忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースはau2013年冬モデルのスマートフォン「ARROWS Z FJL22」専用保護フィルム・ケースを新発売

au2013年冬モデル「ARROWS Z FJL22」対応アクセサリーが続々登場!

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースはau2013年冬モデルのスマートフォン「ARROWS Z FJL22」専用アクセサリー(カバー・ケース、保護フィルム)を発売。定番の保護フィルムでは操作感抜群!タッチパネル操作が快適な「スーパーさらさら」タイプや写真や動画を色鮮やかに表現する「高光沢」タイプ、特殊シリコン層が衝撃を吸収する「衝撃吸収」タイプ等用途にあわせた6種類。カバー・ケースは弾力があり、柔軟、丈夫なTPU素材を使用したソフトタイプや堅くて丈夫な薄型ハードタイプ等17種類を発売。ハードタイプのカバーは純正卓上ホルダ対応。

<保護フィルム>

■「抜群の透明感」高光沢フィルム
■「指紋・反射を抑える」指紋・反射防止フィルム
■「指紋がつかない」高光沢防指紋フィルム
■「さらさらな手触り」スーパーさらさらフィルム
■「目が疲れない」ブルーライトカットフィルム
■「衝撃を吸収する」耐衝撃吸収フィルム
全6種類

<ケース・カバー>

■「堅くて、丈夫。薄型ケースでキズに強い」ハードカバー ノーマルタイプ
■「美しく輝くきらきらラメでおしゃれに演出」ハードカバー ラメタイプ
■「手に馴染みやすいラバー調表面加工」ハードカバー ラバータイプ
■「柔軟性のある丈夫なTPU素材」ソフトカバー
■「滑らかなシリコン素材」シリコンカバー
全17種類


<販売チャネル>

全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、
インターネットショッピングモール、自社インターネットショップ

<ネットショップ>

「ラスタバナナダイレクト」 http://rbdirect.jp/rb/products/list.php?category_id=13605000
「飾り屋」楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/c/0000005565/
「飾り屋」Yahoo!ショッピング店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/arrowszfjl.html

<問い合わせ先>

◇商品に関して
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-13-1
株式会社テレホンリース
e-mail:info2@rastabanana.com

◇リリースに関して
〒113-0033 文京区本郷3-12-9
株式会社テレホンリース 東京営業所
suzuki@rastabanana.com

※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

PR

平成25 年度産油国技術者研修等事業(イラク研修)「Human Resource Management コース」を開講 ~人材育成により、さらなる関係強化へ~

JOGMEC(本部:東京都港区、理事長:河野博文)は、11月9日(土)から11月23日(土)の期間で、平成25年度産油国技術者研修等事業(イラク研修)「Human Resource Management コース」を開講しました。

 本コースは、2008年6月に日本とイラク共和国の両政府が合意して実施することとなったイラク500人研修の実施プログラムの一環として実施するものです。

 2008年6月、日本・イラク両政府はイラク復興の鍵となる同国の石油・天然ガス分野の発展に向けた協力の一環として、同国技術者を対象とした研修を実施することで合意しました。その中で、「日本側は、2009年から2013年までの5年間で毎年約100人のイラクの石油・天然ガス開発事業に従事する技術者に対して研修を行う」こととなりました。本事業は、両国間における石油等の分野に係る人的交流の深化および技術移転を通じた関係強化を目的とし、将来の我が国企業によるイラクでの上流権益獲得に向けた基盤を構築するものと位置付けられます。・・・

→全文を見る
http://www.jogmec.go.jp/news/release/news_08_000014.html?mid=pr_131122
(JOGMEC公式HPに移動します)

JOGMECは日本の資源・エネルギーの安定供給確保を使命とし資源に関わる様々な業務に携わっています。

本件に関するお問合わせ先
JOGMEC
総務部広報課 西川
1050001:東京都港区虎ノ門2-10-1虎ノ門ツインビルディング
TEL:03-6758-8106 FAX:03-6758-8008
E-mail:web-info@jogmec.go.jp

