忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

あたたかさとつめたさのハーモニーが絶妙なこれからの冬にぴったりのデザートが登場!「アフォガート」「パイ アラモード」

日本マクドナルド株式会社は、冬季限定のデザート「アフォガート」と「パイ アラモード」を、2013年10月25日(金)から全国のマクドナルド店舗(一部店舗を除く)にて販売いたします。

今回登場する「アフォガート」と「パイ アラモード」は、これからの冬にぴったりの、あたたかさとつめたさのハーモニーをお楽しみいただけるデザートの新商品です。

「アフォガート」は、エスプレッソマシンから抽出したあたたかいエスプレッソを、つめたいソフトクリームにかけてお召し上がりいただくデザートです。とろ~り甘くとろけて、サクサクのオレオのトッピングとも相性抜群の、上質な味わいの一品です。

「パイ アラモード」は、あたたかいアップルパイにつめたいソフトクリームを組み合わせたデザートで、イチゴの果肉がたっぷり入った甘さ控えめのストロベリーソースをトッピングした「パイ アラモード ストロベリー」と、ちょっぴりほろ苦い風味豊かなチョコレートソースをトッピングした「パイ アラモード チョコレート」の2種類で 展開します。パイとソフトクリームがとろけて、ストロベリーやチョコレートのソースとも相性抜群。あたたかさとつめたさが絶妙な甘いハーモニーをお楽しみください。

冬の季節にぴったりの、あたたかさを感じる新しいスタイルのデザート「アフォガート」と「パイ アラモード」を、当社のスペシャリティコーヒー(※1)やプレミアムローストコーヒーなど、あたたかいお飲み物などと一緒にお楽しみいただき、マクドナルドでくつろぎの時間をお過ごし頂ければと存じます。

マクドナルドはこれからも、マクドナルドらしい美味しいデザート・ドリンクメニューのラインナップを拡充することで、お客様に新たなご利用シーンを提案してまいります。

(※1) 「スペシャリティコーヒー」はエスプレッソベースのコーヒーを示すマクドナルドの専門用語です。
PR

「佐賀-上海線」片道1580円チケットが販売されます

 県では、春秋航空有限公司と協力し、「佐賀-上海線」の利用促進に取り組んでいます。
 このたび、春秋航空有限公司から下記のとおり期間・数量限定で「佐賀-上海線」片道1580円のチケットが販売されることとなりましたので、お知らせします。



1 販売期間
 2013年10月23日(水曜日)午前10時から
 2013年10月29日(火曜日)午後5時まで
 ※時間は日本時間

2 搭乗期間
 2013年10月28日(月曜日)から12月18日(水曜日)まで

3 航空運賃(片道)
 1,580円
 ※別途、燃油サーチャージ及び上海浦東空港施設利用料が必要です。

4 販売方法
 春秋航空のホームページ(http://www.china-sss.com/jp)で販売
 (日本国内におけるチケット販売のお問合わせ先)
 春秋航空コールセンター
 連絡先:0570-666-188

5 その他注意事項
 ・販売座席数は限りがあります。限定数に達し次第終了となります。
 ・便によっては設定がない場合があります。
 ・運賃額、利用条件は予告なく変更及び追加設定される場合があります。

本件に関するお問合わせ先
佐賀県
空港課 空港利活用担当
TEL:0952-25-7104 
E-mail:kuukou@pref.saga.lg.jp

じぇじぇじぇ! “地産地消”から“地域ブランドへ” 農業経営において成功する方法に迫った。

農業経営の可能性や農業マーケティングの研究を続ける流通経済研究所・折笠俊輔氏。
地産地消やご当地グルメが流行している今、
折笠氏が語ってくれたのは、農業と密接に関わり、注目を集める“地域ブランド”の特性と成功する条件。
その鍵は、地域全体での取り組みだった。

スーパーマーケットやコンビニエンスストア、食品メーカーなどとの共同研究を通じて、農業におけるマーケティングを考えていくうちに、
生鮮農産物や原料としての農産物の重要性が増していると痛感したという、流通経済研究所 主任研究員・折笠俊輔氏。

流通の視点から農業の可能性を紐解く研究を続ける折笠氏に、
「地域ブランドの特性と成功する方法」について語ってもらった。

近年、地産地消の意識が非常に高まってきている。
南北に長い日本列島は、地域によって育つ農作物が大きく異なるため、各地で異なる多様な食文化が形成されてきた。
お雑煮ひとつをとっても、都道府県によって具材や出汁のバリエーションが異なっている。
「地域の気候」に結びついたものが「農業・漁業」となり、それらに結び付いたものが「食」となってきた。


地産地消は、地域の生活に密着しているだけでなく、
運送費などの流通コストが低くなる場合も多く、理にかなっている仕組みだと折笠氏は言う。

そして今、その土地の食に結びついた、食の地域ブランドに高い注目が集まっている。


一般的に言われる地域ブランドには3つの条件がある。
1つは、その土地と密接にかかわる農水産物や、食材が使用されていること。
2つめは、独自の製造方法やその土地で培われたノウハウで作られていること。
3つめは、地域に結びついた伝統や昔からの謂れがあること。
だという。
地域ブランドと胸を張って言うためには、上記のうち、一つ以上を満たす必要があるという。

なぜ、地域ブランドに農業が関わってくるかというと、
1つめのその土地で作られた食材という最も重要な部分に当てはまるからである。

「地域ブランドは地域で作られた食材と密接に関わっていくので、農業とは切っても切れない関係になっていきますね」
とは折笠氏。

「地域ブランドには、市場を拡大するために地域の外に展開していくという発想が欠かせません。

例えば、岩手三陸の“まめぶ汁”が地域の中で食べられているとします。
この“まめぶ汁”を東京で販売するためには、地域外で展開することになる。
この活動を成功させるには、地域ブランドを確立することが大切になってきます。

農業において地域ブランドを成功に導く展開方法は、
その町、村など地域全体で同じブランド名を使うということです。

例えば、佐藤さん家が大豆を作り、“佐藤大豆”と名乗っても大手メーカーの商品には太刀打ち出来ません。しかし、佐藤さんが住む村全体で「○○村大豆」と名乗り生産すれば、ひとつのブランドとなり、大手メーカーと優位に戦える可能性が出てきます。

みんなで共通の地域ブランドを使うこと。

この成功例が、高知県にある馬路村の柚子です。
ここでは、村全体で無農薬の柚子を作り、それを加工して販売しています。
「馬路村」というブランド名で、ラインナップを増やし、流通量が拡大し、フランスにも輸出するまでになっています。
「馬路村の柚子」は日本国内にとどまらず、世界でも知られるブランドとなりました。

“村”という地域がひとつのブランドとなったわけです。
馬路村の発案は農協でしたが、誰が発案してもいいわけですし、
それぞれの地域で、こういったアイディアを発案し推進できるリーダーを育ててもいい。
何より、地域全体でブランドを作るという発想が最も大切です」


日本農業経営大学校には、
こうした地域の中核となりうるリーダーの育成にも力を入れています。

農業で地域を活性化したい
新たに農業に参入したい
と思っている方、
学校説明会へ足を運び、独自のカリキュラム見てみませんか??
地域で活躍する未来の自分がきっと思い浮かぶはずです。

■学校説明会
・東京会場
http://jaiam.afj.or.jp/news/exam/629/
・宮城/大阪/福岡会場
http://jaiam.afj.or.jp/news/exam/641/

■日本農業経営大学校
http://jaiam.afj.or.jp/




■本件に関するお問合わせ先
日本農業経営大学校
一般社団法人 アグリフューチャージャパン
100-0006 東京都千代田区有楽町 1丁目10 番1 号有楽町ビルヂング 10 階
TEL:03-3213-3253
FAX:03-3213-3251

ケロッグ経営大学院モーニング・セッションが開催20回を突破!シリーズ第21弾10月31日(木)開催【Roppongi BIZ】

森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長竹中平蔵)は、コラボレーション型リーダーシップを旗印とする世界最高峰のビジネススクール、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院日本同窓会と協同で「ケロッグ経営大学院 モーニング・セッション」シリーズを開催しています。

同校教授を始め、日本や世界を変えていこうと果敢、かつ情熱的に活躍する卒業生や関係者を招き、ケロッグならではのカジュアルな雰囲気のなかで講演やディスカッションを通じて、チャレンジ精神溢れるマネジメントの最先端や大胆なリーダーシップの真髄に触れる朝食会のシリーズです。

シリーズ第21弾目となる今回は、株式会社産業革新機構の執行役員である西口尚宏氏をお招きします。
――――――――――――――――――――――――――――――――
ケロッグ経営大学院 モーニング・セッション
イノベーションを興し続ける企業に自社を変革するためには?
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日時:2013年10月31日 (木) 8:00~9:30

イノベーションを取り巻く世界の常識を振り返りつつ、西口氏が取り組んでいる日本版イノベーション推進プラットフォームJapan Innovation Network(JIN)や、連続的にイノベーションを生み出す仕組みづくり等についてもお話いただきます。

▼詳細
http://www.academyhills.com/school/detail/tqe2it00000kqsz0.html

【登壇者】
西口尚宏 (株式会社 産業革新機構 執行役員MD)

日本長期信用銀行、世界銀行グループ人事局(ワシントンDC)、マーサー社のグローバルM&Aコンサルティングのアジア太平洋地域代表(ワールドワイドパートナー)等を経て、2009年11月より現職。
在米8年のビジネス経験を有する。経済産業省 フロンティア人材研究会委員。文部科学省 科学技術・学術審議会人材委員会委員。M&A研究会(内閣府経済社会総合研究所)、M&Aフォーラム、地域経営研究会委員等歴任。経産省フロンティア人材研究会の提言内容の実行を通して「イノベーションを興し続ける企業を100社創出する」ことを目的とする一般社団法人Japan Innovation Networkの発起人且つ専務理事を兼務。
上智大学経済学部卒、ノースウェスタン大学ケロッグ経営大学院卒(MBA)。
著書に『M&Aを成功させる組織人事マネジメント』(日本経済新聞出版社)、『人事デューデリジュンスの実務』(中央経済社) がある。

――――――――――――――――――――――――――――――――
■六本木スクールとは
――――――――――――――――――――――――――――――――
「六本木スクール」は世界中から人が集まり、異文化間の交流が生まれ、新しい文化や情報が発信される『文化都心』六本木ヒルズにおいて、知識を受動的に受け取るのではなく、積極的に自分から取りにいくビジネスパーソンの新しい学びの場・スタイルを追求しています。
ビジネスパーソンが実際に業務を進める上で必要になる情報、最新のビジネストレンドや、身につけておきたいスキル、教養を、知りたいと思ったらすぐに獲得できる短期集中型の「Roppongi BIZ」。日本、世界における課題に興味関心をもつ人々が集い、月に1回程度のセッション、ワークショップなどを通して議論を重ね、自律的で自立した個人の力を追求する長期受講型プログラム「日本元気塾」・「石倉洋子のグローバルアジェンダゼミナール」。短期的、長期的、2つの受講形態をご用意し、「創造」「交流」「発信」する知の拠点として社会人向けに年間200本以上の“旬”なプログラムを提供し続けるビジネススクールです。

六本木スクール開催講座一覧
http://www.academyhills.com/school/index.html

【アカデミーヒルズとは】
森ビルは「世界的文化都心の創造」をビジョンに、街づくりに「都市を創る(ハード面)」と「都市を育む(ソフト面)」の両面から取り組んでいます。「都市を育む」取り組みの一つとして、森ビルが運営するアカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵慶應義塾大学教授)は“自律的に自立する個人の支援”をミッションに、「Roppongi BIZ」「アーテリジェントスクール」などを運営する「スクール事業」、3つの会員制図書館を運営する「ライブラリー事業」、貸ホール・貸会議室を運営する「フォーラム事業」の3 つの機能を軸に、都市生活者に対して「知的活動の場」と「教育の機会」を提供しております。

本件に関するお問合わせ先
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ事業部スクール事務局
1066149:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階
TEL:03-6406-6200 FAX:03-6406-9350
E-mail:biz@academyhills.com

「知ってた?パートナーの貯蓄・借金」 借金は結婚決意前、貯蓄は後の人も。「決意前に知っておくべき」92%

~リクルート『ゼクシィnet』ホンネ通信より~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営する結婚&新生活情報総合サイト『ゼクシィnet』は、「知ってた?パートナーの貯蓄・借金」と題するアンケートをゼクシィnetユーザー259名に対して実施しました。

▼「知ってた?パートナーの貯蓄・借金」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol81.html

▼『ゼクシィnet』はコチラから
http://zexy.net/

――――――――――――――――――――
◆貯蓄は42%、借金(ローン)は72%の人が決意前に把握
――――――――――――――――――――

Q.あなたが、パートナーの貯蓄や借金(ローン)の有無を具体的に知ったのはいつですか?

