忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

トヨタ、アイシスを一部改良し特別仕様車も設定し発売

TOYOTA、アイシスを一部改良
―同時に特別仕様車を発売―


TOYOTAは、アイシスを一部改良するとともに特別仕様車を設定し、全国のトヨタ店を通じて、10月2日に発売した。

 ※参考画像は添付の関連資料を参照

 今回の一部改良では、VSC*1&TRC*2を全車標準装備するとともに、内装の意匠を変更。具体的には、スポーツオプティトロンメーターの色をディープブルー*3に、センターパネル・ドアトリム加飾をサイバーカーボン調(ブルー)*4に変更したほか、ブルーのアクセントを織り込んだシート表皮(ジャージ)*5を採用している。さらに、外板色には新たにダークブラウンマイカメタリックを含む全8色を設定した。

また、特別仕様車プラタナ“V-SELECTION・Noir*6”、プラタナ“V-SELECTION・Blanc*7”を設定。プラタナをベースに“V-SELECTION”の装備に加え、外板色はブラック、ホワイトパールクリスタルシャインの2色とし、それぞれにコーディネイトした内外装を採用。また、両側パワースライドドア(イージークローザー、挟み込み防止機能付)や電動格納式リモコンカラードドアミラー(サイドターンランプ付)などを特別装備している。

あわせて、ウェルキャブ(メーカー完成特装車)についてもベース車と同様の改良を施している。

*1 Vehicle Stability Control
*2 Traction Control
*3 プラタナ(2.0 L)、プラタナ“V-SELECTION”(2.0 L/1.8 L)
*4 プラタナ“V-SELECTION”(2.0 L/1.8 L)
*5 プラタナ、プラタナ“V-SELECTION”
*6 Noir(ノアール):フランス語で黒という意味
*7 Blanc(ブラン):フランス語で白という意味

PR

クラレ、産総研と耐久性の高い太陽電池向け封止材用フィルムを開発

~産業技術総合研究所と共同開発~
太陽電池封止材用新規PVB フィルムの開発について
~長期耐久性向上、高強度により、太陽電池モジュールのコスト低減、軽量化に貢献~


 株式会社クラレ(本社:東京都千代田区、社長:伊藤文大)は、独立行政法人産業技術総合研究所(本部:東京都千代田区、理事長:中鉢良治)との共同研究により、太陽電池モジュールのコスト削減、軽量化に寄与する高耐久性の封止材用PVB(ポリビニルブチラール)フィルムを開発し、市場でのサンプリングを開始しましたのでお知らせいたします。
 
開発の背景
・昨今、再生可能エネルギー需要の高まりから、住宅への太陽電池の設置やメガソーラープラント(大規模太陽光発電所)の建設が急増し、太陽電池モジュールおよびその部材の需要も拡大している。
・太陽電池モジュールに対しては、コスト削減要求に加え、軽量化による良好な操作性や設置負荷の軽減、さらには過酷な環境下での信頼性向上といった要求が高まっている。
・こうした環境下、太陽電池モジュールの部材の簡略化によるコスト削減と軽量化を実現できる、高強度かつ高耐久性を有する太陽電池封止材用PVB フィルムを開発した。
※太陽電池モジュールの封止材は、発電素子である太陽電池セル、電極・配線などのモジュール内部を被覆する部材。水分浸入や衝撃から内部を守り、経年劣化や破損などによる出力低下を防止するという重要な役割を果たす。

製品特長
(1) 封止性能が高く、太陽電池モジュール端部シール(内部への水分浸入防止を補強する役割)が不要となる。
(2) 弾性率が高いため、荷重による負荷が低減、ガラスのたわみを小さくでき、モジュールの強度を保持する。
(3) (1)、(2)により、モジュール端部シールや、強度を補強するためのフレームや支持体を除去、削減することができ、モジュール部材の簡略化、軽量化によるコスト削減に寄与する。
(4) 従来の封止材に比べ、経年劣化が起こりにくく、今までにないきわめて高い長期耐久性を有する。
(5) 昨今顕在化しているPID(Potential Induced Degradation:電位によって誘発される出力低下)に高い耐性を有する。

■フランス・パリで開催される、第28回欧州太陽光エネルギー会議・展示会「28th European Photovoltaic Solar Energy Conference and Exhibition」(会期:9月30日から10月4日)において、当社はクラレヨーロッパ社と産業技術総合研究所と共同で開発品を発表。

太陽電池モジュール構造の一例(CIGS 薄膜太陽電池モジュール)

*参考画像は添付の関連資料を参照

 当社は、今回新規に開発した封止材で、モジュールコストの削減および軽量化の提案を行ない、太陽電池のさらなる普及、拡大に貢献してまいります。

リコー、持ち運びできる小型・軽量の超短焦点プロジェクター3機種6モデルを発売

世界最小(*)・最軽量(*)・最至近(*)、持ち運びできる超短焦点プロジェクター
「RICOH PJ WX4141NI/WX4141N/WX4141」を新発売


 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、世界最小(*)・最軽量(*)・最至近(*)の持ち運び可能な超短焦点プロジェクター「RICOH PJ WX4141NI/WX4141N/WX4141」3機種6モデルを新発売します。本体標準価格はオープン価格で、月販台数は1,000台を目指します。
 新製品は、2011年に発売した「IPSiO(イプシオ)PJ WX4130N/WX4130」の後継機種です。輝度を3,300ルーメン(lm)に引き上げ明るい部屋でもよりメリハリのある鮮明映像の投写が可能になったほか、壁掛け設置が可能になることで、教育現場やサイネージなどさらに幅広いシーンで活用いただけるようになりました。10月9日から発売を開始し、海外市場でも順次展開していきます。
 *ミラー式の超短焦点プロジェクターとして(2013年9月時点、リコー調べ)

 ・参考資料、製品画像は、添付の関連資料を参照


<新製品RICOH PJ WX4141NI/WX4141N/WX4141の主な特長>

1. 3,300lmの高輝度
 中会議室や教室などの場所でも使用できる3,300lmの明るさを実現しました。

2. 壁掛け設置に対応
 壁掛けによる投写が可能です。投写時は、圧迫感が少なく光も目に入りません。また、インタラクティブ内蔵モデルであれば、電子ペンによる投写面への書き込み時にも影が入り込みづらく、便利にお使いいただけます。

3. インタラクティブ内蔵モデルを新たにラインアップ
 電子ペンが同梱されたインタラクティブ内蔵モデルをラインアップ。「RICOH PJ Interactive Software(*)」をインストールしたパソコンと接続することで、キャリブレーションなどの事前セットアップを必要とせず、投写面への書き込みが可能となります。
 *RICOH PJ WX4141NIのみ。

4. 音質モードを搭載
 再生映像に合わせて標準/ナレーション/ミュージックの3つのモードが選択できる音質モードを搭載。先進の音響再生技術を採用することにより十分な音の大きさや音圧、明瞭で自然な再生音を実現しました。
 ※内蔵スピーカーでの音声再生時のみ。

5. 環境への配慮
 待機消費電力は0.21W(*)を実現。さらにランプ光量と消費電力を33%抑えるエコモードも搭載。電源OFF時には消費電力の削減効果をCO2換算で確認が可能です。
 すぐれた環境性能により、グリーン購入法、エコマークに適合しています。
 *通常待機モード時。ネットワーク待機モード時は、0.48W(有線LANのみ)、0.78W(有線/無線LAN)。

6. さまざまな最新デバイスとの連携
 ・スマートデバイス、サーバーとの連携
 ネットワークを利用してプロジェクター、スマートデバイス、サーバーとの接続が可能で、プロジェクターで写真、動画の大画面投写等にも最適です。
 ・RICOH e-Sharing Boxとの連携
 オンプレミス型プライベートクラウドサービス「RICOH e-Sharing Box」との連携により、いつでもどこでも必要なファイルを簡単にプロジェクターで投写できます。
 ・遠隔会議でリアルタイム共有(リコー インタラクティブ ホワイトボード D5500とのリモート連携)
 イントラネットを経由することで、本社と支社、設計事務所と現場など、離れた拠点間でもプロジェクター(*1)やリコー インタラクティブ ホワイトボード D5500(*2)に映し出したコンテンツならびに書き込み内容を、最大4台までリアルタイムに共有可能。国内はもちろん、海外との共有も行えます。また、無償の「Interactive Whiteboard Remote Viewer Type1(*3)」をインストールしたパソコンで書き込み内容を閲覧できます。

 *1:RICOH PJ WX4141NIは標準装備。
 *2:オプションの「リコー インタラクティブ ホワイトボード リモートライセンス タイプ1」が別途必要です。
 *3:リコーホームページよりダウンロード可能です。


<新製品RICOH PJ WX4141NI/WX4141N/WX4141の主な仕様>

 ・添付の関連資料「主な仕様」を参照


|リコーグループについて|
 リコーグループは、オフィス向け画像機器、プロダクションプリントソリューションズ、ドキュメントマネジメントシステム、ITサービスなどを世界約200の国と地域で提供するグローバル企業です(2013年3月期リコーグループ連結売上は1兆9,244億円)。

 人と情報のかかわりの中で新しい価値を生む製品、ソリューション、サービスを中心に、デジタルカメラや産業用の製品など、幅広い分野で事業を展開しています。高い技術力に加え、際立った顧客サービスや持続可能社会の実現への積極的な取り組みが、お客様から高い評価をいただいています。

 想像力の結集で、変革を生み出す。リコーグループは、これからも「imagine.change.」でお客様に新しい価値を提供していきます。

 より詳しい情報は、下記をご覧ください。
 http://www.ricoh.co.jp/about/


<お客様のお問い合わせ先>
 お客様相談センター TEL:050-3786-3999

トヨタ、ピンクのクラウン特別仕様車の受注結果を発表

ピンクのクラウン特別仕様車の受注結果について


 クラウン特別仕様車アスリートG“ReBORN PINK”ならびにアスリートG i-Four“ReBORN PINK”の受注台数は、2013年9月1日(日)から9月30日(月)までの一カ月間、期間限定で注文受付した結果、約650台であった。なお、注文受付は9月30日(月)をもって既に終了している。

1.受注台数

 総受注台数 (2013年9月1日~9月30日)
      約650台*
 
 *受注台数内訳

 アスリートG“ReBORN PINK”(ハイブリッド車・2WD)    : 約610台
 アスリートG i-Four“ReBORN PINK”(2.5Lガソリン車・4WD): 約 40台

2.主な好評点
・クラウンにとって意外性のあるボディカラーの新開発色ピンク(モモタロウ)
・新色のホワイトを本革シートに採用し、内装色ブラックとの組み合わせが明快なコントラストを生み出すインテリア
・「PINK SURPRISE」をキーワードとして、内装にピンクのステッチや、さし色を用いるなど、上質で特別感のある室内空間