ユビキタスなリン酸化酵素CK2によるリン酸化が分子スイッチとして機能することを解明

理工学研究科 三島正規准教授の研究グループ

理工学研究科 三島正規准教授の研究グループは、細胞内でユビキタス(普遍的)に存在するタンパク質リン酸化酵素であるカゼインキナーゼ2(CK2)によって行われる特定のタンパク質のリン酸化が遺伝子発現制御に重要な役割をもつこと、さらに、そのリン酸化を特異的に認識するメカニズムを分子レベルでの立体構造を決定することによって明らかにしました。

これは新たな遺伝子発現制御ネットワークの解明や将来の合理的薬剤への開発へ役立つことが期待されます。

ヒト転写抑制補助因子SHARP(SMRT/HDAC1-associated repressor protein)は、発生過程での遺伝子発現制御や、ステロイドホルモン応答において遺伝子発現を抑制するタンパク質です。N末端領域にRNA結合ドメイン、C末端領域にSPOC (Spen paralogue and orthologue C-terminal)ドメインをもっています。ヒトSHARPのSPOCドメインは、ヒストン脱アセチル化酵素複合体と結合することによってクロマチン構造レベルでの転写(注1)が抑制することが知られていました。今回、ヒストン脱アセチル化酵素複合体を構成するタンパク質であるSMRT(silencing mediator of retinoid and thyroid receptors)の2522番目のアミノ酸であるセリンがリン酸化酵素カゼインキナーゼ2(CK2)によってリン酸化されることで、SPOCドメインが約100倍の強さで結合することを発見しました。さらに、分子レベルで、SPOCドメインとSMRTとの複合体の立体構造を、核磁気共鳴(NMR)法(注2)を用いて決定しました。

本研究成果は、2013年11月22日に米国の国際科学誌「Structure(Cell press)」電子版に掲載されます。

■ 研究内容の詳細及び解説、支援を受けた予算等の詳細
http://www.tmu.ac.jp/extra/download.html?d=assets/files/download/news/press_131122_2.pdf

■ 三島正規准教授プロフィール
http://www.tmu.ac.jp/stafflist/data/ma/803.html

本件に関するお問合わせ先
首都大学東京
首都大学東京大学院 理工学研究科准教授 三島正規
1920397:東京都八王子市南大沢1丁目1
TEL:042-677-2545 FAX:042-677-2525
E-mail:mishima-masaki@tmu.ac.jp

ニコンイメージングジャパン、「COOLPIX P7800」のスペシャルコンテンツ “写真紀行 葛飾北斎と信州小布施”を本日より公開

北斎が愛した北信濃小布施の町を多機能、高性能の「COOLPIX P7800」で撮影

株式会社ニコンイメージングジャパン(社長:五代 厚司、東京都港区)は、同社のWebサイト上にて、マニュアル操作による本格的な撮影が楽しめる多機能、高性能なコンパクトデジタルカメラ「COOLPIX P7800」の魅力を伝えるスペシャルコンテンツ“写真紀行 葛飾北斎と信州小布施”を公開します*。
*PCおよびスマートフォン対応

「COOLPIX P7800」スペシャルコンテンツ“写真紀行。葛飾北斎と信州小布施”
http://www.nikon-image.com/sp/p7800/

「COOLPIX P7800」スペシャルコンテンツ“写真紀行 葛飾北斎と信州小布施”は、「冨嶽三十六景」で知られる葛飾北斎が晩年になってたびたび訪れた信州小布施(長野県上高井郡小布施町)の地を小布施町から撮影地に関する全面的な支援を受けて、「COOLPIX P7800」で撮影した作品のフォトギャラリーです。

小布施町ホームページ
http://www.town.obuse.nagano.jp/

北斎は小布施を愛し、この地で数多くの作品を製作しました。それらの作品をはじめ、江戸の面影を色濃く残している小布施の街並みや人と暮らしを、明るい大口径ズームレンズと1/1.7型裏面照射型CMOSセンサーを搭載した「COOLPIX P7800」ならではの高精細/高感度の性能により、光量の十分でない日本家屋の室内や北信濃の夕暮れ時も美しい描写で捉えています。撮影した作品は撮影の際に活用した「COOLPIX P7800」の機能に関する解説と共に紹介しています。そのほか、「P7800の魅力」「作品集」「プロダクトショット」も掲載しています。