【貯蓄】(回答者数:233)
結婚を決める前から 42%
結婚を決めるとき 17%
結婚を決めてから 37%
婚姻届の提出後 4%

【借金(ローン)】(回答者数:78)
結婚を決める前から 72%
結婚を決めるとき 8%
結婚を決めてから 15%
婚姻届の提出後 5%

Q.パートナーの貯蓄や借金(ローン)の有無を知ったきっかけは何ですか?

【貯蓄】(回答者数:235)
偶然知った 1%
自分から聞いた 26%
パートナーから話してきた 39%
結婚準備の必要上、自然と 30%
その他 4%

【借金(ローン)】(回答者数:79)
偶然知った 6%
自分から聞いた 15%
パートナーから話してきた 60%
結婚準備の必要上、自然と 13%
その他 6%


パートナーの貯蓄を知った時期は、「結婚を決める前から」42%、「結婚を決めてから」37%と、傾向が二分されました。知ったきっかけの上位は、「パートナーから話してきた」39%、「結婚準備の必要上、自然と」30%でしたが、「自分から聞いた」人も26%に上りました。一方借金(ローン)については、72%が「結婚を決める前」に把握。「パートナーから話してきた」が60%と、自ら話す傾向が高いようです。

▼「知ってた?パートナーの貯蓄・借金」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol81.html

――――――――――――――――――――
◆結婚式やその後の人生に影響があった人、4割近く
――――――――――――――――――――

Q.あなたのパートナーには、婚姻届の提出前、個人的な貯蓄や借金(ローン) がありましたか?(回答者数:259)

貯蓄あり/借金(ローン)なし 57%
貯蓄あり/借金(ローン)あり 15%
貯蓄なし/借金(ローン)なし 14%
貯蓄なし/借金(ローン)あり 10%
わからない 4%

Q.貯蓄や借金(ローン)の状況は結婚準備に影響しましたか?

【貯蓄】(回答者数:238)
影響はなかった 55%
結婚式や新生活の準備費用を切り詰めようと思った 33%
将来設計を見直そうと思った 5%
予想より贅沢できると思った 4%
結婚そのものを迷った 3%

【借金(ローン)】(回答者数:75)
影響はなかった 61%
結婚式や新生活の準備費用を切り詰めようと思った 25%
将来設計を見直そうと思った 11%
結婚そのものを迷った 3%


貯蓄や借金の実態は、57%が「貯蓄あり/借金(ローン)なし」でしたが、「貯蓄なし/借金(ローン)なし」14%、「貯蓄なし/借金(ローン)あり」10%の計24%が貯蓄ゼロでした。結婚準備への影響は「影響なかった」人が半数以上でしたが、「結婚式や新生活の準備費用を切り詰めようと思った」「将来設計を見直そうと思った」人も、貯蓄で計38%、借金(ローン)で計36%と約4割に達しています。

▼「知ってた?パートナーの貯蓄・借金」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol81.html

――――――――――――――――――――
◆92%が結婚を決める前に知っておくべきと主張。特に借金は注意が必要
――――――――――――――――――――

Q.パートナーの貯蓄や借金(ローン)について、結婚を決める前に正確に把握しておくべきだと思いますか?(回答者数:255)

把握しておくべき 92%
特に必要ない 2%
どちらでもよい 6%


「結婚を決める前に貯蓄額・借金(ローン)額を知っておくべき」と考える人は92%。パートナーの経済観念の確認、節約などの対策、出産や住宅など人生設計に役立つという理由のほか、「たとえ奨学金でもしっかり伝えないと親族を巻き込んだもめ事になる」など、借金への注意を促す声も目立ちました。また、さりげなく聞き出すには「保険相談に行くとよい」など、アドバイスも多数寄せられました。

▼「知ってた?パートナーの貯蓄・借金」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol81.html

――――――――――――――――――――
アンケート概要
――――――――――――――――――――
『ゼクシィnet』ユーザーアンケート
「知ってた?パートナーの貯蓄・借金」

調査期間:2013年7月23日~2013年8月22日
調査回答数:結婚準備中のゼクシィnetユーザー259人

――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――
ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ
発行開始日:1993年5月24日
発行エリア:全国 19版
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』(PC・SMP)『ケータイゼクシィ』(携帯)

▼『ゼクシィnet』はコチラから
http://zexy.net/

▼リクルートマーケティングパートナーズ
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

「新コンタックかぜEX」 新TVCM “しっかり説明篇” 10月25日放送開始

朝・夕1日2回の服用で、のどの痛み、発熱にピンポイントに効く頼れる存在 『Mr.コンタックEX』が新登場
『Mr.コンタックEX』の声に、俳優 伊武雅刀(いぶ まさとう)さんを起用

グラクソ・スミスクライン株式会社(本社:東京都渋谷区)は、「新コンタック(R)かぜEX」の新TVCM“しっかり説明篇”を、かぜシーズンに向け、10月25日から全国で放送開始します。「新コンタック(R)かぜEX」は、今年8月19日に新発売した、1日2回の服用で、のどの痛みや発熱にピンポイントに効く「コンタック(R)」ブランド初の解熱鎮痛成分イブプロフェンを配合する総合感冒薬です。
 
新CMでは、「新コンタック(R)かぜEX」の効果・効能をわかりやすく訴求するため、おなじみの「コンタック(R)」ブランドのキャラクター、Mr.コンタックとは異なるキリリと太縁メガネをかけた渋い声の新キャラクター、『Mr.コンタックEX』が新登場します。

かぜに苦しむ人体模型(男性)に、「まかせなさい。」と頼れる一言を贈り、Mr.コンタックEXが、模型の大きく開いた口の中につぶつぶビームを大量に発射します。のどの痛みや発熱などにピンポイントに効く解熱鎮痛成分イブプロフェンの効果が、1日2回で長く効くことをしっかりと説明し、最後は得意気にカメラ目線でキメます。

『Mr.コンタックEX』の声には、1981年に、コンタックCMに出演経験を持つ俳優の伊武雅刀さんを起用。
今回、コンタックキャラクターの声を担当するのは、初めてのチャレンジとなります。

Mr.コンタックの映像は、CGではなく「コマ撮り」という、ひとコマずつ動かしながら撮影する方法で制作され、クレイアニメーションの第一人者である真賀里文子さんが担当しています。1秒30コマのクレイアニメで撮影されている、Mr.コンタックEXの動きにもご注目を。

同CMは、首都圏のJR中央線・山手線・京浜東北線・京葉線、関西圏のJR西日本などのトレインビジョンでも、11月下旬~12月上旬の約3週間放送する予定です。

●1日2回で長く効く 「新コンタック(R)かぜEX」製品特徴

かぜのつらい諸症状に効くイブプロフェン成分を配合。のどの痛み、発熱にピンポイントに効くほか、頭痛、関節の痛みにも、すぐれた効果を発揮します。

ヨウ化イソプロパミドとd-クロルフェニラミンマレイン酸塩を配合し、とめたい鼻みずや鼻づまりをやわらげます。

先に効く速放性の粒と、後に効く徐放性の粒を配合したTTP
(Tiny Time Pill)テクノロジーで、イブプロフェンの安定した
効果が、朝・夕1日2回の服用で持続します。


 
<声優キャスト>
■伊武 雅刀 (いぶ まさとう)

<制作会社、広告代理店>
•東北新社、電通

<放送期間>
•2013年10月25日~1月末

生きる喜びを、もっと Do more, feel better, live longer
グラクソ・スミスクラインは、研究に基盤を置き世界をリードする、医薬品およびヘルスケア企業であり、人々が心身ともに健康でより充実して長生きできるよう、生活の質の向上に全力を尽くすことを企業使命としています。


本件に関する報道関係者のお問合せ先
株式会社プラップジャパン  荒川、越水
TEL:03-3568-3839  FAX:03-3568-3838 Mail:n-arakawa@prap.co.jp

ネットワンシステムズ、三菱電機情報ネットワークの約900台の仮想デスクトップ環境を刷新して高速化。さらに事業継続・災害対策のために関東地区・関西地区に基盤を分散構築

ネットワンシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:吉野 孝行、以下 ネットワンシステムズ)は、三菱電機情報ネットワーク株式会社(本社:東京都千代田区、取締役社長:池田 健夫、以下 MIND)の約900台の仮想デスクトップ環境を刷新しました。さらに、事業継続・災害対策を目的として、このシステム基盤を関東地区・関西地区に分散して構築しました。この環境は本年8月から稼働しています。

 MINDは従来、別製品による仮想デスクトップ環境を利用していました。このシステムのサポート終了を機に、利用者の利便性や操作性の向上、事業継続・災害対策の強化、データ保全性の強化、Windows XPのサポート終了対策を目的として、仮想デスクトップ環境の刷新を決定しました。これは、将来的なDaaS※事業化のためのノウハウ蓄積も見据えた決定でした。
※DaaS(Desktop as a Service):デスクトップ環境をクラウドサービス型で提供する形態

 これに対してネットワンシステムズは、MINDのPCの利用状況を把握するため、実際のCPUの使用量やストレージアクセスの量と性質を調査しました。この調査結果を検証施設で再現するとともに、自社の仮想デスクトップ導入実績やこれまでの経験を反映することによって、安定稼働の実現およびレスポンスタイムを高速化する最適な製品構成と設定条件を算出しました。この点が大きくMINDに評価され、導入ベンダーとして採用されました。

■ 概要図
※概要図につきましては以下のURLをご参照ください。
http://www.netone.co.jp/news/release/20131023_01.html

■ 主な導入製品
 - 仮想デスクトップソフト:VMware Horizon View
 - 仮想化ソフト:VMware vSphere
 - サーバ:Cisco UCS Bシリース ブレードサーバ
 - ストレージ:EMC VNX

■ 仮想デスクトップ環境刷新に対するお客様のコメント
 仮想デスクトップ環境の刷新にあたり、三菱電機情報ネットワーク株式会社 セキュリティ・プラットフォームサービス事業部 プラットフォームサービス第二部長の今村和幸様から次のコメントを頂いております。
 「今回の仮想デスクトップ環境刷新の目的の一つとして、将来的にDaaSサービス化する際のノウハウ蓄積がありました。ここで、社内導入を含めた豊富な実績とノウハウを持つネットワンシステムズに、アセスメントから要件定義・設計・構築・運用とワンストップで対応いただくことで、非常に満足できる環境が実現できました。DaaSサービスの展開においても、その高い技術力とサポートに大きく期待しています。」


<三菱電機情報ネットワーク株式会社について>
三菱電機情報ネットワーク株式会社は、三菱電機株式会社100%出資子会社です。信頼されるITビジネスパートナーとして、アプリケーションからネットワークまでの幅広いサービスメニューの中から最適にコーディネートし、お客様の多様なご要望に応えたソリューションを提供しています。
詳細は http://www.mind.co.jp をご覧ください。

<ネットワンシステムズ株式会社について>
ネットワンシステムズ株式会社は、お客様の情報インフラを最適化することで戦略的な情報活用を促進し、ご導入頂くお客様の先のお客様への貢献も見据えて支援する企業です。そのために、常に世界の最先端技術動向を見極め、その組み合わせを検証して具現化するとともに、実際に自社内で実践することで利活用のノウハウも併せてお届けしています。
(設立:1988年2月、売上高:1,548億69百万円〔2013年3月期連結〕)
詳細は www.netone.co.jp をご覧ください。

※記載されている社名や製品名は、各社の商標または登録商標です。

<本件に関する報道関係各位からのお問い合わせ先>
ネットワンシステムズ株式会社 広報・IR室:西田武史
Tel:03-6256-0616 / E-mail:media@netone.co.jp

国立新美術館、サントリー美術館、森美術館が六本木ヒルズに集結【11月24日(日) 六本木アートカレッジ】

六本木アート・トライアングル関連プログラム~初のワークショップ付セッションも開催~

森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長竹中平蔵)は、1日4,000円で、全20のアート関連講座を自由に選択受講できるワンデーイベント「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる!~」を11月24日(日)に開催します。世界をおもしろくするクリエイティブなゲストが六本木ヒルズに集い、アイデアの源泉を発信し、未来をワクワクさせる“アート”の可能性を追求します。
▼「六本木アートカレッジ」公式サイト
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html

「六本木アートカレッジ」は六本木エリアの芸術文化活動の活性化を目指す「六本木アート・トライアングル」(国立新美術館/サントリー美術館/森美術館)の協力を受け、プログラムを企画しています。各美術館で開催中の展覧会のアーティストやキュレーターが登壇するプログラムを通して、アートの街・六本木をより楽しむことができます。

11月24日開催:六本木アート・トライアングル関連プログラム
――――――――――――――――――――――――――――――――
■国立新美術館 presents 「印象派を越えて─点描の画家たち」展関連プログラム
――――――――――――――――――――――――――――――――
「色彩の探求─点描の画家たちとその時代」
開催日時:2013年11月24日(日)13:30~14:30 
登壇者:米田尚輝 (国立新美術館研究員)
詳細:http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1330_nact.html

