忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイの日系企業のための業種を超えた交流の場に 注目のタイ進出日系企業を紹介する 『THAI GOOD COMPANY 100』が記念式典を開催 株式会社イー・バード

株式会社イー・バード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:香月 聡)が運営する、タイ市場において注目の日系企業を紹介する『THAI GODD COMPANY100』(愛称・タイ100)は、8月29日、設立から1周年の記念式典を、オークラ プレステージバンコクにて開催しました。

『THAI GODD COMPANY100』記念式典レポート
URL: http://www.k-tsushin.jp/thai100/report/vol01/


式典には加盟企業、関係企業、報道関係者を含め約100名が出席しました。
記念式典と交流パーティーの2部構成で実施され、第1部は、来場した加盟企業への2013年度トロフィーの進呈と記念撮影を実施。また岡島 洋一在タイ日本国大使館参事官、梅北 栄一日本貿易振興機構バンコク事務所次長からの式辞と、ソンブーン・トングラム退役陸軍大佐による挨拶と乾杯にて幕を開けました。

第2部の交流パーティーでは、参加者が自由に歓談し、業種の垣根を超えて、たくさんの交流が生まれました。

運営企業である株式会社イー・バードは、優れた在タイ日系企業の情報を日本、そしてタイへと広く発信していくとともに、加盟企業同士が、業種の垣根を超えた「つながり」を持てる場としての機能を強化。「タイ100」を通して加盟企業および日タイ経済の活性化に貢献していく方針です。


■『THAI GOOD COMPANY 100』とは
タイ市場で事業展開を行っている日系企業、約7,500社の中から、株式会社イー・バードが注目する企業を、100社ピックアップし、ご紹介するメディアです。

タイで活躍し注目を集める日系企業を、広く日本国内外に紹介することで、生産拠点として、また市場としてますます注目を集めるタイ市場をさらに活性化させ、日本市場へ貢献していくことを目的としています。『THAI GOOD COMPANY 100』が「タイへ進出するユーザーが最初に見るメディア」となることを目指しています。

またタイでは急速な経済成長に伴い、とくにバンコクなど都市部を中心に中間所得層の伸長が著しく、タイ人の日系企業への関心も高まりを見せています。『THAI GOOD COMPANY 100』では、タイ語サイト、およびFacebookページなどでタイ人への情報発信も強化しています。


■タイ進出の日系注目企業を「100社」限定で紹介
『THAI GOOD COMPANY 100』の最大の特色は、注目企業を「100社」限定でご紹介する点にあります。掲載企業を「100社」に限定し、1年ごとに公平かつ厳正な審査の上で掲載を行うため、その年の「本当に注目の企業」をご紹介することができます。

なお『THAI GOOD COMPANY 100』への掲載(審査申請)のお申し込み・お問い合わせは随時受け付けております。

掲載(審査申請)のお申し込み・お問い合わせ
URL: http://www.e-bird.biz/thai100/contact/


■会社概要
会社名 : 株式会社イー・バード
所在地 : 東京都渋谷区桜丘町29-17 さくらマンション501
代表者 : 代表取締役社長 香月 聡
設立年月: 2003年2月
URL   : http://www.e-bird.biz/

<関連会社>
会社名 :e-bird(Thailand)Co., Ltd.
所在地 :タイ王国バンコク市
代表者 :President 香月 聡
設立年月:2011年7月

<事業内容>
・制作事業(WEB制作、スマートフォン・タブレット向アプリ開発、映像、印刷物、ノベルティ 等)
・SEO/SEM(日本国内/現地)
・CI・VI開発
・『THAI GOOD COMPANY 100』の運営・監修
・タイ進出サポート・コンサルティング
・タイ人材紹介/人材派遣
・タイ市場広告出稿
・タイ市場調査
PR

オリエントコンピュータの人気商品『トラベラーセキュリティカード』、 学研ムックに掲載

データ完全消去ソフト・機器の専門製造会社であるオリエントコンピュータ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:金澤 歓喜、以下 オリエントコンピュータ)は、提供する『トラベラーセキュリティカード』が、学研ムックの【キャッシュレス生活 クレジット電子マネー】で掲載されたことをお知らせいたします。

『トラベラーセキュリティカード』詳細
http://oup.jp/mukku.html


■海外でのスキミング被害について
最近のスキミングは、スマートフォンをかざすだけで、カード番号、有効期限、名前の情報を引き抜いています。歩きながらも可能で、ポケットの上から、カバンからでもスキミングされる恐れがあります。

上記のような形で被害に合わない為に開発したのが、『トラベラーセキュリティカード』です。
利用方法は、簡単でキャッシュカード、クレジットカードと重ねるだけなので、財布の中へ合わせて入れておけばスキミングから守ります。
特に、海外旅行の前には持ち物リストに加えていただきたい商品です。


■『トラベラーセキュリティカード』について
サイズ(約): 縦54mm×横85mm Suica、ICOCAと同等サイズ
厚さ(約) : 0.45mm
商品番号 : SKB-TSC-01
枚数   : 2枚
価格   : 980円
使用方法 : 重ね合わせるだけ。
       ※13.56MHzの周波数帯に対応。
防止項目 : スキミングによる個人データの漏洩、口座情報を守ります。
その他  : 磁気記録層の読み込みエラー、
       カードの利用ができなくなるような電磁波、
       磁気からのトラブルを防ぎます。
詳細URL  : http://oup.jp/mukku.html


■書籍情報
【学研ムック】
書籍名: 最強のクレジットカードはこれだ!
     ポイント、マイルがざくざく貯まる!
発行 : 学研パブリッシング
発売日: 2013年10月11日
価格 : 680円(税込)
URL  : http://hon.gakken.jp/book/1861017000


■関連商品
・電磁波防止エプロン『SkimBlock エプロン』
http://www.orient-computer.jp/shopbrand/009/001/X/
・電磁波防止キャップ『SkimBlock キャップ』
http://www.orient-computer.jp/shopbrand/009/002/X/
・スキミング防止パスポートカード『SkimBlock パスポートカード』
http://www.orient-computer.jp/shopdetail/010001000003/order/
・スキミング防止パスポートケース『SkimBlock パスポートケース』
http://www.orient-computer.jp/shopbrand/010/X/


■会社概要
オリエントコンピュータは1992年に設立、デュプリケータの輸入販売から事業を開始しました。その後はPCからの情報漏洩を防止するためにHDDを磁気消去する世界で初めてのログ管理システムハードディスククラッシャーの開発、世界最多消去システムのデータ消去ソフトの開発、特殊USBメモリによるストレージ、データセンター内での安全なデータ移動システムの開発などを行っております。
そして、セキュリティに関するさまざまな製品の開発に取り組み、スキミング対策・電磁波防止製品の開発・販売(SKIM BLOCK)、世界初のダウンロードによる機能、自動データ消去システムが可能な指紋認証USBの開発、データセンター向けRAIDやFC対応の大量データ消去システム構築、国内初めてのSSDデータの公的機関での認証、ハードウェア・ソフトウェア両方のログ管理システムの開発、リサイクルボックス(特許取得)利用の環境ビジネスシステムなどを行い、その他、企業に合わせたセキュリティソリューション提案を提供し続けています。

会社名: オリエントコンピュータ株式会社
代表者: 代表取締役社長 金澤 歓喜
所在地: 〒160-0023 東京都新宿区西新宿6-20-12 山口ビル2F
URL  : http://www.orient-computer.co.jp

インターネット専門 外貨宅配サービス『外貨両替ドルユーロ』が 外貨買取の振込手数料無料サービスを開始 株式会社ライズインターナショナル

外貨両替事業を手がける株式会社ライズインターナショナル(所在地:東京都港区、代表取締役:谷口 大介、以下 ライズインターナショナル)が運営する外貨宅配サービス『外貨両替ドルユーロ』は、2013年10月、外貨を日本円に換金する外貨買取注文の振込手数料無料サービスを開始しました。(10万円以上・銀行振込払い限定)

URL: https://doru.jp/


■外貨買取サービスの特長
1. 銀行や空港よりもお得
2. 外貨検証後、最短即日入金
3. 10万円以上は振込手数料無料

<高値買取りキャンペーンも併せて実施中!>
現在、10月31日(木)(午後15時)のお申込み分までの期間限定で高値買取キャンペーンを実施しております。
全通貨対象で、普段よりもより良いレートにて外貨を買い取らせていただきますので、使わなくなってしまった外貨をお持ちの方や、海外旅行で余った外貨を次の旅行資金にしたい方にオススメです。


■『外貨両替ドルユーロ』とは
『外貨両替ドルユーロ』は、「両替をもっと便利でお得にする」をテーマに、インターネットで注文するだけで外貨を宅配するサービスとして2011年12月に開始しました。

同サービスは【銀行・空港よりもお得】を始め、両替商の中では珍しい【外貨から外貨への両替も可能】という点から、ネットで出来る新しい両替手段として「地方在住で近くに両替屋がない」「会社勤務で平日の両替が難しい」といった方々に評価され、ご利用者様からの声も多数寄せられています。

【お客様の声】
https://doru.jp/voice/


■『外貨両替ドルユーロ』の特長
(1)カンタン・便利
24時間オンラインで注文でき、銀行や両替ショップに行かずに両替ができます。
パソコンやスマホから、お好きな時間にお好きな場所でご注文ください。

(2)おトク
銀行や空港よりもお得なレートで両替ができます。
10万円以上のご注文は購入・売却どちらも送料無料です。

(3)早い
最短で、外貨購入なら「即日発送」外貨売却なら「即日入金」が可能です。
外貨購入なら、日本全国1-3日でお届けいたします。

(4)安心
配達は郵便局員からの手渡しなので安心してご注文いただけます。
発送後には追跡番号もお知らせするので、紛失の心配もありません。

<取扱外貨一覧>
アメリカ・ドル/韓国・ウォン/中国・元/台湾・ドル/シンガポール・ドル/フィリピン・ペソ/ベトナム・ドン/ユーロ/香港・ドル/オーストラリア・ドル/インドネシア・ルピア/タイ・バーツ/ニュージーランド・ドル/マレーシア・リンギット


今後もライズインターナショナル及び『外貨両替ドルユーロ』は、より多くのお客様に「便利でお得な両替」を提供できるよう、一層のサービス向上に努めてまいります。


■会社概要
会社名 : 株式会社ライズインターナショナル
所在地 : 東京都港区六本木4丁目8-7 三河台ビル7F
設立  : 2008年5月
代表  : 代表取締役 谷口 大介
事業内容: 外貨両替事業/webサイト制作/コンサルティング/事業開発支援
URL   : http://rise-inter.net/