●「COOLPIX P7800」について(2013年10月10日発売)
「COOLPIX P7800」は、開放F値2-4の大口径NIKKORレンズによる圧倒的な解像力と高感度に設定してもノイズの出にくい1/1.7型の裏面照射型CMOSセンサーの搭載により、夜景や暗い室内をより美しく撮影することが可能です。そのほか、広角28mm相当から望遠200mm相当(いずれも35mm判換算の焦点距離)までのズーム全域で高い描写性能を誇る光学7.1倍ズーム、視野率約100%の高精細電子ビューファインダー(EVF)、広視野角3型バリアングルTFT液晶モニターを搭載した多機能、高性能なコンパクトデジタルカメラです。

大阪・阪急うめだ本店にマニフレックスコーナーオープン! 大阪ショールームオープン1周年!

各種記念キャンペーン実施中〜

11月20日、大阪・阪急うめだ本店の7階寝具売場に「マニフレックス」コーナーがオープンいたしました。これは、百貨店でもマニフレックスを販売して欲しいというお客様の声にお答えした形での取り扱い開始になります。

また、マニフレックスの関西地域初拠点として昨年12月、大阪・淀屋橋にオープンした「マニフレックス大阪ショールーム」が開店1周年を迎えます。マニフレックスの全ラインを見てお試しいただける同ショールームには多くのお客様にお越し頂き、ご自分に合った寝具を選んでいただいております。同ショールームのオープン前の朝7:30から毎月実施している、女性のためのアサカツ(セミナー)‘ボンジョルノ!マニフレックス’は、「アロマテラピー」「美しい姿勢づくり」「代謝アップ」など、質の良い眠りの知識やエクササイズを学んでいただく女性に向けた講座を開いており、毎回満席が続いております。「朝から元気が出た」「睡眠の大切さについて考えるようになった」など、大変好評いただいています。
 

この一年、マニフレックスは、関西地域において、以下の二つのイベントに協賛させていただき、関西地域の皆様と交流させていただきました。2月5日には大阪市児童福祉施設への寝具寄附により大阪市から感謝状を授与されました。

1)7月6日、ノエビアスタジアム神戸でのプロサッカー選手 香川真司選手の想いがかたちになったスペシャルイベント「TEAM SHINJI 〜夢を追い続けよう〜 supported by マニフレックス」に協賛・・・香川選手が地元神戸で、将来のサッカー界を担う子どもたち、ファンの方たち約3,600人とトークショーやサッカークリニックを行いました。

2)6月8日、近鉄花園ラグビー場での「リポビタンDチャレンジ2013 日本代表VS ウェールズ代表」戦に協賛


マニフレックスは今後もより多くの方に熟睡の大切さ、素晴らしさをお伝えし、寝具選びのお手伝いをさせていただきたいと思っております。マニフレックスの大阪ショールーム、マニフレックスを取り扱う、阪急百貨店うめだ本店、東急ハンズ、ロフト、イオンなどの店舗にお気軽に訪れていただきたいと考えています。
阪急うめだ本店マニフレックスコーナーオープン、大阪ショールーム一周年を記念し、下記のとおり、キャンペーンを実施中です。

     記
【阪急うめだ本店マニフレックスコーナーオープン】
店舗情報:大阪市北区角田町8—7  7階寝具売場
電話:06-6361-1381(代表)
オープン:11月20日(水)

☆「うめだ阪急デビューキャンペーン」
内容:マットレスをお買い上げいただくと「シーツ」を、
まくらをお買い上げいただくと「ピローケース」をプレゼント!実施期間:11月20日(水)~11月26日(火)

【大阪ショールームオープン1周年】
店舗情報:大阪市中央区平野町4-2-16  
電話:0120-028-008(フリーダイヤル)
営業時間:平日10:30〜19:00  土日祝:11:00〜19:00