<国立新美術館>http://www.nact.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――――
■サントリー美術館 presents 「平等院鳳凰堂平成修理完成記念 天上の舞 飛天の美」展関連プログラム
――――――――――――――――――――――――――――――――
「天上の舞-平等院の魅力と未来に受け継がれる歴史」
開催日時:2013年11月24日(日) 14:50~15:50
登壇者:米神居文彰 (平等院 住職)
詳細:http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1450_sma.html

<サントリー美術館>http://www.suntory.co.jp/sma/

――――――――――――――――――――――――――――――――
■森美術館 presents 六本木クロッシング2013展関連プログラム
――――――――――――――――――――――――――――――――

「サンタル族の葉っぱのアクセサリー作り~高いところにいる人も低いところにいる人も共に踊ろう~」
開催日時:2013年11月24日(日)11:20~12:20 
登壇者:岩田草平(プロマイノリティ代表)×植松かおり(プロマイノリティ)
詳細:http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1120_Prominority.html
※「六本木アートカレッジ」初のワークショップ付セッションとして開催。
別途アクセサリーの製作費用:1,000円が必要。※先着30名。事前予約なし。定員となり次第終了。
希望者には講座終了後の昼休みに毛利庭園にあるプロマイノリティの作品現場にご案内。

「落語漫談」
開催日時:2013年11月24日 (日) 14:50~15:50
登壇者:遠藤一郎 (未来美術家)
詳細:http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1450_mam_endo.html

<森美術館>http://www.mori.art.museum/jp/index.html

――――――――――――――――――――――――――――――――
■「六本木アート・トライアングル」とは
――――――――――――――――――――――――――――――――
「六本木アート・トライアングル」[略称:ATRo(あとろ)]は、六本木エリアの芸術文化活動の活性化を目指し、国立新美術館、サントリー美術館、森美術館の3館が結成したネットワークです。3館を結ぶエリアを中心とし六本木のアート関連スポットを紹介する「あとろマップ]を継続的に制作、併せて、3館相互割引「あとろ割」を実施しています。2009年からは、「六本木アートナイト」にも参加。2010年にはトークセッション「六本木アート・トライアングル:ネクスト」を開催するなど、「アートの街、六本木」の新たな魅力を伝える様々な取り組みに挑戦しています。2011年、2012年にアカデミーヒルズと共同で「六本木アートカレッジ」を開催、約1,000名の参加者を集めました。

――――――――――――――――――――――――――――――――
■「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる~」概要
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日 :2013年11月24日(日) 10:00~18:30
場 所 :アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費 :4,000円(1講座60分、全20講座。自由選択制) ※ナイトパーティ付6,500円(税込み)
入場者 :定員1000名 
申 込 :WEBサイトから http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html
主 催 :アカデミーヒルズ
特別協力:六本木アート・トライアングル(国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)
協 力 :株式会社umari、NPO法人アーツイニシアチブトウキョウ(AIT)、サントリーホール、JAXA、J-WAVE、SWITCH、Discover Japan、ナナロク社、六本木未来会議(五十音順)

――――――――――――――――――――――――――――――――
■六本木アートカレッジとは
――――――――――――――――――――――――――――――――
「六本木アートカレッジ」は、社会人向けに年間200本以上のプログラムを提供する「アカデミーヒルズ」が、ビジネスパーソンを対象にわかりやすく、多様性と現代性をもつ切り口で、「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える機会を提供するセミナーシリーズです。2011年からスタートした秋の「六本木アートカレッジ」。1日まるごと“アート”の学校として、毎回1000名の受講者を集め、新しい刺激に出会い、興味を広げることで自分らしい感性を磨くきっかけを提供しています。

【アカデミーヒルズとは】
森ビルは「世界的文化都心の創造」をビジョンに、街づくりに「都市を創る(ハード面)」と「都市を育む(ソフト面)」の両面から取り組んでいます。「都市を育む」取り組みの一つとして、森ビルが運営するアカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵慶應義塾大学教授)は“自律的に自立する個人の支援”をミッションに、「Roppongi BIZ」「アーテリジェントスクール」などを運営する「スクール事業」、3つの会員制図書館を運営する「ライブラリー事業」、貸ホール・貸会議室を運営する「フォーラム事業」の3 つの機能を軸に、都市生活者に対して「知的活動の場」と「教育の機会」を提供しております。

本件に関するお問合わせ先
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ事業部スクール事務局
1066149:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階
TEL:03-6406-6200 FAX:03-6406-9350
E-mail:biz@academyhills.com

AIIT(産業技術大学院大学)主催 ものづくり・デザインをテーマとした無料公開セミナー 『デザインミニ塾』開催!

産業技術大学院大学では、ものづくり・デザインに関するセミナーを毎月開催しています。今回は、株式会社TDC代表取締役 金井宏水氏をお招きし、子どもの安全を考える「チャイルドレジスタンス」という概念や「キッズデザイン」の考え方についてご講演いただきます。ぜひご参加ください!

ものづくり、デザインに携わる方だけでなく、一般の方の参加も可能です。ぜひご参加ください。

<セミナー概要>
○日  時:平成25年11月8日(金)18時30分~20時

○テーマ:『使用者でない人を考えるデザイン?』

○講  師:株式会社TDC代表取締役 金井 宏水 氏

○会  場:産業技術大学院大学内会議室(品川区東大井1-10-40)2階 展示コーナー
 地図:http://aiit.ac.jp/about/access.html

○参 加 費:無料(講演終了後、1時間程度の交流会を行います(参加費千円))
※講演のみの参加、交流会のみの参加も可能です。

○申込方法:
氏名・所属・交流会への出欠を明記のうえ電子メールにてご送信いただくか、
申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX送信(03-3472-2790)にてお申込みください。

※電子メール送信先(件名を「第42回デザインミニ塾」申込みとしてください。
opi@aiit.ac.jp

※申込書は以下から
http://aiit.ac.jp/event_news/view/103

本件に関するお問合わせ先
公立大学法人首都大学東京
産業技術大学院大学OPI担当
1400011:東京都品川区東大井1-10-40
TEL:03-3472-7833 FAX:03-3472-2790
E-mail:opi@aiit.ac.jp

テクトロニクス、DDR4、DDR3、DDR3Lメモリ用リアルタイム・コンプライアンス・アナライザを発表

新製品MCA4000型により、長時間のメモリ・インタフェースの解析結果を瞬時に表示、メモリ・バス動作の詳細解析が可能

報道発表資料
2013年10月23日

テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、JEDEC DDR4、DDR3、DDR3Lメモリ規格の高速のプロトコル/性能/コンプライアンス検証用、リアルタイム・メモリ実行検証の新たなソリューションを発表します。テクトロニクス、メモリ・ソリューションのパートナ企業であるNexus Technology社によって開発されたMCA4000型プロトコル・コンプライアンス/バス・プロトコル・アナライザは、長時間のメモリ・インタフェースを瞬時に表示し、メモリ・バス動作を詳細に解析できるため、デバッグ時間、製品の市場投入までの時間を短縮することができます。

より高速のデータ・レート、低消費電力、大きな容量のDDR4、DDR3Lなどのメモリ技術に産業界が移行するにつれて、設計エンジニアはより小さなマージン、高速なエッジ・レート、複雑なバス・プロトコルでデバイスを検証/デバッグしなければならないという問題に直面しています。テクトロニクスは、電気テスト、ロジック・デバッグ、豊富なプローブ/インターポーザ/ソフトウェア解析機能による既存のソリューションに今回のリアルタイム実行検証ソリューションを追加することで、業界で最も優れたメモリ解析ポートフォリオでこの厳しい要求に応えます。

テクトロニクス、パフォーマンス・オシロスコープ、ジェネラル・マネージャのブライアン・ライク(Brian Reich)は、次のように述べています。「最新のJEDEC規格は、従来に比べてメモリ検証/デバッグがより難しく、より厳しい要求になっています。製品ラインアップに実行検証が追加されたことで豊富なテスト・ソリューションの提供が可能となり、すべてのスピードや形状のメモリに対して、迅速に問題を特定し、デバッグすることができます」

MCA4000型メモリ・コンプライアンス・アナライザはデュアル・アーキテクチャを装備しており、プロトコル違反を検出するだけでなく、違反の取込み、解析、およびバス性能の測定が可能です。MCA4000型はプロトコル・アナライザを統合しており、DDRメモリを高速でモニタし、イベント/違反の統計結果をリアルタイムにレポートします。さらに、1Gサイクルのアクイジション長を持ったロジック・アナライザ機能も統合しています。

MCA4000型は、フル・プログラマブルのフロントエンドを備えており、オシロスコープのようなアイ・ダイアグラムを出力してDDRのPHY設定、バス・インテグリティ、必要なサンプル・ポイントを表示することができます。テクトロニクスのプローブ、インターポーザは、TLA7000シリーズ・ロジック・アナライザとMCA4000型で共有できるため、1つの負荷で高速のタイミング、ステート、プロトコル、およびリアルタイムのデータが同時に観測できます。



テクトロニクスについて
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。65年以上にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、ならびに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界22カ国で事業を展開し、優れたサービスとサポートを提供しています。詳しくはウェブ・サイト(www.tektronix.com/ja)をご覧ください。

テクトロニクスの最新情報はこちらから
Twitter (@tektronix_jp)
Facebook (http://www.facebook.com/tektronix.jp
YouTube(http://www.youtube.com/user/TektronixJapan

お客さまからのお問合せ先
テクトロニクス お客様コールセンター
TEL 0120-441-046 FAX 0120-046-011
URL http://www.tektronix.com/ja



Tektronix、テクトロニクスは Tektronix, Inc.の登録商標です。本文に記載されているその他すべての商標名および製品名は、各社のサービスマーク、商標、登録商標です。

ゼクシィ12月号(10/23発売)付録は“彼専用ゼクシィ”。サッカー日本代表選手が登場!幸せというゴールを決めるためにエールを送ります!

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画制作する結婚情報誌『ゼクシィ』は、「ゼクシィ12月号」(2013年10月23日発売)に「彼専用ゼクシィ」を綴込み付録として販売することになりましたのでお知らせいたします。

▼結婚準備から新生活までの総合情報サイト『ゼクシィnet』
http://zexy.net/

▼ゼクシィはネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/

――――――――――――――――――――
「彼専用ゼクシィ」にサッカー日本代表選手が登場
――――――――――――――――――――

■概要

今回の「彼専用ゼクシィ」ではPART1では、幸せというゴールを迎えるための心構えと、サッカー日本代表選手の遠藤保仁選手(MF)、今野泰幸選手(DF)、中村憲剛選手(MF)などから花嫁へエールを、PART2では結婚準備の必勝ノウハウをサッカーのポジションと役割に例えてわかりやすく紹介します。
日本中の花婿が彼女とともに幸せというゴールを決めるため、結婚準備を支える1冊となります。

■衣装はタキシード

今回の選手たちの衣装は、タキシード。鍛え抜かれた身体で着るタキシード姿は、見慣れたユニフォーム姿とは一味違う魅力が。Jリーグアワードで年に1回はタキシードを着ている遠藤選手や、タキシード姿に終始照れていた今野選手。選手たちも普段着ない衣装に新鮮な気持ちで撮影に臨まれていました。クラブハウスの撮影では、クラブスタッフも普段見られない、選手たちのレアなタキシード姿に驚き、興奮していました。


――――――――――――――――――――
選手撮影秘話
――――――――――――――――――――

■遠藤保仁選手(MF)

ポーカーフェイスでマイペースな印象の遠藤選手。今回の取材でも常にクールに淡々と質問に答えていました。15歳で出会った高校の同級生と23歳という若さで結婚した遠藤選手ですが、家庭でもピッチでも「基本的に何でもやる」ユーティリティープレイヤーだそう。撮影では炎天下の中、汗がダラダラの撮影スタッフを横に、タキシード姿でも汗もかかないクールな姿で、リフティングやパス出しなどのリクエストに応じてくれました。

■今野泰幸選手(DF)

チームメイトからもファンからも「コンちゃん」の愛称で愛される、ムードメーカーの今野選手。今回の撮影でもクラブハウスの方々が撮影脇を通るたびに、今野選手にタキシード姿を冷やかしたり、笑顔が絶えない撮影現場でした。ご本人はタキシード姿に終始照れっぱなし。2009年に結婚した今野選手は、休日は朝早く起きて、家族と出かけることが最大のリフレッシュだそう。

■中村憲剛選手(MF)

日本屈指の司令塔である中村選手。ピッチの外でもまとめ役なのかと思いきや、「ひたすら周りの話を聞いているだけ。なので“長老”ってあだ名をつけられている」とか。2005年に結婚した中村選手の結婚式は、フィジーだったそう。海外挙式を考えているカップルは参考になる経験談を話してくれました。家庭では、ピッチとは逆に奥さまが司令塔だそうで、本人もその方がうまくいくと力説していました。

――――――――――――――――――――
「彼専用ゼクシィ」とは
――――――――――――――――――――

半年に1回程度、ゼクシィの付録としてつく男性向け結婚準備ガイド。
ゼクシィ購入者の約3割は男性ですが、「彼専用ゼクシィ」の綴込み付録がある号は、通常よりも男性の購入率が高まります。


▼ゼクシィはネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/

――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――

ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ   
発行開始日:1993年5月24日  
発行エリア:全国 19版  
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる 
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
※「青森・秋田・岩手版」「宮城・山形版」「福島版」は特別価格210円
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』(PC)『ケータイゼクシィ』(携帯)

▼ゼクシィはネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/

▼結婚準備から新生活までの総合情報サイト『ゼクシィnet』
http://zexy.net/

▼ゼクシィ20周年記念「プロポーズ応援プロジェクト」について
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2013/0521_954.html

▼『ゼクシィ』CM「プロポーズされたら、ゼクシィ篇」
http://zexy-20th-anniversary.jp/

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/


▼リクルートマーケティングパートナーズ
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

小林哲朗氏と行く『尼崎工場夜景バスツアー』追加開催!