約10万の不動産事業者を擁する「ハトマーク支援機構」が、 「いえらぶGROUP」と業務提携契約を締結

一般財団法人ハトマーク支援機構(本社:東京都千代田区、代表理事:和氣 猛仁、以下「ハトマーク支援機構」)と株式会社いえらぶGROUP(本社:東京都新宿区、代表取締役:岩名 泰介、以下「いえらぶGROUP」)は、顧客紹介に関する業務提携契約を締結しました。

ハトマーク支援機構は、公益社団法人全国宅地建物取引業協会連合会(以下「全宅連」)傘下の都道府県宅地建物取引業協会(以下「宅建協会」)の会員に対して、業務支援を目的にいえらぶGROUPが提供する不動産業務支援の総合パッケージシステムである「いえらぶCLOUD」へのお申込みを11月1日(金)より募集します。

ハトマーク支援機構は、全宅連傘下の宅建協会の会員事業者10万社・従業者40万人の支援事業強化を目的に2013年1月に設立され、そのスケールメリットを活かし、宅建協会会員の皆様に様々なサービスを提供しています。
いえらぶGROUPはこの度の業務提携により、国内最大の業界ネットワークを持つハトマーク支援機構を通じて、不動産業務全般をサポートする業務効率化システム「いえらぶCLOUD」の提供からサイト制作までを全国の不動産会社様に行うことにより、ハトマーク支援機構と共に日本の不動産業界のIT化を促進し、一般消費者・不動産会社様双方にとってより良い環境づくりを推進致します。

本提携によるサービスへのお申込みは、ハトマーク支援機構のホームページ( http://www.hatomark.or.jp/ )にて11月1日(金)より受け付けいたします。


【いえらぶCLOUDとは】
「いえらぶCLOUD」とは、いえらぶGROUPが提供する不動産業務支援の総合パッケージシステムであり、業務支援を目的にハトマーク支援機構の推奨システムとして提供しております。

・物件管理から入出金管理まで誰もが簡単にできる“物件情報管理システム”
・単なる反響獲得ではなく、売上に繋がる“ホームページ制作”
・不動産専門で培ってきた経験とノウハウで徹底サポートする“専門コンサルティング”
これらが一つになった業務効率化システムです。

「いえらぶCLOUD」は不動産WEBサービスの最先端の地である東京をはじめとした関東圏のみならず、関西圏、中部、東北、九州そして沖縄までを含めた全国の不動産会社約2,000社様にご利用頂いており、こうした背景からもハトマーク支援機構との業務提携契約の締結が実現致しました。

「いえらぶCLOUD」の詳細はこちら
http://www.estate-search.jp/


【ハトマーク支援機構とは】
ハトマーク支援機構とは、全宅連の会員である「宅建協会」並びに「傘下会員事業者」のための一助となるような実効性ある支援等がスピーディーに実施できるよう、公益目的事業比率等の事業制約がある公益社団法人となった全宅連とは別に、会員業務支援に係る組織として設立されました。
会員目線に立った業務支援を目指し、約10万もの会員事業者を擁する国内最大の業界ネットワークを有する組織です。


【株式会社いえらぶGROUP 会社概要】
会社名: 株式会社いえらぶGROUP
所在地: 東京都新宿区西新宿2-6-1 新宿住友ビル20F
代表者: 岩名 泰介
設立 : 2008年1月
資本金: 3,825万円
URL  : http://www.ielove-group.jp/

~日本最大級規模の定期開催型マルシェ「太陽のマルシェ」開催報告~ 日本全国から109店舗が出店、2日間で約1万8,500人が来場! 勝どきで希少な野菜・果物に舌つづみ

太陽のマルシェ実行委員会は、2013年10月12日(土)、13日(日)、東京都中央区勝どきにて日本最大級規模の定期開催型マルシェ「太陽のマルシェ」( http://www.timealive.jp )を開催しました。当日は、来場した多数の子ども連れの親子が、全国各地から集結した109店舗による希少な野菜・果物の購入や、ハロウィンにちなんだフェイスペイント体験、魔女の帽子作りなどのワークショップ、ぶどう詰め込み体験などの様々なアクティビティをお楽しみいただきました。


今回の太陽のマルシェは、2日間の開催で延べ約1万8,500人が来場し大盛況となりました。皮ごと食べられるぶどうに喜ぶ子どもたちや、ハロウィンにちなんだフェイスペインティング体験、魔女の帽子作りのワークショップなど、会場は多数の親子で賑わいを見せました。親子で来場したお母さんは「種なしのぶどうは最近よく見かけますが、皮まで食べられるぶどうははじめてだったので、子どもたちと一緒に美味しくいただきました。」とコメント。

また、ハロウィンにちなんだワークショップの出店やカフェスペースとして賑わっていた第二会場の隅田川テラスでは、多くの親子連れが隅田川の心地よい風にあたりながらの食事や、親子で楽しそうにハロウィングッズの制作、重要文化財である勝鬨橋を背景に親子で写真撮影などを楽しんでいました。


太陽のマルシェでは、毎月その時々の「旬」の野菜・果物をテーマに様々な企画を実施していく予定です。今回はぶどう&ワイン。形が弓型で赤ちゃんの指のようにかわいらしい「ゴールドフィンガー」、ぶどうのしずくを飲んでいるかのような「緑のしずく」などの希少なぶどうや、山梨の風土に合わせて栽培されたぶどうを使い、食事に合うワインとしてさっぱりした味わいに仕上げられた「甲州ワイン」など普段の生活では中々味わえない出品に来場者も驚いた様子でした。次回のテーマは「芋&キノコ」を予定しています。全国から様々な種類の芋やキノコが出品される予定です。

太陽のマルシェでは今後も「食べる・買う・学ぶ・体験」の場としてお楽しみいただけるよう新しい都市型マルシェを目指してまいります。今後の開催スケジュール、マルシェ内の様子や出店者情報、企画に関しては、特設サイト( http://www.timealive.jp )にて閲覧することができます。


【11月の「太陽のマルシェ」 開催概要】
◆開催日程:2013年11月9日(土)、10日(日)
◆営業時間:10:00~16:00
◆その他 :雨天決行。荒天時は中止の場合があります。
      中止時の連絡先は特設サイト( http://www.timealive.jp )内で
      ご連絡します。
◆開催場所:第一会場 月島第二児童公園
      第二会場 隅田川テラス
◆主催  :太陽のマルシェ実行委員会
      (構成:勝どき西町会、三井不動産レジデンシャル株式会社)
◆後援  :隅田川ルネサンス推進協議会、中央区
◆協賛  :三井不動産レジデンシャル株式会社
◆協力  :勝どき・豊海連合町会

クールでスタイリッシュな新着フォント! 写真加工アプリ【FontCam】(フォントカム)にアーティストフォント登場!  株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス

株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス(本社:東京都中央区、代表取締役社長:福田淳)は、iPhone向けの写真加工アプリ【FontCam】(フォントカム)において、1種類のアーティストフォント(有料)を追加いたしました。フォント追加につき、100円で販売中です。

■クールでスタイリッシュな新着フォント!
ストレートでシンプルなラインが魅力なフォントとなってます。
シンプルデザインでどんな文字も色もスタイリッシュに!

■フォント制作:高橋みどり
イラストレーター。
ビューティマガジン「MAQUIA」などでイラストを担当。
その他、広告、カタログ、企業のWEBサイトなど、 幅広いジャンルで活躍中。

COPYRIGHT (C) GOKU inc. ALL RIGHTS RESERVED.

■只今、100円のセール価格で販売中!
定価250円のアプリ本体を期間限定iPhone100円、Android105円で配信中です!
是非、この機会に文字を使った写真加工をお楽しみください。

■有料、無料フォント続々追加!
日本語、英語合わせて50種類以上の充実した内容で配信しております。
フォントは今後とも有料、無料ともに続々追加いたします。


■配信概要
アプリ名:FontCam (フォントカム)写真加工カメラアプリ

[iPhone] http://itunes.apple.com/jp/app/id583261014
[google play] https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.sonydes.fontcam

[ホームページ] http://fontcam.jp

■利用料金
[アプリ本体]
・定価250円
 ⇒ iPhone セール中100円
 ⇒ Android セール中105円

[アプリ内フォント・スタンプ]
無料フォント0円
有料フォント100円

注意事項: パケットの通信料はお客様のご負担となります。
※ iPhone、iOS、App StoreはApple Inc.の商標または登録商標です

■会社概要
株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス
キャラクター、コミック、ソーシャルゲームなど、良質なコンテンツ企画を行うクリエイティブハウス
 ホームページ : http://sonydes.jp/
 Twitter : http://twitter.com/Sony_Digital
 Facebook : http://www.facebook.com/SonyDigitalEntertainment

フランスのファッションブランド「SKIMP」 銀座マロニエゲート 東急ハンズ銀座店にて販売開始 株式会社ASU

株式会社ASU(所在地:千葉県四街道市)は、当社が日本での販売代理を行うフランスのファッションブランド「SKIMP」が東急ハンズ銀座店にて販売を開始致しましたのでお知らせ致します。

「SKIMP」: http://www.skimp.jp/


【ブランド概要】
「SKIMP」は2009年にフランス・リヨンで、トレンドに敏感なフランス人デザイナー、ファッション好きな女性、世界を旅する青年男性によって設立された新しいブランドです。
“日常生活に必要なアクセサリ―をさらに楽しく明るく、デザイン性を高く、そしてポップなものに”をコンセプトに商品を開発しています。

現在、その商品は主にフランスをはじめとするヨーロッパ諸国約800ヶ所にて販売中、2013年日本に初上陸致しました。


【販売店舗概要】
店舗名 : 東急ハンズ座店
所在地 : 東京都中央区銀座2-2-14 マロニエゲート9F
アクセス: JR有楽町駅より徒歩3分
      東京メトロ銀座駅より徒歩4分
営業時間: 11:00~21:00
URL   : http://ginza.tokyu-hands.co.jp/


【店舗取扱商品紹介】
・SKIMP Original Belt
スポーツにも、カジュアルにも使用できるリサイクル素材100%のラバーベルト。汗や水に強く、丈夫で安全です。金属を使用していない為、空港のセキリュティーゲートもスムーズに通過できます。
希望小売価格 4,980円(税込)

・SKIMP BAGS Design by Sandrine GAIRAUD
フランス、ヴィルールバンヌのデザイナーSandrine GAIRAUDによりデザインされたバッグです。各8色展開です。ターポリン素材(※)を使用しています。
Messager:希望小売価格  8,600円(税込)
Studieux:希望小売価格  7,800円(税込)
Nomade :希望小売価格 10,800円(税込)

