautysalonkirara.com/

株式会社エムアンドティーティー 芸能プロダクション【AVILLA】が完全バックアップするアイドル発掘☆育成型コミュニティ『idol.tv(アイドルテレビ)』第2回 オーディション

株式会社エムアンドティーティー(代表取締役:井藤三知子)が運営するアイドル育成コミュニティ『アイドルテレビ(idol.tv)』の『第2回オーディション☆2013 ~ネット投票~』を開始しました。


2013年11月4日(月・祝)12時より、『第2回 オーディション☆2013』が東京・渋谷シダックスヴィレッジで開催されます。

今回のオーディションでは、『会員様参加型オーディション』を採用。
オーディションに先立ち、『アイドルテレビ(idol.tv)』内で、2013年10月25日17時より『ネット投票』を開始しています。
この『ネット投票』では、残念ながら来場できない会員様でも、オーディションに参加しているアイドルを審査することが可能です!

全国の『アイドルテレビ(idol.tv)』会員様なら誰でも1票の投票券を持ち、今回のオーディションに参加する選りすぐりの18名のアイドルの中から、気に入ったアイドルに投票できます。
投票後の順位はサイト内にて、リアルタイムで更新されます。

ネット投票の投票期限はオーディション当日!
今回のオーディションも、【Ustream】にて生中継を予定しているので、オーディション当日のアイドルたちによるパフォーマンス次第では、大逆転が起こる可能性大です!

会員様の1票がアイドルたちの『芸能界デビューへの鍵』です!


 ■『第2回 オーディション☆2013 ~ネット投票~』■
    2013年10月25日 17:00 から
         11月 4日 まで  (※投票締切り時刻 未定)

  『アイドルテレビ(idol.tv)』の会員様は誰でも1票の投票券があります。
    ※アイドルの皆さまは投票権が有りませんのでご了承ください。

  追加で票を獲得することも可能です。
    ① ポイントで投票券を追加 (5pt/1票)
    ② オーディション会場へ来場 (5票追加)
    ③ 携帯カメラでの撮影チケット購入でプレゼント (10票)


 ■『第2回 オーディション☆2013』■
    2013年11月4日(月・祝)
         12:00~ スタート

  アイドルのパフォーマンス、ネット投票での人気をより多く獲得したアイドル上位7名が次の審査へとすすめます。
  オーディション当日はオーディション風景を【Ustream】にて生中継の予定です。



■第3回アイドルテレビ選抜総選挙応募期間
2013年09月01日 ~ 2013年11月30日

簡単プロフ登録で今からでもエントリー出来ます!!
総選挙は多くのファンから応援されることで加算されるポイントで順位が決まります。

~アイドルテレビ新企画~
・モテコン
・めざましMovieコンテスト

めざましMovieコンテスト、モテコンで上位10名に入れば――オーディションに参加可能!
選抜総選挙とはランキングが別だから、今始めてもオーディションに参加できる可能性大!!


■アイドルを応援したい方
アイドルテレビには、まだ芸能界デビューを果たしていない未来のスターの原石が多数在籍しています!
原石を光らせるのは、参加するユーザーの皆さんです!


★アイドルテレビ│一般会員無料登録HP:http://idol.tv/
└未来のアイドルとのコミュニケーションは、こちらから無料でご参加頂けます。
★アイドルテレビ│アイドル募集HP:http://pro.idol.tv/
└タレント!アイドル!モデルを目指す女の子大募集!!最短3カ月でテレビ出演のチャンス!


★特別キャンペーン実施中★
期間限定で、ファンクラブ限定機能、アイドルとのオンラインチャットを解放中!
気になるアイドルがいれば、映像を見ながらのチャット機能が利用出来ます。

11月中に無料会員登録された方には、特別キャンペーンとして、500円分のコミュニティーサービスチケットをプレゼント中!

一般会員の方は、ファンレター送信(メール機能)から始めることができます。
プライベート写真や自己紹介ムービー、ブログや掲示板をチェックして好みのアイドルを見つけられます。
沢山のコミュニケーション機能を使えば、アイドル達とお近づきになること間違いなし!

★アイドルテレビ│一般会員無料登録HP:http://idol.tv/
└未来のアイドルとのコミュニケーションは、こちらから無料でご参加頂けます。

★アイドルテレビ│アイドル募集HP:http://pro.idol.tv/
└タレント!アイドル!モデルを目指す女の子大募集!!最短3ヵ月でテレビ出演のチャンス!


【CM映像】渋谷エルビジョン放映映像
http://youtu.be/-MtT_MZPAKQ

【CM映像】渋谷エルビジョン放映映像
~第1回オーディション選抜メンバー~
http://www.youtube.com/watch?v=bJBRj9EFWuk

idol.tv(アイドルテレビ) 『第1回 オーディション☆2013』
http://www.youtube.com/watch?v=3Va5lpYUQnk

大沢樹生さんメッセージ映像
http://youtu.be/QxiDkPH3du0

アイドルテレビ公式ブログ
http://ameblo.jp/idoltv2013/

今日のSpecialコーデ★
http://ameblo.jp/idoltv-specialcode/

アイドルテレビ公式Facebook
https://www.facebook.com/idol.tv2013

■提携プロダクション

AVILLA
http://www.avilla.jp/


【運営元】
運営会社:株式会社エムアンドティーティー
URL:http://m-tt.jp/
担当者名:加藤邦浩
TEL:098-861-0576
Email:k.kato@m-tt.jp

OKI、東京都民銀行に「EXaaS(TM) 為替OCRサービス」を提供

 OKIは、このたび株式会社東京都民銀行(頭取:柿﨑 昭裕、本店:東京都港区、以下 東京都民銀行)にクラウドサービス「EXaaS(TM) 為替OCRサービス」を提供し、2013年10月から金融業界で初めて稼動を開始しました。東京都民銀行は同サービスの導入により、振込処理の効率化とシステム開発・運用費を低減でき、ITの最適化を実現しました。同行は、2013年12月までに全店への展開完了を予定しています。

東京都民銀行は、「首都圏における中小企業の発展と個人のしあわせのために、企業市民として金融サービスを通じ社会に貢献する」という経営理念のもと、お客様のニーズに一つひとつ丁寧にお応えするための「地域密着型金融(リレーションシップバンキング)」の機能強化に取り組んでいます。