尼崎市の旅行代理店「ドリーム観光サービス」は、同市在往の写真家小林哲朗さんが撮影指導をする尼崎工場夜景撮影のバスツアーを開催している。10月、11月に計4回の開催日を設定していたが、予想を上回る反響であったため、12月に追加開催することになった。
ものづくりの街・尼崎の力強い工場風景が、夜には幻想的な風景に変貌し、ツアー参加者からの評判も高い。
ツアーは、18時30分に阪神尼崎駅を出発し、3~4箇所の撮影スポットを巡り、21時30分に集合場所に戻る。
(掲載写真は小林哲朗氏撮影)

◆現在募集中の開催日
11月1日(金)、11月30日(土)、12月20日(金)
◆時間
18:30~21:30(雨天決行)
◆料金
一人4,300円、土曜日発は4,700円
*高校生以上(中学生以下の参加は不可)
*旅行代金に含まれるもの:バス代、添乗員同行費用(食事なし)
◆募集人員
各日35名(最少催行人員15名)
◆集合場所
阪神尼崎駅北側道路沿い

<写真家 小林哲朗氏プロフィール>
保育士として勤務しながらブログ・書籍で発表した写真が注目される。工場・巨大建物・地下空間などを中心に撮影。2012年に写真家として独立。写真集「工場ディスカバリー」、「廃墟ディスカバリー」で人気を博す。尼崎市在住。
URL:http://www.kobateck.com

<問合せ先・申込先>
株式会社ドリーム観光サービス(担当者 山本)
TEL:06-6488-5300
URL:http://www.dreamtravel.co.jp/

話題の個性派人気コミック 『僕らはみんな死んでいる♪』 NOTTVにて、待望の実写ドラマ化・放送決定!

株式会社mmbi(本社:東京都港区、代表取締役社長:二木治成)が提供するスマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」では、2013年12月2日(月)から、きら原作の人気コミック『僕らはみんな死んでいる♪』(集英社 クイーンズコミックス)のドラマ化および、放送を決定いたしました。

突然、見知らぬ空間に閉じ込められた、年齢も職業もバラバラの見ず知らずの男女9人。 
そこに突如現れた自称“神様”から告げられたのは・・・
「君たちは、もう死んでいる」ということ。 
そして神様”が彼らに課したのは・・・
生き返りをかけた“ラブゲーム”に参加すること。
メンバー同士で恋をし、最初のカップルが成立した時点でその2人は生き返ることができるが、残りのメンバーはゲームオーバーになってしまうという。
ここは天国!?それとも地獄? 今までにない究極のサバイバルゲームが始動する!!

それぞれのメンバーの死に関する真実が徐々に明らかになるスリリングさと、その真実を本人が知る時の切なさ。メンバーの死後、平行して進んでいく下界の様子と、そこから明らかになる新事実。それぞれの過去が明らかになるにつれ、人間関係も変わり、いくつかの恋心が生まれていくが、
“神様”の真の目的は? “神様”の正体は?  なぜ、このメンバーが集められたのか?
数々の謎を散りばめながら進んでいくストーリーは、パズルを解いていくような感覚で観ることのできる、サスペンス性のある展開。謎の末に待ち受ける驚愕の結末とは?
超人気俳優で、ミステリアスな主人公“一ノ瀬ユアン”役には、GENERATIONS from EXILE TRIBEのパフォーマーで圧倒的な人気を誇る白濱亜嵐を抜擢。ヒロイン役には、「Seventeen」(集英社)専属モデルで、「銀の匙 Silver Spoon」(2014年春公開)でもヒロイン役を務め話題となっている実力派女優広瀬アリス。他のメインキャストは、「non-no」(集英社)専属モデルで、「イタズラなKiss~Love in TOKYO」(フジテレビTWO/2013年3月~7月放送)で主役を演じる等、若手女優として凛とした存在感をはなつ未来穂香、パフォーマーとしてだけではなく、俳優としても多彩な役柄をこなし、確かな演技力で活躍中のEXILEのKENCHIをはじめ、豪華俳優陣が共演。
さらに本作品は、原作のストーリーを軸に、数々のオリジナルエピソードを展開。
演出をつとめるのは、「恋空」(2007年公開)「SPEC~警視庁公安部公安第五課 未詳事件特別対策係事件簿~」(TBS系列/2010年~2013年放送)等を手掛けた今井夏木。脚本は、映画「桐島、部活やめるってよ」(2012年公開)で登場人物のリアルな会話を紡ぎ出し、日本アカデミー賞優秀脚本賞を受賞した喜安浩平。原作のオリジナリティあふれる世界に、躍動感ある喜安浩平の世界が融合し、新たなストーリーが展開される。 
新メディアNOTTVだからこそ、既存の枠におさまらない斬新なラブサスペンスドラマの映像化に挑みます。

<番組概要>

【番組名】    『僕らはみんな死んでいる♪』 
【放送日時】   2013年12月2日(月)スタート!
(初放送) 毎週月曜~金曜 23:00~23:15 (全50話)
(総集編) 毎週土曜 22:00~23:00
※1話~5話は無料放送決定
【出演】     
白濱 亜嵐(GENERATIONS from EXILE TRIBE)
広瀬 アリス
未来 穂香
尾上 寛之
加賀美 セイラ
辻本 耕志
田中 美奈子
郭 智博
月船 さらら
甲本 雅裕
KENCHI(EXILE) ほか

【主題歌】   「白雪姫」 Flower(ソニー・ミュージック アソシエイテッドレコーズ) 
【原作】     きら 『僕らはみんな死んでいる♪』(集英社 クイーンズコミックス)
【脚本】     喜安 浩平
【スタッフ】  
企画     上田 徳浩(NOTTV)
プロデュース    前田 菜穂(TBSテレビ)
佐藤 敦司(ドリマックステレビジョン)
渕江 麻衣子(NOTTV)
今井 夏木(TBSテレビ)
演出     今井 夏木(TBSテレビ)

【制作・著作】  NOTTV、TBSテレビ

<試写会イベント>
開催日 2013年11月18日(月)予定
※開催時間、場所、応募方法等の詳細情報は、番組公式サイトをご覧ください。
※応募の受付は、2013年10月26日(土)0:00から開始予定です。

<番組公式サイト>
http://www.bokushin.com

<TVCM概要>
・放送地域     東名阪福をはじめとするモバキャス放送エリア地区。
※モバキャス放送エリアについては、NOTTVオフィシャルサイト(www.nottv.jp)を
ご覧ください。

・オンエア開始日 2013年11月18日(月)予定

石田衣良が小説の書き方を指南

「六本木アートカレッジ」登壇者のクリエイティブトークを公開中【アカデミーヒルズ】

森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長・竹中平蔵/六本木ヒルズ森タワー49階)の情報発信サイト「アカデミーヒルズノート」では、<六本木アートカレッジ>出演者によるクリエイティブトークを公開中です。

『言葉のリズム、本の呼吸〜いまから目を逸らさず、ありのままを表現する』をテーマに登場いただいたのは、『池袋ウエストゲートパーク』シリーズなどで知られる小説家、石田衣良氏です。スタイリッシュかつ軽やかな表現ながらも、現代社会が抱える問題に鋭く切り込む作品を数多く生み出しています。石田衣良氏の視点から“いま”の空気を読み解いていくと、どんなものが見えてくるのでしょうか? 石田衣良氏と本をめぐる過去・現在・未来、そして、小説の書き方伝授まで。ブックディレクターの幅允孝氏とともに大いに語っていただきました。


▼ 石田衣良 x 幅允孝『言葉のリズム、本の呼吸』▼
http://www.academyhills.com/note/opinion/13100401RAC_ishihaba.html



※【アカデミーヒルズノート】とは
森ビル株式会社が運営する社会人向け教育機関「アカデミーヒルズ」の情報発信サイト。東京のいまの文化、旬な人、旬な話題を発信しています。

※【六本木アートカレッジ】とは
「六本木アートカレッジ」は、社会人向けに年間200本以上のプログラムを提供する「アカデミーヒルズ」が、ビジネスパーソンを対象にわかりやすく、多様性と現代性をもつ切り口で、「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える機会を提供するセミナーシリーズです。2013年のワンデーイベントは、11月24日(日)に「おもしろい未来がやってくる」をテーマに開催します。

――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 六本木アートカレッジ ~おもしろい未来がやってくる~
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日 :2013年11月24日(日) 10:00~18:30
場 所 :アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費 :4,000円(1講座60分、全20講座。自由選択制) ※ナイトパーティ付6,500円(税込み)
入場者 :定員1000名 
申 込 :WEBサイトから http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html
主 催 :アカデミーヒルズ
特別協力:六本木アート・トライアングル国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)
協 力 :株式会社umari、NPO法人アーツイニシアチブトウキョウ(AIT)、サントリーホール、JAXA、J-WAVE、SWITCH、Discover Japan、ナナロク社、六本木未来会議(五十音順)

【アカデミーヒルズとは】
森ビルは「世界的文化都心の創造」をビジョンに、街づくりに「都市を創る(ハード面)」と「都市を育む(ソフト面)」の両面から取り組んでいます。「都市を育む」取り組みの一つとして、森ビルが運営するアカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵慶應義塾大学教授)は“自律的に自立する個人の支援”をミッションに、「Roppongi BIZ」「アーテリジェントスクール」などを運営する「スクール事業」、3つの会員制図書館を運営する「ライブラリー事業」、貸ホール・貸会議室を運営する「フォーラム事業」の3 つの機能を軸に、都市生活者に対して「知的活動の場」と「教育の機会」を提供しております。

本件に関するお問合わせ先
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ事業部 スクール事務局
1066149:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階
TEL:03-6406-6200 FAX:03-6406-9350
E-mail:biz@academyhills.com

学校教育とアートをつなぐ「横浜市芸術文化教育プラットフォーム・学校プログラム」

子どもたちの創造性を育む「学校プログラム」11月は市内26校に芸術家が出かけます

横浜市芸術文化教育プラットフォームの「学校プログラム」は、プロのアーティストが学校に出向き、子どもたちが実際に文化芸術の体験をすることにより、未来の横浜を担う人材としての表現力やコミュニケーション力等を身につけることを目指します。学校プログラムへ協力するコーディネート団体として、今年度は32の芸術団体(アートNPOなど)・地域の文化施設が、92校(予定)で取り組みを行います。

本件に関するお問合わせ先
横浜市
横浜市文化観光局文化振興課 板東
TEL:045-671-3715 FAX:045-663-5606
E-mail:bk-bunka@city.yokohama.jp

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースはNTTドコモ、KDDIから発売されたソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperia(TM) Z1」専用手帳型ケースを新発売

カラフルでシンプルなブックタイプケースが「Xperia(TM) Z1」対応で新登場!

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースはNTTドコモ、KDDIから発売されたソニーモバイルコミュニケーションズ製「Xperia(TM) Z1」専用手帳型ケースを新発売。「手帳のようにスマートフォンを持ちたい」「高級感のあるケースが欲しい」「端末を大事に扱いたい」等のご要望に応えてブックタイプケースが新登場!名刺等を入れることができるポケット付き。端末色に合わせたカラーを含む7色展開。

<販売チャネル>

全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、
インターネットショッピングモール、自社インターネットショップ

<ネットショップ>

「ラスタバナナダイレクト」 http://rbdirect.jp/rb/products/list.php?category_id=102028
「飾り屋」楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/0219xpz1/
「飾り屋」Yahoo!ショッピング店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/xperiaz1-snap.html

<問い合わせ先>

◇商品に関して
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-13-1
株式会社テレホンリース
e-mail:info2@rastabanana.com

◇リリースに関して
〒113-0033 文京区本郷3-12-9
株式会社テレホンリース 東京営業所
suzuki@rastabanana.com

※Xperiaは、Sony Mobile Communications AB の商標または登録商標です。
※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

ルミネのクリスマスは、ポール・コックスの世界!