☆各種キャンペーン実施中。詳しくはお問い合わせください。


☆大阪アサカツ‘ボンジョルノ!マニフレックス’☆
御堂筋に面し、大きな窓から光が差し込む、マニフレックス大阪ショールームで月1回朝7:30から行っている、女性のためのアサカツです。
質の良い眠りをとるために普段何に気をつけたらよいかについて社外講師がお話し、時にエクササイズも指導します。テーマは、「アロマテラピー」「美しい姿勢づくり」「代謝アップ」「耳ツボマッサージ」ほか。マニフレックスのマットレスに横たわってのエクササイズも気持ちがいい、元気が出ると好評です。参加費は500 円(焼きたてパンと飲み物付)で、参加費は全額寄附させていただきます。募集は、当社 HP、Facebook、Twitter、店頭パネルで行います。

次回開催
日時:12月13日(金)7:30〜8:30
テーマ:笑う門には福来たる「ラフターヨガ」
内容:笑う時の深い呼吸は肺を浄化し強化します。自然に血液にたくさんの酸素を取り込めるので、しみしわ、くすみを改善します。笑っている人を見ているだけで効果のある笑いヨガ、どうぞ恥ずかしがらずおもいっきり一緒に笑いましょう。体温があきらかに上昇するのを実感できます。
講師:岡本京子(日本ヨガインストラクター協会認定1級、ラフターヨガわかやまリーダー)
お申し込みは大阪ショールームにフリーダイヤル0120-028-008か、メール(osakashop@magniflex.jp)で。


【マニフレックスについて】
イタリア・フィレンツェで1962年に元プロの自転車ロードレーサーであるジュリアーノ・マニ氏により設立され、現在世界75カ国に展開する、世界最大級の熟睡寝具ブランド。
マットレスと枕には独自開発された高密度・高反発フォーム「エリオセル(R)」「エリオセルマインドフォーム(R)」を使用。
体圧分散に優れ、身体負担が少なく、眠ることができる。

敷き寝具として最適な弾力性と復元性を備え、下からしっかり支え上げてくれるので、立っているときの背骨のカーブをそのまま保ち、理想的な寝姿勢を作ることができる。また、通気性がよく、蒸れにくいので快適。外気温度に硬さが変化しない、エコロジー、耐久性に優れ、寝具ではまれな長期保証を実現。軽いということも特長にあげられる。

1986年には、生産直後にマットレスを真空パックする「真空ロールアップ製法」で世界特許を取得。通気性が良く、復元性に優れる高反発フォーム「エリオセル」の素材だからこそ実現した、この製品形状により、工場からお客様のご自宅までほこりや雑菌などが混入することなく、マットレスを運搬することができるようになった。コンパクトな形状のため、間口の狭い住宅やスペースの限られたエレベーターを利用する住宅への運び込みも容易にした。また、マットレスの大きさが通常の1/8の大きさとなるため、排出ガス(CO2)を抑制、輸送コストを大幅に削減し価格に反映している。

全てのマットレスが素材品質の信頼性の認証基準「OKO-TEXスタンダード100」認証を取得。スプリングレスで、燃やしても一切の有害物質を排出しないことから、産業廃棄物削減など地球環境保全に貢献している。また、ドイツの工業規格「LGA-GERMANY」の規格の認定を受けており、マットレスには10年〜15年の長期保証が付く。国立フィレンツエ大学と長期にわたりエルゴノミクス(人間工学)に関する共同研究をすすめ、製品に反映させており、敷き寝具全般、枕や関連商品など熟睡と健康に係るアイテムをトータルにプロデュースしている。


株式会社フラグスポートは、代表取締役社長の山根崇裕が1993年、日本へのマニフレックス製品の輸入・販売を開始。日本・アジア総代理店を務める。
2013年11月1日、日本発売20周年を迎えた。本社、東京都港区。代表取締役社長、山根崇裕。  
HP:http://www.flag-s.com

本件に関するお問合わせ先
株式会社フラグスポート
今野
1070061:東京都港区北青山3−5−5
TEL:03-5410-4137 FAX:03-5410-4138

アイソン彗星と満天の星に逢いに行こう!