東京都民銀行は、これまでOKIの「為替OCR(注1)システム」を導入し、振込処理の集中化・効率化を図ってきました。同行は、既存システムの更改検討に際して、ATMやインターネットバンキングの普及を考慮しかつ為替業務の堅確性を維持しつつ、導入後の運用・管理業務の負担を軽減できるサービスの利用を検討していました。同行は、これまでの運用実績に加え、振込処理のさらなる効率化とシステム開発・運用費を低減できる点を評価し、「EXaaS 為替OCRサービス」の採用を決定しました。

OKIが今回提供する「EXaaS 為替OCRサービス」は、「EXaaS プラットフォームサービス」によりハードウェア(為替関連サーバー・ネットワーク機器・バックアップ装置・監視装置)を、複数の金融機関が共同利用できるクラウドサービスです。また、金融機関の事務センターとOKIのクラウドセンター間のネットワークもサービスの提供範囲内としました。さらに、振込処理トランザクション量に応じた料金体系とすることで、短期間で初期投資を抑えたサービスが利用できることに加え、安心・安全・低コストでの運用が可能となります。

東京都民銀行は、今後OKIとともに広域災害に備えた遠隔地でのバックアップや新たなサービスの追加・拡張について検討を進めて行く計画です。

OKIは、今後も金融機関の経営戦略実現に寄与するサービスを積極的に企画・提供してまいります。

【用語解説】
注1 為替OCR:
為替とは、金融機関が遠隔地との債権・債務の決済を現金の移送を行わずに決済する方法のことで、為替手形、小切手、郵便為替、銀行振り込みなどを総称したもの。OCR(Optical Character Reader)は、光学式文字読み取り装置のこと。

【リリース関連リンク】
「為替OCRサービス」紹介サイト
URL: http://www.oki.com/jp/cloud/service/jointuse/finance/exchange_ocr.html

概要: 沖電気工業株式会社

OKIは米国でグラハム・ベルが電話機を発明したわずか5年後の1881年に創業した、日本で最初に電話機を製造した情報通信機器メーカーです。先見性と勇気をもって果敢に挑戦・行動するという、創業以来の「進取の精神」を連綿と受け継ぎ、ブランドスローガン「Open up your dreams」のもと事業展開しています。現在、「金融システム」「通信システム」「情報システム」「プリンタ」「電子部品・モジュール他」の5つの分野において、OKIグループは社会の発展に寄与する最先端技術の商品・サービスをお客様にお届けし、世界の人々の快適で豊かな生活の実現に貢献しています。詳細はこちらからご覧ください。 http://www.oki.com/jp/

お問合せ先:
本件に関する報道機関からのお問い合わせ先
広報部 永野
電話: 03-3501-3835
e-mail: press@oki.com

本件に関するお客様からのお問い合わせ先
統合営業本部 金融営業本部
電話: 03-3454-2111
お問い合わせフォーム: https://www.oki.com/cgi-bin/inquiryForm.cgi?p=048j

SafeGuard World International、Payroll Worldの2013年技術開発賞を獲得

グローバル給与管理、グローバル雇用アウトソーシング、および国際人事サービスの大手プロバイダ、SafeGuard World Internationalは、英国に本拠を置く大手独立系給与リソースのPayroll Worldの技術管理賞を獲得したことを発表します。

高名なPayroll Worldアワードの授賞式は昨日ロンドンで開催され、SafeGuard World International (SGWI)は技術開発賞を授与されました。この賞は、SGWIの技術が多くの国にまたがるお客様の事業に関する複雑な課題をどのように解決するかを明らかにするものです。

同社は、有給休暇(PTO)モジュールの構築と、SGWIのグローバル給与管理ソリューションへの統合により、表彰されました。PTOは、14か国で展開されているクラウドベースの多言語ソリューションです。これはユニークな製品で、SGWIのお客様のグローバル給与処理のカギとなるコンポーネントです。

SGWI設立者でCEOのBjorn Reynoldsは、次のようにコメントしました。「Payroll Worldは、グローバル給与業界で高い評価を受けている企業ですので、このような重要なカテゴリである技術開発賞を受けることは、我々が誇るべきすぐれた功績です。この賞が重要な理由は、お客様にとって複雑な問題を解決する製品を我々が開発していることを実証しているからです。」

「この賞はSGWIにとって大きな評価であるだけでなく、受賞製品とサービスの設計と実装の実現のために、弊社と提携し協業してくださったお客様を称えるものでもあります。この光栄な賞により、グローバル給与市場をリードする企業としてのSafeGuard World Internationalの立場は、さらに強力なものとなるでしょう。」

Payroll Worldは人事および給与の専門家が、給与、法令、意見、雇用機会などの最新情報に常に遅れずにいるのに役立ちます。昨晩、ロンドンのミレニアムホテルでセミフォーマルなセレモニーが開催され、SGWI Guardiansという愛称で呼ばれるGSWI従業員10人が出席し、賞を受けとりました。

詳しくは、2013 Payroll World Awards ( www.payrollworld.com )または弊社ウェブサイト( www.safeguardworld.com )をご覧ください。

SafeGuard World Internationalについて - www.safeguardworld.com

SafeGuard World International (SGWI)はフォーチュン500社にグローバル給与およびグローバル雇用アウトソーシングソリューションを提供します。165か国以上でサービスを提供しているSGWIは、全世界の成熟市場や新興市場で、従業員数の多少にかかわらず、あらゆる規模の企業をサポートしています。詳しくはChris Draegerまでお電話(+1-919-672-7028)でお問い合わせいただくか、 www.safeguardworld.com をご覧ください。

Chris Draeger
+1-919-672-7028
www.safeguardworld.com 

AllaChem、慢性C型肝炎治療用の強力な小分子HCV NS5A阻害因子のAV4025のフェーズ1臨床研究が成功裏に完了したことを発表

HALLANDALE BEACH, FL, 2013年10月28日 11時50分 - (JCN Newswire) - AllaChem, LLCは、ウイルス性非構造タンパク質NS5Aを標的とすることでHCVゲノム複製をブロックするプロプライエタリで経口投与可能な小分子の、AV4025のフェーズ1臨床研究が成功裏に完了したことを本日発表しました。AV4025の二重盲検プラセボ比較単回経口投与試験では、健康なボランティアで安全性と忍容性が示されました。各投薬コホート(1コホートあたり10人の対象者)は10、20、または40mgのAV4025またはプラセボのを単回投与されました(薬:プラセボ=4:1)。薬は安全で、忍容性が高く、有意の有害事象(SAE)は報告されませんでした。薬物動態分析では、血漿内に高い用量依存的薬物暴露が見られ、日に1回の投薬を支持する半減期の長さも実証されました。