※ポリエステル系の繊維を合成樹脂で挟んで作られているもの。
 雨や汚れに強く丈夫な素材。


【会社概要】
社名 :株式会社ASU
設立 :2006年7月
所在地:〒284-0005 千葉県四街道市四街道1511-11 千葉宅建ビル105

スペイン交流400周年を記念し「スペイン留学フェア2013」を12月7日に開催 有限会社グロウアップ

スペイン留学専門サポートを無料で行っているスペイン留学代行センター(運営:有限会社グロウアップ、所在地:東京都渋谷区、代表者:大槻 英樹)は日本スペイン交流400周年を記念して、12月7日(土)に東京国際フォーラムで「スペイン留学フェア2013」を開催します。

詳細URL: http://www.spain-ryugaku.jp/fair/index.html


日本国内ではスペイン留学に関する催しは7年以上開催されていませんでした。支倉 常長らの慶長遣欧使節がヨーロッパへ渡ってから400年を迎える今年、留学を通じてスペインの魅力を知って欲しいとスペイン留学代行センター代表の大槻がフェアを企画いたしました。
現在、大槻が運営するスペイン留学代行センターは、日本人留学生の5人に1人をサポートする実績をもちます。その経験から大槻自身が厳選したスペインの優良スペイン語学校5校、またスペイン大使館、スペイン政府観光局などに協力を呼びかけ、今回の「スペイン留学フェア2013」の実現にいたりました。

当日はスペイン語学校スタッフに直接留学相談ができるほか、スペイン留学に関するセミナーやスペイン留学帰国者の報告会など、スペイン留学希望者にとって有意義な情報を提供いたします。インターネットや書籍では分からない生の情報が聞ける貴重な機会です。


■スペイン留学フェア2013概要
主催: スペイン留学代行センター
後援: スペイン大使館、スペイン大使館経済商務部、スペイン政府観光局、
    NPO留学協会
日時: 2013年12月7日(土) 12時~17時
会場: 東京国際フォーラム ガラス棟会議室 402、403
    東京都千代田区丸の内3丁目5番1号
料金: 入場無料
URL : http://www.spain-ryugaku.jp/fair/index.html


■運営会社概要
社名 : 有限会社グロウアップ
所在地: 東京都渋谷区渋谷3-5-16 渋谷三丁目スクエアビル2F
設立 : 2005年4月11日
代表者: 大槻 英樹
URL  : http://www.spain-ryugaku.jp/

B.A.P 単独インタビューをお届け! 株式会社エムオン・エンタテインメント

CS音楽チャンネルMUSIC ON! TV(エムオン!)にて毎週土曜日20:00-22:00放送中の『カウントダウンE.T』。
毎週バル(居酒屋)に集うアーティスト、プロデューサーなどの“音楽愛好家”が、さまざまなエンタメトピックスを肴に熱いトークを繰り広げている。

10月19日(土)放送回では、B.A.P 単独インタビューをお届け!
その他にもBEASTの週末ミニLIVEの模様とインタビュー、FTISLANDのLIVE振り返り、人気レギュラーコーナー「男のバルめし Season 2(V.I. from BIGBANG)」はもちろん、今回も内容盛り沢山のオンエア内容。お見逃しなく。

【レギュラー出演者】 オリエンタルラジオ、高樹千佳子、デニス・植野行雄、野崎萌香、アントニー、小野寺結衣ほか、豪華音楽愛好家
【10月19日(土)来店アーティスト】GENERATIONS from EXILE TRIBE、住岡梨奈、寺岡呼人
詳しくはこちらまで→http://www.cdet.jp/

獣医師の仕事について学ぶ!動物とふれあう!動物同伴OKイベント 「2013動物感謝デー in JAPAN “World Veterinary Day”」が 駒沢オリンピック公園で10月26日(土)開催!

公益社団法人日本獣医師会は、2013年10月26(土)駒沢オリンピック公園 中央広場にて「2013動物感謝デー in Japan “World Veterinary Day”」を開催いたします。
会場では、加藤夏希さんを特別ゲストにお招きしてのステージイベントをはじめ、一日獣医師体験コーナー、動物ふれあいコーナー、ペットファッションショー、はたらく動物たち(災害救助犬や警察犬など)のデモンストレーションなどのコンテンツを予定しています。

詳細
http://doubutsukansha.jp/index.html


本イベントは、獣医師の仕事や役割について広く一般に認知してもらうことで人と動物の共生、動物愛護思想の普及・啓発に寄与することを目的としたもので、今年で7回目を迎えます。昨年は、ファミリー層を中心に2万7千人もの方々にご来場いただき、人と動物のふれあいを実際に体験いただきました。
今年のテーマは「動物と人の健康は一つ。そして、それは地球の願い。」です。獣医師は、動物の診療だけでなく、食の安全、感染症対策、環境保全など幅広い分野に貢献して、動物の命と健康を守ることにより、国民の生活を支える役割を担っています。人と動物が健康に暮らすために獣医師がどのような活動をしているのかをステージイベントやブース展示でわかりやすく楽しく紹介します。


◆名称  :「2013動物感謝デー in JAPAN “World Veterinary Day”」
◆日時  :2013年10月26日(土)10:00~16:30 ※雨天決行
◆テーマ :「動物と人の健康は一つ。そして、それは地球の願い。」
◆場所  :駒沢オリンピック公園 中央広場(東京都世田谷区駒沢公園1-1)
◆入場料 :無料、ペット同伴可
◆開催内容:加藤夏希さんを特別ゲストにお招きしてのステージイベント、
      動物ふれあいコーナー、
      はたらく動物たちのデモンストレーション、
      一日獣医師体験コーナー など
◆主催  :公益社団法人日本獣医師会
◆後援  :農林水産省、環境省、厚生労働省、文部科学省、外務省、
      国土交通省観光庁、内閣府食品安全委員会、東京都、世田谷区、
      目黒区、公益社団法人日本動物病院福祉協会、
      公益社団法人日本獣医学会、一般社団法人日本動物看護職協会、
      World Veterinary Association、ヒトと動物の関係学会、
      AIPO(動物ID普及推進会議)

◆主なイベント内容:
・「一日動物親善大使」、「ステージイベント特別ゲスト」
 特別ゲスト:加藤夏希
 加藤夏希さんは「一日動物親善大使」として、ステージイベントの
 特別ゲスト出演や会場見学を実施、会場の皆さんと一緒にイベントを
 盛り上げていただきます。

・動物ふれあいコーナー
 直接動物とふれあい楽しく遊べる場です。学校飼育動物が中心で、
 親しみやすく、あまり動物に慣れていないお子様にも安心です。生きた動物
 とふれあうことで、動物愛護に対する気持ちを養うことができます。

・地方特産品紹介&即売コーナー
 ブランド牛や地元グルメなど、地方特産品を紹介&販売します。
 毎年行列ができる大人気のコーナーです。

・ペットファッションショー
 数々の来場者を魅了してきた、ペットショッピングタウン
 「おしゃれドッグファッションタウン」がファッションショーを手がけます。

【「koma the world map」とのコラボレーション】
駒沢公園周辺のペットショップやカフェ等とコラボレーションを実施し、イベント内容や、駒沢公園周辺のお店を紹介します。
今回、本イベントの為に「koma the world MAP 2013動物感謝デーin JAPAN特別号」を特別に発行し、期間中はMAP設置店の期間限定サービスを提供します。また、10月26日(土)のイベント会場にこのMAPを持って来場すれば、記念品をプレゼントします。


2013動物感謝デー in Japan “World Veterinary Day” 公式ホームページ
http://doubutsukansha.jp/index.html

月9主題歌を歌う、家入レオ初のアーティストブック『レオのこと』 全国書店にて絶賛発売中!!! 株式会社エムオン・エンタテインメント

松田翔太と武井咲主演のフジテレビ系月9ドラマ「海の上の診療所」の主題歌「太陽の女神」を歌う家入レオ。
彼女のこれまでことや、自分のこと、歌のことを語った家入レオ初のアーティストブック『レオのこと』が全国の書店にて絶賛発売中!!!

"小さい頃は本当にご飯を食べれない子だった"、"髪の毛を切りに行ったら、男の子だと思われてスポーツ刈りにされて、泣きながら帰った"幼少期の頃から、
""今"はどんどん過ぎ去っていく。だから、ある意味今を歌うことに必死になっている"現在の歌に対しての熱い想いまで掲載。

また、100の質問コーナーでは”最近うれしかった出来事は”との質問に”ボウリングのスコアが130を超えたこと”、“最近したイタズラは?”との質問に”スタッフさんがご飯中に席を立たれたので、割り箸を隠しました。怒られました(笑)”との18歳の無邪気な彼女の姿も伺える。

撮り下ろしのセッション・フォトも多数掲載!!
中でも1枚目の写真は本人のお気に入りショットの1つでもある。

家入レオ初のアーティストブック『レオのこと』は
全国書店にて絶賛発売中!!
詳しくはこちら→http://www.m-on-books.jp/

クレジット:撮影 田中聖太郎

BEAST、B.A.P最新映像入手!単独インタビューも敢行!! 株式会社エムオン・エンタテインメント

BEAST、B.A.P最新映像入手!単独インタビューも敢行!!
CS音楽チャンネルMUSIC ON! TV(エムオン!)にて毎週土曜日20:00-22:00放送中の『カウントダウンE.T』。
毎週バル(居酒屋)に集うアーティスト、プロデューサーなどの“音楽愛好家”が、さまざまなエンタメトピックスを肴に熱いトークを繰り広げている。

10月19日(土)放送回では、BEASTの週末ミニLIVEの模様とインタビューやB.A.P 単独インタビューをお届け!
人気レギュラーコーナー「男のバルめし Season 2(V.I. from BIGBANG)」はもちろん、今回も内容盛り沢山のオンエア内容。
お見逃しなく。
【レギュラー出演者】 オリエンタルラジオ、高樹千佳子、デニス・植野行雄、野崎萌香、アントニー、小野寺結衣ほか、豪華音楽愛好家
【10月19日(土)来店アーティスト】GENERATIONS from EXILE TRIBE、住岡梨奈、寺岡呼人
詳しくはこちらまで→http://www.cdet.jp/

※“FTISLANDのLIVE振り返り”がなくなりました。

TOKYO DRIFT in ODAIBA ~ 11月9日(土) 2013 GRAN TURISMO D1 GRAND PRIX SERIES Rd.6 ~ ~ 11月10日(日) 2013 D1 WORLD CHAMPIONS Quick 24 ~