以上

パナソニック、インテリアに調和するモダンデザインのデジタルコードレス電話機を発売

インテリアに調和するモダンデザイン
デジタルコードレス電話機 VE-GDF61シリーズを発売
設置方法が選べる「2Way レイアウト」採用

 *製品画像と製品一覧は添付の関連資料を参照

 パナソニック株式会社は、インテリアに調和するモダンデザインのデジタルコードレス電話機VE-GDF61シリーズを11月14日より発売します。

 本製品は、デザインにこだわり、いわゆる「黒電話」の持つレトロ感を残しながら、現代の居住空間にマッチするよう、モダンなデザインに仕上げました。親機の操作パネルを90度回転させ、お客様のお好みに合わせて、コードレス受話器の位置を左側、奥側の2通りから選べる「2Wayレイアウト」を採用。また、親機の受話器をコードレス化(コードレス受話器)し、コード付きの受話器で面倒だった取り次ぎも、コードレス受話器を渡すだけなので便利です。さらに、VE-GDF61DLには新開発のスタイリッシュなデザイン子機が付属し、より快適にお使いいただけます。

 なお、無線方式には、近年、家庭内で増加している無線LAN機器(2.4GHz帯)との電波干渉が少ない、1.9GHz帯のDECT(※1)準拠方式を採用しました。

 当社は、本シリーズをインテリアにこだわりをお持ちの幅広いユーザーに訴求していきます。


<主な特長>
 1.インテリアに調和するモダンデザインを採用
 2.お好みで設置方法が選べる「2Wayレイアウト」を採用
 3.親機の受話器をコードレス化、取り次ぎが簡単に

 ※1:DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。当社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。


 *以下、特長などリリース詳細は添付の関連資料を参照


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時から20時)
 ホームページ http://panasonic.jp/phone/

パナソニック、スマホが子機になる無線LAN対応デジタルコードレス電話機を発売

業界初(※1)!スマートフォン(※2)が子機になる(最大4台)
デジタルコードレス電話機 VE-GDW03DLを発売
親機にスマホスタンドと充電用USB端子を搭載

 *製品画像は添付の関連資料を参照

 品名               :デジタルコードレス電話機
 品番               :VE-GDW03DL
 色                 :-W(ホワイト)
 本体希望小売価格(税込)  :オープン価格
 内容               :親機、コードレス子機
 発売日              :11月14日
 月産台数             :3,000台

 パナソニック株式会社は、スマートフォン(※2)が子機になる無線LAN対応デジタルコードレス電話機 VE-GDW03DLを11月14日より発売します。

 本製品は、親機をご家庭の無線LAN環境に接続し、お手持ちのスマートフォン(※2)に専用アプリ「スマートフォンコネクト for GDW03(※3)」をインストールすることで、無線LANに接続されたスマートフォン(※2)を本製品の子機として最大4台まで登録することができます。スマートフォン(※2)の電話帳を使って固定電話回線を使用した発信ができるだけでなく、固定電話回線の着信をスマートフォン(※2)で受けることができます。

 スマートフォン(※2)と連携して使用することを意識しつつ、インテリアに調和するスタイリッシュなデザインに仕上げました。また、スマートフォン(※2)を置く場合と置かない場合のどちらにでも対応できる収納式のスマホスタンドを搭載。さらに、充電用USB端子を搭載し、スマートフォン(※2)の充電を可能とするなど、利便性を追求しました。

 当社は本製品を通じて、電話機の新たな使用スタイルでのより快適なコミュニケーションを提案します。


<主な特長>

1.業界初(※1)!お手持ちのスマートフォン(※2)が子機になる(最大4台)
 スマートフォン(※2)で固定電話回線の発着信が可能(専用アプリ「スマートフォンコネクト for GDW03(※3)」使用)

2.インテリアに調和するスタイリッシュなデザイン
 親機はスマホスタンド、充電用USB端子搭載でスマートフォン(※2)の充電が可能(※4)

3.電話に出る前に相手を自動で確認できる「自動あんしん応答(※5)」
 着信時に、相手に先に名乗ってもらうよう自動的にメッセージを流して相手を確認できる

 ※1:日本国内向け家庭用デジタルコードレス電話機として。2013年10月2日現在。当社調べ。
 ※2:Android(TM)4.0以降を搭載し、Google Play(TM)に対応したスマートフォン/タブレット、またはiOS5.0以降を搭載したiPhone4、iPhone4S、iPhone5、iPad、iPad miniに対応しています。受話口のないAndroidタブレットおよびiPadは、常にスピーカーホン通話となります。上記のすべての機器での動作を保証するものではありません。iOS版アプリでは、固定電話回線通話中に携帯電話に着信があった場合は、固定電話回線の通話は切断されます。ご利用にはWi-Fi環境および、専用アプリケーション「スマートフォンコネクト for GDW03」のインストールが必要です。
 ※3:「スマートフォンコネクト for GDW03」は、Android版はGoogle Play、iOS版はApp Storeで提供します。
 ※4:USBケーブルは付属していません。急速充電には対応していませんので、スマートフォン専用の充電器よりも充電時間が長くなります。
 ※5:付属子機の機能で設定が必要です(お買い上げ時の設定は「なし」)。スマートフォンアプリは対応していません。


 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時から20時)
 ホームページ http://panasonic.jp/phone/

パナソニック、「おたっくす」からデジタルコードレス・普通紙タイプのファクスを発売

「見てから印刷」に対応した「親機コードレス」モデル
パーソナルファクス「おたっくす」KX-PD603シリーズを発売
「簡易停電通話(※1)」に対応

 *製品画像製品一覧は添付の関連資料を参照

 パナソニック株式会社は、DECT(※2)準拠方式を採用した、デジタルコードレス・普通紙タイプのパーソナルファクス「おたっくす」KX-PD603シリーズを11月14日より発売します。

 本製品では、親機の受話器をコードレス(受話子機)化しました。これにより、これまでは受話器で電話を受けた時に面倒だった取り次ぎも、受話子機を手渡すだけなので便利です。また、受信したファクスを親機の液晶画面に表示できる「見てから印刷」、停電時でも通話ができる「簡易停電通話(※1)」など好評いただいている機能も搭載しています。さらに、特定の相手からの迷惑電話を拒否する「迷惑電話着信拒否(※3)」に登録できる電話番号の件数を最大250件としたほか、着信時に相手に先に名乗ってもらうよう、音声が自動的に流れて相手を確認できる「自動あんしん応答(※4)」機能を付与するなど、あんしん機能をさらに充実させました。

 当社は、本製品をパーソナルファクスの主力モデルと位置づけ、幅広いユーザーに訴求していきます。


<主な特長>
 1.親機の受話器をコードレス化(受話子機)、取り次ぎが簡単に
 2.約4.7型(※5)液晶を見ながら、紙のムダなくファクスの確認・印刷ができる
 3.停電時も通話ができてあんしんな「簡易停電通話(※1)」対応

 ※1:親機のスピーカーホンおよび、ファクス・コピー・留守番電話など、その他の機能は使えません。また、光回線をご利用の方など、親機がVoIPアダプターなどの接続機器に接続されている場合は、停電のときに接続機器が動作しないため、簡易停電通話ができない場合があります。
 ※2:DECT(Digital Enhanced Cordless Telecommunications)はETSI(欧州電気通信標準化機構)の商標で、世界で広く普及している無線通信方式のひとつです。当社の製品はARIB(一般社団法人電波産業会)の標準規格「ARIB STD-T101」に準拠しています。
 ※3:NTT東日本・NTT西日本のナンバー・ディスプレイサービスへのお申し込みが必要です。光回線やADSL環境などでひかり電話やIP電話サービスをご利用の場合は、回線事業者またはIP電話サービス提供元にお問い合わせください。
 ※4:設定が必要です(お買い上げ時は「なし」に設定されています)。
 ※5:ビューエリアのサイズ(液晶パネルの大きさ)です。


 *以下、特長などリリース詳細は添付の関連資料を参照


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時から20時)
 ホームページ http://panasonic.jp/fax/

パナソニック、住宅用の屋外用マルチストリング型パワーコンディショナ5.9kWタイプを発売

屋外用(※1)設置可能タイプで業界トップクラス(※2)の電力変換効率(※3)96%を実現
屋外用マルチストリング型パワーコンディショナ5.9kWタイプ 発売
集中型 2機種も入力電圧範囲を拡大し、同時発売

 ・製品画像は添付の関連資料を参照

 品名:屋外用マルチストリング型パワーコンディショナ 5.9kWタイプ
 品番:VBPC259B
 設置場所:屋外用(※1)
 定格出力:5.9kW
 希望小売価格(税込・工事費別):546,000円
 販売目標:15,000台/年


 パナソニック株式会社エコソリューションズ社は、住宅用途の太陽光発電システムの屋外用マルチストリング型パワーコンディショナ5.9kWタイプを2013年11月21日より発売します。電力変換効率(※3)は業界トップクラス(※2)の96%を実現しました。併せて、集中型 2.7kWタイプと4.0kWタイプも入力電圧範囲を拡大し、同時に発売します。

 昨年7月に「再生可能エネルギーの固定価格買取制度」が開始されて以来、住宅の屋根スペースを無駄なく活用したいという要望がさらに高まっています。また、全量買取方式の対象となる10kW以上50kW未満の低圧連系システムへの需要も急増しており、住宅のほかにも、アパートなどの集合住宅や店舗、事業所などへの設置が増えています。

 この高容量化の流れから、屋外用マルチストリング型パワーコンディショナでは、定格出力を5.9kWとし、業界トップクラス(※2)の変換効率(※3)96%を実現しました。屋内に設置スペースの無い建物においても、外壁などに設置が可能です。回路ごとにモジュールの枚数をそろえる必要が無いマルチストリング型ですので、標準サイズモジュールとハーフタイプの組み合わせなど、さまざまなモジュールの構成に対応でき、屋根スペースを有効に活用できます。

 当社は、お客様の高容量化へのニーズに対応し、面積(m2あたり)でもシステム容量(kWあたり)でも発電量トップクラス(※4)のHIT(R)(*)太陽光発電システムに加え、10月21日より発売する全量買取方式対応のワイヤレスエネルギーモニタ(品番:VBPM370CK)と併せ、高まる低圧連系システム需要への対応を強化し、太陽光発電システムの一層の普及拡大を図ります。


<特長>
 1.屋外設置可能タイプでは業界トップクラス(※2)の電力変換効率(※3)96%
 2.クラス最大(※2)回路数で、全回路独立動作の最大電力追従(MPPT)回路を5回路搭載
 3.接続箱機能を内蔵し、施工を簡素化