AllaChem CEOのAlexander Ivachtchenko教授は以下のように述べました。「今回のヒト初回投与試験の、AV4025の安全性と薬物動態プロファイルに満足しています。さらに2014年第1四半期に、HCV患者に対してAV4025の臨床研究が開始される予定です。」

お問合せ情報
メディアお問い合わせ先:
Alena Ivachtchenko, MBA
事業開発部長
メール: alena.ivachtchenko@allachem.com; av@allachem.com
www.allachem.com

お問い合わせ先
リリース配信代行:
JCN 株式会社
Tel: 03-5791-1821
Email: info@japancorp.net 

株式会社ティー・ストレンクス 創刊号・増刊号公開!季刊『TstaPirkaティスタ・ピリカ関東甲信越版』3WebMook!!!ネット上につくられた雑誌・ムックWebPRメディア!

株式会社ティー・ストレンクス(東京都中央区 代表取締役 高山佳典)は、2013年10月15日、WebPRメディア 季刊WebMook『TstaPirkaティスタ・ピリカ関東甲信越版』創刊号と、ファースト増刊号『TstaPirka Beauty Styleビューティースタイル関東甲信越版』『TstaPirka Stage Styleステージスタイル関東甲信越版』を公開した。

■注目を集めるPRメディアに登場するモデル
WebMookに登場するのは、個性的で確かな芸歴をもつフリーランスのモデル、ダンサー、女優の方々。そして、ファッションビューティー系で専門的なスキルと感性を活かしてお仕事に取り組む女性起業家、女性専門職と、将来スター性の強い職業を夢見る女子によって誌面は構成されている。創刊号、ファースト増刊号ともに、モデルとして活躍している現役の方と、これからモデルとしても充分に活躍できる方が抜擢された。

■奇抜なデザインはWeb上に雑誌を再現
サイトデザインをエディトリアルデザインにした事で、ネット上にリアルなムックが出現した。
Webサイトの通常のTOPページは、雑誌の表紙そのもの。各ページもファッション誌の誌面のように、各ジャンルとも雑誌と同じテイストでデザインされている。

★季刊WebMook『TstaPirkaティスタ・ピリカ関東甲信越版』創刊号
グラビア誌、情報誌をイメージしたWebMook。PRのコアになるサイトで、モデルのグラビアページで構成されている。
とはいえ、水着などの露出の多い撮影は避け、出演モデルをヒロインにしたオリジナル短編小説のストーリーにあわせたスナップショットで、魅せる誌面をつくった。
今後は、情報誌としての取材記事やショップ紹介も誌面に加えていく計画である。

★季刊WebMookファースト増刊号『TstaPirka Beauty Styleビューティースタイル関東甲信越版』
ファッション誌をイメージしたWebMookで、ストリートでのファッションスナップと、ファッションビューティーのお仕事PRで読ませる誌面をつくっている。
実際に登場するモデルも現役のエステティシャン、スタイリストと、女性ならではのお仕事に取り組む女性専門職、女性起業家。そして、未来を夢見る女子の登場もページを飾りファースト増刊号ではキャスターを目指す女子大生モデルが登場している。
今後は、より一層ブランディング色を強くし、女性らしいファッションビューティー系のお仕事をPRしていく。

★季刊WebMookファースト増刊号『TstaPirka Stage Styleステージスタイル関東甲信越版』
アート・エンタメ誌をイメージしたWebMookで、誌面を飾るスナップは、フォトグラフィックによってアートなイメージに仕上げられている。
登場するモデルは、ドラマや映画、舞台で活躍する女優、ダンサー、作品モデルと、表現力抜群の現役タレントと舞台を目指す現役モデルである。
撮影場所を舞台とした出演モデルがヒロインのオリジナル短編小説をスナップショットで表現したWebMookで、商材、撮影場所を小説とあわせてPRするエリアブランディング性が強いMookである。

●既に公開が開始された第4のWebMook 季刊WebMookTstaPirka別冊『TstaPirka Movie Styleムービースタイル関東甲信越版』をご覧いただくと判るが、創刊号、ファースト増刊号ともに、モデルのスナップショットはスライドショー・ムービーとして、第4のWebMookで公開され、オリジナル短編小説はWeb単行本として公開される。
●3つのWebMookそれぞれに特徴をもたせ、更にスライドショー・ムービーとWeb単行本を配信する4つ目のWebMookで、“ご当地小説”と“ご当地ショート・ムービー”を紹介するラインナップだ。
※4つ目のWebMookは、2013年10月27日公開開始。11月中旬にニュースリリースを配信する。
●リアルな雑誌調のWebMookで、企業、商品、撮影場所をPRし、スライドショー・ムービーとWeb単行本で、エリアブランディングも展開する構成である。
●WebMookの誌面には、リアルな雑誌と同様の広告掲載を今後予定し、更にスライドショー・ムービーにはWebCMを盛り込む。必要に応じてWebMook内に直接WebCMを埋めこんだPR広告も実施する。
※WebCMページ内埋め込み例参照

■WebMookによるPR効果
1.モデルの人気で注目を集める事ができ、乗じて商材や企業PRとWeb広告で告知可能。
2.奇抜で斬新なWeb上に雑誌(ムック)が出現するサイトデザインは、新鮮で話題性も強く、通常の雑誌広告やPR広告と同じようなイメージでPR展開ができる。
3.WebMook公開によって、ニュースリリースの配信もしやすく、リリース頻度も多くを望める。
4,電子書籍とは異なり、ブログSEO対策も万全な上、広告表示の自由度が高くWebCMの埋め込みも可能で、PDFファイルのリンクもできる。
5.アメーバブログ、facebookページ、Twitterとの連動も強く、WebMookに備わるインフォメーション機能とも連動。公開期間中は、追加情報のMook上での配信もできる。