今季にしか出逢えない星を絶好の星空スポットで体感
“宙ガール”におすすめ!宙ルーム宿泊プラン&星のソムリエイベント

藤田観光株式会社(本社:東京、代表取締役社長:瀬川 章)が運営する箱根ホテル小涌園、ホテル鳥羽小涌園では、話題の「アイソン彗星」の接近に伴い「宙(そら)ルーム」をご用意しました。12月14日(土)、15日(日)には、ホテル鳥羽小涌園にて、星のソムリエによる星空イベントを開催いたします。また、当社予約サイトにて、星空観察グッズが当たるプレゼントキャンペーンも実施いたします。

2013年は彗星の当たり年!今話題の「アイソン彗星」が太陽へと最接近し、長い尾を引く大彗星になるのではと期待が高まっています。また、近年の金環日食、スーパームーンなどの天体ブームをきっかけに、宇宙に興味を持つ女性(“宙(そら)ガール(※1))”も急増し、若い世代からも天体に注目が集まっています。
そこで、三方を海に囲まれ美しい星空を観察できるホテル鳥羽小涌園など当社リゾート施設で、アイソン彗星や満天の星を体感していただきたく、天体望遠鏡メーカーのビクセンとプラネタリムなどを企画・販売するセガトイズとコラボレーションし「宙(そら)ルーム」を作りました。

豊かな自然に恵まれた当施設は、夕刻になると美しい星空が一面に広がり客室や露天風呂からでも満天の星を観察することができますが、より本格的な星空観察をしていただけるよう、滞在中にビクセンの双眼鏡(フォレスタ ZR7×50WP)をお貸し出しいたします。さらにお部屋でもセガトイズのプラネタリウム(HOMESTAR earth theater)をお楽しみいただけます。

さらに、12/14(土)、15(日)にはホテル鳥羽小涌園にて、星のソムリエによる2日間限定の星空イベント「アイソン彗星接近中!~夜空に光る彗星と流星群のヒミツ~」を開催いたします。話題のアイソン彗星はもちろん、12/14(土)に活動のピークを迎える三大流星群の1つ「ふたご座流星群」や、冬に輝く星座達の見つけ方など夜空を楽しむコツをレクチャーします。晴天時はホテルのテラスで星空観察も行います。
 
また、12月15日(日)まで当社予約サイトより、宿泊、レストラン、イベントをご予約いただいた方の中から抽選で、ご自宅でも本格的な星空観察をお楽しみいただけるグッズが当たるキャンペーンを実施いたします。
都心から少し足を伸ばして、星空観察、温泉、女子会、デートなどを組み合わせたロマンティックな星空旅行にでかけませんか。
(※1) “宙ガール”は株式会社ビクセンの登録商標です。

リフォーム実施者における「二世帯リフォーム」実施者は20.4%。「いざというときに身寄りがいる安心感がある」が、二世帯リフォームの最大のメリット.

リフォーム実施者における「二世帯リフォーム」実施者は20.4%。「いざというときに身寄りがいる安心感がある」が、二世帯リフォームの最大のメリット.

株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:野口孝広)は、注文住宅の建築者、検討者を対象に調査を実施しました。2013年の調査結果の一部を抜粋してご報告申し上げます。


----------------
調査トピックス
----------------
【家づくり全体の動向トレンドについて】
・注文住宅建築者(全国)の建築費用は平均2,677万円。頭金は平均856万円でほぼ前年横ばい、親からの贈与額は同320万円(いずれも0円を除いた平均)。(P4-5)
・注文住宅検討者(全国・一次取得)の建築検討のきっかけは、1位「いつかは一戸建てに住みたいと思っていた」(24.0%)、2位「子どもが成長した」(23.5%)、3位「家が手狭になった」(22.3%)。「親(または子)との同居」は対前年で2.5ポイント上昇。(P6)