 ※1:次の場所には設置しないでください。●直射日光の当たる場所●塩害地域●塵埃のある場所●爆発性・可燃性・腐食性およびその他有毒ガスのある場所●振動または衝撃を受ける場所●風通しの悪い場所●専用リモコンは屋内設置になります
     設置場所の詳細につきましては、施工説明書をご参照ください
 ※2:2013年9月現在、当社調べ。接続箱を内蔵した国内住宅用5.5kW~5.9kWクラスの屋外設置可能タイプにおいて
 ※3:JIS C 8961で規定する定格負荷効率
 ※4:国内の住宅用太陽光発電システム業界において。当社調べ。太陽光発電システム容量1kWあたりの年間推定発電量1,188kWh/kW
     [大阪市、HIT240α/245α、パワーコンディショナ VBPC255A4:96%(330V時)の場合]2013年6月現在
     一般社団法人 太陽光発電協会基準「年間予想発電量計算式」に基づく
 *HITはパナソニックグループの登録商標であり、オリジナル技術です


 ・以下、特長などリリース詳細は添付の関連資料を参照


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 フリーダイヤル 0120-878-365(代表 受付9時~20時)
 パナソニック 住宅用太陽光発電システム ホームページURL:http://sumai.panasonic.jp/solar/

富士重工、ステレオカメラ認識技術刷新や操舵制御追加など次世代「アイサイト」を開発

富士重工業 次世代「アイサイト(EyeSight)」を発表
~ステレオカメラの認識技術刷新と操舵制御追加で
安全性能向上とさらなる運転負荷軽減を実現~


 富士重工業は、先進運転支援システム「アイサイト(ver.2)」のステレオカメラシステムを全面刷新し、認識性能などを大幅に向上すると共に、操舵制御機能を追加することで、安全性能向上とさらなる運転負荷軽減を実現した次世代「アイサイト」を開発しました。
 
 今回の次世代「アイサイト」は、ステレオカメラの視野角、視認距離を共に約40%拡大し、カラー画像化と併せ、視認範囲拡大、物体認識精度向上、ブレーキランプ点灯・赤信号の認識を可能とすることで、「アイサイト」の衝突回避、衝突被害軽減、運転負荷軽減などの各種性能が進化しました。
 
 主な新機能である「レーンキープアシスト」では、走行車線両側の白線を認識し操舵制御を行うことで車線中央の走行を維持する「車線中央維持」および、白線からはみ出しそうになるとハンドルに逸脱を抑制する力を加える「車線逸脱抑制」にて、安全性向上とさらなる運転負荷軽減を実現しました。さらに、先行車のブレーキランプの点灯認識を実現し、全車速追従機能付きクルーズコントロール使用時に、減速タイミングを従来機能と比較してさらに早めることで、衝突回避および衝突被害軽減を図ります。
 
 現在搭載中の「アイサイト(ver.2)」は、ステレオカメラだけで距離を測定し物体を認識するシステムで、ドライバーが多くの情報を視覚から得ているのと同様に、自動車だけではなく、歩行者、自転車、自動二輪車、白線(車線)をも認識し、制御できることが特長です。自動ブレーキによって車両を減速・停止させる「プリクラッシュブレーキ」など、多くの運転支援機能を実現しながらも10万円(税抜き価格)というお求め易い価格設定により、搭載車の国内累計販売台数が15万台*1 を超えるなど、お客様からも大変好評を頂いております。
 
 富士重工業は、「自動車による事故をゼロにすること」を目指し、事故防止に有効な安全技術としての「自動運転」の実現に向けた技術開発を進めています。今回の次世代アイサイトの開発は、「事故ゼロ」に向けた着実な前進を意味します。これからも走りはもちろんのこと、アイサイトをはじめとした安全技術により、スバルのブランドステートメントである“Confidence in Motion”で掲げる「安心と愉しさ」をより具現化したクルマを提案していきます。
 
 なお、今回公表した次世代「アイサイト」の機能を2014年に国内で発売予定の新型車へ搭載し、順次車種展開をする予定です。
 
*1:自社調べ(2013 年9 月末時点)

【次世代アイサイトの機能】

<レーンキープアシスト>(新機能)
・車線中央維持
「全車速追従機能付クルーズコントロール」を作動中、約65km/h 以上で走行車線両側の白線を認識している状態で走行している場合、車線内中央を維持するよう、ステアリングの自動操舵を行い、ユーザーの運転負荷を大幅に軽減することに加え、安定した走行を支援します。但し、ドライバーがハンドルを操作している状態を判定し、無操作状態の時には機能を停止します。
・車線逸脱抑制
自動車専用道路などを約65km/h以上で走行している場合、車線からはみ出しそうになると、従来の車線逸脱警報(表示+警報音)に加え、ステアリングにトルクを加えることで車線内側方向に操舵する制御を行い、車線の逸脱を抑制します。

<プリクラッシュブレーキ>
・自動ブレーキによる、自車と対象物との衝突回避もしくは被害の軽減が可能な相対速度を、約50km/hへ向上します。
・認識範囲の拡大に伴い、より早い段階から横断者を認識し、制御が可能となり、歩行者保護性能を向上します。

<全車速追従機能付クルーズコントロール>(ブレーキランプ認識制御 新機能)
・ステレオカメラの向上により、先行車への加速・減速応答性を高め、先行車の車両割り込み、コーナー追従性を高性能化します。
・ステレオカメラのカラー画像化により、先行車のブレーキランプの点灯状態を検出し、全車速追従機能付きクルーズコントロールと連動させることで、追従時に従来機能と比べてさらに早めの減速を可能とする制御を開発しました。

<AT 誤後進抑制制御>(新機能)
後退時のアクセルの急な踏み込みまたは高い後退速度を検出した場合、警報(表示+警報音)すると同時にエンジン出力を制限し、急な後退走行を抑制します。

<危険回避アシスト>(新機能)
先行車等の前方障害物と衝突可能性が高いと判断した場合、VDC の車両統合制御技術により、ドライバーの衝突回避操舵をアシストします。

※新機能名称は仮称です。
※上記機能は、道路状況および天候状態、車両状態等によって、性能が発揮できないことがあります。

マンション査定価格(相場)を“一挙”に公開するサイト 「マンションプライス」が2013年9月27日にオープン

不動産売却・査定サービス「売却のミカタ」を展開する株式会社不動産仲介透明化フォーラム(所在地:東京都中央区、代表取締役:風戸 裕樹)は、分譲マンションのお部屋(タイプ)毎にマンション査定価格(相場)を公開するウェブサイト「マンションプライス」を2013年9月27日にオー プンいたしました。

「マンションプライス」: http://mansion-price.jp/
「売却のミカタ」   : http://urinushi-no-mikata.com/


■マンションプライスの概要
~人気の「湾岸エリア」の分譲マンション査定価格も公開~

「マンションプライス」は、首都圏の分譲マンションの査定価格を公開したウェブサイトです。査定価格は、相場より10%以上高いマンション売却(住まい サーフィン調べ)を行う「売却のミカタ」のデータから算出。分譲マンションの階、間取り(タイプ)、平米毎に査定価格を算出しているため、より正確な査定 価格を確認することができます。

オープンにあたり、約13,000棟、100万戸超の分譲マンションをピックアップし査定価格を公開しました。2020年東京オリンピックの開催決定に伴い、人気が沸騰している「豊洲」・「晴海」などの湾岸エリアの分譲マンションの現在価格も公開しています。

公開している査定価格は、数ヶ月に1回の頻度で実勢に合わせた価格に修正を行います。


■マンションプライスの特徴
~面倒な会員登録や個人情報の送信は一切不要~

今までのマンション査定の多くは、査定を希望するマンション所有者が個人情報を不動産会社に預けた上で査定の依頼をしていました。査定依頼後、不動産会社から「しつこい」営業を受けることもあり、所有者は査定依頼を躊躇することが多かったのです。

マンションプライスは、面倒な会員登録を不要にしました。また個人情報を送信することなく、手軽に自宅の現在の価格を調べることができます。

プライバシーにも配慮しマンション毎の号室表示はしていません。所有者の方が、購入時のパンフレットや販売図面から該当査定価格を想定できるようにしてあります。


■売却専門家の高値売却アドバイス(無料)
所有者が「マンションプライス」で査定価格を知った後には、売却専門家による正確な査定価格や、より高値で売却するためのアドバイスを無料で受けることが できます。「マンションプライス」での査定価格はあくまで机上での査定なので、査定価格より高値で売却することも実現可能です。所有者は無料アドバイスに より、所有者毎の買い替え・売却スケジュールに応じた個別の売却戦略や売却ノウハウを知ることが可能です。

また、中古マンションの購入検討者が、「マンションプライス」を購入検討している物件の適正相場の調査に利用することも可能です。


■会社概要
社名  : 株式会社不動産仲介透明化フォーラム
所在地 : 東京都中央区日本橋蛎殻町1丁目12番9号
      カモツル日本橋ビル 8階
設立  : 2010年2月22日
代表者 : 代表取締役 風戸 裕樹
資本金 : 1,642万円
URL   : http://www.fct-forum.com/

“夜の江戸、解禁。”夜の江戸時代を体験できる「Edo Wonder Night」 日光江戸村にて10月19日(土)・20日(日)の2日間限定開催!

江戸ワンダーランド 日光江戸村を運営する、株式会社時代村(所在地:栃木県日光市)は、江戸ワンダーランド 日光江戸村にて10月19日(土)・20日(日)の2日間限定で、夜21時まで延長して営業する「Edo Wonder Night 夜の江戸」を開催いたします。

「Edo Wonder Night 夜の江戸」: http://www.edowonderland.net/edonight


村内を美しくライトアップし、幻想的な江戸時代の夜を再現するほか、サプライズな演出が盛りだくさんのアトラクションや、縁日屋台をご用意いたします。

情緒あふれる夜の江戸の町で、お酒やソフトドリンクを楽しみ、独楽回しなどの遊びや、懐かしい駄菓子もご用意していますので、お子様もご一緒に楽しめます。
昼間とは別の顔とも言える夜の江戸を体感いただける貴重な機会となっております。


【「Edo Wonder Night 夜の江戸」概要】
開催日時:2013年10月19日(土)、20日(日)
開催場所:江戸ワンダーランド 日光江戸村
     〒321-2524 栃木県日光市柄倉470-2
アクセス:
お車の場合…東北自動車道(宇都宮IC)より日光宇都宮有料道路・今市IC
      (今市・鬼怒川温泉方面出口)を出て国道121号線を
      鬼怒川温泉方面へ(今市ICより約15分)。
電車の場合…東武浅草から直通
      東武鬼怒川線で鬼怒川温泉駅下車、路線バスで約15分、
      タクシ―で約10分。
      JR新宿・池袋・大宮から直通特急「きぬがわ号」
      「スペ―シアきぬがわ号」で鬼怒川温泉駅下車路線バスで約15分、
      タクシ―で約10分


【会社概要】
株式会社時代村
会社設立:1982年9月30日
所在地 :〒321-2524 栃木県日光市柄倉470-2
TEL   :0288-77-1777

<サーモス「シャトルシェフキャンペーン」のお知らせ> 調理レポート1回で100万円!「夢のお仕事」大募集  Twitterでつぶやくだけ、50万円プレゼント!