LUMINE CHRISTMAS VILLAGE
フランス人アーティスト ポール・コックスの世界が広がる
ルミネ各館でも、多彩なクリスマス企画が目白押し!

株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)では、「LUMINE CHRISTMAS VILLAGE」をテーマに、人気フランス人アーティスト ポール・コックスの世界観で彩るクリスマスキャンペーンを、2013年11月11日(月)~12月25日(水)にて全館で展開。また、これに連動し、ルミネ各館でも、クリスマス気分を盛り上げる多彩な企画をご用意いたします。

今年のテーマは、「LUMINE CHRISTMAS VILLAGE」。“ある国の北のはずれにある町の、クリスマスに贈り物をしたり、愛を告白したり、パーティをしたり、楽しいことが大好きな住人たちが、ルミネのクリスマスを祝うために訪れる”というストーリーで展開。イラストレーションを担当するのは、世界中で人気を誇るフランス人アーティストのポール・コックス。絵本「絵のはなし」ではボローニャ国際児童書展で最優秀賞を受賞する他にも舞台美術の制作など幅広く活動し、日本でも多くのファンを獲得しています。「LUMINE CHRISTMAS VILLAGE」では、同氏の魅力が詰まったビジュアルが館内外装飾を彩り、ファッション性、話題性、そしてユーモアのある世界観を演出しながら、ルミネらしい新しい空間が広がります。

★WEBでルミネオリジナルメッセージカードも!
ポール・コックスのイラストを使ったキャンペーンサイトもオープンし、イラストとともにデジタル絵本をご覧いただける他、同氏のインタビュー映像やルミネ各館のクリスマス情報も公開されます。さらに、「LUMINE CHRISTMAS VILLAGE」特製の無料デジタルメッセージカードをご用意しました。Facebookアカウントよりイラスト9種類の中からお選びいただき、大切な方へクリスマスメッセージを送ることができます。

【キャンペーンサイトURL】 ※キャンペーン期間中<11/11(月)~12/25(水)>ご覧いただけます。
http://www.lumine.ne.jp/christmas2013/

【FacebookページURL】 ※キャンペーン期間中<11/11(月)~12/25(水)>ご覧いただけます。
http://apps.facebook.com/lumine_christmascard

------------------------
ポール・コックス プロフィール
------------------------
世界中で人気を誇るフランス人アーティスト。絵本『コアラのアーチボルト』は英仏でテレビアニメ化され、『えのはなし』はボローニャ国際児童書展で最優秀賞を受賞しました。他にも、イラストレーション、舞台美術の製作など幅広く活動。ひとつの作風にとどまらない多彩な表現方法を探求し、日本でも多くのファンを獲得しています。


★各館の企画概要
------------------------
ルミネ有楽町
------------------------
「Count Down Christmas」をテーマに、クリスマス当日だけでなく、準備の時間も大切にしたいお客さまに向け、11月~12月にかけて毎日を楽しく過ごせるイベントを行います。

■「合計50名様にシャンパン・スパークリングワインが当たる!クリスマスメニューご予約プレゼントキャンペーン」
<開催期間>
11/1(金)~12/20(金)
<開催内容>
期間中、食品・カフェのご予約キャンペーン対象ショップにて、1点1,500円(税込)以上のクリスマスケーキ・オードブルをご予約のお客さまに、スクラッチカードをプレゼント。その場で削って「アタリ」が出るとクリスマスをより一層盛り上げるシャンパン・スパークリングワインをプレゼントいたします。

■「ポール・コックスの世界観を表現。ルミネパサージュにクリスマスヴィレッジが登場!」
<開催期間>
11月下旬~12/25(水)まで
<開催内容>
屋外イベントスペース ルミネパサージュのパーゴラテント内に、期間限定でポール・コックスの絵本の中から飛び出たような「ポール・コックスイラスト」展を開催いたします。

■「願いのオーナメント」
<開催期間>
12/20(金)~12/25(水)
<開催内容>
期間中、1レシート5,000円(税込)以上お買上げの各日先着100名様に、願いのオーナメントをプレゼント。クリスマスヴィレッジ パーゴラテント内に設置されたWish Boxにオーナメントを投函すれば、あなたの願いが叶うかも!

■「クリスマスマーケット」
<開催期間>
・パサージュパーゴラテント内・・・12/6(金)~8(日)、13(金)~15(日)
・ルミネ1・正面入口・・・12/13(金)、14(土)、23(月・祝)、24(火)
<開催内容>
屋外スペースにて、館内ショップによるクリスマス雑貨やギフトなどを販売するマーケットを開催。参加ショップの詳細は、11/11(月)~ルミネ有楽町HPをチェック。

■「クリスマス Jazz night」
<開催日>
12/4(水)
<開催場所>
ルミネパサージュ パーゴラテント内
<開催内容>
クリスマスにぴったりの曲を生演奏で聞ける特別な一夜を。詳細は、11/11(月)~ルミネ有楽町HPをチェック。

■「ルミネカード会員限定 ルミネ有楽町文化部 クリスマスキャンペーン」
<開催期間>
12/1(日)~12/25(水)
<開催内容>
期間中、ルミネカードにて1レシート10,000円(税込)以上お買い上げのお客さまに応募券を配布。ご応募いただいた方から抽選で、20組40名様に来年100周年を迎える宝塚歌劇団公演チケット<2014/2/18(火)18:30公演「眠らぬ男ナポレオン」>をプレゼントいたします。


------------------------
ルミネ池袋
------------------------
■「ルミネの謎?FES!ルミネ池袋 参加型リアル謎解きイベントVol.2 CHRISTMAS MISSION 探して!サンタの落しもの」 
<開催期間>
11/11(月)~12/23(月・祝)
<参加条件>
1レシート5,000円(税込)以上お買い上げの方(合算不可)
<開催内容>
ルミネ池袋にクリスマスプレゼントを買いに来たルミネサンタ。しかし、あわてんぼうのサンタの袋には、穴が空いていました。大事なプレゼントを落としてしまい困ったサンタのために、館内のあちこちに落ちている11個のプレゼントを探してください。プレゼントに書かれた文字を集めると、キーワードが出現!キーワードに関係する数字を導き出し、ルミネ池袋館内の応募BOXにルミネサンタへのお手紙(応募用紙)を投函頂きます。ご投函頂いたお客さまの正解者の中から抽選で3名様に、ルミネサンタへのお手紙(応募用紙)に書いていただく「願い事」(10万円相当まで)が叶います!さらに、抽選で10名様にルミネ商品券1万円分、20名様にルミネ商品券5,000円分が当たります。

■LUMINE IKEBUKURO ウィンターイルミネーション&クリスマス装飾
<開催期間>
11/11(火)~終了時期未定 ※クリスマス装飾は12/25(水)まで
<開催場所>
装飾:B1館前エントランス、館内各箇所/ ライトアップ:8Fイケレスガーデン
<開催内容>
館全体がポールコックスの世界観で彩られ、お客さまのクリスマス気分を盛り上げます。また、8Fイケレスガーデンはライトアップ!都会のオアシスを作ります。

■「LUMINE IKEBUKURO Snow Magic」
<開催期間>
12/21(土)~12/23(月・祝) 各日14時~15時、16時~17時、18時~21時半
<開催場所>
8Fイケレスガーデン
<開催内容>
8Fの屋上庭園に雪(っぽい泡)を降らせ、イルミネーションと雪の素敵な空間を演出!都会のオアシスにロマンティックなひと時をお客さまにプレゼントします。

■ルミネカードでお食事の先着500名様に「クリスマスバージョン ドーナツタオル」をプレゼント
<開催期間>
12/24(火)、12/25(水)
<開催内容>
期間中、8F・9Fレストランフロア「イケレス8&9」にてルミネカードをご利用の先着500名様に、「クリスマスバージョン ドーナツタオル」をプレゼントいたします。3Fルミネカードカウンターにて、「クレジットカードご利用レシート」をご提示ください。


------------------------
ルミネ荻窪
------------------------
■映画「黒執事」とコラボ 「ルミネ荻窪×黒執事 クリスマスレセプション 謎解きキャンペーン」
<開催期間>
11/11(月)~12/25(水)
<開催内容>
1レシート3,000円(税込)以上お買い上げの方(合算不可)に、応募用紙を配布いたします。館内を回りキーワードを集め、謎解きに答えて応募すると抽選で水嶋ヒロのサイン入りパンフレットなど、豪華賞品が当たります。また、5Fレストランフロアでは、出演者の衣装展示や黒執事パネル展、フォトスポットなども展開いたします。

■「クリスマスケーキ早期予約キャンペーン」
<開催期間>
11/1(金)~11/30(土) ※プレゼントお渡し期間は、11/1(金)~12/8(日)
<開催内容>
期間中、1点3,150円(税込)以上のクリスマスケーキをご予約いただいたお客さまに、もれなくクリスマスを素敵に演出するグッズをプレゼントいたします。

■「サンタがルミネにやってくる!」
<開催期間>
12/23(月・祝) 時間未定
<開催内容>
サンタクロースがルミネ荻窪に登場し、館内各フロアを練り歩きます。サンタに出会えたラッキーな方には、サンタからのミニプレゼントがもらえます

■「ウィンターイルミネーション」
<開催期間>
11/11(月)~2014/1/31(金) 17:00~23:00
<開催場所>
2F入口ぺデストリアンデッキ
<開催内容>
幻想的なイルミネーションが煌き、ロマンチックな冬を演出いたします。また、記念に写真撮影していただけるフォトスポットもご用意いたします。


------------------------
ルミネ町田
------------------------
■「プレミアム スクラッチ」
<開催期間>
12/6(金)~ ※なくなり次第終了
<開催内容>
1レシート3,000円(税込)以上お買い上げの方(合算不可)に、各ショップにてスクラッチカードを配布。ルミネ商品券3万円分など、豪華賞品が当たります。

■「イケメンモデル・グリーティング」
<開催期間>
12/22(日)・23(月・祝) 13:00~19:00(予定)
<開催内容>
ロングコートやタキシードを着た外国人モデルなどから構成された「イケメンモデル隊」が登場。レッドカーペットが敷かれた2Fメインエントランスでイケメンモデルがお出迎えいたします。さらに、各日14:00~19:00でルミネカード会員を対象にサプライズプレゼントをご用意いたします。

■KOKO LUMINE 「東北グランマのクリスマスオーナメント」を販売
<開催期間>
12/7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、21(土)、22(日)
<開催内容>
「東北グランマのクリスマスオーナメント」は、オーガニックコットン製品をつくる過程で出る残布を活用したクリスマスオーナメント。津波により仕事を失った岩手県陸前高田市や、宮城県の女性たち(グランマ)が布をカットするところから縫製、袋詰め、検品作業まで行い、一点一点心をこめて作っています。各500円(税込)で販売し、売上金は全額、陸前高田市へ寄付する予定です。

■料理家 山田英季コラボメニュー 
<開催期間>
11/1(金)~12/31(火)
<コラボショップ>
和カフェyusoshi、パステル、ヴィレッジヴァンガードダイナー、東京純豆腐
<開催内容>
料理家 山田英季(やまだ ひですえ)さんとコラボレーションした限定メニューがレストランショップに登場。コラボショップをご利用頂いたお客さまは、「山田英季が教える女子力アップレシピ・クリスマスまでに間に合う!本当に男子が食べたいお手軽レシピ」がスマホをかざすとGETできるレシピカードをご用意しています(無くなり次第終了)。


------------------------
ルミネ新宿
------------------------
■「LOVE&GIFT super Christmas market」
<開催期間>
12/3(火)~12/25(水) 
<開催場所>
ルミネ2 2F INFORMATION前
<開催内容>
H.P.FRANCEによるクリスマスビレッジが登場します。ヨーロッパのクリスマスをイメージした楽しい小屋が建ち並ぶ「LOVE&GIFT super Christmas market」で、素敵なクリスマスギフトをお選び下さい。

■「Christmas +1 Wrapping」
<開催期間>
12/21(土)~12/23(月・祝) 13:00~20:00
<開催場所>
ルミネ2 2F INFORMATION前
<開催内容>
当日ギフトアイテムをお買上頂くと、通常ラッピングに加えさらに「プラス1」のラッピングを無料で実施します(各日個数限定)。

■「Christmasシャンパンサービス」
<開催期間>
12/21(土)~12/23(月・祝) 15:00~20:00
<開催場所>
ルミネ1 B1 特設カウンター
ルミネ2 2F スタニングルアー前 特設カウンター
<開催内容>
当日ルミネ新宿にてお買い物をして、レシートを特設カウンターにご提示いただいた方、各日先着100名様に、シャンパンをプレゼントいたします。