株式会社D1コーポレーション(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:鈴木 賢志)は、イベント「TOKYO DRIFT in ODAIBA」を11月9日(土)・10日(日)に東京都江東区青海お台場NOP地区にて開催いたします。


■イベントURL http://www.d1gp.co.jp


■「TOKYO DRIFT」とは
 日本発祥のモータースポーツであるドリフト走行を競技に進化させ、さらにだれにでも楽しめるエンターテイメントに昇華させたD1グランプリシリーズ。ほかのモータースポーツでは実現不可能な大都市でのイベントとして2008年から開催されるようになったのが「TOKYO DRIFT」。
 それから6年がたち、イベントとしての楽しさは年々アップ!2013年11月9日(土)・10日(日)に開催される今年の「TOKYO DRIFT」では、世界最高峰と賞賛される日本人ドライバーがドリフト走行で競技をおこなう『D1グランプリシリーズ』を主軸として、ガチャピンのドリフトチャレンジやフリースタイルモトクロスの華麗なトリック、総額1億円以上のスーパーカードリフトチャレンジ、そして多彩な出展ブースやアーティストライブなども盛り込まれ、モータースポーツの枠を超えたビッグイベントです。
 いまや全世界の35カ国で開催されるようになったドリフトイベントのなかで「もっともレベルが高い!」と賞賛される日本人ドライバーが争うTOKYO DRIFTで、非日常の興奮と歓喜を味わうことができます。


■開催概要
日時   : 2013年11月9日(土) 9:00~18:00
       (2013年グランツーリスモD1グランプリシリーズ第6戦 決勝)
     : 2013年11月10日(日) 9:00~18:00
       (2013年D1ワールドチャンピオンズクイック24)
会場   : 東京都江東区青海お台場NOP地区・特設コース
アクセス : 東京都江東区青海お台場NOP地区 船の科学館前駐車場
チケット : 前売指定席券5,000円~7,000円(税込)
       当日指定席券5,500円~7,500円(税込)
購入方法 : ローソン・ミニストップ店頭Loppiにて(Lコード:38020)
公式サイト: http://www.d1gp.co.jp/

※両日で観戦を希望する場合はそれぞれの日程でチケットが必要となります。
※保護者同伴に限り小学生以下無料。ただし、座席が必要な場合は有料となります。
※そのほかの注意事項はホームページをご参照ください。


■会社概要
社名  : 株式会社D1コーポレーション
所在地 : 〒162-0053 東京都新宿区原町3-19 ラーズビル4F
代表者 : 代表取締役社長 鈴木 賢志
設立  : 2003年10月
事業内容: イベント企画・運営
URL   : http://www.d1gp.co.jp/


【本イベントに関するお客様からのお問い合わせ先】
株式会社D1コーポレーション
Tel:03-5287-2939

世界初!?『一家団欒ハンバーグハウス』発売のお知らせ  「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」付き健康注文住宅 伊豆山建設株式会社

自然素材を使った健康住宅を提案する伊豆山建設株式会社(本社:千葉市緑区、代表理事:伊豆山 幸男)が運営するイズヤマリゾートでは、2013年10月17日より、『一家団欒ハンバーグハウス』を発売いたします。これは、当社の健康住宅をご注文のお客様に対して、10年間ハンバーグを無料で食べられる「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」の提供を行うキャンペーンです。

詳細: http://www.izuyama.com/hamburg/


【提供の背景】
近年、家族構成が大きく変化し、核家族化や両親の共働きが一般化することで、「一家団欒」で食事をする光景が減り、「孤食」「孤室」化が問題となっています。

内閣府「平成19年版 男女共同参画白書」によれば、東京・パリ・ストックホルムの3都市において、一週間に家族全員で夕食を摂った回数は、パリでは46.2%、ストックホルムでは35.3%が「毎日」と回答しているのに対して、東京はわずか16.8%となっており、家族団欒で夕食を摂る機会が最も少ないことが明らかになっています。

このような現状を踏まえ、コミュニケーション豊かな「家族が繋がる」住宅作りに約40年の実績がある当社は、孤食・孤室化を解消し「家族団欒」という言葉が当たり前の時代になることを願い、一歩踏み込み、家族揃って食事をする機会を増やして貰える「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」をご提供することになりました。


【「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」のサービス概要】
当社の健康住宅イズヤマリゾートをご注文のお客様に対し、10年間ハンバーグを無料で食べられる「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」をご提供するキャンペーンとして、『一家団欒ハンバーグハウス』を発売いたします(2013年10月17日発売)。「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」は、イズヤマリゾート ショールームに隣接するハンバーグ&カフェ『Patty(パティ)』でご利用いただけます。

■ポイント1) 家族全員で、ハンバーグ食べ放題!
『一家団欒ハンバーグハウス』キャンペーンにお申込いただき、「家族そろって10年間ハンバーグ食べ放題!定期券」をお持ちになられたご家族は、10年間ハンバーグを無料で食べられます。「イズヤマにハンバーグを食べに行こうよ!」が、ご家族の中で家族団欒、家族のお楽しみイベントの合言葉になることを目指します。

※この定期券は、家族全員が揃ってご来店いただいた時のみご利用いただけます。お一人でも欠けた場合には、家族団欒ではないとみなし、ご利用いただけませんので、ご注意ください。

■ポイント2) 10年間通い続けても飽きのこない7種類の味をご用意!
デミグラス、トマトチーズ、トマトバジル、和風ポン酢、わさびマヨ、ガーリック、オニオンソースの人気の7種類のハンバーグをご用意。10年間通い続けても飽きのこないバリエーションがございます。小さなお子さんから食べ盛りの中学生、おじいちゃんおばあちゃんまで楽しめます。

■ポイント3) 国産牛100%利用!のふんわりハンバーグ!
ハンバーグの素材には国産牛を100%使用。ラジエントヒーター(遠赤外線コンロ)で調理するので、肉汁たっぷり、ふんわりジューシーなハンバーグです。


【商品・サービスの仕様】
商品・サービス名: 『一家団欒ハンバーグハウス』発売キャンペーン
発売日     : 2013年10月17日
開発・販売   : 伊豆山建設株式会社
URL       : http://www.izuyama.com/hamburg/


【会社概要】
1972年設立以来、約40年間に渡り、資産価値が高く、地震に強く耐久性が高い、自然素材を用いた本物の健康住宅など、世界に通じる家づくりのために、邁進しています。全て下請け制度なしの自社請けと80社以上の工務店ネットワークを活かし、坪単価がそのまま品質に反映された50年、100年耐久する住宅をご提供しています。

名称    : 伊豆山建設株式会社
本社住所  : 千葉県千葉市緑区おゆみ野南6-7-2
設立    : 1972年(昭和47年)
代表者   : 代表理事 伊豆山 幸男
ホームページ: http://www.izuyama.com/

ゴルフダイジェスト・オンラインがBrightcove Video Cloudを利用して 「GDOゴルフ動画」サイトを構築 ブライトコーブ株式会社

ブライトコーブ株式会社(所在地:東京都渋谷区、以下 ブライトコーブ)は、株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン(所在地:東京都港区、以下 GDO)が10月1日に新設した動画サイト「GDOゴルフ動画」での動画配信にBrightcove Video Cloudが採用されたことを発表いたします。


GDOでは多数の動画コンテンツを保持していましたが、サイト内に散在していたため、ユーザがより動画コンテンツを見つけやすくし、使い勝手をよくすることが課題でした。また、日本における動画広告市場の成長を感じ、新たな収益の柱として成長させたいという目的がありました。
そこで、動画広告に対応しており、今後の拡張性・将来性が見込めるVideo Cloudが採用されました。


GDOメディアビジネスユニット企画部ソリューションチームの中里 康勝氏はこう語ります。
「スポーツの感動や勢いを伝えるにあたって、映像が果たす役割は非常に大きいと考えています。また、ゴルフコースの持つ非日常的な風景美や、ゴルフギアの機能美・性能を伝えるにおいても動画コンテンツとの親和性が高いと考えています。弊社がゴルフにおける世界No.1メディアを目指す足がかりとして、動画コンテンツには大いに期待しております。」


「GDOゴルフ動画」では現在、毎週数本のペースで動画コンテンツを公開しており、新コンテンツの企画などにより徐々に公開頻度を上げていきます。ライブ中継の実績もあり、今後はVideo Cloudを活用することで利便性・収益性を高めていく予定です。また、動画広告においても、コンパニオンバナーだけでなくリッチな見せ方でユーザの興味をひけるような新しい手法への挑戦に期待がかかります。

「GDOゴルフ動画」 http://movie.golfdigest.co.jp/mv/


【ブライトコーブについて】
Brightcove Inc.(NASDAQ:BCOV)は、動画のためのクラウドコンテンツ サービスの先進的なグローバル プロバイダであり、企業による動画視聴エクスペリエンスの配信に革命をもたらす製品ファミリーを提供しています。製品には、市場をリードするオンライン動画プラットフォームのVideo Cloud、そしてクラウドベースのメディア処理サービスでHTML5動画プレーヤ技術を提供するZencoderがあります。65か国に及ぶ6,300以上のお客様がブライトコーブのクラウドコンテンツ サービスを利用し、PC、スマートフォン、タブレット、コネクティッドTVにおいて動画視聴エクスペリエンスを構築し運営しています。


【ブライトコーブ株式会社 会社概要】
社名(商号): ブライトコーブ株式会社(英文名 Brightcove K.K.)
設立    : 2008年6月
所在地   : 〒150-0022東京都渋谷区恵比寿南3-1-19 恵比寿ライトビル2F
        Tel:03-6303-2985 Fax:03-6303-2986
URL     : http://www.brightcove.com/ja/
事業内容  : (1)動画およびその他のリッチメディアコンテンツ用
          プラットフォームサービス提供業務
        (2)動画およびその他のリッチメディアコンテンツの運用
          コンサルティング及びサポート業務


※本プレスリリースは、予測される目標、成長、製品やサービスの開発あるいは強化の予定など、将来の見通しに関する記述を含んでいます。そうした将来の見通しに関する記述は(特に)、「考えます」、「期待します」、「可能性があります」、「するつもりです」、「計画します」、「はずです」、「予測します」、その他、これらと同様の表現およびそれらの否定語を使って表記されていることにより識別することができます。これらの将来の見通しに関する記述は保証ではなく、リスクや不確定要素により、本文書に述べられている予測と大きく異なる実際の結果を発生する可能性があります。このようなリスクや不確実性に関する内容については、Brightcove Inc.が米国証券取引委員会に提出している書類(フォーム10-Kに記載している直近のアニュアルレポートを含む)にある「リスク要因」をご参照ください。ブライトコーブは、状況変化の有無にかかわらず本プレスリリースに含まれる将来の見通しに関する記述を更新する義務を負うものではなく、そのような記述は発行された日付現在のものです。