サーモス株式会社(本社:東京都港区、社長:樋田 章司)は、ロングセラー商品「真空保温調理器シャトルシェフ」の新ラインナップ「KBF-1600」「KBG-3000/4500」の発売を記念して、 「サーモス シャトルシェフキャンペーン~手間短で、破格のおこづかいをゲットしよう!~」を実施いたします。

 本キャンペーンは、2013年10月1日(火)から11月30日(土)までの期間にご応募いただいた方の中から抽選で3名様に、「1ヵ月間シャトルシェ フを使用していただき、1回レポートをするだけで100万円がもらえる」という“夢”のようなお仕事です。さらに、抽選で外れた方にも100名様に真空断 熱タンブラー2個セットプレゼントのWチャンスがございます。また、同期間でシャトルシェフについてのテーマに沿って、Twitterでつぶやくだけで、 抽選で8名様に賞金50万円をプレゼントいたします。

 「シャトルシェフ」はサーモスの得意とする真空断熱技術を応用して作られた、「保温して調理する」という新発想の真空保温調理器です。保温容器は魔法び んと同じ真空断熱構造となっています。短時間火にかけた調理鍋を保温容器で保温して、余熱のチカラで食材に火を通す保温調理は、火を使う時間が短く、火元 につきっきりになる必要がないので、調理の手間・負担が少ない“手間短”(てまたん)鍋として、お客様から高いご支持をいただいています。

 サーモスは手間短が可能なシャトルシェフをいつもご利用くださっているお客様への感謝を込めて、本キャンペーンを実施いたします。


【キャンペーン概要】
<キャンペーン名>
「サーモス シャトルシェフキャンペーン~手間短で、破格のおこづかいをゲットしよう!~」

■「夢のおしごと」大募集!調理レポート1回で100万円!
報酬   : 100万円
募集人員 : 3名様
お仕事内容: ご応募いただいた方の中から抽選で3名様に1ヵ月間
       シャトルシェフを使っていただき、作ったメニューの写真や
       レシピ、料理の感想などをレポートしていただくだけの簡単な
       お仕事です。
       ※投稿いただいたレポートは、シャトルシェフクラブ内で
        掲載させていただきます。
募集期間 : 2013年10月1日(火)~11月30日(土)
当選通知 : ご当選者様へのご連絡をもってかえさせていただきます。
       ご当選者様には、弊社からシャトルシェフをプレゼント
       いたします。
応募と詳細: https://www.shuttlechef-club.jp/open/index.html )
モニター&レポート作成期間: 2014年1月1日(水)~1月31日(金)予定
お問い合わせ先      : シャトルシェフキャンペーン事務局
               cp@shuttlechef-club.jp
その他          : さらに抽選で外れた方にも抽選で100名様に
               真空断熱タンブラー2個セットをプレゼント
               するWチャンスがございます。

■「つぶやくだけ」でプレゼント!Twitterでつぶやくだけで、50万円!
賞金  :50万円
当選者数:8名様
内容  :キャンペーン期間中に、テーマに沿ってTwitterでつぶやいて
     いただくだけです。
     つぶやきをされた方の中から、抽選で8名様に50万円をプレゼント
     します。
つぶやき募集期間: 2013年10月1日(火)~11月30日(土)
応募と詳細   : https://www.shuttlechef-club.jp/open/index.html
当選通知    : ご当選者様へのご連絡をもってかえさせていただきます。
お問い合わせ先 : シャトルシェフキャンペーン事務局
          cp@shuttlechef-club.jp


【サーモス株式会社について】( http://www.thermos.jp/ )
世界で初めて魔法びんを製品化して以来、サーモスは優れた断熱技術とユニークな発想で、真空断熱ケータイマグ、保温弁当箱など生活を快適にする製品を皆様 にご提供しています。魔法びんの高度な真空断熱技術に生活快適発想をプラスしたサーモスのさまざまな製品は、世界120ヶ国以上で愛されています。


【本キャンペーンに関するお問い合わせ先】
シャトルシェフキャンペーン事務局
cp@shuttlechef-club.jp

【シャトルシェフに関するお問い合わせ先】
サーモス株式会社 お客様相談室
TEL:0256-92-6696

世界中の親子の抱っこ、おんぶを快適に! 「Ergobaby(エルゴベビー)」から「スワドラー」と 「ベビーキャリア」の新色を発売!

ベビーグッズの企画・輸入・販売を手がける株式会社ダッドウェイ(代表取締役社長:白鳥 公彦)は、Ergobaby(エルゴベビー)より、赤ちゃんを股関節の発育をサポートしながら寝かしつけられる世界初の商品「スワドラー」と、大人気の 「ベビーキャリア」の新色4色を、2013年秋に発売いたします。
それに伴い、蛯原英里さんによるErgobabyを使ったエクササイズの書籍も9月27日に発売されます。

「Ergobaby」日本公式サイト
http://www.ergobaby.jp/

蛯原英里のエルゴエクサ
http://www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-63448-8

DADWAY ONLINE SHOP
http://www.dadway-onlineshop.com/makerlist/ergobaby/


【Ergobaby(エルゴベビー)とは】
Ergobabyは、アメリカのベビーキャリア(抱っこひも)を中心とした育児用品のブランドです。日本中のパパやママに、「ベビーウェアリング」の大切さを実感してほしいという願いを込め、商品を提供いたしております。

「ベビーウェアリング」は、抱っこやおんぶで赤ちゃんを身につける(Wearing)ように、いつも一緒にいることです。このスタイルが育児をもっと楽しくし、赤ちゃんの心を安定させ、家族の健やかな成長へとつながります。

日本正規総代理店である当社は、今後もErgobaby社とともに高い品質や安全性を保ちながら、日本中のパパやママがワクワクするような商品をお届けしつづけます。


【発売商品】
●Ergobaby エルゴベビー・スワドラー(2013年9月27日発売)
 ¥3,675円(税込)

<製品の特長>
赤ちゃんが安心するスワドラーを使いながらも、おしりと脚は固定されずに自由に動かせます。エルゴベビーならではの、エルゴノミックデザインを採用したスワドラーです。

・アームポケット
胎児が腕を縮めて手を胸に置く姿勢を再現、赤ちゃんの腕を支えます。

・レッグポーチ
脚の動きを妨げないゆったりスペース、スワドラーで包みこんだままのオムツ交換が可能です。

・材質
綿100%、通気性に優れたしなやかなテリーコットン製なので、熱がこもりにくく赤ちゃんが快適に過ごせます。

・エルゴノミック・ポジション
赤ちゃんの自然な開脚姿勢(エルゴノミック・ポジション)を保ちながら、上半身だけをしっかりと包みこみます。

<対象年齢>
ご使用の目安(S-Mサイズ):0~3ヵ月(体重2.7~5.4kg)
ご使用の目安(M-Lサイズ):3~6ヵ月(体重5.4~8.2kg)


●蛯原英里のエルゴエクサ(2013年9月27日発売)
 ¥1,300(税込)

<内容>
・Ergobabyを使って赤ちゃんと一緒に楽しくエクササイズ!
「ベビーマッサージ」でおなじみ、蛯原英里さんの親子体操の本です。Ergobabyに赤ちゃんを乗せたままエクササイズ。ぐずる赤ちゃんをあやしながら、隙間の時間にエクササイズができるので、忙しいママにぴったりです。

・骨盤のゆがみやカチカチになったおっぱいを改善!
妊娠でのびのびになったおなかの皮や、抱っこのしすぎで猫背になった背中も、
もとどおりになれるようなエクササイズをご紹介します。
赤ちゃんも、ママと一緒に動けるのでとても大喜び、ぐずぐずしていた子がいつの間にか眠っていることも。20分のDVDも付いているからママも赤ちゃんも健康的で楽しい時間になります。

<蛯原英里>
看護師としてNICU(新生児集中治療室)に6年間勤務し、現在はベビーマッサージサロンの代表、チャイルドボディセラピストとして都内を中心に活動しています。

エクササイズの動画はこちらからご覧いただけます。
http://www.shufu.co.jp/books/detail/978-4-391-63448-8

<書籍情報>
蛯原英里のエルゴエクサ[単行本]
単行本価格:¥1,300(税込)
著者   :蛯原英里
出版社  :主婦と生活社

全国の書店、ネットにて発売が開始されています。


●Ergobaby エルゴベビー・ベビーキャリア 新色登場(2013年10月発売予定)

秋の新作ベビーキャリアを10月末に発売いたします。
デザイナーシリーズからは美しい刺繍がエレガントなフェミニンスタイルのベビーキャリアを発売いたします。
オリジナルシリーズからはSNSコンテストで選ばれたシェブロンとアンカー、そして日本限定のカモ柄のベビーキャリアを発売いたします。

<税込価格>
エルゴベビー・ベビーキャリア/カモ・フォレストブラウン ¥16,590
エルゴベビー・ベビーキャリア/シェブロン        ¥16,590
エルゴベビー・ベビーキャリア/ブルー・ロータス     ¥17,640
エルゴベビー・ベビーキャリア/チャイ・マンダラ     ¥17,640


【購入方法】
DADWAY ONLINE SHOPよりご購入いただけます。
URL: http://www.dadway-onlineshop.com/makerlist/ergobaby/


【会社概要】
会社名: 株式会社ダッドウェイ
本社 : 神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目15番地12
代表 : 代表取締役社長 白鳥 公彦
設立 : 1992年10月1日
資本金: 3,000万円
URL  : http://www.dadway.com/


【お客さまからのお問い合わせ】
株式会社ダッドウェイ お客さま相談窓口
10:00~17:00(土・日・祝日はお休み)
TEL:0120-880188

『かよえ!チュー学』×『ユナイテッド・シネマ』 映画館に通えー!!東海地域大人気アニメ『かよえ!チュー学』 ユナイテッド・シネマ スクリーンに登場!