ネット上に登場した雑誌(ムック)の斬新さとPR機能を備えた新メディアとして、今後も展開をしていく。


【WebMookURL】

◎季刊WebMook『TstaPirkaティスタ・ピリカ関東甲信越版』
http://tstapirka-kk.net/
◎季刊WebMookファースト増刊号『TstaPirka Beauty Styleビューティースタイル関東甲信越版』
http://tstapirka-kk-beautystyle.net/
◎季刊WebMookファースト増刊号『TstaPirka Stage Styleステージスタイル関東甲信越版』
http://tstapirka-kk-stagestyle.net/


【ご出演者情報】

■季刊WebMook『TstaPirkaティスタ・ピリカ』関東甲信越版
・三ツ井 舞(みつい まい) 出身地:愛知県 在住:東京都
 Ameblo http://ameblo.jp/o-no3104love/
・Rika(りか) 出身地・在住:群馬県
・Izumi(いづみ) 出身地:青森県 在住:埼玉県


■季刊WebMookティスタ・ピリカ増刊号『TstaPirka Beauty Styleビューティー・スタイル』関東甲信越版
・金山りか(かなやま りか) 出身地:東京都 在住:埼玉県
 Ameblo http://ameblo.jp/rikakanayama123/
・ユウ(ゆう)出身地:千葉県 事業所:東京都
 Ameblo http://ameblo.jp/youu-code/
・高橋ひとみ(たかはしひとみ)出身地・在住:東京都

■季刊WebMookティスタ・ピリカ増刊号『TstaPirka Stage Styleステージ・スタイル』関東甲信越版
・翼(つばさ) 出身地:東京都 在住:神奈川県
 Ameblo http://ameblo.jp/chuchu-bab/
・福永桃花(ふくなが ももか)出身地:兵庫県 在住:東京都
 Ameblo http://ameblo.jp/zab-momoka/
・Tomomi(ともみ)出身地:千葉県 在住:茨城県
 Ameblo http://ameblo.jp/ririmono-201/


【本件のお問い合わせ先】
株式会社ティー・ストレンクス
東京都中央区日本橋1-6-7日本橋関谷ビル6F 〒103-0027
E-Mail:info@t-strength.com
担当:高山 

株式会社ネットワールド 製品出荷前に稼働検証を行う「プリ・インテグレーションセンター」を開設

ITインフラのソリューション・ディストリビュータである株式会社ネットワールド(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 森田 晶一)は、お客様に導入する機器を出荷前に検証・構築する「プリ・インテグレーションセンター (略称 PIC)」を開設し、本日10月28日より稼働開始します。
PICは、本社から徒歩約5分の好立地の場所にあり、PICを利用することによって、ユーザサイトでは、最低限の作業だけで、すぐに業務でのシステム使用開始が可能になります。また、導入作業の時間やスペースを確保する煩わしさからユーザを解放できるため、導入時に問題が発生する確率も非常に低くなります。
ネットワールドは、コンバージドインフラのディストリビュータとして、PICにおいて主要なサーバ、ストレージ、ネットワーク製品をプリ・コンバージし、FlexPod、VSPEXなどのコンバージドシステムとして出荷していきます。
お客様が事前に取り決めた構成に基づき、お客様専用のコンバージドシステムとして、即時に構築・出荷が可能になります。

データセンタでのシステム構築作業は、1ラックでも2~3日を要しますが、構築作業のスペースをお客様ご自身で用意することは難しく、お客様が契約しているデータセンタで行うのが一般的です。しかしながら、その期間、作業スペースの確保、関連システムを停止するなど、業務に影響を与える可能性があり、PICで事前に検証・構築作業を済ませれば、効率的かつ確実な導入が可能になります。
また、新しいシステムを追加導入する場合、お客様自身が導入済みの機材をPICに持ち込んで、既存システムとの接続や連携を検証することも可能です。PICは、お客様が個々に所有できないリソースや場所を提供し、お客様を強力にバックアップします。

ネットワールドは、昨年4月、仮想化システムに必要なサーバ、ストレージ、ネットワーク、および各種仮想化ソフトウェアなどの最新環境を常設し、パートナ各社がマルチベンダーソリューションの論理検証を行える複合システム検証センター「GARAGE(ガレージ)」を本社内に開設しました。GARAGEを利用することで、プロジェクト期間を約1/3~1/2に短縮できるなど、パートナ各社のビジネス効率向上に寄与しており、活発に利用されています。
ネットワールドは、GARAGEとPICで、将来的には、フルコンバージドシステムを構築して出荷するFactory(工場)に発展させる計画です。そして、お客様の多様なニーズに的確かつ迅速に応えられるよう、VAD(Value Added Distributor)として提供する付加価値をさらに高めていきます。


◆「プリ・インテグレーションセンター(PIC)」の
  主な設備とサービス内容
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 設備としてフルラックを12本ご用意しており、無料で利用いただけます。

(1) プリ・インテグレーション
 お客様のご要望に応じたコンバージドシステムを提供いたします。
お客様は、ネットワールドから購入した機器を持ち込み、
出荷前の事前検証・構築を行う事ができます。

(2) 検証
本社の複合システム検証センター「GARAGE」と接続して、
論理検証を実施できる環境も備えています。
また、ラック利用スペースでは、お客様の機材を持ち込んで、
スペース、電源、ネットワークをご利用いただけます。

(3)サービス
必要に応じてネットワールドのエンジニアが技術サポートを提供します。(有償)



◆「プリ・インテグレーションセンター(PIC)」について
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
◇所在地:東京都千代田区西神田3-8-1 千代田ファーストビル東館2F
(ネットワールド本社より徒歩約5分)
◇広さ:211.76平米(64.05坪)
◇サービス開始 :2013年10月28日(月)
◇対 象:ネットワールドから購入いただいたお客様

「プリ・インテグレーションセンター(PIC)」の詳細は以下をご参照ください。
http://www.networld.co.jp/pic/main.htm
複合システム検証センター「GARAGE」の詳細は以下をご参照ください。
http://www.networld.co.jp/garage/



[報道関係者お問い合せ先] ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株式会社ネットワールド
マーケティング部 MARCOMグループ 蔦谷(つたや)
TEL:03-5210-5187 E-mail:pr@networld.co.jp

「PIC」と「GARAGE」による連携サポートイメージ図、「PIC」の写真を以下でご覧いただけます。
http://www.networld.co.jp/news/press2013/1028.htm