【多世帯住宅(※)・多層階の動向トレンドについて】
・注文住宅検討者(首都圏)における多世帯住宅の検討割合は25.1%。多世帯住宅の検討理由は「親の老後のことを考えたから」が最多。(P12)
・注文住宅検討者(全国)のうち、多世帯住宅検討者における3階建て以上の住宅検討割合は15.4%。一住居あたりの同居世帯が増えるほど多層階の住宅検討率が高い。(P13)
・注文住宅 建築者(全国・多世帯住宅)のうち、「住居費や生活費が削減できた」子世帯は34.2%。「削減できた」と答えた子世帯の平均削減金額は、住居費で24,942円、食費で15,908円。 ※平均額は0円を含んだ額 (P17)

 ※一住居あたりに二世帯以上の複数世帯で住んでいる住宅


詳細は下記リンクよりご参照ください。
http://www.recruit-sumai.co.jp/press/2013/11/20133154.html


----------------
調査概要
----------------
・調査目的   
注文住宅の建築者/検討者(建築予定者)の意識や行動の把握
・調査対象   
下記条件を満たすマクロミルモニターの男女個人  
【建築者】 1年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)の建築をした者
【検討者】 今後2年以内に一戸建て(新築・建て替え注文住宅)の購入を検討している者
*上記いずれも本人または家族が下記職業の者を除外
住宅メーカーまたは販売、不動産・建設関連、広告代理店・市場調査関連
※回収後、回答者の居住地により下記の通り区分し、分析した。
・調査地域    
全国
・調査方法    
インターネットリサーチ  
・調査時期    
スクリーニング調査: 2013年8月28日(水)~9月8日(日)
本調査: 2013年9月7日(土)~9月10日(火)
・スクリーニング調査対象  
400,000人
・本調査有効回答数   
4,034サンプル(全国)
・調査実施機関  
株式会社マクロミル

本件に関するお問合わせ先
株式会社リクルート住まいカンパニー
株式会社リクルート住まいカンパニー 企画統括室統括部 広報グループ 
TEL:03-6835-5290 
E-mail:sumai_press@r.recruit.co.jp

「復興応援 キリン絆プロジェクト」岩手県2JAに支援金を助成

“生産から食卓までの支援”をテーマに農産物のブランド育成・6次産業化に向けた販路拡大を応援~

キリンビール株式会社(社長 磯崎功典)は、岩手県2JA(いわて花巻・おおふなと)に対し、農産物のブランド育成・6次産業化による販路拡大の支援金として、合計1億836万5,000円を公益社団法人日本フィランソロピー協会(理事長 高橋陽子)の協力のもと、11月22日に助成します。
キリングループで展開している「復興応援 キリン絆プロジェクト」の一環として、被災地の農業復興に向け、農産物や加工品のブランドの育成、販路拡大、情報発信などに支援金を助成するものです。
今回の助成は、JAいわて花巻では、「新規産直施設を軸に起こす復興ムーヴメント」に、JAおおふなとでは、「新ブランド米『たかたのゆめ』」「菌床しいたけ」「地域特産果樹『気仙小枝柿』」のブランド育成と販路拡大・情報発信に活用されます。

キリングループは、東日本大震災の復興支援活動として、2011年に「復興応援 キリン絆プロジェクト」を立ち上げました。3年間で約60億円を拠出し、「絆を育む」をテーマに「地域食文化・食産業の復興支援」「子どもの笑顔づくり支援」「心と体の元気サポート」の3つの幹でグループ各社が一体となって展開しています。
今回は、3つの幹の一つである「地域食文化・食産業の復興支援」として実施するものです。食に携わる企業として復興に貢献したいとの思いから、キリングループの中でもキリンビール社が中心となり、“生産から食卓までの支援”をテーマとした農業や水産業に対する支援活動を3年間にわたり継続的に実施しています。