東海テレビで放送中の青春しゃべり場アニメーション『かよえ!チュー学』(通称「かよチュー」)は、キャラの濃いチュー学生たちの切れ味鋭い会話とお笑いで、東海地区で絶大な人気を誇っているショートアニメーションです。
「かよチュー」が東海地区を飛び出し、9月28日(土)より全国ユナイテッド・シネマにて幕間上映されることになりました。期間は4ヶ月、毎月「かよチュー」の新作が先行公開されます。

『かよえ!チュー学』×『ユナイテッド・シネマ』
http://www.atpress.ne.jp/releases/39061/1_1.jpg


上映1作目は『ホラー映画』。ユナイテッド・シネマに映画を観に来た「かよチュー」メンバーが、ホラー映画でよく観るシーンについて、いつものようにゆる~く語ります。映画は当然そっちのけです。

ユナイテッド・シネマでは他にも、公式Twitter「ユナイテッド・シネマG WEB劇場支配人」のアイコンを期間中「かよチュー」仕様へ変更、11月30日(土)には豪華ゲストが登壇予定のイベント「かよチュー全校集会(タイトル仮)」も予定しています。

<ユナイテッド・シネマ公式サイト>
http://www.unitedcinemas.jp/index.html

名古屋を飛び出し、全国スクリーンデビューする「かよチュー」の活躍にごチュー目ください!!


■『かよえ!チュー学』プロフィール
2011年6月より、東海地区で放送されているショート・アニメ「かよえ!チュー学」(通称「かよチュー」)。テレビ放送のほか、「かよチュー」 FacebookページやYouTubeでの動画配信を行い、現在では本編が“400話”を超える勢いで公開中。公式YouTubeチャンネルでは累計 20,000,000PVと、テレビ・WEB双方で話題を呼んでいます。

そして、放送だけに留まらず、ももいろクローバーZやヒャダイン、angelaといったアーティストをはじめ、ZOZOTOWNやBEAMS Tなどのアパレルブランド、名古屋グランパスなどスポーツチームともコラボレーションしました。
昨年度公開の劇場映画「貞子3D」とのコラボレーションでは、主演女優の石原さとみさんが本人役で声優出演、好評につき、本年9月公開の「貞子3D2」でも主演女優の瀧本美織さんが声優出演するなど、様々な取り組みを行っています。

<新・10分で分かる!「かよえ!チュー学」動画>
http://www.youtube.com/watch?v=bFjbF1QTFxo#t=160

<<製作スタッフ>>
監督・脚本    :新海岳人
イラストレーション:JUN OSON
声の出演     :中西茂樹(なすなかにし)
          那須晃行(なすなかにし)
          片山裕介(ヒカリゴケ)
          キンタロー。
アニメーション制作:DLE

公式ホームページ http://kayochu.com/
Facebook https://www.facebook.com/kayochu
Twitter https://twitter.com/morino_kayochu


(C)「かよチュー」実行委員会

マイホーム資金300万円プレゼント!or限定商品が999万円で購入可能! ユニバーサルホーム『かしこく暮らそう!』キャンペーン10月1日より開催

新築木造一戸建ての全国フランチャイズ展開をしている注文住宅メーカーの株式会社ユニバーサルホーム(本社所在地:東京都中央区、代表取締役社長:加藤 充)は、『かしこく暮らそう!』キャンペーンといたしまして、「マイホーム資金300万円のプレゼント」や、「キャンペーン期間限定販売の住宅が999万 円(税込)で購入できる企画」など、マイホーム取得を応援するための抽選企画を用意した全国一斉キャンペーンを10月1日(火)より全国で開催いたします のでご案内申し上げます。


マイホーム資金300万円プレゼント!or限定商品が999万円で購入可能!
『かしこく暮らそう!』キャンペーン
URL: http://www.universalhome.co.jp/
※ページの公開は10月1日(火)の予定です。


ユニバーサルホームでは、年間を通して「ゆとりあるマイホーム計画」を支援するために、2013年のテーマとして<ビッグスマイル13>を掲げ、100の 間取りプラン×10の外観デザインから1,000通りの住まいがスピーディに出来る『1000のひらめき』の発売(2013年2月)や、曲線のデザイン ウォールを持つ木造住宅『Rコンセプト』の発売(2013年7月)など、マイホーム取得に関して悩む家族の手助けとなる商品開発を行ってまいりました。
このたび、マイホーム取得を検討されている全ての家族に向けてお得なキャンペーンを開催し、マイホーム取得に向けた応援を続けてまいります。


【キャンペーン概要】
マイホーム資金300万円プレゼント!or限定商品が999万円で購入可能!
『かしこく暮らそう!』キャンペーン

■開催期間:2013年10月1日(火)~10月31日(木)
※抽選企画の申込み締切は、2013年10月20日(日)となります。

■キャンペーン内容
(1) 抽選企画「マイホーム資金300万円プレゼント」or「限定3棟“999万円”特別価格販売」
(2) 「太陽光発電システム」でエコライフをサポート
(3) 契約特典<ママHAPPYグッズ>プレゼント
(4) ご来場者全員プレゼント&抽選企画

■キャンペーン詳細
(1) 抽選企画「マイホーム資金300万円プレゼント」or「限定3棟“999万円”特別価格販売」
店舗により企画の実施内容が異なります。ユニバーサルホーム店舗にてご応募いただく場合は、店鋪にて実施されているプランのみ応募が可能です。詳しくはお近くのユニバーサルホーム店舗までお問い合わせください。

Aプラン:全国抽選 マイホーム資金プレゼント
全国抽選でマイホーム資金をプレゼントいたします。
1等…300万円×2名様
2等…100万円×7名様

Bプラン:全国抽選 限定3棟“999万円”特別価格販売
キャンペーン期間限定販売の住宅を、全国で合計3棟「999万円(税込)」の特別価格にてご提供いたします。

※「マイホーム資金」は現金ではなく、ユニバーサルホームでのみ使用できる「値引き権利券」です。
※「マイホーム資金」「999万円特別価格販売」のどちらの企画も、ご応募締切は2013年10月20日(日)です。
※ご応募は、ホームページ( http://www.universalhome.co.jp/ )より、またはユニバーサルホームへご来場ください。
※抽選の結果は、2013年10月24日(木)にホームページ( http://www.universalhome.co.jp/ )へ掲載予定です。

(2) 「太陽光発電システム」でエコライフをサポート
今人気の「太陽光発電システム」の設置で、夢のエコライフをサポートいたします。店舗により企画の実施内容が異なりますので、詳しくはお近くのユニバーサルホーム店舗までお問い合わせください。

Aプラン:初期フリー発電
今夏にリリース以降ご好評いただいております「初期フリー発電」を、より利用していただきやすい仕組みに改訂いたしました。「初期フリー発電」は太陽光発 電を10年間の分割払いにて設置し、金利はユニバーサルホームが負担することで、初期費用とローン金利をかけずに太陽光発電が設置可能なシステムです。

Bプラン:特別価格販売
人気の太陽光発電システムをお得な価格で購入することができます。

(3) 契約特典<ママHAPPYグッズ>プレゼント
10月中にご契約いただいた方全員に、多数の人気家電「ママHAPPYグッズ」の中からお好きなものを組み合わせてプレゼントいたします。ご家族のライフ スタイルに合わせて、お好きな商品をお選び下さい。店舗により実施していない場合もありますので、詳しくはお近くのユニバーサルホーム店舗までお問い合わ せください。

(4) ご来場者全員プレゼント&抽選企画
・来場イベント…家の形をした箱にお好きな絵を描いてオリジナルの家を作り、お菓子の詰め放題ができます。
・来場プレゼント…人気キャラクターのキッチンタイマーか保冷温ランチバッグをプレゼントします。
・全国抽選30名様に、全国各地域の新聞社でつくるお取り寄せ通販サイト「47CLUB」厳選の“選べるギフト”をプレゼントいたします。

キャンペーンの詳細は、ユニバーサルホーム( http://www.universalhome.co.jp/ )をご参照ください。
※ページの公開は10月1日(火)の予定です。


【ユニバーサルホームについて】
3万6千棟以上の注文住宅完工実績をもち、全国フランチャイズ展開をしている株式会社ユニバーサルホームは、創業以来変わらぬ姿勢で高品質・省コストの家づくりを行い、高性能外壁材や地熱床システム(エコ床暖)など、自然で快適な住まいを提案してきました。
人と環境へのやさしさを兼ね備えた住まいを、ユニバーサルホームでは家計にもやさしい価格でご提供いたします。


【会社概要】
会社名 : 株式会社ユニバーサルホーム (universalhome Inc.)
代表者 : 代表取締役社長 加藤 充
資本金 : 7億2,530万円
設立  : 1995年5月
所在地 : 〒104-0032 東京都中央区八丁堀二丁目7番1号
      TOKYU REIT八丁堀ビル5階
TEL   : 03-5542-3111
FAX   : 03-5542-3140
URL   : http://www.universalhome.co.jp/
事業内容: 住宅施工販売のフランチャイズ加盟店の指導育成、
      住宅の設計と開発、資材販促品の販売、住宅の販売

シルバーエッグ・テクノロジー、レコメンドバナー 『HotView(ホットビュー)』を リンクシェア・ジャパンのアフィリエイトパートナーに提供開始

シルバーエッグ・テクノロジー株式会社(本社:大阪府吹田市、代表取締役社長兼CEO:トーマス・フォーリー、以下「シルバーエッグ」)は、リンクシェ ア・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役会長兼社長:飯田 恭久、以下「リンクシェア・ジャパン」)が運営するアフィリエイトサービスの「リンクシェア」に対して、レコメンド広告『HotView(ホット ビュー)』のサービス提供を開始しました。また、本件サービスの最初の利用クライアントとして、「ELLE SHOP」が本バナーのアフィリエイトパートナーへの提供を開始したことを発表いたします。


『HotView』は、シルバーエッグがレコメンドツール『アイジェント・レコメンダー』で培った、高度なレコメンデーション技術を利用したダイナミック バナーです。ユーザーの状況に合わせそのユーザーに最適な商品をレコメンド表示する動的なバナー広告をリアルタイムで生成することで、クリック率、購買率 の極めて高いweb広告を実現します。

「リンクシェア」のアフィリエイトパートナーは、本バナーを自身のwebサイトに掲載することにより、同サイトを訪れたユーザーに最適な商品が表示される ので、報酬獲得において高い効果が見込めます。またバナーの張替えのメンテナンスが不要のため、効率的なアフィリエイト広告の運用が可能になります。

今後も、シルバーエッグ・テクノロジーは、Webサイト・Webマーケティング最適化をはじめ、人工知能技術を用いたサービス開発を積極的に推進してまいります。


■リンクシェア・ジャパン株式会社(LinkShare Japan)とは
リンクシェア・ジャパンは、楽天グループのB2B(Business to Business)マーケティング会社として、アフィリエイトマーケティング、リードマーケティング、ディスプレイ&ターゲティングなど主にパフォーマン スベースのオンラインマーケティングサービスを提供しています。米国の本社を拠点に日本・英国・オーストラリアの世界4つの地域でアフィリエイトネット ワークを展開していることが強みとなり、顧客には数多くのグローバルブランドがいます。日本国内では、大手のECサイトや大手の金融サイトを主要顧客と し、ROI(投資対効果)の高いオンラインマーケティングサービスを提供しています。さらにくわしい情報はこちらでご覧いただけます。
http://jp.linkshare.com/