サテライトオフィス、Google Apps for Business(TM) 導入企業向けの シングルサインオン機能に外部システムへの自動ログイン機能を無償公開

Google Enterprise Partner であり、Google Apps for Business(TM)(以下 Google Apps )の販売代理店である株式会社サテライトオフィス(本社:東京都江東区、代表取締役社長:原口 豊、 http://www.sateraito.jp/ )は、Google Apps 利用時のログイン制限機能や、ユーザー管理機能、組織管理機能が可能なシングルサインオンサービスを、Google App Engine 上で開発し、Google Apps Market Place から無償提供しております。このたび、Google Apps 以外の社内システム / 外部システムに自動ログインする機能を実装し、無償公開いたします。
(サービス名:サテライトオフィス・シングルサインオン for Google Apps )

サテライトオフィスは、Google Apps 導入支援の中で、Google Apps で利用可能な、ワークフロー機能、組織カレンダー機能、組織アドレス帳機能、掲示板 / 回覧板機能を無償提供しております。今回は、Google Apps 導入企業で、特にニーズの多かった Google Apps 以外の社内システム / 外部システムに自動ログインできる機能を実装し、公開いたしました。これにより、Google Apps と、社内システム / 外部システムのシングルサインオンが可能になります。連携方法はURLのPost型 / GET型のため、容易に連携可能です。


サテライトオフィス・シングルサインオン for Google Apps の主な機能は下記の通りです。

・アカウント、組織&グループ&メーリングリストの一括管理が可能
・アカウントや組織情報を Google Apps に同期(一括インポート)することが可能
・Google Apps ログイン制御(ネットワークIPアドレス単位、ブラウザ単位、キャリア単位、端末種類単位:iPhone / Android・・)が可能
・ログイン制御は、プロファイル設定により、メンバー単位&組織単位で行うことが可能
・スマートフォン、ガラパゴス携帯にも対応可能
・社内ネットワーク・社外ネットワーク、スマートフォン、ガラパゴス携帯など個別にポリシー設定が可能
・ユーザーのパスワードポリシー強化対応(定期的な変更強制、パスワード複雑化、パスワード履歴管理)
・マルチドメイン全体、ドメイン単位、組織単位、プロジェクト単位に管理者を配置可能
・ログインログの取得が可能
・社内のActive Directory(AD)とのアカウント同期が可能
・既存システム / 社内システムとのシングルサインオン機能が可能
・多言語対応(日本語、英語など多数の言語)が可能
・中国からのアクセス対策(VPN有料)が可能
・メールソフトなどのPOP / IMAPでご利用時のシングルサインオン機能が可能
・MACアドレスでの、端末単位のログイン制御機能
・IPv6環境でのログイン制限・ログインログ機能
・スマートフォン専用アプリケーションによる、シングルサインオン機能・ログイン制御機能が可能
・シングルサインオン上の組織情報やアカウント情報を各個人アドレス帳に一括登録する機能
・シングルサインオンサーバーダウン対策機能
・2要素認証機能
・社内システム / 外部システムとのシングルサインオン機能


これらの機能は、Google App Engine 上で稼働するために、非常に安定性が高いのが特徴です。また、Google Apps Marketplace から無償提供にて公開しており、利用したい企業の管理者は、Google Apps Marketplace からサービスの追加作業をするだけで企業内メンバーの利用が可能です。別途、ハードウェアやソフトウェアは必要ありません。アンインストールも容易です。


<利用条件>
Google Apps for Business、Google Apps for Education を利用している全ての企業、全ての利用ユーザーの方がご利用可能です。また、導入企業は、ハードウェアやソフトウェアを用意する必要はありません。インターネットが利用できる環境であれば、ご利用可能です。IE6 / 7 / 8はサポート外になります。


<サテライトオフィス・シングルサインオン for Google Apps に関するURL>
http://www.sateraito.jp/Google_Apps_SSO.html

<サテライトオフィス製品または、サービスの機能拡張・要望受付に関するURL>
http://www.sateraito.jp/yobo.html


【株式会社サテライトオフィスについて】
株式会社サテライトオフィスは、社内アイデア6%ルールから設立され、リモート環境・サテライト環境でビジネス支援を目指すことを目的とし、旧ベイテックシステムズから社名変更をいたしました。

Google Enterprise Partner は、Google が保有する企業向けソリューションに付加価値をつけるサービス、ソリューションを提供するシステムインテグレーター、コンサルタント、独立系ソフトウェアベンダーから構成されます。Google 認定のトレーニングを受講した Google 企業向け製品のスペシャリストであり、且つ、各社プロフェッショナル分野からのコンサルティングと共に Google 企業向けソリューションの提案、販売を行うパートナーです。Google Enterprise Partner に関する詳細は、 http://www.google.com/enterprise/gep をご確認ください。


<株式会社サテライトオフィスに関するURL>
http://www.sateraito.jp/

< Google Apps について>
http://www.google.co.jp/a/

< Google Apps Marketplace について>
http://www.google.com/enterprise/marketplace/


※ Google、Google Apps、Google Apps Marketplace は Google Inc. の商標、または登録商標です。その他、掲載された社名及び製品名、サービス名は各社の商標または登録商標です。


<株式会社サテライトオフィス 会社概要>
◆社名  :株式会社サテライトオフィス
      URL: http://www.sateraito.jp
◆資本金 :7,000万円
◆代表者名:代表取締役社長 原口 豊
◆社員数 :55名(含契約社員)
◆所在地 :〒135-0016 東京都江東区東陽2-2-4 マニュライフプレイス東陽町7F
◆業務内容
株式会社サテライトオフィスは、クラウド環境またはサテライト環境でのビジネス支援に特化したインターネットシステムソリューションベンダーです。あらゆるビジネスモデルに最適なソリューションパッケージにより、ユーザーの立場に立った戦略の企画・提案を行っています。また、「サテライトオフィス・プロジェクト」というプロジェクト体制のもと、Google Apps を使った社内情報システムの導入支援サービス、クラウドコンピューティングのビジネスの可能性を追及していきます。2008年より Google Enterprise Partner として、Google に認定された技術をもって、よりユーザー満足度を追求した製品開発・サービス提供に努めております。

『2020年東京オリンピック・パラリンピックを成功に導く サステナビリティとは?』BSI(英国規格協会)が特別セミナーを緊急開催!

BSIグループジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:竹尾 直章、以下:BSIジャパン)は、『2020年東京オリンピック・パラリンピックを成功に導くサステナビリティとは?』と題し、2013年11月13日(水)に特別セミナーを開催いたします。


 2020年東京オリンピック・パラリンピックが決定しました。2012年に開催されたロンドンオリンピック・パラリンピックは、スクラップ&ビルドではない「持続可能性(サステナビリティ)」を目指す大会として運営され、史上最も環境に優しい大会として高い評価を得ました。その大会を支えたのが、持続可能なイベント運営のためのマネジメントシステム規格であるISO 20121です。この国際規格は、BSI(英国規格協会)が策定した英国の国家規格BS 8901が原案として策定され、ロンドンオリンピック・パラリンピックに採用されました。

 このロンドンでの大会の結果を受け、東京オリンピック・パラリンピックでもISO 20121の採用が確実なものとなり、国内においてもISO 20121への関心がますます高くなってきています。国内のイベント産業界においては、オリンピック・パラリンピックの東京開催に向け、ISO 20121が指標となり、あらゆる競技、会場、業務、そしてさまざまなイベントについてサステナビリティに取り組んでいくことが増えます。


 本セミナーでは、2020年へのロードマップ、ロンドンオリンピック・パラリンピックを含めた事例、ISO 20121取得企業による認証取得の具体的なメリットを交え、今後のビジネスの加速、拡大にもつながるソリューション、ISO 20121についてわかりやすくご紹介をさせていただきます。


■開催概要
日時: 2013年11月13日(水) 13:30~16:30 (受付 13:15)
会場: TEPIAホール(〒107-0061 東京都港区北青山2丁目8番44号)
URL : http://www.tepia.jp/access/

セミナー内容
13:30~13:40 開会のご挨拶
       BSIグループジャパン株式会社 代表取締役社長 竹尾 直章
13:40~14:40 2020東京オリンピック・パラリンピックへの
       イベントロードマップ ― ISO 20121が役立つこと(仮題)
       株式会社セレスポ サステナブルイベント研究所
       所長 越川 延明氏
14:40~14:55 休憩
14:55~15:25 ISO 20121認証取得事例
       日本コンベンションサービス株式会社
       CSR室長 平野 孝至氏
       経営企画室 星野 昌也氏
15:25~16:20 ISO 20121概要&海外事例紹介
       BSIグループジャパン株式会社
       マーケティング本部長 泉 佳夫
16:20~16:30 質疑応答

対象者 :1.イベント関連企業(会場設営、イベント運営)
     2.企業、団体、自治体などの広報、
       マーケティング、CSRご担当者様
参加費用:無料
※多くの方にご参加いただくために、1社2名までのご参加とさせていただきます。
また、同業他社の方のお申込みはご遠慮いただいております。


■詳細・お申込み
http://www.bsigroup.jp/ISO20121-SPSeminar


■BSI(英国規格協会)とBSIグループジャパン株式会社について
 BSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、1901年の設立以来、世界初の国家規格協会として、そして、ISOの設立メンバーとして活動する、規格策定のプロフェッショナルである。現在、150カ国で64,000組織以上のお客様の活動に貢献している。BSIが開発した多くのBS規格(英国国家規格)は、ISO 9001(品質マネジメントシステム)、ISO 14001(環境マネジメントシステム)、ISO 27001(情報セキュリティマネジメントシステム)などのISO規格の原案として採用されており、その実績は世界随一を誇る。

 BSIグループジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人である。マネジメントシステム・医療機器の認証サービスとトレーニングコースの提供をメインとし、規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供している。マネジメントシステムの認証サービスに関しては、国内に60社以上ある審査機関の中で、最も多くの規格の認証サービスを提供している審査機関の一つであり、数多くの規格の認証件数において国内No.1の実績を誇り、業界をリードする審査機関である。
URL: http://www.bsigroup.jp/