株式会社CBMI 国産日本語世界地図「衛星知図」リリースのお知らせ

国産日本語世界地図「衛星知図」リリースのお知らせ
~日本名表記によるカスタマイズ地図を提供~

 株式会社CBMI(本社:東京都中央区 代表者:代表取締役 小野雅弘 以下、CBMI)は、国産日本語世界地図作成サービス『衛星知図』をリリースしました。

衛星知図の特長
「衛星知図」は、客観性のある衛星画像や全世界の地理情報を用いてまとめた日本語世界地図データベースです。多数のレイヤー情報で構成しており、多様な情報を重ね合わせて表現することが可能です。根幹となる情報はGIS(Geographic Information System:地理情報システム)で扱いやすい加工をし、制作されております。状況に応じ、柔軟に対応できる設計となっており、地図専門分野のみならず、出版物や展示物など幅広い用途でご利用いただくことが可能です。
デジタルデータのため、ご要望に応じてカスタマイズが可能で、オリジナルの地図を作成いたします。北方四島や竹島といった日本固有の領土が領有権を主張している外国の地名で表記されている地図が存在する中、日本名表記に沿った地図の制作が可能です。

 CBMIは、国産日本語世界地図作成サービス『衛星知図』の認知拡大に務め、位置情報を用いる事業者へ提供し、多方面の領域で利用拡大されることを目指して参ります。

以上

株式会社CBMI 会社概要
(1)商   号:株式会社CBMI(http://cbmi.jp/
(2)代 表 者:代表取締役 小野 雅弘
(3)本店所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町1番3号
(4)設立年月日:平成11年8月(創業:平成20年4月)
(5)主な事業の内容:宇宙関連技術を商業的に利用するための企画、コンサルティング
(6)資本金:33,404,000円

■本リリースに関するお問い合わせ
 株式会社CBMI 広報
 Tel:03-3667-1116

株式会社CBMI 宇宙ビジネスにて株式型クラウドファンディングを活用開始

宇宙ビジネスにて株式型クラウドファンディングを活用開始
~自社によるエクイティクラウドファンディング~

 株式会社CBMI(本社:東京都中央区 代表者:代表取締役 小野雅弘 以下、CBMI)は、宇宙ビジネスに関する株式型クラウドファンディングの活用を開始いたしました。

<クラウドファンディングの背景>
クラウドファンディングとは、インターネット経由で不特定多数の方からの資金を募る方法です。クラウドファンディングは、2012年には世界の市場規模が約2,800億円となり、急速な成長を見せています。日本でもクラウドファンディングのプロジェクトが続々と立ち上がり、拡大しています。

<株式型クラウドファンディング>
 クラウドファンディングは、投資家が見返りに何を期待するかによって、大別されています。寄付型クラウドファンディングや、報酬(リワード)型クラウドファンディングは免許を必要とせず、比較的立ち上げやすいことから、現在、一般的な手法となっています。一方で、株式(エクイティ)型クラウドファンディングを仲介するには、金融当局からライセンスの取得が必要であり、規制をクリアしないとならず、現行法のもとでは実務的に難しい状況となっております。
 CBMIではソーシャルメディアを組み合わせながら、情報開示に関する特別サイトを設置し、自社独自で実施することにより、制度面における課題をクリアするに至りました。投資型クラウドファンディングは株主として議決権を所有することができるほか、事業が成功した場合には資金提供者は金銭的なリターンを得ることができることがメリットとなります。このような試みは、寄付型・報酬型を補完する第3のクラウドファンディングのスタイルを確立する事例になるものと考えています。

<今後の展開>
 新規創業が難しく実例の少ない宇宙関連技術を用いた事業化においては、クラウドファンディングのプロセスがテストマーケティングの機会となり、共感する方からの支援を受けて立ち上げを行うことは意義が大きいものと考えます。キャンペーンを通じて、将来の見込み客の顧客データを獲得することもメリットとなり、CBMIの強みを活かした宇宙ビジネス推進のための仕組みとして、積極的にクラウドファンディングを活用して参ります。CBMIでは3種類のクラウドファンディングをプロジェクトの特性に応じて使い分けるとともに、株主型クラウドファンディングにおいては種類株式の設計を考慮しながら、年間3件程度のクラウドファンディングを用いた宇宙ビジネスの立ち上げを行っていく計画です。

以上

株式会社CBMI 会社概要
(1)商   号:株式会社CBMI(http://cbmi.jp/
(2)代 表 者:代表取締役 小野 雅弘
(3)本店所在地:東京都中央区日本橋小伝馬町1番3号
(4)設立年月日:平成11年8月(創業:平成20年4月)
(5)主な事業の内容:宇宙関連技術を商業的に利用するための企画、コンサルティング
(6)資本金:33,404,000円

■本リリースに関するお問い合わせ
 株式会社CBMI 広報
 Tel:03-3667-1116

ジオカタログ株式会社 ジオカタログ、「世界都市地図債」の募集を開始

ジオカタログ、「世界都市地図債」の募集を開始

 弊社は、平成25年10月22日より、第2回無担保普通社債「愛称:世界都市地図債」の募集を開始いたしました。

 日本国およびアジア諸国がグローバル化している現在、その空間的な情報が日本国内に存在せず、物流・マーケット・生産拠点の空間的な把握がなかなかできていない状況にあります。また、言葉としての英語教育が進む中、地理・地誌的なものが疎かになっている状況にあります。

 弊社は、世界都市地図を中心とした地図データコンテンツを地図帖・一般書的出版・地理情報システムを通じ、社会ならびに教育に普及させ、日本の真のグローバル化の一助となるべくサービスの普及に取り組んでおります。

 個人投資家やお取引先など関係者の皆様に幅広く応募をお願いし、更なる成長と飛躍の礎といたしたく存じます。今回の普通社債発行による調達資金は、世界都市地図販売や、地図帖および関連図書出版のための運転資金に充当する予定です。早々に地図データコンテンツサービスの認知度を高め、地位を確保し、アジア諸国、欧米を対象としたサービス会社へとステップアップしていくことを目指して参ります。