■ELLE SHOP(エル・ショップ)とは
事業内容:「エル・ショップ」は「エル」のエディターがプロデュースするオンライン・セレクトショップです。ファッション誌「エル・ジャポン」ならびにウェブメディア「エル・オンライン」と連動し、高感度なファッションスタイルを提案するEコマースサイトを運営。
URL    : http://www.elleshop.jp/
ツイッター: @elleshop


■シルバーエッグ・テクノロジー株式会社とは
シルバーエッグ・テクノロジーは、日本初のレコメンド専門会社として1998年に設立されました。2003年には日本で初めてレコメンドサービスを成果報 酬型ASPサービスとして提供開始しました。現在、同社のリアルタイム・レコメンドエンジン「アイジェント・レコメンダー」は日本の有数の大手・中堅サイ トに多く利用されています。2012年にはひとつのタグでレコメンドサービスのみならず、リターゲティング広告サービス、レコメンドメールサービスなどが 利用できるDMP「アイジェントスイート・プラットフォーム」をリリースしました。また、レコメンドに使われる予測分析アルゴリズムは、ECをはじめ求人 などの様々な分野でビッグデータの分析システムとして利用されています。さらに詳しい情報はこちらでご覧いただけます。
http://www.silveregg.co.jp/


【シルバーエッグ・テクノロジー株式会社】
本社所在地: 〒564-0051 大阪府吹田市豊津町9-22 大同門本部ビル5F
設立   : 1998年8月
代表者  : 代表取締役社長兼CEO トーマス・フォーリー
事業内容 : 人工知能技術をベースとするスマートターゲティング技術を用いたウェブサービスの提供
URL    : http://www.silveregg.co.jp/

スノーデン容疑者が告発「米情報機関による個人情報監視」について 滝川クリステル司会の「NHK」の国際討論番組で議論

NHKの国際討論番組「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」(NHK BS1)は9月28日(土)午後10時から午後11時49分まで(途中10分間のニュースをはさむ)、「監視される世界 ~ネットが変える国家と民主主義~」というテーマの番組を放送します。

「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」は、日英2か国語のウェブサイトやFacebookページで世界中から様々な意見を集め、議論を重ねた上で、IPネットワー ク等で結ばれた世界各地の第一級の知性“WISDOM”たちが生放送で議論を繰り広げる新しいスタイルの国際討論番組です。生放送中にもTwitterで 意見を寄せてもらうなど、双方向性を高め、これまでの討論番組にない新たな発想や鋭い意見を伝えていきます。この番組は、NHK BS1で2010年4月から特集番組として始まった「プロジェクトWISDOM」が去年4月、番組名も新たに、パワーアップして再スタートしたものです。
今回の放送のテーマは、インターネットの発展がもたらした監視社会についてです。CIAの元職員、スノーデン容疑者が告発したアメリカの情報機関による個 人情報の監視は、海外にも及んでいたことが分かり、波紋が広がっています。また、いわゆるビッグデータの増大は個人情報の扱いをめぐって新たな問題を提起 しています。国家の安全保障のため、個人のプライバシーの制限はやむをえないのか、企業が蓄積、利用するビッグデータは誰のものか、あふれる個人情報はど のような社会をもたらすのか、議論します。討論の参加者は、アメリカから、作家のアンドリュー・キーンさん、MITメディアラボ教授のアレックス・ペント ランドさん、イギリスからエコノミスト誌のデータエディター、ケネス・クキエさん、ドイツから情報保護コミッショナーのシロ・ワイヒェルトさん、そして、 筑波大学准教授の石井夏生利(いしい かおり)さんの予定です。司会はNHKアナウンサーの真下貴(ましも たかし)、フリーアナウンサーの滝川クリステル。
番組のFacebookページとウェブサイトではテーマに関する意見を募集中です。お寄せ頂いたご意見は番組の中で紹介していく予定です。生放送中にもTwitterで視聴者からご意見を募集し紹介していきます。


番組名 :NHK BS1「グローバルディベート WISDOM(ウィズダム)」
放送予定:平成25年9月28日(土)午後10時~午後11時49分
テーマ :「監視される世界 ~ネットが変える国家と民主主義~」
司会  :NHKアナウンサー 真下貴(ましも たかし)
     フリーアナウンサー 滝川クリステル

番組ウェブサイトURL : http://www.nhk.or.jp/wisdom/
番組Facebookページ  : http://www.facebook.com/NHKGlobalDebateWisdom
Twitter ハッシュタグ: #nhk_wisdom


この番組はNHKの関連グループ会社、株式会社NHKグローバルメディアサービス(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:藤森隆行)が制作します。


【株式会社NHKグローバルメディアサービス 会社概要】
商号    : 株式会社NHKグローバルメディアサービス
代表者名  : 代表取締役社長 藤森隆行
本社所在地 : 〒150-0047 東京都渋谷区神山町9番2号
設立年月日 : 平成21(2009)年4月1日
        株式会社NHK情報ネットワーク(平成元年9月設立)と、
        株式会社日本文字放送(昭和60年11月設立)との
        合併により発足
主な事業内容: (1)日本放送協会の委託等による情報の収集・交換および
         番組開発、制作、購入、頒布事業並びに
         関連する催物の企画、実施
        (2)日本放送協会の委託等による字幕やデータ等の制作、
         衛星等の利用による映像情報の伝達・集配信、
         および翻訳・同時通訳
        (3)映像、音声、データ等の各種コンテンツの開発、
         企画、制作、およびモバイル、インターネット等、
         各種メディアを通じての提供、販売
資本金   : 4億3,500万円
URL     : http://www.nhk-g.co.jp/

『最近もっと気軽に子育てしてもいいんだってわかってきました』

9月27日(金)発売の「mamagirl」表紙は前号で好きな有名人ランキング1位に輝いた小倉優子さん。
息子さんを出産してからはや1年。自身のブログではマメに子育ての様子がつづられ、良妻賢母ぶりを発揮している
彼女の生活スタイルやファッションをキャッチ!
何もかもが劇的に変わったというこの1年を振り返って、今の気持ちを語ってもらいました。

“悪いことをしても3歳までは絶対に叱ってはダメ”という考え方と、”悪いことをしたら鬼の形相で叱れ”という教え方の両極端な
2つの親子教室に通っているという彼女。
最初はわからないことだらけだったけど、今は息子に合わせた育て方ができるようになったそう。

他にも今ときめく人気ママモデルや、読者モデルが続々登場!!
ママだけどガールだもん♪ おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ
mamagirl vol.4は全国書店にて絶賛発売中!!表紙は小倉優子さん♪
詳しくはこちらまで→http://www.mama-girl.jp/

¥1,500のiPhone向け人気パチンコアプリが無料で遊べるチャンス!

株式会社フューチャースコープ (本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:冨永 政雄)は、9月26日(木)より10月7日(月)までiPhone・iPodtouchユーザーの方を対象にパチンコ・パチスロ機をモチーフにした実機シ ミュレーターアプリに関するアンケートを実施いたします。
 アンケート実施の背景や詳細につきましては、以下をご確認ください。

◆アンケート実施の背景
 昨今スマートフォンアプリ市場において、パチンコ・パチスロ実機シミュレーターアプリは値上げの傾向にあります。この要因のひとつには実機シミュレー ターアプリのリッチ化が進んでいることが挙げられますが、本当にユーザーの方が望んでいるアプリを提供出来ているのかを調査するために、アンケートを実施 いたします。なお、ご回答いただいた方の中から抽選で30名様に、iOS版「CRリング~呪いの7日間~」を無料で体験できるギフトコードをプレゼントい たします。
 つきましては、以下アドレスに空メールを送付してご回答ください。

【空メール送付先】ios_enquete_ex_smp@fieldsmobile.jp

 このアンケートの結果については、貴重なご意見として今後当社にて制作するパチンコ・パチスロ実機シミュレーターアプリに搭載する機能に活かす予定で す。いただいたご意見をできる限り反映させ、パチンコ・パチスロ実機シミュレーターアプリユーザーの方にご満足いただけるアプリをご提供できるよう邁進し てまいります。

◆プレゼント内容について
 iPhone向けパチンコシミュレーターアプリ「CRリング~呪いの7日間~」が無料で遊べるギフトコードをお送りいたします。なお、当選者の発表は、ギフトコードの送付をもって代えさせていただきます。

◆パチンコアプリ「CRリング~呪いの7日間~」 3つのポイント
1. 恐怖の実機演出をほぼ完全に搭載!あなたのiPhone・iPad・iPod touchにも、貞子がクル・・・
2. パチンコ初心者も楽しめる!難しい操作をしなくても、「リング」ならではのホラー演出やゲームフローが思いのまま!
3. パチンコ上級者も安心!実機研究に役立つ機種情報の確認や遊技記録・大当り履歴を保存できる!

◆商品概要
タイトル  CRリング~呪いの7日間~
カテゴリー ゲーム>カード&カジノ
対応機種  公式サイトを御覧ください
本体価格  1,500円(税込)
URL    http://goo.gl/v6qovv

◆当アプリについて
 当アプリは、2012年4月にパチンコメーカーの株式会社藤商事より発売された、ホラー映画「リング」とのタイアップ機種「CRリング~呪いの7日 間~」をもとにしたiOSアプリです。特徴は、怖ければ怖いほど大当り期待度が高まってゆく演出です。難しい操作は無く遊ぶことが出来るのでパチンコファ ンのみならず、パチンコ経験の無い方やホラー映画ファンの方もお楽しみいただける、暑い夏の夕涼みにぴったりの内容となっております。
 なお、アンドロイド版に関しては、7月吉日のプレスリリース(http://goo.gl/QJ1Y8h)を御覧ください。

*画像の権利表記: (C)1998 「リング」 「らせん」製作委員会 (C)藤商事
*「 iPhone」、「iPad」 、「iPod touch」は米国Apple Inc. の商標です。「App Store」はApple Inc. のサービスマークです。
*その他、記載されている製品名、サービスは各社及び商標権者の商標または登録商標です。

◆株式会社フューチャースコープについて
 モバイル・インターネットを通して、「すべての人の未来を変える!」を追求し、パチンコ・パチスロのモバイル総合コンテンツ・情報サイト「FIELDS モバイル」、便利で実用性の高いスマートフォンアプリやフィールズグループが保有する知的財産権を活用したソーシャルゲームの企画・開発など、モバイルコ ンテンツ事業を中心にサービスを展開しています。

所在地   〒150-0044 東京都渋谷区円山町19-1 渋谷プライムプラザ 11F
会社設立日 2006年10月2日
資本金   60,000,000円
代表者   代表取締役社長 冨永政雄
主要株主  フィールズ株式会社
事業内容  インターネットを利用した各種コンテンツ及び情報配信サービス
従業員数  106名
WEBサイト http://www.futurescope.jp/

次世代型スポーツジム『BODY WORKS』武蔵小杉店が11月1日OPEN!