好評につき3シーズン目!前作を超える最高の出来栄えに  2014年版カレンダー『プラント・イン・ザ・ナイト』を今年も販売開始 株式会社杉本カレンダー

株式会社杉本カレンダー(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:杉本 庄吾)は、2012年版の発売以来、「工場夜景」をテーマにして大好評を頂いております『プラント・イン・ザ・ナイト』を、今年も2014年版として販売致します。


【2014年版商品の特徴】
■視覚的な美しさだけでなく、“情感”を伝え、訴えかけるような作品を追求

初年度の2012年度版では、工場プラントが持つ照明の華やかさやそれを反射している設備の輝き、そして明度、彩度のコントラストの妙といったものを前面に打ち出し、全体としてはあくまでも鮮やかな色調を追求しました。

また、昨年度の2013年版では、加えて詩情的な趣を求め、単に色調の鮮やかさを追うことに止まらず、工場プラントたちを半ば擬人化して捉えて、その“たたずまい”の部分によりクローズアップしてみました。但し、幾分わびしさも演出してしまった感があり、メリハリの点ではもう一歩と考えた部分もありました。

しかし、2014年版は違います。

まず第一に、フォトグラファーの“dai”が素晴らしい作品を寄せてくれました。これまで全体の多くを占めていた静的な描写だけでなく、動的な画像も到来。“寄り”も“引き”も、漆黒も夕焼けもバランス良く入っており、メリハリを付けて構成することが出来ました。

また、画像作品そのものに“詩”が備わっており、我々自身で「二色に染まる朝焼けの空」や「三日月がそっと寄り添う夏の夜」、「水面に映る“逆さ”プラント」、といったサブタイトルまで付けてしまうほどの、とても趣のある作品群でまとめました。本当に聞こえて来たり感じたり出来る訳ではありませんが、その場面場面の音や空気感のようなものまでが伝わって来る作品に仕上がったと自負しております。

尚、この2014年版に使用している写真のほとんどは、昨年2012年夏以降に撮影された新作です。また、選択した画像の撮影場所については作者に照会し、公道、公園等、全て一般公共の用に供される場所からの撮影であることを確認しております。


■フォトグラファー「dai」について
普段は情報通信関連の企業に勤める、ごく普通のサラリーマン。3年前の8月、ブログ上に掲載されていた彼の風景写真がふと当社企画担当者の目に留まり、高いアート性を備えながらも、反面スナップ風でさりげない撮影スタイルの画像群に感銘を受け、それらをカレンダーに使用すべく企画交渉に入りました。実は、テーマを工場夜景に絞ったのは、彼の画像を採用すると決めた後のことでもあり、弊社では他展開も念頭に、今後とも氏の活動に注目して行きたいと考えております。


尚、楽天会員等のユーザー様からのご要望もあり、今年はネット販売のルートについても拡充。従来のAmazonに加え、楽天市場内にアンテナショップ・『カレンダーREVO』を立ち上げ、より便利にお買い求め頂けるようになりました。また、書店・文具店等一部の実店舗でもお取り扱い頂きます。

『カレンダーREVO』: http://www.rakuten.co.jp/calendar-revo/


【2014年度版カレンダー『プラント・イン・ザ・ナイト』】
サイズ・枚数:46/4切(535×380mm)・13枚
用紙    :マットコート紙・90kg
刷り色   :4色
税込上代  :1,890円


■会社概要
会社名: 株式会社杉本カレンダー
代表者: 代表取締役社長 杉本 庄吾
所在地: 大阪府大阪市中央区内久宝寺町4-2-8
創業 : 1907(明治40)年
設立 : 1954(昭和29)年4月28日
資本金: 2,500万円
URL  : http://www.sgcalendar.co.jp/

3泊4日グアム旅行などが当たる!! ~プレミアパコ会員様1周年記念感謝キャンペーンを開催~北海道PKホテルマネジメント株式会社

北海道主要都市をネットするビジネスホテル「ホテルパコグループ」の一員で、3つのホテルを運営する北海道PKホテルマネジメント株式会社(本社:北海道札幌市中央区、代表取締役:藤渡 孝幸、以下 北海道PK)では、2013年1月にサービスを開始したプレミアパコ会員制度がまもなく1周年を迎えます。
北海道PKでは、これまでのご利用への感謝と、今後も変わらぬご愛顧を賜りたく、2013年11月18日(月)から2013年12月15日(日)までの約1ヶ月間、運営するプレミアパコ(ホテルパコJrススキノ・ホテルパコ旭川・ホテルパコ帯広)の3ホテルのいずれかにご宿泊いただいたプレミアパコ会員様限定で、3泊4日グアム旅行などが当たる「プレミアパコ会員様1周年記念感謝キャンペーン」を開催いたします。

キャンペーン詳細URL
http://www.hotelpaco.com/premierepaco/pdf/1st-aniversary.pdf


■プレミアパコとは
ホテルパコJrススキノ、ホテルパコ旭川、ホテルパコ帯広の3ホテルでは、お客様により快適にお過ごしいただけるよう、2012年12月に内装の一部やレストランのリニューアルを行うとともに、備品類の充実を図りました。


■プレミアパコ会員とは
ホテルパコグループでは以前より「ホテルパコゴールド会員」制度を導入しております。北海道PKでは、プレミアパコご利用のお客様へのさらなるサービス向上のため、2013年1月に姉妹ホテルのルネッサンスサッポロホテル・ノボテル札幌の特別宿泊料金・レストラン割引など、さらに特典を充実させた「プレミアパコ会員」制度を導入いたしました。


■キャンペーン概要
<期間>
2013年11月18日(月)~2013年12月15日(日)
<対象>
ホテルパコJrススキノ・ホテルパコ旭川・ホテルパコ帯広のいずれかにご宿泊いただいたプレミアパコ会員様
<賞品>
1等 3泊4日グアムペア旅行券(3組様)
2等 iRobot ルンバ780(3名様)
3等 ホテルパコ2泊3日朝食付ペア宿泊券(3組様)
4等 ルネッサンスサッポロホテル1泊朝食付きペア宿泊券+レストラン「美麗華」1万円分お食事券
   または、ノボテル札幌1泊朝食付きペア宿泊券+1万円分お食事券(6組様)
5等 電動歯ブラシ(6名様)
6等 お米5キロとごはんに合うおかず(9名様)
7等 スクラッチくじ(1,000名様)
※当選本数は3ホテル合計です。

<参加方法>
チェックイン時、プレミアパコ会員カードご提示で、1滞在につき1回ガラポンをお回しいただけます。(当日プレミアパコ会員にご入会の方も対象となります)

プレミアパコは、これからもより質の高いサービスをご提供し、お客様の快適なご滞在をサポートしてまいります。


■会社概要
商号  : 北海道PKホテルマネジメント株式会社
代表者 : 代表取締役 藤渡 孝幸
所在地 : 〒060-0061
      北海道札幌市中央区南1条西6丁目15-1 札幌あおばビル11階
設立  : 2012年3月
事業内容: ホテル運営
資本金 : 1,000万円
URL   : http://www.hotelpaco.com


【本キャンペーンに関するお客様からのお問い合わせ先】
北海道PKホテルマネジメント株式会社
Tel:011-271-6660(9:00~18:00)

タワーズワトソンの調査によると、 買収を実施した企業の業績は引き続き好調に推移

【東京】2013年10月17日(木) -- タワーズワトソン(NYSE、NASDAQ:TW)とキャス・ビジネススクールが共同で実施した、直近四半期における取引総額1億ドル超のM&Aを集計した業績調査(Quarterly Deal Performance Monitor:QDPM)によると、前回調査に続き、アジア太平洋地域(以下「アジア」)の買収実施企業の業績がMSCI指数(以下「基準指数」)を5.8%上回ったことがわかった。アジアは、過去3年間一貫して、最も業績が高い地域の座を維持している。本調査を通じて、買収を実施した世界各国の企業の業績が基準指数を3.7%上回り、買収後の業績が好調に推移していることが明らかになった。買収を実施した企業の業績が同指数を上回ったのは3四半期連続となり、これは2011年以降初めてのことである。

「2013年は買収案件自体が少なく、また減少傾向にありますが、本調査を通じて、買収を行った企業が買収により利益を上げていることが分かりました。現在、各国の企業は慎重な検討を経て買収を実行しており、その結果、概して良い成果を生み出しているようです。また、同業種の企業を買収することが多く、異業種もしくは地域を越える買収を敬遠する傾向もみられます。こうした傾向は、買収案件全般にみられますが、過去多くの買収を経験している企業を中心に目覚しい業績につながっていることからも、一定の効果をあげていることがわかります。このことから、金融危機による混乱と大暴落を経てようやく市場が正常な状態に回復しつつあることが分かります。」と、タワーズワトソンM&A部門、欧州・中東・アフリカ地域リーダーのスティーブ・アランは述べている。

アジアの買収実施企業の第3四半期の業績は、アジアの基準指数を4.0%上回った。2008年第1四半期以降の全期間でみると、4.3%超過となる(中央値ベース)。また、世界のM&A市場の約20%を占める同地域において大型M&Aの取引数が安定的に推移しているなかで、再び国内もしくは地域内の取引が大半を占めるようになっている。

「アジアの買収実施企業は、金融危機を最大限活用して大型M&A市場での存在感を拡大したというような状況にはないようですが、その業績は一貫して堅調です。これは、直近3年間の買収を行った全企業の業績を各地域の基準指数比で検証すると、欧州、北米がそれぞれ2.6%、1.5%基準指数を上回っている状況であるのに対し、アジアが基準指数を上回っている幅は3.1%となっており、他地域を凌駕していることが裏付けられています。アジアでのM&Aは、国内での合併や、長期の成長が見込めるものに焦点を絞って慎重に行われているようですが、結果として買収を行った企業がM&Aを通じて成果を上げていることは明らかです。」と、タワーズワトソンM&Aコンサルティング部門、アジア太平洋地域ディレクターのマシモ・ボーゲロは述べている。


北米の買収実施企業の第3四半期の業績は、同地域の基準指数を10.3%上回った。この超過幅は、2008年第4四半期の+6.6%という過去最高の記録を、大幅に上回るものである。今回、4四半期連続で基準指数を上回る業績となるが、これは調査開始以降で初めてのことである。また、過去5年、北米市場におけるM&Aの件数や買収後の業績をみると、他地域に比べあまり変動していなかったが、最近はその安定度がさらに増している。