* 株式会社ジオカタログ 世界都市地図債
http://geocatalog.co.jp/worldmapbond/

以上

ジオカタログ株式会社 会社概要
(1)商   号:ジオカタログ株式会社(http://www.geocatalog.co.jp/
(2)代 表 者:代表取締役 武井 克之
(3)本店所在地:東京都中央区八丁堀1-7-1Kビル5階
(4)設立年月日:平成19年7月19日
(5)主な事業の内容:空間コンテンツ販売、書籍編集
(6)資本金:2,920万円

■本リリースに関するお問い合わせ
 ジオカタログ株式会社 広報
 Tel:03-5542-0961 

レインボーブリッジ株式会社 格安でオリジナルカレンダーが作れる!「メモック カレンダー」がサービススタート

 300円でできるフォトブック作成サービス「メモック」を運営するレインボーブリッジ株式会社(所在地:滋賀県栗東市、代表取締役:丸岡 伸治)は、この度「メモック」の追加機能として、お気に入りの写真12枚から簡単にA3カレンダーを作成できるサービス「メモック カレンダー」を2013年10月25日(金)より提供開始しました。

「メモック カレンダー」
http://rainbow-br.com


一般的にオリジナルのA3サイズ写真付きカレンダーを作成するには、1部につき3,000円程度かかっていましたが、今回できるだけお気軽にご利用していただく為に、1,200円という低価格で設定しました。
12か月分の画像(12枚)をご用意いただいて、お手持ちのパソコンより写真データをアップロードすれば、簡単にカレンダーにすることができます。

旅行や子ども、ペット等の撮りためた写真をカレンダーにすることで、一年間の想い出を形に残して振り返ることができます。
月ごとのお子さまの成長記録や、結婚式・記念行事等のご友人のプレゼントに最適です。


▼ダウンロードはこちらから
http://rainbow-br.com/common/memok_download.html
パソコン上に無料アプリをインストールすると、カレンダー作成が可能になります。

※国内、日本全国へ配送が可能です。お届けまでには、1週間から10日程度いただいています。商品配送はメール便(送料:100円)と代引きが可能です。


<仕上がりカレンダー概要>
写真画像:12枚
仕様  :リング中央綴じ
     表紙込み26ページ
     日曜はじまり/月曜はじまり選択可能
サイズ :A3(450mm×305mm)
価格  :1,200円(税込)


<会社概要>
会社名 : レインボーブリッジ株式会社
所在地 : 滋賀県栗東市小柿5丁目13-13
代表者 : 代表取締役 丸岡 伸治
事業内容: ITに関する商品・サービス等の企画・開発
      フォトブック制作及び販売
URL   : http://rainbow-br.com

<本件に関するお問い合わせ>
レインボーブリッジ株式会社
代表取締役 丸岡 伸治
TEL  : 077-598-1280
FAX  : 077-598-1280
E-mail: support@rainbow-br.com

株式会社MSCクルーズジャパン イタリア生粋の“ディーヴァ”カリブ海出航 - MSCクルーズ

MSCクルーズに乗船されたお客様には既に地中海のライフスタイルを体験していただいていますが、この度“ディーヴァ”がイタリアンブランドと提携したことによってMSCクルーズのオリジナリティがいっそう強まりました。MSCディヴィーナはファンタジアクラスで初めてアメリカから出航する客船です。MSCクルーズの客船としては初めて通年でカリブ海を運航します。美しいイタリアンデザインと新しい提携によって食欲を刺激する施設を備えたMSCディヴィーナは、イタリア文化の大使として、初めて運航するカリブ海でアメリカや様々な国籍のゲストにイタリアが誇る最上のものを提供いたします。

洋上で味わう極上のコーヒー
素晴らしい一日の幕開けは一杯のコーヒーと共に始まります。MSCクルーズはイタリアはもとより世界中で有名なコーヒーブランド、セガフレード・ザネッティと提携しました。このコーヒーはMSCクルーズの全客船で飲むことができますが、MSCディヴィーナのカフェ・イタリアではセガフレードブランドとその興味深い歴史が紹介されます。
セガフレードはフルボディのエスプレッソや完璧な泡立ちのカプチーノといった典型的なイタリアンコーヒーだけでなく、様々なスペシャルコーヒーやココアを揃えています。一度お試しになり、天国のような気分を味わってはいかがですか? もっと強い味わいをお求めでしたら、リキュールコーヒーをどうぞ。アイリッシュコーヒーや、カルーア入りのメキシカンコーヒーといった変わった組み合わせもあります。ホワイトココア、アフターエイトココア、チェリーココアといったメニューもまた誘惑的です。フローズンコーヒーでしたら、チョコチーノやキャラメルコーヒー・フロストがお勧めです。

ヌテッラのクレープと楽しいプレゼント!
ローストしたヘーゼルナッツ、スキムミルク、そして少量のココアで作り、着色料・保存料を使用しないヌテッラは、世界中の子供と大人のお気に入りです。MSCクルーズはMSCディヴィーナのメインプールそばにヌテッラコーナーを設けました。ヌテッラを塗ったおいしいクレープの屋台では、クレープをお買い上げいただいた皆様にヌテッラの容器の形をしたうちわをプレゼント。熱いカリブ海の太陽の下、うちわをあおいで涼みましょう!ご乗船の際、ご家族全員にヌテッラのウェルカムキットを差し上げます。ヌテッラコーナーに是非お越しください。グリッシーニにヌテッラを塗ったおいしいスナック、ヌテッラ&ゴーもお試しください。3歳から6歳のお子様を対象にしたミニクラブと7歳から11歳のお子様向けのジュニアクラブではヌテッラの容器の形をした柔らかい腰掛けとおもちゃ入れをご用意。小さなお子様がMSCディヴィーナの船上で過ごす時間がより楽しくなります。


爽やかな潮風によく合う新鮮ジェラート
MSCディヴィーナに乗船のゲストはイタリアの高級製菓店ヴェンキの職人技が光るおいしいジェラートをお楽しみいただけます。ヴェンキは1878年の創業以来、エクストラダーク・チョコレートやクリーミーなジャンドゥーヤ、さっぱりしたフルーツシャーベットといったおいしいデザートを作り続けてきました。人気の秘密は100%天然の材料と特別なレシピです。MSCディヴィーナのメインプールのそばにヴェンキのジェラテリアが出店します。定番の味から季節ごとに異なる斬新なフレーバーまで、あらゆる年代のお客様にお楽しみいただけることでしょう。
ヴェンキのジェラートは自然で濃厚な味が自慢です。船内に特別にしつらえた工房で毎日製造されるため、陸上と同じ新鮮なジェラートを洋上でも味わうことができます。