株式会社ネクステージ(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役:藤田 洋郷)はこの度、最先端の科学を駆使し最高品質のトレーニング環境を備えたセミパーソナル方式のトレーニングスタジオ『BODY WORKS』武蔵小杉店を11月1日にオープンさせます。

トレーニングスタジオ『BODY WORKS』
http://bodyworks.jp


ハリウッド女優も使用する業界最先端のトレーニングマシン「Kinesis」と「ARKE」をご用意し、体成分分析器「BODY ANALIZER」から導き出したお客様のからだの分析データをもとに、豊富な知識と経験を持ったトレーナーがお客様個々の要望・目標に合ったトレーニン グメニューを組み立てます。セミパーソナル方式なのでリーズナブルな価格でトレーニングが可能です。

今後は、フランチャイズ展開も予定しています。


■『BODY WORKS』について

≪特長≫
(1)セミパーソナルトレーニング方式
リーズナブルな料金で、専属トレーナーと二人三脚で行うトレーニングです。
確実に最大限の効果を生み出し、お客様のご希望をかなえます。

(2)トレーニング専用アプリの導入
『BODY WORKS』オリジナルのトレーニング専用アプリケーションを導入しました。
自社開発のアプリで、『BODY WORKS』専用メソッドと連携してお客様を徹底サポート。

(3)体成分分析器「BODY ANALIZER」の導入
お客様のからだをしっかりと分析し、確実なデータをもとに、お客様それぞれにあったプログラムを組み立てます。

(4)業界最先端トレーニング機材の導入
イタリアに本社を構えるヨーロッパ最大のフィットネスマシンメーカー テクノジム社から輸入した、話題の最先端トレーニング機材を使用し最高品質のトレーニングをお客様にご提供いたします。


≪店舗概要≫
『BODY WORKS』武蔵小杉店
所在地 : 神奈川県川崎市中原区小杉町3-1501-7 セントア武蔵小杉206A
アクセス: 東急東横線武蔵小杉駅より徒歩2分
URL   : http://bodyworks.jp

月面探査を競う宇宙開発レース「Google Lunar XPRIZE」  「ハクト」日本初の月面探査に一歩前進

民間企業による月面探査を競う国際宇宙開発レース「Google Lunar XPRIZE」に日本から唯一参加する、株式会社ispaceが運営するチーム「ハクト」は、2013年9月5日(木)に静岡県の中田島砂丘にて、月面で 行うミッションを地上で模擬した公開実験を行いました。これによりチームが開発を進める月面探査ローバーが機能的に月面で行われるミッションを達成できる ことを証明するとともに、オペレーション上の問題点、改善点の洗い出しをおこなう事が出来ました。

月面では、今回の地球上の実験要素に加えて、地球の約6分の1しかない重力、宇宙放射線、そして約マイナス200度から最大約120度になる温度環境への対応が求められます。
ハクトは、今回の実験の成果を活かし、スポンサー企業を募りながら資金調達を進め、宇宙環境に適した機体の開発に取り組みます。ハクトは、2015年末に「本番」を迎える「Google Lunar XPRIZE」のミッション成功を目指します。

オフィシャルホームページ
http://team-hakuto.jp/

《ハクト公開実験にてチームリーダー袴田 武史とローバー開発リーダー吉田 和哉教授、ローバープロトタイプモデル3号機(PM-3)》
http://www.atpress.ne.jp/releases/39139/1_1.jpg


■今回行った実験について
月面で行う「Google Lunar XPRIZE」のミッションとは、月面を500メートル以上の移動、「ムーンキャスト」と呼ばれる高解像度の動画および写真などのデータの地上への送信の 2つです。今回の実験では、月面地形に非常に似ていると言われている中田島砂丘を月面に見立て、開発した月面探査ローバープロトタイプモデル3号機で地上 での模擬月面ミッションをおこないました。検証項目は大きく分けて以下の3点になります。

1. 500メートル走行
「Google Lunar XPRIZE」の要件である、500メートル以上走行する能力があることを実証する。ただし、500メートルは直線でなくともよい。

2. 動画取得
「Google Lunar XPRIZE」の要件である、ムーンキャストと呼ばれる静止画、HD動画、リアルタイム動画から成る映像パッケージを取得し、地球に見立てた地上局に送信できることを実証する。

3. 遠隔操縦
地球上から月面にあるローバーを操縦するには、ローバーから送られてくる画像などの限られた情報のみを頼りに操縦することになり難しくなる。また、通信の時間遅れが発生し、遠隔操縦はより一層難易度が高くなる。このような条件下で適切な遠隔操縦が行えることを実証する。

上記の項目を検証するにあたり実験方法の概略図は以下になります。
《公開実験概要図》
http://www.atpress.ne.jp/releases/39139/2_2.jpg


月面と地球の遠隔操縦を模擬するために、直接ローバーを見る事が出来ないように目隠しをしたテントからローバーを操縦し、基点(着陸船のモックアップ)か ら数十メートルのストロークを複数回往復走行する事で合計500メートルの走行をおこないます。また適宜ムーンキャストの撮影をおこないます。


■実験結果
実験を13時15分に開始し、18時40分に完了しました。
上記の3つの検証項目を実証できましたが、途中で技術的なトラブルにより2回の実験中断が発生したため、実験時間を当初の予定(3時間程度)より延長しました。

詳しくは以下のレポート記事と動画を参照ください。
《オフィシャルレポート記事》
http://team-hakuto.jp/?p=501

《オフィシャルレポート動画》
【Part 01】
http://youtu.be/0kmaSzJ7oM0

【Part 02】
http://youtu.be/EF2o8VdTMDI


■月面探査ローバープロトタイプモデル3号機の仕様と特徴
《ハクト月面探査ローバープロトタイプモデル3号機》
http://www.atpress.ne.jp/releases/39139/3_3.jpg

○主な仕様
限られた時間・予算の中で、「Google Lunar XPRIZE」ミッションを確実に達成するローバー
サイズ     :W33cm × D48cm × H22cm
重量      :約2kg
最大走行速度  :10cm/s
登坂能力    :最大15度
静止画     :解像度1280×720pix
リアルタイム動画:解像度320×240pix、フレームレート10fps
HD動画     :解像度1280×720pix、フレームレート10fps

○主な特徴
1. 二輪駆動による大幅な軽量化の実現
2. 大きなホイール径と、グラウザー(爪)による走破性の向上
3. 上下反転しても走行可能な安定的形状
4. 安定した走行のためのスタビライザーの装着と、その形状の最適化
5. 3Dプリンタを用いた開発サイクルの高速化とRaspberry Piを活用した開発環境簡易化

○多くの支援を得ての開発
「PM-3」開発に当たっては、クラウドファンディングサービス「CAMPFIRE」で、250人を超える広く一般の方々から多くのご支援を頂き、そこで得られた総額230万円を超える資金を元に今回「PM-3」は製作されました。


■「Google Lunar XPRIZE」とは
「Google Lunar XPRIZE」は、Googleがスポンサーとなり、XPRIZE財団によって運営される、民間組織による月面無人探査を競う総額3,000万ドルの国際 賞金レースです。ミッションは、2015年12月31日までに月面に純民間開発の無人探査機を着陸させ、着陸地点から500m以上移動し、指定された高解 像度の動画や静止画データを地球に送信すること。世界10カ国以上から23チームが参加しています。
http://www.googlelunarxprize.org


■チーム「ハクト」について
「Google Lunar XPRIZE」に日本から唯一エントリーするチームで、株式会社ispaceが運営しています。小惑星探査機「はやぶさ」をはじめとして数々の宇宙機の開 発に携わっている東北大学航空宇宙工学専攻の吉田 和哉教授を中心に月面探査ローバーの開発と、チームの広報活動を行っております。月への挑戦プロセスを開放し、今までの宇宙産業にないオープンな宇宙開発 を実行しています。
http://team-hakuto.jp

グラモ、自動車向け家電機器遠隔制御アプリを開発  CEATEC JAPAN 2013 Hondaブースで出展

株式会社グラモ(本社:埼玉県新座市、代表取締役社長:後藤 功)は、自社の開発・販売するスマートフォンで家電を操作できる『iRemocon』と連携可能な車載用家電遠隔制御システムを開発致しました。
本システムは、カーナビ等と連携可能なAPI群と音声認識機能、GPS連動機能、クラウドサービス等をワンパッケージにしたシステムとなっており、簡単に家電制御機能をカーナビ等に導入することが可能になります。
今回、これらのデモシステムとして本田技研工業株式会社(以下 Honda)のEVへの搭載をイメージした展示をCEATEC JAPAN 2013(10月1日~5日開催)のHondaブース(ホール6 6G28)でご紹介を致します。

※EV:Electric Vehicle
※API:Application Programming Interface

昨今のEVの普及や節電需要の高まりにより、EVが持つ蓄電池のスマートハウスへの応用や電力の見える化、家電の自動制御が実用化されつつあります。
『iRemocon』は新旧、メーカー問わずにスマートフォンから手軽に自宅の家電を遠隔制御できる機器として日本国内で初めて開発し、販売を行って参りました。
この度当社では、自動車からの遠隔制御に特化したシステムとして、現状のシステムを車載用に再構築したアプリのデモシステムを展示致します。

本システムは主に以下のような特徴を持っております。
・自社のクラウドを利用した車内からのリモコン機器、お風呂、電子錠、床暖房等の制御
・株式会社アドバンスト・メディア社のAmiVoice(R)の音声認識エンジンによるノイズに強い音声制御
・スマートフォンアプリと連携可能
・乗車時に機器の消し忘れをお知らせ
・消費電力や発電電力等の見える化にも対応
・防犯機能との連動
・GPS機能との連動

※今回のデモ展示については一部の機能のみのご紹介となります。


当社は、今後も、家庭用電化製品のコントロールという分野で、「既存の制約に縛られることなく、誰でも簡単に。もっと自由で便利な生活のご提供」を目指して様々な製品・サービス開発を行って参ります。


【車載制御システムの仕組み】
車載端末から操作を行うと、クラウド上の『iRemoconサーバー』を経由して、自宅内の『iRemocon』へ指示を送信します。
『iRemocon』は、予め本体に登録されたリモコン信号を発信し、赤外線リモコン対応家電を操作します。
尚、『iRemocon』標準の機能として、iOS/Androidのスマホ・タブレットアプリからの通常リモコン操作や、声による操作、外出先からの家電操作、タイマー操作、家電自動制御なども行って頂けます。