「アジア、欧州、北米の3地域の中で最大かつ最も成熟した市場として、北米が市場活動全般を牽引している状況がうかがえます。M&Aが再び活発化しつつある状況であるといえます。北米が、世界の大型買収の約60%を占めるなかで、大型案件の大半はクロスボーダーではなく、国内市場で実行されているというのも興味深いところです。」(スティーブ・アラン)


欧州企業による買収活動は2012年半ばから低い水準で推移しており、今期は基準指数を1.6%下回るなど、あまり振るわない状況となっている。

「欧州における大型M&Aの件数は、業績と同様、回復の兆しが見られません。欧州では依然実体的な経済回復が見られず、それがM&Aにも影響していることが理由です。この他には、さまざまな規制が存在することや、クロスボーダー取引の数が多いことにより、M&Aの実施が最も難しい地域の一つとなっていることも理由として挙げられるかもしれません。2013年以降の欧州のM&Aについて分かっていることは、買収を実施した際、その後の業績は、好調な場合とそうでない場合とに二分されているということです。」(スティーブ・アラン)


【タワーズワトソンQDPM調査方法】
・買収を実施した企業について、2013年9月13日時点の標準化された期末予想に基づき実施

・公表日に先立つ6ヵ月前から四半期末までの株価の変動率(%)でみた四半期調査における株価動向(2013年第3四半期データは2013年9月13日までに取得したもの)

・買収後の保有株式が、総発行株式のうち50%未満にとどまる取引はすべて除外しており、少数株式の取得は分析に含まれていない。また、買収前時点で、対象企業の総発行株式数の50%を超えて株式を保有していた場合の当該親会社に係る買収はすべて分析から除外されており、残存株式の取得は含まれていない。

・データ元:Thomson One Banker


【人事M&Aコンサルティングについて】
タワーズワトソンのM&A部門は、クライアントに対し買収案件における人事・人材に関する助言を行っており、財務デューデリジェンスの主要事項から、取引完了後の人事制度の統合に至るまで、多岐に渡るコンサルティングサービスを提供しています。


【タワーズワトソンについて】
タワーズワトソン(NYSE、NASDAQ:TW)は、人事・財務およびリスクマネジメントの領域において企業の業績向上を支援する、世界有数のプロフェッショナルファームです。全世界に約14,000人の社員を擁し、報酬制度、退職給付制度、福利厚生制度、タレントマネジメント、リスク及び資本管理の分野におけるソリューションを提供しています。
ウェブサイトのアドレスは以下の通りです: http://www.towerswatson.com

会社名:タワーズワトソン株式会社
所在地:〒100-0011 東京都千代田区内幸町1-1-1 帝国ホテルタワー 6階
TEL  :03-3581-5731
FAX  :03-3581-5719

軽くてコンパクトな「GIGABYTE」の大容量モバイルバッテリー2機種新発売 株式会社アッシー

株式会社アッシー(本社:東京都台東区、代表取締役:芦田 健)は、2013年10月17日(木)よりGIGABYTEの販売代理店として、日本市場において「12000mAh及び6000mAh 大容量モバイルバッテリー」の販売を開始いたします。

12000mAh
http://www.assy-web.co.jp/gigabyte/g1bb/index.html
6000mAh
http://www.assy-web.co.jp/gigabyte/g60b/index.html


【ギガバイト 12000mAh及び6000mAh 大容量モバイルバッテリーの紹介】
●対応機種
デジタルカメラ / MP3/ スマートフォン / PSP / NDS / iPhone / iPod / iPadなどUSBデバイスデジタル製品

●商品の特徴
・携帯に便利:スマートフォン・タブレットにいつでもどこでも充電します
・大容量  :内蔵12000mAh / 6000mAh
・急速充電 :5V/2.1A出力で急速に充電します
・電量確認 :LED表示で残量が確認できます
・安全・信頼:Panasonic製セルを採用
・操作簡単 :USB×2ポートで2台のデジタル製品に同時に充電できます
・付属品  :MicroUSB充電ケーブル
*充電目安:12000mAh…iPhone 5であれば約8回、iPadであれば約1回充電可能
     :6000mAh…iPhone 5であれば約4回、iPadであれば約0.5回充電可能

●製品仕様
・内蔵バッテリー:リチウムイオンバッテリー
・容量     :12000mAh / 6000mAh
・入力電圧/電流 :DC5V/1A
・出力電圧/電流 :DC5V/2.1A
・使用寿命   :充電回数500回
・サイズ    :12000mAh…103×83×23mm
        :6000mAh…103×47×23mm
・重量     :12000mAh…236g
        :6000mAh…129g
・安全保護   :ショート保護・過電流保護・過充電保護・過熱保護
・セット内容  :本体・MicroUSB充電ケーブル・説明書
・保証期間   :ご購入後6ヶ月

●生産国
中国

●カラー/型番/JAN/想定売価(税込)
<12000mAh>
ブラック/GZ-G1BB0/4719331133177/¥6,980
ホワイト/GZ-G1BB1/4719331133184/¥6,980

<6000mAh>
ブラック/GZ-G60B0/4719331133139/¥3,980
ホワイト/GZ-G60B1/4719331133146/¥3,980

●製品カタログページ
12000mAh
http://www.assy-web.co.jp/gigabyte/g1bb/index.html
6000mAh
http://www.assy-web.co.jp/gigabyte/g60b/index.html


【GIGABYTEとは】
ギガバイトは1986年に設立されて以来、常に先進技術への挑戦をし続け、業界において確固たる地位を築いています。
先進技術をもって、また厳しい品質規格を守り続ける事によりコンピューター業界においてギガバイトは世界的にも信頼のおける業界のリーダーと位置づけられております。
昨今の変化と競争が激しい市場においてギガバイトはマザーボード、グラフィックスカード、PCコンポーネント、PC周辺機器、ラップトップ、スレート・デバイス、デスクトップPC、ネットワーク通信、サーバおよびモバイル・フォンなど多方面にわたる包括的な製品を提供し続けています。


【本件に関するお客様からの問い合わせ先】
株式会社アッシー
Tel  : 03-5812-3263
E-Mail: info@assy-web.co.jp


【会社概要】
名称    : 株式会社アッシー
本社住所  : 東京都台東区台東1-6-6 第一古茂田ビル3階
設立    : 2005年3月
資本金   : 2,000万円
代表者   : 代表取締役 芦田 健
主たる業務 : デジタル家電製品の企画・製造・販売
ホームページ: http://www.assy-web.co.jp/

スポーツの秋に限定パッケージ採用!生理の日でも、活動的に  『ソフィ ソフトタンポン』 アクティブデザイン  2013年11月上旬より全国にて限定発売

ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原 豪久)は、生理用品市場を牽引するメーカーとして女性のサポートと、タンポン市場活性化に向けて、『ソフィ ソフトタンポン』のパッケージに「アクティブデザイン」を採用し、2013年11月上旬より全国にて限定発売いたします。

『ソフィ ソフトタンポン』
http://www.atpress.ne.jp/releases/39670/1_1.jpg
内容・デザインは一部変更になる場合があります。


■発売の背景
近年、社会進出による有職者の増加などで、活動的に過ごす女性が増えています。そのような女性は、生理期間においてもできるだけ活動的に過ごしたいとお考えですが、経血のモレが気になって行動や気持ちを制限されているのが実情です。
当社の『ソフィ ソフトタンポン』は経血のモレが気にならない点や使用中のズレが気にならない点において、お客様の満足度が高く、大変ご好評を頂いております。また、モレに対する満足度から、タンポンがスポーツや体を動かす場面でも使用されることが、当社の調査でわかりました。
そこでこれからの季節、普段からスポーツを楽しまれるお客様に、スポーツや体を動かす時にタンポンをお使い頂くことで、生理期間においてもアクティブにそして快適に過ごして頂けるよう、パッケージに「アクティブデザイン」を採用し、2013年11月上旬より全国にて限定発売いたします。
これからも、『ソフィ ソフトタンポン』は、生理の日でもモレを気にせず“油断できちゃう”毎日を過ごして頂けるような、商品とサービスを提供してまいります。


■商品の特長
「アクティブデザイン」を採用した個包装
20代女性の人気スポーツシーンをデザインに取り入れた個包装です。アクティブなかわいらしいデザインで、生理期間中も少しハッピーな気持ちでお過ごし頂けます。

『アクティブタンポン』 個包装デザイン
http://www.atpress.ne.jp/releases/39670/2_2.jpg


《従来からの商品機能》
(1)指先サイズの吸収体で、最長8時間分※までの吸収力を実現しました。
※8時間以上使用しないでください。個人差があるので、経血量にあわせて取り替えてください。

(2)ムレ・違和感からの開放!
体の中の無感覚ゾーンで吸収するので、使用中の違和感から開放。さらにムレも気になりません。

データは全てユニ・チャーム調べ


■入数・価格
商品名   :ソフィ ソフトタンポン レギュラー
入数    :10個
希望小売価格:300円

商品名   :ソフィ ソフトタンポン レギュラー
入数    :34個
希望小売価格:1,060円

商品名   :ソフィ ソフトタンポン スーパー
入数    :9個
希望小売価格:300円

商品名   :ソフィ ソフトタンポン スーパー
入数    :32個
希望小売価格:1,060円

商品名   :ソフィ ソフトタンポン スーパープラス
入数    :25個
希望小売価格:1,060円


■発売時期
2013年11月上旬より全国にて限定発売します。(日付は納品日です)


■会社概要
社名  :ユニ・チャーム株式会社
設立  :1961年2月10日
本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地
本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
社員数 :1,228名[グループ合計10,287名](2012年3月)
事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、
     ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、
     ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売


≪消費者の方のお問い合わせ先≫
ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センター
TEL:0120-423-001

ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス
http://www.unicharm.co.jp/

“2013年度グッドデザイン賞 ベスト100(※1)”をベビー用紙おむつ 『ムーニー エアフィット(R)』『ムーニーマン エアフィット(R)』が受賞! 東京ミッドタウンホール 受賞展開催

ユニ・チャーム株式会社(本社:東京都港区、社長:高原 豪久)は、2013年に発売した赤ちゃんにふんわりフィットしすきまモレも安心な新形状搭載のベビー用紙おむつ『ムーニー エアフィット(R)』、『ムーニーマン エアフィット(R)』において、2013年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)ベスト100(※1)を受賞しました。

※1 2013年度グッドデザイン賞ベスト100:グッドデザイン金賞等特別賞の候補

GOOD DESIGN BEST100受賞商品
http://www.atpress.ne.jp/releases/39693/1_1.jpg
(C)DISNEY. Based on the “Winnie the Pooh” works by A.A. Milne and E.H. Shepard.