イタリアの味、カンパリを楽しむ
MSCクルーズは洗練されたスタイリッシュなカクテルをご提供するため、イタリアを代表するアルコールブランド、カンパリと提携しました。甘くほろ苦い味と真っ赤な色が特徴的なカンパリは、密やかな恋と歓びをイメージしています。カリブ海の夕陽が空を紅色に染める頃、デッキ5のディヴィーナ・バーで心落ち着く波の音を聞きながらカンパリやアペロールで作ったおしゃれなカクテルを楽しんではいかがでしょうか。カンパリクラシック、カンパリスイートカクテル、アペロールスターカクテル等をご用意。甘くほろ苦いひと時をどうぞ。
オリジナルカクテルの“ドルチェヴィータ(甘い生活)”はカンパリが1に対しオレンジジュース3の割合でできており、女性に人気のカクテルになることは間違いありません。バーテンダーによると、ほのかに甘くて情熱的なカンパリオレンジは女性にとって完璧な飲み物だそうです。クルーズ中に1回、カンパリをテーマにした“ドルチェヴィータ”ナイトが開催されますので、カンパリを味わい尽くしましょう!


ガーデンバーで冷たいディサロンノを
世界中で人気のリキュールブランド、ディサロンノと提携し、洋上で初の“ディサロンノ・コンテンポラリーテラス”をMSCディヴィーナに開設します。屋外にあるガーデンプールのそばに設置されるテラスでディサロンノを使ったカクテルを飲みながら涼んではいかがでしょうか。クルーズ中1回、テラスはリラックスエリアから賑やかなバーに様変わりします。エンターテイメントやライブ音楽が繰り広げられる中、おいしいオリジナルカクテルをどうぞ。まずはテキーラとディサロンノ、マルガリータ・ミックスで作ったラテン魂溢れるMSCディサリータでパーティーを始めましょう。暑いときに涼しくなる唯一の方法です!


スタイリッシュなマティーニ
食前酒または食後酒として、かの有名なマティーニはいかがですか? デッキ7のラ・ルーナ・ピアノバーではスタイリッシュなマティーニのメニューをご用意。クラシックマティーニ、シグネチャーマティーニ、スパークリングマティーニ、デザートマティーニ等、バラエティ豊かに揃えています。どれを選べばいいか迷ってしまう場合は、6種類のマティーニを一度に試せるマティーニフライトがお勧めです。グレイグースのウオツカ、ディサロンノのアマレット、リコール43、レモンの皮で作ったカクテルMSCシグネチャーマティーニも外せません。こちらのカクテルグラスはお持ち帰りいただけます。


イータリー・ステーキハウスとリストランテ・イタリア
イータリーとMSCクルーズは食に対して同じ信念を分かち合っています。食品や飲み物の品質、トレーサビリティを重要視するのは言うまでもありませんが、一部の裕福な人々のためではなく、誰もが手に入れることができる価格でなければなりません。姉妹船MSCプレチオーサに洋上初出店したイータリーのレストラン2店は大変好評をいただいておりますが、MSCディヴィーナにもイータリーのレストラン2店とショップが出店します。ディナー時のみオープンのリストランテ・イタリアは30席を構え、高品質なコースメニューを毎晩ご提供いたします。イータリー・ステーキハウスはマンハッタンにある店の姉妹店です。イータリーのレストランの隣にあるワインバー兼ピッツェリア、ラ・カンティーナ・ディ・バッコでは洋上で最もおいしいピザが食べられます。ピザには全てイータリーの材料が使用されます。長さ1メートルのピザにはお好みのトッピングをのせることができます。ワインバーにはイータリー独自のヴィーノ・リベロ(“自由なワイン”という意味)も取り揃えています。ヴィーノ・リベロとは、化学肥料や除草剤、過剰な亜硫酸塩の使用から自由になろうと決意したワイン生産者団体によるワインです。また、フォンタナフレッダやミラフィオーレといったイータリーが扱う有名ワイナリーのワインもご用意しています。イータリーのショップではオリーブオイルや乾燥パスタ、職人が作るスイーツ、熟成バルサミコ酢といった本物のイタリア食材を購入できます。


MSCヨットクラブのサービス
プレミアクラスのMSCヨットクラブにも更にイタリアらしさが加わります。専用エリアのバーとレストランではミネラルウォーターのブランド、サンペレグリーノとアックアパンアを特別なグラスに注いで提供いたします。このグラスのデザインはイタリアの有名シェフ、ダヴィデ・オルダーニとデザイン会社のシェーンフーバー・フランキによるものです。イタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州に本拠を置くシェーンフーバー・フランキ社は、細部にまでこだわる機能的なデザインが世界中で定評を得ています。サンペレグリーノとアクアパンナのためにデザインされたグラスは、炭酸入り、炭酸なし共にミネラルウォーターの味を引き立てます。炭酸なしのミネラルウォーターには縁がカーブしたグラスを使用。繊細なニュアンスを感じ取ることができます。炭酸入りにはまっすぐな縁のグラスをご用意。香りと泡の絶妙なコンビネーションを味わえます。本物の味にこだわる方のために作られたユニークなアイテムをお試しください!


株式会社MSCクルーズジャパン マーケティング部/担当:鈴木
〒105-0001 東京都港区虎ノ門3丁目7番10号 ランディック虎ノ門ビル8F
電話:03-5405-9401  FAX:03-5405-9212 ウェブサイト:www.msccruises.jp 

学校法人 東京工芸大学 写大ギャラリー・コレクションより 写真展「よそおい」 2013年11月17日(日)~12月25日(水)