【『iRemocon』とは】
『iRemocon』に家電のリモコン信号を学習させることによって、自宅や外出先からスマートフォン(iPhone/Android)で様々な家電をコントロールすることができる家電製品です。
発売以来、一般のユーザーだけでなく、スマホを利用して手軽にホームオートメーションが実現できる機器として、マンションデベロッパーやハウスメーカー等が販売する部屋に標準採用されるなど、建設業界、省エネ業界から注目を集めております。
また、リモコン画面を『iRemocon』サイト( http://i-remocon.com/ )からアクセスできる「UIデザイナー」を利用することで部品をドラッグ&ドロップして簡単に作成できる機能を搭載しており、ホームシアタービルダーからも多くの問い合わせを頂いております。

『iRemocon』の機能を活用することにより、エアコンなどのピークシフト機能(*)の実現など節電対策にもご活用頂けます。

(*)電力ピーク時間帯に自動的にエアコンを省エネ運転させることで、効果的な節電を実現します。


【特許出願中】
『iRemocon』に関する様々な関連技術について特許を出願しております。

■関連情報
・『iRemocon』サイト(製品サイト)
http://i-remocon.com/
・2分でわかる『iRemocon』でできること(動画)
http://i-remocon.com/


■会社概要
社名  : 株式会社グラモ(Glamo Inc.)
所在地 : 〒352-0032 埼玉県新座市新堀2-16-17 新清瀬ビル1F
代表者 : 代表取締役社長 後藤 功
資本金 : 570万円
設立  : 2011年(平成23年)2月2日
事業内容: 『iRemocon』関連事業、SI事業、ライセンス事業
URL   : http://www.glamo.co.jp/


■『iRemocon』に関するお問い合わせ
以下のURLからお問い合わせください。
http://i-remocon.com/contacts/

ご要望にお応えして介護食(ソフト食)のおせち料理をより多くの皆さまへ  大好評の介護食(ソフト食)おせちの予約取扱先を拡大しました  大手GMS、有名百貨店で予約受付開始!

株式会社グリーンハウスは、昨年、大手総合スーパー、イオンリテール株式会社の東日本、関東の各店舗などで販売し好評を博しました介護食おせち「初福」の 販売を同社および大手有名百貨店に拡大し、店頭およびインターネットでご購入できるようになりました。2013年10月1日より順次予約受付を開始しま す。


●介護食おせち「初福」
病院・高齢者施設で食事提供サービスを行うグリーンハウスは、高齢要介護者の摂食・嚥下機能低下に対応した献立の作成や、調理技術において高い評価を得て おります。介護食おせち「初福」は、通常の食事を摂食・嚥下機能の低下レベルに合わせて歯茎または舌でつぶせる程度のやわらかさに加工し、見た目の形態を 通常の食事に近づけたソフト食の調理技術を活かし、専門の管理栄養士が監修したおせち料理です。高齢者向けに一般販売されているおせちとは異なり、素材の 風味が十二分に活かされた口取りから始まる伝統的なおせち料理を揃えており、召し上がる量が増えることで、健康の維持・向上に効果があります。また、調理 の手間も少なく、介護をするご家族の方の食事を用意する時間にも配慮したおせちです。


昨年は多くのお客様からの感謝のメールをいただく一方で、近隣に店舗がない、外出ができないなどで、ご購入できないお客様からのご要望もたくさんいただいておりましたため、ご購入できる店舗を拡大いたしました。

●取扱先
イオングループ194店舗
 東北(青森、秋田、岩手、宮城、山形、福島)40店舗
 関東(東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、栃木、群馬、山梨)98店舗
 東海(愛知、三重、和歌山、静岡、岐阜)56店舗
そごう・西武20店舗
 そごう(横浜店、千葉店、神戸店、大宮店、柏店、川口店、徳島店、西神店)
 西武 (池袋本店、渋谷店、所沢店、船橋店、筑波店、東戸塚店、春日部店、
     小田原店、高槻店、大津店、八尾店、岡崎店)
東急百貨店9店舗(10か所)
 東横店(フードショー、のれん街)、本店、吉祥寺店、たまプラーザ店、
 レ・シ・ピ青葉台店、町田店、日吉店、二子玉川店、渋谷ヒカリエShinQs店
京王百貨店3店舗
 新宿店、聖蹟桜ヶ丘店、ららぽーと新三郷店


ご予約は、店頭およびインターネットとなります。なお、配送はグリーンハウスグループのウェルネス伯養軒からのお届けになります。


介護食おせち「初福―はつふく」盛付イメージ
http://www.atpress.ne.jp/releases/39078/1_1.jpg
※お届けは、冷凍・個食パック包装


もれなく介護用スプーンプレゼント
http://www.atpress.ne.jp/releases/39078/2_2.jpg


【株式会社ウェルネス伯養軒について】
株式会社グリーンハウスの100%子会社。創業明治23年の伝統と東北エリアにおける食のパイオニアとしての知名度を誇る『伯養軒』。その伝統を受け継 ぎ、ブランドの駅弁事業やケータリングサービス、コントラクトフードサービス、エアラインケータリングなど、さまざまな分野でのフードサービスを展開。


【グリーンハウスグループについて】
グリーンハウスグループは、コントラクトフードサービス事業(官公庁・オフィス・工場・学校・病院・シルバー施設などでのフードサービスの提供)をはじめ レストラン事業、ホテルマネジメント事業など、食とホスピタリティに関連したさまざまな事業を展開しており、2013年3月末の従業員数は約30,000 人、グループ売上高は海外実績を含め約1,200億円、店舗数は約2,300店輔となっております。

TOEFL(R)テストの受験を応援! お得な秋の教材キャンペーン本日(9月27日)開始

TOEFL(R)テスト日本事務局と海外ボランティア・海外研修等を手がける国際教育交流NPOの国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部は、このた び、恒例の秋の教材キャンペーンを行います。本キャンペーンではこの期間限定の公式教材セットを販売します。日本では、本ショップでしか取り扱っていない TOEFLテストのオンライン模試も含まれており、とてもお得に購入できます。
また、8月末に公式教材オンラインショップもリニューアルし、新たな教材セットもラインナップに加わっています。複数回受験している方から初めての方まで、レベルやニーズに合った商品を紹介しています。


■秋の教材キャンペーン
http://www.cieej.or.jp/toefl/ets_shop/
CIEE TOEFL テスト公式教材ショップでは、恒例の秋の教材キャンペーンを実施します。期間は9月27日(金)から11月28日(木)までの約2か月間。春・秋2回行っ ている本キャンペーンではTOEFL iBT受験者の皆さまが勉強を進めやすいように組み合わせた教材3点をセットにし特別価格で販売しています。今回の秋の教材キャンペーンのセットは以下の 3つです。

1.日本語でスタート公式教材フルセット
   (通常価格¥12,200→特別価格¥10,500)
2.短期集中セット
   (通常価格¥11,900→特別価格¥9,900)
3.TOEFL iBT Complete Practice Testトリプルセット
   (通常価格¥11,100→特別価格¥9,600)
※秋の教材キャンペーンの3点セットはキャンペーン期間のみのご提供です。


■「受験応援セット」に新たに3セット
http://www.cieej.or.jp/toefl/ets_shop/set.html
CIEE TOEFLテスト公式教材ショップは、8月23日(金)にリニューアルオープンしました。リニューアルに伴い、教材一つ一つの詳しい内容を紹介。教材を選ぶ際に参考となる情報も豊富なオンラインショップに生まれ変わりました。
また、リニューアルオープンと共に受験準備応援セットとして、以下のセットも加わりました。

1.TOEFL iBT受験準備仕上げセット
   (通常価格¥8,000→セット価格¥7,400)
2.徹底的TOEFL iBT過去問セット
   (通常価格¥8,800→セット価格¥7,900)
3.ちょBit日本語+たっぷり過去問セット
   (通常価格¥9,250→セット価格¥8,300)


キャンペーン期間中は「受験応援セット」に「秋のキャンペーンセット」が増えより多くの選択肢からご自身にあったセットを選ぶことができます。


【団体概要】
国際教育交換協議会(CIEE)日本代表部
Council on International Educational Exchange
代表   : 大竹 和孝
所在地  : 〒150-8355 東京都渋谷区神宮前5-53-67 コスモス青山
Webサイト: http://www.cieej.or.jp/
創立   : 1947年本部 アメリカ・ニューヨーク州
      1965年日本代表部 東京
事業内容 : 米国ETSの委託を受けTOEFLテストの広報活動、TOEFL ITPテストの運営、教材の販売やライティング指導ツールCriterionの提供を行なうほか、海外交流事業では、主に大学生を対象とした海外ボラン ティアプログラム、短大や大学の委託を受け企画・運営している短期海外研修、教職員を対象とした研修などを通して年間約1,500名の派遣や受け入れを 行っています。

よしもとばなな最新作『スナックちどり』(文藝春秋) 9月27日(金)に電子書籍と単行本同時発売!

株式会社文藝春秋(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:平尾 隆弘)は、9月27日、よしもとばなな『スナックちどり』を電子書籍化して発売します。今回の発売は、単行本との同時発売になります。

URL: http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163825106

■作品紹介
 ―舞台はイギリス西端の小さな海辺の町・ペンザンス。40歳を目前に離婚した「私」と、身寄りをすべて亡くしたばかりの従妹のちどり。さびれた海辺の町 で、2人は昔話にふけり、互いの人生を振り返る。とりわけ思い出されるのは、ちどりの祖父母が経営していた、「スナック」の光景だった―。

 人生の踊り場を迎えた2人の女が過ごした不思議な5日間が、静かな筆致で描かれます。


■紙と電子の同時発売
 よしもとばなな作品は、25日より既刊の23作品が、iBooks Storeで配信されています。『スナックちどり』は、主要電子書店(Kindleストア、iBooks Store、楽天Kobo、Reader Store、紀伊國屋書店、BookLive!、honto、GALAPAGOS STORE他)全てで同時発売されます。

 単行本の新作と電子書籍の同時発売は増えては来ておりますが、文芸の人気作家による紙と電子の同時発売はまだまだ珍しい事例です。このような例は今後も増えていくと予想されます。


■著者紹介
よしもとばなな/1964年東京生まれ。日本大学芸術学部文芸学科卒業。87年『キッチン』で海燕新人文学賞受賞。88年単行本『キッチン』で泉鏡花賞、89年『TUGUMI』で山本周五郎賞を受賞。近著に『ジュージュー』『さきちゃんたちの夜』などがある。


■書誌情報
書名      : 『スナックちどり』
販売価格    : 1,000円(単行本は税込1,260円)
発売日     : 9月27日
主要販売電子書店: Kindleストア、iBooks Store、楽天Kobo、Reader Store、
          紀伊國屋書店、BookLive!、honto、GALAPAGOS STORE他
          電子書籍を販売している主要書店
単行本情報   : http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163825106