------------------------
ルミネ大宮
------------------------
■「チェブラーシカといっしょにおうちクリスマス」
<開催期間>
12/20(金)~12/25(水)
<開催場所>
ルミネ1・2の食品ショップ
<開催内容>ルミネ大宮がチェブラーシカとコラボしたクリスマスキャンペーン。ルミネカードで1レシート2,000円(税込)以上お買い上げの方(合算不可)に、オリジナルコースター(4枚入)をお買い上げショップでプレゼントいたします(無くなり次第終了)。

■「Labioチェブラーシカ グッズ特別販売&プレゼントキャンペーン」
<開催期間>
12/16(月)~12/25(水)
<開催場所>
ルミネ2 4Fユニクロ前特設会場
<開催内容>
チェブラーシカグッズを多数ご用意。この時期にしか取り扱いの無いレアなグッズも販売いたします。また、お買い上げの方に今シーズン限定のチェス柄ICカードステッカーや、1,500円(税込)以上のお買い上げで、チェス柄ショッパーをプレゼントいたします(無くなり次第終了)。

■「チェブラーシカがルミネ大宮にやってくる!」
<開催期間>
12/21(土)~12/23(月・祝) 14:00-14:20、15:30-15:50、17:00-17:20
<開催場所>
ルミネ2 4Fレストランフロア 休憩スペース
<開催内容>
サンタクロースの衣装を着たチェブラーシカが来店し、握手や一緒に写真を撮ることができます(各回先着順)。また、11/11(月)からは、チェブラーシカとコラボしたウィンドウディスプレイも登場します。

■「クリスマス フォトスポット」
<開催期間>
12/1(日)~12/25(水)
※下記1の開催場所では、12/21(土)~12/23(月・祝)の展開はございません。
<開催場所>
1. ルミネ1 5F・ルミネ2 4F連絡通路(チェブラーシカのフォトパネルを設置)
2. ルミネ2 3Fナチュラルビューティベーシック前
<開催内容>
クリスマス限定フォトスポットで、自由に記念写真を撮って頂けます。

(c)2010 Cheburashka Movie Partners/ Cheburashka Project


------------------------
ルミネ立川
------------------------
■「クリスマスケーキ早期予約キャンペーン」
<開催期間>
11/1(金)~11/30(土)
<開催内容>
期間中、対象のクリスマスケーキ・オードブルをご予約のお客さまに、ルミネ立川B1・1F各ショップで使えるお買い物チケット500円分をもれなくプレゼント。
※チケット使用期間:12/1(日)~1/8(水)

■「Hanakoプロデュース スペシャルギフトブック」
<開催期間>
11月中旬~
<開催内容>
雑誌「Hanako」プロデュースによるギフトブックを発行。各ショップのおススメアイテムだけでなく、ギフト上級者になれるギフトラッピングのポイントも紹介いたします。

■「Hanakoプロデュース クリスマスイベント」
<開催期間>
12月各週
<開催内容>
雑誌「Hanako」の誌面と連動したイベントを12月各週で実施。ワークショップやスクラッチキャンペーンなどクリスマスのショッピングが楽しくなるイベントが盛りだくさんです。

■「サンタがルミネにやってくる!」
<開催期間>
12/21(土)~12/24(火) 時間未定
<開催内容>
サンタクロースがルミネ立川に登場し、館内各フロアを練り歩きます。サンタに出会えたラッキーな方には、サンタからのミニプレゼント(無くなり次第終了)がもらえます


------------------------
大船ルミネウィング
------------------------
■「モザイクアート クリスマスキャンペーン」
<募集期間>
10/17(木)~11/4(月・祝)
<展示期間>
11/20(水)~12/25(水)
<展示場所>
4F「エンハーブ」前/ 6F「無印良品」前
<開催内容>
“2013年のあなたの「イチバン」を撮った写真“をメッセージとともに、キャンペーンサイトに投稿いただくと、クリスマスモザイクアートとなって、期間中、館内に展示されます。また、投稿時にもらえるIDで、web上のモザイクアートでもご自分の写真の位置を調べることができます。さらに、投稿いただいた方の中から抽選で100名様に、ルミネウィング商品券500円分をプレゼントいたします。

■「クリスマスケーキ早期予約キャンペーン」
<募集期間>
11/21(木)~12/15(日)
<開催内容>
期間中、対象ショップにて3,000円(税込)以上のクリスマスケーキをご予約のお客さまに、先着でクリスマスを素敵に演出するグッズをプレゼント。

■「クリスマススクラッチキャンペーン」
<募集期間>
12/7(土)~12/25(水)
<開催内容>
期間中、1レシート3,000円(税込)以上お買い上げの方(合算不可)に、各ショップにてスクラッチカードを配布。豪華賞品が当たります。


------------------------
ルミネ北千住
------------------------
■「SWEET X’MAS KITASENJU」
<開催期間>
11/1(金)~12/15(日)
<開催内容>
期間中、クリスマスケーキをルミネカードでご予約いただいた方に、各ショップから特別なプレゼントを差し上げます。また、期間中、ルミネカードで5,000円(税込)以上お買い上げの方全員に、スクラッチカードを配布。豪華賞品をプレゼントいたします。

・シーキューブ・・・焼きティラミスを1個プレゼント。
・スイーツギャラリー果山・・・ケーキにも飾れて、チェーンを通せばアクセサリーにもなるオーナメントをプレゼント。
・パティスリーQBG・・・ささやかなクリスマスプレゼントを差し上げます。
・はらドーナツ + はらロール・・・先着100名様にポーチをプレゼント。
・パティスリーアン・ドゥ・・・焼きドーナツ1個プレゼント。
・ラ・メゾン アンソレイユターブル パティスリー・・・タルトチケット(お好きなピースタルトと交換できる券)をプレゼント。※11月中のご予約のみ
・ドルチェ フェリーチェ・・・クローバークッキー1点をプレゼント。※野菜チップス・果物チップスは除く)
・ファクトリーシン・・・焼き菓子1個をプレゼント。


------------------------
ルミネ横浜
------------------------
■「クリスマスギフトリーフレット」
<開催期間>
11/20(水)~12/25(水)
<開催内容>
人気フランス人アーティスト ポール・コックスのイラストを使用したリーフレットを製作。館内でのクリスマスギフト選びにぴったりなオススメの商品をご提案いたします。

■「クリスマスマーケット」
<開催期間>
12/21(土)~12/23(月・祝)
<開催場所>
7Fレストランフロア
<開催内容>
産直野菜や食品、神奈川県出身アーティストによる雑貨ショップなど、神奈川・横浜にちなんだ約10のブースが登場します。


------------------------
ルミネマン渋谷
------------------------
■「ルミネマン渋谷×超新星Happy Greeting」
<開催期間>
12/1(日)~2014/1/8(水)
<開催内容>
韓国人気グループ「超新星」をメインビジュアルに起用した、2013年クリスマス&2014年新年キャンペーン。ルミネマン渋谷の人気ショップアイテムを着用した超新星メンバーを表紙に起用したクリスマスリーフレットやポスターを制作。また、期間中、1レシート1万円以上(税込)お買い上げのお客さまへ、ポスターに使用されるオリジナルビジュアルのポストカードをプレゼント。クリスマスバージョン<12/25(水)まで>、新年バージョン<12/26(木)~2014/1/8(水)>の2パターンをご用意致します。


------------------------
ルミネエスト新宿
------------------------
■「ルミネエスト×AAA クリスマスキャンペーン」
<開催期間>
11/11(月)~12/25(水)
<開催内容>
館内で、1レシート7,000円以上お買い上げの方から抽選で、AAAの来館イベントにご招待いたします。その他、AAAサイン入りグッズやレストランチケットが当たります。


※ 本リリースは、2013年10月24日時点の情報に基づき作成しております。変更となる場合がございますので、あらかじめご了承ください。

フォード・フォーカス ミッドナイトスカイを限定55台で発売

フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)は、フォードのコンパクトカー、フォーカスに特別仕様車「フォーカス ミッドナイトスカイ」限定55台を、11月9日(土)より全国のフォード販売会社を通じて発売する。

フォーカス ミッドナイトスカイは、限定車名ともなっているガンメタリック系のスポーティな印象の「ミッドナイトスカイ」を専用エクステリアカラーとして採用。18インチのタイヤ&アルミホイールも特別装備し、フォーカスの優れたドライビングパフォーマンスをよりアピールするモデルとなっている。さらにインテリアには地デジフルセグTVチューナー内蔵のインダッシュ式ナビゲーションシステムを標準装備とした。価格はこれら68万円相当の装備を充実させながら、ベースモデルから5万円アップの298万円とした。

フォーカスは本年春に日本に導入し、キネティックデザインによる躍動的なエクステリアデザインと先進的でスポーティなインテリアデザイン、そして優れたドライビングパフォーマンスがユーザーから高く評価されてきた。フォード・ジャパンでは、その魅力をさらにアピールする特別仕様車を導入することで、フォーカスの商品認知をさらに拡大していきたいと考えている。


【特別仕様】
・専用エクステリアカラー(ミッドナイトスカイ)
・18インチタイヤ(235/40R18)&専用デザイン18インチアルミホイール
・インダッシュ式 地デジフルセグチューナー内蔵ナビゲーションシステム(USB/Bluetooth接続機能付)


【ボディカラー&インテリアカラー】
ボディカラー:ミッドナイトスカイ
インテリアカラー:ブラック(ハーフレザー)


【参考小売価格】※このモデルは販売会社特別仕様車です。
2,980,000円


【販売台数】
全国限定 55台


【発売概要】
発売日 2013年11月9日(土)

本件に関するお問合わせ先
フォード・ジャパン・リミテッド
マーケティングコミュニケーショングループ
1050001:東京都港区虎ノ門4-3-13神谷町セントラルプレイス8F
TEL:03-5470-1328 FAX:03-5470-2630

あの人気メニューが復活登場!ポークパティとペッパー風味ソースの絶妙な味わい「マックポーク」11月1日(金)から期間限定販売

日本マクドナルド株式会社は、2007年7月から2012年9月にかけてレギュラー販売していた人気メニュー「マックポーク」を、全国のマクドナルド店舗にて、11月1日(金)より期間限定で復活販売いたします。

「マックポーク」は、食べごたえのあるジューシーなポークパティに、シャキシャキのレタスとオニオン、そしてガーリックとブラックペッパーの効いたソースが絶妙に絡むメニューで、2007年7月の初登場以来、ご好評いただいておりました。その後、2012年9月に販売終了しましたが、お客様から復活登場を望む声も多くいただいており、このたび期間限定で、150円で復活販売することとなりました。
また、ポークパティのジューシーさをより味わっていただけるよう、「マックポーク」にポークパティを1枚追加した新メニュー「マックポークダブル」(200円)も、併せて販売いたします。

「マックポーク」の復活を心待ちにされていた皆様はもちろん、まだお試しいただいたことがないお客様にも、ポークとペッパーソースによるシンプルかつ絶妙な味わいを、この機会に是非お楽しみいただければと存じます。

マクドナルドはこれからも、100円~200円のお得な商品をラインナップした「Value Picks(バリューピックス)」の拡充により、お客様にとって一層のお得感(Value for money)を感じていただけるよう努めてまいります。

研究成果発表 「自分の声」と「他人の声」を識別する音響学的特徴を解明

~思春期における自己像形成の理解に向けて~
首都大学東京大学院 人文科学研究科 萩原裕子教授の研究グループ

首都大学東京大学院 人文科学研究科 萩原裕子教授の研究グループは、「自分の声」の識別に関する音響学的特徴を明らかにするために、音声の基本周波数注1)と周波数帯域を操作した結果、母音や子音の情報を形成するフォルマント注2)の影響が大きいことを明らかにしました。
私たち人間の「声」は個人により違いがあり、「顔」とともに個人を同定する手がかりになると
考えられます。複数の他人の声を識別するのと同様に、自分の声を他人の声から識別することもできますが、どのような音響学的特徴が「声の自己像」をなしているのかについてはあまり知られていませんでした。今回、音声の高さや構造といった特徴について調べたところ、「声」の認識全般には高さや母音が重要な役割を担っており、それらの情報が制限されている状況では、「他人の声」よりも「自分の声」の方が認識しやすいことが分かりました。この結果は、言語による精神機能の自己制御の神経基盤解明の基礎資料となるもので、健全な精神発達の基盤である「自己像」の形成過程の理解と、自己像に問題を抱える精神疾患の病態解明への貢献が期待されます。
この研究は、文部科学省科学研究費新学術領域研究(研究領域提案型)「精神機能の自己制御理解にもとづく思春期の人間形成支援学」(領域代表者 東京大学医学部教授 笠井清登)(平成23年7月~平成28年3月)の一環として行われ、本研究成果は、2013年10月11日に米国の国際科学誌「Frontiers in Psychology (Language Sciences)」(オープンアクセス誌)に掲載されました。