本展は、写大ギャラリーが所蔵する1 万点以上のオリジナルプリント・コレクションの中から、人々の「よそおい」に着目して作品をセレクションし展示するものです。
「よそおい」という言葉は、人々が身なりを整えたり着飾ったりすることや、服装やファッションのスタイルなど、主として外観についての事柄を意味します。また、人々が外見や身振り、表情などによって、自分の内面を隠して他者へ見せかけるような場合にも使用されることがあります。
人物を撮影した写真には、被写体となった人々の服装の趣味や嗜好だけでなく、職業や身分、さらには、その時代の流行やその地域の生活や風俗など、多くの情報が「よそおい」として象徴化され記録されています。
また同時に人物が撮影された写真には、シャッターを切る瞬間に、その被写体となった人物がカメラを意識することによって、その写真を見る他者を意識した無意識の演技(=よそおい)が記録されているとも言えます。
本展では、肖像写真やファッション写真、スナップ写真、集合写真、セルフポートレートなど、いくつかのパートに分けて作品を選び、「よそおい」として写真に表象されている時代や文化、あるいは被写体と撮影者との「見る/見られる」関係についても考えていきます。

開催概要

日時  2013年11月17日(日)~2013年12月25日(水)
 10:00 ~ 20:00 会期中無休・入場無料

会場  写大ギャラリー (東京工芸大学・中野キャンパス内)
 〒164-8678 中野区本町2-4-7
 芸術情報館2F
 03-3372-1321 (代)
 地下鉄丸ノ内線/大江戸線 中野坂上駅下車 1 番出口・徒歩7 分

展示作品 白黒・カラー写真オリジナルプリント 約40 点
主催  東京工芸大学芸術学部

主な出品作品
1ニコラ・ペルシャイト 「少女像」
2.ニール・スレイブン「Welcome Twins」 1979 年
3.近藤福雄 「佐渡万華鏡」 1923 年
4.エドワード・スタイケン 「Marion Morehouse」 1927 年
5.木村伊兵衛 「パリ、マヌカン」1954年
6.須田一政 「みちのくの秋」 1976年  他多数

【本リリースに関するお問い合せ先】
東京工芸大学 学事部広報課   電 話 : 046-242-9600/ FAX046-242-9638
担当 : 林・栗原   e-mail :university.pr@office.t-kougei.ac.jp

スペースワークス ガス漏れ検知器が天井裏に室内から設置できる。/ガス漏れ検知器金具の新製品

シーリングシステム開発のスペースワークス(京都府亀岡市/代表和田耕一)は、ガス漏れ検知器が天井裏に室内から設置できる。「ガス漏れ検知器金具」の新製品を開発した。

■天井裏のガス設備の現状と背景および対策
1.住宅、ホテル、店舗等の建物に於いて、近年ガス設備が普及し、天井裏にガス配管設備が設置されている。この天井裏のガス配管設備は経年による劣化、金属疲労、部品不良、接続不良等何かの要因でガス漏れが生じて火災に発展することが多々ある。
2.天井裏にガス漏れ検知器を取付け、ガス漏れを早期に発見することが重要です。
3.建物に於いて、天井裏のガス漏れ検知器の設置が必要です。

■ガス漏れ検知器金具の概要
1.取付け枠と蓋から構成し、蓋に天井仕上げ材をはめ込み、取付け枠にスタンドを組合せたガス漏れ検知器金具です。
2.ガス漏れ検知器金具のスタンドにガス漏れ検知器を取付ける。

■ガス漏れ検知器金具の設置
1.天井の仕上げ材に穴を開け、その穴にガス漏れ検知器金具を挿入して天井仕上げ材に取付ける。
なお、穴からケーブルキャッチャーや腕を挿入し、天井裏に電源線、信号線の配線、結線を行う。
2.蓋に穴を開けた仕上げ材をはめ込み、蓋を本体の取付け枠にはめ込み完了する。
3.蓋を開け、ガス漏れ検知器のガス漏れ試験、点検が室内から容易にできる。
4.例えば、建物の天井裏でガス漏れが生じた時、天井裏のガス漏れ検知器がガス漏れを感知してガス漏れ警報を発する。また移報信号で報知する。
5.このように建物の天井裏のガス漏れを早期に発見でき、ガス漏れに伴う火災を未然に防止できる。

■ガス漏れ検知器金具の特徴(施工)
1.ガス漏れ検知器が天井裏に室内から設置できる。天井裏のガス漏れが早期に発見できる。
2.室内から蓋を開け、天井裏のガス漏れ検知器の試験および点検が容易にできる。
3.建物のイメージを損なう事なく、体裁良く違和感なく簡単にガス漏れ検知器金具の取付けができる。
4.天井裏に入らずに室内からガス漏れ検知器の取付け、火災試験、点検の作業が安全にできる。
■ガス漏れ検知器金具の特徴(製品)
1.天井仕上げ材に取付けができるガス漏れ検知器金具です。
2.体裁が良く、簡単にワンタッチ取付けができる。
3.天井仕上げ材や天井下地材の補修工事が不要です。
4.天井下地材のない天井(和室天井等)にも取付けができる。

■ガス漏れ検知器金具の用途
1.新設、既存建物の天井裏ガス設備に使用する。
2.リフォーム、増改築の天井裏ガス設備に使用する。

■ガス漏れ検知器金具の仕様
【1】ガス漏れ検知器金具〔TG-175ST(W)〕 標準価格 5,000円
①形状〔Wφ195・H200〕②埋込寸法〔φ175〕③埋込高〔H200〕④取付枠及び蓋の表面仕上〔オフホワイト(艶消し)〕⑤重量〔0.6kg〕
〔注1〕:ガス漏れ検知器金具の取付けは、ダウンライト(照明器具)と同様の取付方法。(同じ押え金具使用)
〔注2〕:安全対策:本体(取付枠)の落下防止金具および蓋の落下防止金具。
〔注3〕:ガス漏れ検知器(別途製品)は、市販製品を使用する。    

■お気軽にお問い合せ下さい。(なお、技術移転や共同開発などご関心のある方、お問い合せ下さい)

■本件に関するお問い合わせ先
〒621-0847 京都府亀岡市南つつじヶ丘桜台2丁目2番8号
スペースワークス    担当 和田 実知代        
wadakame@siren.ocn.ne.jp
℡ 0771-25-3430  Fax 0771-25-4932

■会社概要
商号  : スペースワークス
所在地 : 〒621-0847 京都府亀岡市南つつじヶ丘桜台2丁目2番8号
代表者 : 和田 耕一
設立  : 2002年1月10日
資本金 : 1,000万円
事業内容:〔新製品の開発、製造販売〕
電話番号: ℡ 0771-25-3430  Fax 0771-25-4932
メールアドレス: wadakame@siren.ocn.ne.jp
URL: http://www.fhos.co.jp/spacew