■受賞背景
ムーニーブランドは、「しめつけを低減」して「モレを防ぐ」という紙おむつの相反する機能を両立させるために、赤ちゃんの体型や動きを徹底的に科学してきました。
テープタイプの『ムーニー エアフィット(R)』は、ま~るい赤ちゃんの骨格に合わせた世界初の新形状(※2)を実現し、モレにくい構造に加え、ウエスト周りや・足まわりの肌へのしめつけを約50%(※3)カットを実現しました。
パンツタイプの『ムーニーマン エアフィット(R)』は、新技術の「ふんわりぴたりギャザー」が外に張り出す構造により従来のギャザーと比べてフィットする面積を約2倍(※4)にし、しめつけを軽減しながら、モレの原因となるスキマにぴったりフィットする新形状を実現しました。
その結果、2013年度グッドデザイン賞を受賞し、更に“2013年度グッドデザイン賞 ベスト100(※1)”を、『ムーニー エアフィット(R)』、『ムーニーマン エアフィット(R)』で受賞いたしました。

※1 2013年度グッドデザイン賞ベスト100:グッドデザイン金賞等特別賞の候補
※2 ウエストとクロッチの伸縮シートと吸収体に設けたカット部分により紙おむつを立体的にする構造 主要グローバルブランドにおけるベビー用テープ型おむつ対象 2012年9月ユニ・チャーム調べ
※3 当社従来品比(Sサイズにおける想定値)
※4 当社従来品比(Lサイズにおける想定値)
赤ちゃんの体型やおむつのつけ方によって個人差があります。


■今回の“2013年度グッドデザイン賞 ベスト100(※1)”の受賞理由
『ムーニー エアフィット(R)』は、乳児特有のC字骨格から形状設計し直し、世界で初めての独自の立体構造(※2)を実現したことや、モレやしめつけに対する機能性を格段に向上させたこと。また、赤ちゃんのことをきちんと見つめ直すことで生まれたデザインによって、着けたときの心地よさに拘るなど、紙おむつの進化を目指し続ける姿勢が高く評価されました。
『ムーニーマン エアフィット(R)』では、赤ちゃんの肌に対する満足度を追求するだけでなく、足回りにフィットする面積をほぼ倍増(※4)させることで、モレなどの問題を改善し、革新的構造を持つ非常に知的なデザインの一例として高く評価されました。

『ムーニー エアフィット(R)』
http://www.atpress.ne.jp/releases/39693/2_2.jpg
『ムーニーマン エアフィット(R)』
http://www.atpress.ne.jp/releases/39693/3_3.jpg


■「グッドデザインエキシビション2013」にて表彰式と展示
2013年10月30日(水)から東京ミッドタウンで開催される受賞展「グッドデザインエキシビション2013」会場で、『ムーニー エアフィット(R)』、『ムーニーマン エアフィット(R)』が本年度受賞商品として紹介される予定です。
※表彰式は、2013年10月30日(水)

「グッドデザインエキシビション2013」
・会期:2013年10月30日(水)~11月4日(月/振休)
・会場:東京ミッドタウン(東京都港区六本木)
・主催:公益財団法人日本デザイン振興会

GOOD DESIGN AWARD
http://www.atpress.ne.jp/releases/39693/4_4.jpg


■グッドデザイン賞とは
グッドデザイン賞は、1957年に創設されたグッドデザイン商品選定制度を発端とする、日本で唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動です。これまで55年以上にわたって、デザインを通じて日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開され、のべ受賞件数は39,000件以上にのぼります。今日では国内外の多くの企業や団体などが参加する世界的なデザイン賞です。グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」は、優れたデザインを示すシンボルマークとして広く親しまれています。


■今回の受賞を受けて
当社では今回の受賞を契機に、『ムーニー エアフィット(R)』、『ムーニーマン エアフィット(R)』を、より一層赤ちゃんやママに役立つ新しい紙おむつの追求をし安心・信頼して使える製品開発を推進していきます。


■会社概要
社名  :ユニ・チャーム株式会社
設立  :1961年2月10日
本店  :愛媛県四国中央市金生町下分182番地
本社  :東京都港区三田3-5-27 住友不動産三田ツインビル西館
社員数 :1,228名[グループ合計10,287名](2012年3月)
事業内容:ベビーケア関連製品、フェミニンケア関連製品、
     ヘルスケア関連製品、化粧パフ、ハウスホールド製品、
     ペットケア関連製品、産業資材、食品包材等の販売


≪消費者の方のお問い合わせ先≫
ユニ・チャーム株式会社 お客様相談センター
TEL:0120-192-862

ユニ・チャーム株式会社 ホームページアドレス
http://www.unicharm.co.jp/

システムエンジニア限定! 婚活セミナー『恋愛おもてなし講座』を11月より提供開始

株式会社グローバルワークス(本社:福岡県福岡市、代表取締役:谷川 将)は、BRIDAL KANAI(本社:福岡県福岡市、代表:金井 檀)と業務提携し、システムエンジニアに特化した婚活セミナー事業(恋愛おもてなし講座)を共同推進することで合意いたしました。
少子化要因の一つである未婚化への対応や企業の新たな福利厚生の一環として、システムエンジニアによるシステムエンジニアのための新サービス『恋愛おもてなし講座』を2013年11月より福岡市内にて提供開始いたします。

<システムエンジニア限定 恋愛おもてなし講座>
http://gwx.co.jp/renai-omotenashi.html


【恋愛おもてなし講座 提供の背景】
システムエンジニアという職業には、出会いの場の少なさ、業務多忙によるプライベート時間の不足、そして恋愛に消極的でナイーブな男性が増加傾向にあるという現状があります。
今回、当社では、結婚相談所 BRIDAL KANAIの蓄積されたノウハウをもとに、システムエンジニアの恋愛における立ち振る舞いやコミュニケーションなど、セミナーでのアドバイスや実践での経験を通じて繰り返し提供することで、一人でも多くのエンジニアに新たな出会いの機会を創出し、ひいては“我が国の未婚化・少子化への対応、企業への新たな福利厚生の一環として利用できるサービスの提供”という想いから『システムエンジニア限定 恋愛おもてなし講座』を開始いたします。


【サービス概要】
従来の婚活パーティでは参加の敷居が高く、また、一念発起して参加してもその場限りとなることが多く、一度限りで行かなくなるということが多々ありました。
この度提供するサービスでは、専任講師に中原 三枝氏(スタイリッシュスクール代表、元ミス・ワールド日本代表)をお迎えし、婚活セミナーと婚活パーティに交互に参加してもらうことにより、セミナーで得た成果をパーティで実践し、また再度セミナーにおいて反省・改善を繰り返していくという、従来にない恋愛に対して成長を実感できる新サービスで、システムエンジニア市場全体の活性化を支援します。

<サービスの特長>
■システムエンジニア限定!
・従来のIT企業が手がけていない分野の、システムエンジニアによるシステムエンジニアのためのサービスです。

■実践的なセミナー内容!
・講師は、参加者と同じ目線で講義を行います。
・セミナーでは座学だけでなくグループ討議などを通したマナーや立ち振る舞いなどの実践形式で進めていきます。
・恋愛セミナーとパーティを交互に繰り返していく反復型のため、反省点や改善点を意識でき、恋愛に対しての成長を実感できます。
・なかなか聞けない結婚相談所内でのお見合いやパーティでの成功例や失敗例を盛り込んだ講義内容となっています。


【株式会社グローバルワークス 会社概要】
代表者 : 代表取締役 谷川 将
所在地 : 福岡県福岡市博多区博多駅南1-9-8 ケイアイビル5F
設立  : 2007年8月
URL   : http://gwx.co.jp/


【BRIDAL KANAI 会社概要】
代表者 : 代表 金井 檀
所在地 : 福岡県福岡市中央区舞鶴1-9-11 第2ハリウッドビル2F
設立  : 2003年6月
URL   : http://www.bridal-kanai.com/

ショコラティエ 辻口博啓氏がプロデュースしたショコラサプリメント 「H CHOCOLAT SUPPLEMENT」、辻口氏が初出展する 世界最大のチョコレートの祭典 サロン・デュ・ショコラで発表!

株式会社タイヨーラボ(東京都港区、代表:ジュネジャ レカ ラジュ)は、数々の受賞実績を持つ日本を代表するショコラティエ 辻口博啓氏、順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏とコラボレーションし、おいしさと確かな機能を備えた新しいショコラサプリメント、「H CHOCOLAT SUPPLEMENT(アッシュ ショコラ サプリメント)」を共同開発致しました。

 「H CHOCOLAT SUPPLEMENT」は、独自の特許製法により得られたリラックス成分「テアニン」とチョコレートを組み合わせた、新発想のショコラサプリメントです。

 この度、2013年10月30日~11月3日までの5日間、フランスのパリで開催される世界最大のチョコレートの祭典サロン・デュ・ショコラに、辻口博啓氏が初出展することが決定致しました。
 そこで、今回のサロン・デュ・ショコラ初出展に際し、辻口博啓氏は、新商品「H CHOCOLAT SUPPLEMENT(アッシュ ショコラ サプリメント)」をサロン・デュ・ショコラの会場で初めて発表致します。尚、2014年の1月下旬より、日本の百貨店・ウェブショップなどで発売予定です。


―「H CHOCOLAT SUPPLEMENT」とは―
 より多くの人にサプリメントを美味しく楽しく日常に取り入れてもらいたいという想いから、“スイーツで人々に笑顔を”をモットーとする辻口博啓氏と協力し開発に至りました。マヤ文明の時代から様々な力を持つとして重宝されてきたカカオと、緑茶に含まれるリラックス成分であるテアニンのマリアージュにより生まれた、心と身体においしく届く新発想のショコラサプリメントです。チョコレート1個にお茶のリラックス成分「テアニン」を玉露15杯分(500mg)も配合し、風味にこだわりぬいたチョコレートとあわせました。リラックスしたい方、集中したい方、気持ちよく眠りたい方にお勧めします。

 フレーバーは、定番の「DARK(ダークチョコレート)」、「MILK(ミルクチョコレート)」に、和のエッセンスを取り入れた「MACCHA(抹茶チョコレート)」、「YUZU(柚子チョコレート)」。価格は、1カートン(2個入り)1,260円(税込)。

■「H CHOCOLAT SUPPLEMENT」ホームページURL: http://www.chocolat-supple.jp/

※辻口博啓氏の漢字表記「辻」は、「1点しんにょう」になります。


<本商品に関するお問い合わせ>
■お客様
株式会社タイヨーラボ
E-mail: support@chocolat-supple.jp