注1) 基本周波数
音声においては、発声時に声帯が振動する際の基本周波数(F0)をさし、聞こえとしては声の高さに対応する。日本語ではアクセントやイントネーションのような要素を構成する。本研究では、元となる音声に含まれる基本周波数の時間的な変化パターンは保持したまま、音程を上げる、もしくは下げるという操作を加えている。

注2) フォルマント
声帯から口唇までを発声時に音波が通る体腔であるとした場合に、その経路の音響特性によって決まる共振周波数が音声のスペクトル上でピークとして現れる。ピークを示す周波数の低い方から順に第1フォルマント(F1)、第2フォルマント(F2)、…と呼ぶ。


研究内容の詳細等は、『リリースPDF』を参照ください。
http://digitalpr.jp/pdf.php?r=5702

本件に関するお問合わせ先
首都大学東京
首都大学東京大学院 人文科学研究科 言語科学教室
1920397:東京都八王子市南大沢1丁目1
TEL:042-677-2217 FAX:042-677-2950
E-mail:hagiwara@tmu.ac.jp

テクトロニクス、「国際放送機器展 Inter BEE 2013」にて高精細4Kビデオ映像技術と品質をサポートするビデオ信号測定/HEVC解析ソリューションを展示

4K規格に対応した新製品をはじめ、最新のデジタル放送・配信、高品質コンテンツ制作へのソリューションを展示

報道発表資料
2013年10月24日

テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、11月13日(水)~11月15日(金)の3日間、幕張メッセで開催される、「InterBEE 2013」(国際放送機器展)に出展します。

テクトロニクスのブース(ホール8 ブース:8320)では、「高精細4Kビデオ映像技術と品質をサポートするビデオ信号測定/HEVC解析ソリューション」をテーマに、4K規格に対応した新製品や、ラウドネス測定、画像品質評価、ファイルベース・コンテンツ運用、IPTVネットワーク管理に対応するテスト/計測ソリューション、高精細4Kビデオ信号測定の技術展示(波形モニタ、信号ゼネレータ)など、次世代を担う最新機器/ソリューションを幅広く紹介します。

<出展ソリューション・出展製品> 映像・放送関連機材部門/ホール8  ブース:8320

■ 4K技術展示コーナ

高精細4K映像技術をサポートする測定ソリューションとして、WFM8300型波形モニタとTG8000型信号ゼネレータによる技術展示を行います。

・WFM8300型波形モニタ
3G-SDIの物理層測定、ARIB対応ラウドネス&CCモニタリング、3Dモニタリング、ガマット、データ詳細解析など幅広いアプリケーションに対応した高機能波形モニタ。

・TG8000型信号ゼネレータ
プロ用ビデオ機器の設計、検証に最適なSD/HD/3G-SDI信号ゼネレータ。TG700型の後継機として、 従来のモジュールをそのまま活用可能。

■ ベースバンド計測/モニタリング・コーナ

・【新製品】 ECO8000型チェンジ・オーバー・ユニット
3G-SDI信号に対応。さらにホット・スワップ・デュアル電源を採用し、Webユーザー・インターフェースも搭載した、高密度BNC 20ch自動チェンジ・オーバー・ユニット。

・【新製品】 WFM2300型ポータブル波形モニタ
新たに搭載したEYE表示機能(PHYオプション)が付属したバッテリ動作可能な 3G/HD/SD-SDIコンパクト波形モニタ。

■ IPTV/MPEGソリューション・コーナ

・【新製品】 MTS4EAV7/HEVC/AVCビデオ&オーディオ・アナライザ
次世代動画像符号化規格HEVC/H.265に対応、ES解析と規格適合試験を実行可能な新製品。HEVC/AVCエンコーダによる4K映像ストリームの解析をサポート。

・【新製品】 QCloudクラウドベース・ビデオ・コンテンツ自動検証システム
Amazon Web Services (AWS) 上に実装するために最適化された、クラウド・インフラ上で実行する業界初のファイルベース・ワークフロー用ビデオ・コンテンツ自動検証システム。


テクトロニクスについて
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。65年以上にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、ならびに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界22カ国で事業を展開しています。詳しくはウェブサイト(www.tektronix.com/ja)をご覧ください。

テクトロニクスの最新情報はこちらから
Twitter (@tektronix_jp)
Facebook (http://www.facebook.com/tektronix.jp
YouTube(http://www.youtube.com/user/TektronixJapan

お客さまからのお問合せ先
テクトロニクス お客様コールセンター
TEL 0120-441-046 FAX 0120-046-011
URL http://www.tektronix.com/ja

Tektronix、テクトロニクスはTektronix, Inc.の登録商標です。本文に記載されているその他すべての商標名および製品名は、各社のサービスマーク、商標、登録商標です。

女性ならではの"おもてなし"が活かせる「ホテルフロント」が1位  2013年上半期 未経験でも転職しやすい職種ランキング『とらばーゆ』調べ

株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:柳川昌紀)が企画運営する、
女性のための求人・転職サイト「とらばーゆ」が、2013年上半期における
「未経験でも転職しやすい職種ランキング」を調査いたしましたのでご報告いたします。



『とらばーゆ』に掲載された求人広告を見てみると、
「販売・サービス」「営業」などの“人と接する”仕事は、
経験よりもやる気やホスピタリティが重視される傾向にあり、
9割以上の求人広告が未経験OKとしています。

【1位】ホテルフロント・客室係・コンシェルジュ … 98.8%
【2位】携帯・家電販売… 98.7%
【3位】スポーツインストラクター… 97.2%
【4位】ルートセールス… 94.7%
【5位】営業・企画営業… 91.7%
【6位】ホールスタッフ(居酒屋・カフェ・レストラン)・レセプショニスト… 90.4%
【7位】講師・塾講師・家庭教師… 89.6%

ランキングの続きが気になる方はこちら
http://toranet.jp/contents/how/job_search/2222/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446


「転職したいけど、業界や職種の経験がない…」とお悩みの女性でも、
職種ごとに見てみると、意外に未経験でも応募しやすい職種もあります。
一見ハードルが高そうな3位のスポーツインストラクターも、
スポーツと教えることが好きであれば、経験の有無は問わないよう。

案ずるより産むが易し。未経験だし…と悩んで踏み出せずにいるよりも、
まずは動き出してみることが一番のようです。


記事の全文をご覧になられたい方はこちら
http://toranet.jp/contents/how/job_search/2222/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446



▼未経験OKの求人情報
http://toranet.jp/mrt_0024/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446

▼『とらばーゆ』について
http://toranet.jp/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446

▼リクルートについて
http://www.recruit.co.jp/

――――――――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
http://www.recruitjobs.co.jp/about/contact.html
――――――――――――――――――――――――――

中国における日系企業の求人動向レポート 2013年9月分

流通・小売業の求人が大幅増。全体では依然として前年を下回るものの、一部業界に回復の動き

株式会社リクルートホールディングス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO:峰岸真澄)の100%子会社である中国現地法人 RGF HR Agent(中国法人名:上海艾杰飛人力資源有限公司、本社:中国上海、総経理:舘 康人)は、日系企業の中国における求人動向を明らかにするため、社内で管理する求人データベースより、9月の求人動向をまとめましたので、ご報告いたします。
※RGF HR Agent Groupは中国をはじめとした8ヶ国25都市に展開し、日系企業や現地企業に対する人材紹介サービスを提供しております。

――――――――――――――――――――
■中国全土における日系企業の求人動向
――――――――――――――――――――
◆業界別の月間求人総数の増減の推移(前年同月比)

IT/通信業 :-48%
金融/保険業 :-31%
製造業 :+6%
商社/貿易業 :-21%
流通/小売業 :+33%
建築/不動産業 :+22%
サービス業 :-17%
全体 :-8%

◆月間求人総数の推移

2012年10月 :685名
2012年11月 :759名
2012年12月 :643名
2013年1月 :852名
2013年2月 :643名
2013年3月 :763名
2013年4月 :726名
2013年5月 :781名
2013年6月 :678名
2013年7月 :894名
2013年8月 :766名
2013年9月 :636名

――――――――――――――――――――
■RGF HR Agent 舘マネージングディレクターからのコメント
――――――――――――――――――――
求人全体は引き続き前年比マイナスであるものの、業界別では回復の動き全体の求人数は前年同月比-8%と減少しているものの、業界別に見ると、製造業、流通・小売業等において回復傾向にある。
製造業では、日系自動車メーカーの回復に伴い、製造業全体の求人数が6%増加している。9月の中国の新車販売台数が193万台となり、過去最高であった今年3月の203万台に迫る勢いだ。引き続きの市場拡大を見越し、自動車メーカー関連の求人は、今後も拡大していくことが見込まれる。流通・小売業では、前年対比+33%と大幅に増加。昨年9月に発生したデモの影響による最悪期は脱し、回復傾向を見せている。特に、店舗展開に伴う店舗管理や店舗開発、それにあわせた管理職求人の増加が見受けられる。
一方、IT業界は競争が激化している。日系企業が苦戦していることもあり、9月は-48%と5ヶ月連続で前年割れとなった。IT人材の人件費の高騰から、欧米系や中国系企業と競合し、育成した人材が流出してしまう等、苦戦を強いられている状況だ。実力のある社員は、思い切った給与アップや、部下の今後のキャリアプランの擦り合わせの対話を定期的に行い、定着させる工夫が必要となる。
中国の景況感が改善しつつある中、優秀な人材への投資が今後も課題となりそうだ。


◆コメンテーターのご紹介◆
RGF HR Agent ASIA マネージングディレクター
舘 康人(たち やすと)

2006年10月、上海人材事業を立ち上げ。
北京支社長を経て、09年10月上海艾杰飛人力資源有限公司総経理に就任。
13年4月より現職。
中国からインドまでアジア13地域、300人の部隊を統括する。

―――――――――――――――――――
■RGF HR Agentについて
――――――――――――――――――――
リクルートグループが展開する、アジアを中心とした人材紹介事業です。
日系企業のアジア進出を人材採用面からサポートするべく、2006年に中国へ進出し、2009年にRGF(リクルート・グローバル・ファミリー)ブランドを立ち上げました。現在では8ヶ国25都市へ展開し、日系企業のみならず外資系・現地企業へのサービス提供を強化しています。
今後、世界規模での人材流動化がより一層進んでいく中で、私たちは企業と個人のより良いマッチングを実現し、アジアNo.1のHRソリューション企業となることを目指します。

――――――――――――――――――――
<参考>リクルートグループの人材領域における海外展開について
――――――――――――――――――――
◆人材紹介事業
―RGF HR Agent:中国・香港・シンガポール・インド・ベトナム・インドネシア
―RGF Executive Search:インド7都市・シンガポール・ベトナム
―Bo Le:アジア全域(中国9都市、香港、台湾、シンガポール、マレーシア、タイ、ベトナム、フィリピン、インドネシア)
―BRecruit:中国9都市、インドネシア2都市

◆人材派遣事業
―CSI:北米
―Staffmark:北米
―Advantage Resourcing:北米・イギリス・オーストラリア

◆オンラインHR事業
―51job:中国
―indeed:世界50ヶ国以上

▼リクルートホールディングスについて
http://www.recruit.co.jp/
――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit.jp/support/form/
――――――――――――――――――――

2013年第3四半期業績発表 見通しに沿った堅調な財務成績を達成

新製品の開発を前進させるとともに買収や提携によりポートフォリオを拡大

本資料は、米バクスターインターナショナルインクが2013年10月17日(米国現地時間)に発表しました2013年第3四半期の業績発表を日本語に翻訳再編集し、皆さまのご参考に供するものです。日本で未承認の製品については英語表記のままとしています。本資料の正式言語は英語であり、その内容およびその解釈については英語が優先します。詳細は http://www.baxter.com をご参照ください。

2013年10月17日、イリノイ州ディアフィールド発

バクスターインターナショナルインク(NYSE: BAX)は、2013年第3四半期の業績を発表しました。当期は見通しに沿った堅調な財務成績を達成し、ガンブロABの買収によりポートフォリオを拡大するとともに、新製品の上市、承認申請や承認取得、新たな事業提携を通して新製品のパイプラインを前進させました。また、2013年第4四半期および通年の見通しも発表しました。

2013年第3四半期の純利益は5億4,400億ドル(前年同期5億8,300万ドル)、1希薄株当たり利益は0.99ドル(同1.06ドル)でした。当期の決算報告には、第3四半期中に完了したガンブロ買収にかかわるコスト、訴訟準備金の増額、すでに発表している事業提携にかかわる支払のための税引後特別費用1億1,100万ドル(1希薄株当たり0.20ドル)が含まれています。なお、2012年第3四半期の決算報告には、税引後特別費用4,500万ドル(1希薄株当たり0.08ドル)が含まれています。

2012年および2013年の特別費用項目を除く、調整後純利益は前年同期から4%増加し、6億5,500万ドル(調整後1希薄株当たり利益1.19ドル)となり、見通しに沿った結果となりました。

当期の世界売上は、前年同期から9%増加し38億ドルとなりました。ガンブロの売上1億ドルを除外した場合、成長率は6%でした。当期の売上成長に為替の影響はほとんどありませんでした。米国内の売上は9%増の16億ドル、米国外の売上は9%増の21億ドルでした。

バイオサイエンス事業の売上は、前年同期から6%増加し16億ドルとなりました。主として、血友病A治療薬「アドベイト」や血友病インヒビター治療薬「ファイバ」を含む血友病治療製品の需要の増加と、官民連携事業による利益や国際入札が貢献しました。

ガンブロ買収にともなう売上を加味したメディカルプロダクト事業部の売上は、前年同期から10%増加し22億ドルとなりました。為替の影響と買収にともなう売上を除外した場合、成長率は6%でした。腹膜透析患者の増加と、後発の抗腫瘍薬であるシクロホスフォミドなど特定の注射薬や麻酔製品の成長が業績を牽引しました。


◆9ヵ月累計

2013年1~9月期の純利益は17億ドル、1希薄株当たり利益は3.06ドルでした。特別費用項目を除く、調整後純利益は前年同期から3%増加し19億ドル、調整後1希薄株当たり利益は前年同期の3.27ドルから4%増加し3.41ドルとなりました。

世界売上は、前年同期から4%増加し109億ドルとなりました。為替の影響とガンブロ買収にともなう売上を除外した場合の成長率も4%でした。バイオサイエンス事業の売上は5%(為替の影響を除外した場合6%)増加し48億ドル、メディカルプロダクト事業の売上は4%(為替の影響を除外した場合も4%)増加し61億ドルとなりました。為替の影響とガンブロ買収にともなう売上を除外した場合、メディカルプロダクト事業の売上成長率は2%でした。
営業活動によるキャッシュフローは約21億ドルとなり、株主に大きな還元を行いました。8億6,300万ドル(約1,240万株)の自社株買いおよび前年同期から35%以上増額した総額7億5,700万ドルの配当支払いを通して、16億ドル以上を株主に還元しました。

「事業ポートフォリオと新製品のパイプラインにおける前進に加え、世界的な事業展開と多様な事業モデルを通して、治療へのアクセス改善、治療効果の向上、株主価値の拡大を実現しています」と、会長兼CEOのロバート・L. パーキンソン・ジュニア(Robert L. Parkinson Jr.)は述べています。


◆ハイライト

以下を含むさまざまな成果を通して、引き続き製品パイプラインを前進させ、事業ポートフォリオを拡大させました。

◎成人の原発性および後天性の免疫不全症患者における補充療法を適応とした「HyQvia」の販売をドイツで開始しました。その他のEU諸国においても今後数ヵ月以内に上市を予定しており、米国においても薬事承認プロセスが順調に進行しています。

◎米国において、成人血友病B患者における定期補充療法、出血時治療および周術期管理を適応とした「RIXUBIS」(遺伝子組換え型血液凝固第IX因子)の販売を開始しました。米国において血友病B治療用の遺伝子組換え型第IX因子の新薬が承認されるのは約15年ぶりとなり、「RIXUBIS」は成人血友病B患者における定期補充療法および出血時治療の両方の適応症が承認された米国初の遺伝子組換え型第IX因子です。

◎中国において「CLINOMEL」、ブラジルにおいて「OLIMEL」の販売を開始し、経静脈栄養製品のポートフォリオを拡張しました。また、米国において、成人に対する経静脈栄養療法に使用されるオリーブ油由来の脂肪乳剤「CLINOLIPID」(注射用20%脂肪乳剤)について、米国食品医薬品局(FDA)の承認を取得しました。

◎血友病A治療薬「アドベイト」の薬物動態に基づく用量設定について、欧州医薬品庁(EMA)の承認を取得しました。この承認は「アドベイト」による定期補充療法の第IV相臨床試験のデータに基づくものです。薬物動態に基づく用量設定により、患者さんによっては3日に1回の投与が可能となる場合があります。第IV相試験では、薬物動態に基づく用量設定による治療法を標準的な定期補充療法と比較し、年間出血率の低減において同等の効果が得らました。

◎オメガ3脂肪酸含有の非経口栄養製品の独占的な販売およびライセンス契約をJWホールディングスと締結しました。この契約は、バクスターの非経口養製品のポートフォリオを補完するものとなり、グローバルな販売力と開発力の獲得につながります。

◎欧州、カナダ、ブラジルなどにおけるエタネルセプトのバイオシミラーの開発および販売について、コヒーラス・バイオサイエンシズ(Coherus Biosciences)との独占契約の締結を発表しました。


◆2013年第4四半期および通年の見通し

2013年第4四半期の見通しも発表し、また、前回発表の通年の見通しを確認しました。第4四半期および通年の見通しには、ガンブロ買収の影響が加味されています。

2013年第4四半期は、為替の影響を除外した場合、約14~15%(加味した場合、約12~13%)の売上成長を見込んでいます。これには、約4億ドルのガンブロの売上が加味されています。また、1.24~1.26ドルの1希薄株当たり利益(特別費用調整前)を見込んでいます。

2013年通年は、為替の影響を除外した場合、約7%(加味した場合、約6%)の売上成長を見込んでいます。為替とガンブロ買収の影響を除外した場合、引き続き約4%(為替の影響を加味した場合、約3%)の売上成長を見込んでいます。ガンブロ買収にともなう通年の売上は、約5億ドルを見込んでいます。また、4.65~4.67ドルの1希薄株当たり利益(特別費用調整前)および約33億ドルの営業活動によるキャッシュフローを見込んでいます。


◆バクスターについて

バクスターインターナショナルインクは、血友病や免疫不全症、感染症、腎疾患、外傷などに対する医薬品・医療機器を開発および製造販売し、患者さんの救命や生命維持に貢献しています。多様性に富んだグローバルヘルスケア企業として、医薬品、医療機器、およびバイオテクノロジーの専門技術を活用し、世界の医療の向上に寄与する製品を創出します。


◆バクスター株式会社について

バクスター株式会社は、腎不全、血友病、輸液、麻酔、疼痛管理の領域に特化したグローバルヘルスケア企業、米バクスターインターナショナルインクの日本法人です。医薬品、医療機器、バイオテクノロジーを中心とした医療サービスを患者さんや医療現場に提供し、医療に新たな価値を創造します。

This release includes forward-looking statements concerning the company’s financial results, business development activities, R&D pipeline and outlook for 2013, including as impacted by the Gambro AB acquisition. The statements are based on assumptions about many important factors, including the following, which could cause actual results to differ materially from those in the forward-looking statements: demand for and market acceptance of risks for new and existing products, such as ADVATE, and other technologies; future actions of regulatory bodies and other governmental authorities that could delay, limit or suspend product development, manufacturing or sales or result in sanctions; product quality or patient safety concerns leading to product recalls, withdrawals, launch delays, litigation, or declining sales; future actions of governmental authorities and other third parties as U.S. healthcare reform legislation and other austerity measures are implemented globally; additional legislation, regulation and other governmental pressures, which may affect pricing, taxation, reimbursement and rebate policies of government agencies and private payers or other elements of the company’s business; product development risks, including satisfactory clinical performance; the company's ability to realize the anticipated benefits from its business development and R&D activities, including the ability to successfully integrate the Gambro acquisition; inventory reductions or fluctuations in buying patterns by wholesalers or distributors; the impact of geographic and product mix on the company's sales; the impact of competitive products and pricing, including generic competition, drug reimportation and disruptive technologies; the availability of acceptable raw materials and component supply; fluctuations in supply and demand and the pricing of plasma-based therapies; the ability to enforce company patents; patents of third parties preventing or restricting the company’s manufacture, sale or use of affected products or technology; the impact of global economic conditions on Baxter and its customers, including foreign governments in certain countries in which the company operates; foreign currency fluctuations and other risks identified in the company’s most recent filing on Form 10-K and other Securities and Exchange Commission filings, all of which are available on the company's website. The company does not undertake to update its forward-looking statements. Financial schedules are attached to this release and available on the company’s website.

本件に関するお問合わせ先
バクスター株式会社
コーポレートコミュニケーション部
TEL:03-6204-3680 

くまモンの生みの親・水野学、作家・阿川佐和子がコミュニケーションとデザインの未来を語る【11月24日(日) 六本木アートカレッジ】

J-WAVEとのコラボ講座開催が決定

森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長竹中平蔵)は、1日4,000円で、全20のアート関連講座を自由に選択受講できるワンデーイベント「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる!~」を11月24日(日)に開催します。世界をおもしろくするクリエイティブなゲストが六本木ヒルズに集い、アイデアの源泉を発信し、未来をワクワクさせる“アート”の可能性を追求します。
▼「六本木アートカレッジ」公式サイト
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html

J-WAVEと「六本木アートカレッジ」がコラボレーションし、2講座を開催します。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■J-WAVE presents コミュニケーションとデザインの未来
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日時:2013年11月24日(日)13:30~14:30

「くまモン」をはじめ、数々のヒットを生み出してきたクリエイティブデザイナー水野学氏とベストセラー 「聞く力」の著者阿川佐和子氏。2人のヒットメーカーに、創作秘話をはじめ、デザインの力がもたらすもの、 デザインにおけるコミュニケーション、そして、コミュニケーションの中で「聞く力」の重要性など、 コミュニケーションとデザインの密接な関係について伺います。
▼詳細
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1330_jwave_mizuno_agawa.html

【登壇者】水野学 (クリエイティブディレクター/good design company 代表取締役/慶應義塾大学特別招聘准教授)
      阿川佐和子 (作家・エッセイスト)

――――――――――――――――――――――――――――――――
■J-WAVE presents ラジオの未来を語ろう
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日時:2013年11月24日(日) 11:20~12:20 

「本屋大賞」の仕掛け人として出版業界に新しい風を吹き込み、2006年には博報堂ケトルを設立し、斬新なアイディアで新たしい広告を世の中に送り出すクリエイティブ・ディレクターの嶋浩一郎氏。そして、ラフォーレ原宿やメルセデスベンツファッションウィークの広告はじめ、グラフィックデザインを基軸に幅広く活動しているグラフィックデザイナーの長嶋りかこ氏。
そんな世の中を面白くするクリエイター二人が語るのは、「ラジオの未来」。「ラジオをビジュアル化したらどんなものが出来るだろう?」二人のラジオへの様々な想いとアイディアを伺います。
▼詳細
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1120_jwave_shima_nagashima.html

【登壇者】嶋浩一郎 (編集者・クリエイティブティレクター/博報堂ケトル代表取締役社長・共同CEO)
      長嶋りかこ (グラフィックデザイナー/アートディレクター)

J-WAVE http://www.j-wave.co.jp/

――――――――――――――――――――――――――――――――
■「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる~」概要
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日 :2013年11月24日(日) 10:00~18:30
場 所 :アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費 :4,000円(1講座60分、全20講座。自由選択制) ※ナイトパーティ付6,500円(税込み)
入場者 :定員1000名 
申 込 :WEBサイトから http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html
主 催 :アカデミーヒルズ
特別協力:六本木アート・トライアングル国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)
協 力 :株式会社umari、NPO法人アーツイニシアチブトウキョウ(AIT)、サントリーホール、JAXA、J-WAVE、SWITCH、Discover Japan、ナナロク社、六本木未来会議(五十音順)

――――――――――――――――――――――――――――――――
■六本木アートカレッジとは
――――――――――――――――――――――――――――――――
「六本木アートカレッジ」は、社会人向けに年間200本以上のプログラムを提供する「アカデミーヒルズ」が、ビジネスパーソンを対象にわかりやすく、多様性と現代性をもつ切り口で、「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える機会を提供するセミナーシリーズです。2011年からスタートした秋の「六本木アートカレッジ」。1日まるごと“アート”の学校として、毎回1000名の受講者を集め、新しい刺激に出会い、興味を広げることで自分らしい感性を磨くきっかけを提供しています。

【アカデミーヒルズとは】
森ビルは「世界的文化都心の創造」をビジョンに、街づくりに「都市を創る(ハード面)」と「都市を育む(ソフト面)」の両面から取り組んでいます。「都市を育む」取り組みの一つとして、森ビルが運営するアカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵慶應義塾大学教授)は“自律的に自立する個人の支援”をミッションに、「Roppongi BIZ」「アーテリジェントスクール」などを運営する「スクール事業」、3つの会員制図書館を運営する「ライブラリー事業」、貸ホール・貸会議室を運営する「フォーラム事業」の3 つの機能を軸に、都市生活者に対して「知的活動の場」と「教育の機会」を提供しております。

本件に関するお問合わせ先
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ事業部スクール事務局
1066149:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階
TEL:03-6406-6200 FAX:03-6406-9350
E-mail:biz@academyhills.com