農業については、復興支援第1ステージとして、震災後から2012年まで、東日本大震災により被害を受けた岩手県、宮城県、福島県の農家に対して、JAグループと連携し、稼動していない中古農業機械のリユースを行うなど、営農再開を支援してきました。農業機械支援金額は、5億2,100万円となり、農業機械386台が購入されました。3県における支援状況は、岩手県に1億1,500万円(農業機械112台分)、宮城県に2億5,300万円(農業機械213台分)、福島県に1億5,300万円(農業機械61台分)となりました。

2013年からは、復興支援第2ステージとして、“生産から食卓までの支援”というテーマのもと、生産支援だけでなく、農産物のブランド育成支援、6次産業化に向けた販路拡大支援、将来にわたる担い手・リーダー育成支援などを展開し、今回の助成を含め、総額8億円の助成を行う予定です。
被災地の一日も早い復興を心より祈念するとともに、キリングループとして、引き続き被災地の皆様の支援に尽力していきます。

キリングループは「おいしさを笑顔に」をグループスローガンに掲げ、いつもお客様の近くで様々な「絆」を育み、「食と健康」のよろこびを提案していきます。

本件に関するお問合わせ先
キリンビール株式会社
1640001:東京都中野区中野四丁目10番2号中野セントラルパークサウス

『スーモカウンター新築マンション 紀伊國屋書店新宿南』  11月23日( 土 )オープン!

ニーズに合わせて選べる、住宅に関する対面型の無料相談サービス

株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長  野口 孝広 )は、同社が運営する住宅に関する対面型の無料相談サービス『スーモカウンター新築マンション  紀伊國屋書店新宿南』 を2013年11月23日(土)にオープンいたします。『スーモカウンター新築マンション』は、新築マンションを検討される方に対し、効率的に中立な立場で紹介する対面型の無料個別相談サービスで、 2006年6月から順次開設しており、『紀伊國屋書店新宿南』は全国で28カ所目、 東京都では15カ所目となります。


◆『スーモカウンター新築マンション 紀伊國屋書店新宿南』概要
   
当サービスは、当社のアドバイザーが、新築マンションを検討される方の要望をお聞きし、登録している会社の中から予算や希望に合う新築マンションを中立な立場で紹介する無料の対面相談サービスです。当社の新築マンション情報メディア『HOUSING』、『新築マンション』シリーズ、『SUUMOマガジン』、Webサイト『SUUMO』( http://suumo.jp )などが蓄積した新築マンション探しのノウハウを活用しています。

◆サービスの特徴
<無料講座>
新築マンションを購入したいけれど何からはじめていいかわからない、という方に向けて、予算や自分に合った物件の探し方、段取りなど、基礎知識を学べる少人数制の無料講座を実施。

<個別相談会>
当社のアドバイザーが、中立な立場で今の住まいの不満や理想の暮らし方などを整理し、豊富な情報の中から予算やこだわりに合う物件をご紹介、モデルルームの見学予約まで代行いたします。 すべて無料のサービスですので、紹介した物件を契約しても、紹介料などの費用は一切かかりません。また、中立な立場のサービスですので特定の物件を勧めたり、営業をすることは一切ありません。
通常、モデルルームでしか入手できない各住戸の価格表や図面、キャンセル情報など、常に最新の情報を用意。詳細資料がまとめて見られるので、個別にモデルルームを回ったり、 自分で情報収集することなく、一度に比較検討することができます。また、アドバイザーは実際に現地を歩いているため、チラシなどではわからない周辺環境や物件のメリット・デメリット などもお伝えすることができます。

■所在地 :
 東京都渋谷区千駄ヶ谷5-24-2  タカシマヤタイムズスクエア 紀伊國屋書店新宿南店 4階  
( JR「新宿駅」新南口より徒歩4分。
 都営新宿線・都営大江戸線・京王新線「新宿駅」より徒歩6分。
 東京メトロ副都心線「新宿三丁目駅」より徒歩4分。
 地下1階地下鉄口直結。 )
■オープン時間 : 10:00~20:30
 (講座・個別相談会は、毎日11時~20時に開催。
  当日相談の最終受付は19:00まで。 )
■サービス料金 : 無料 
■お問合せ先・予約受付電話 :
  0120-070-091 (9:00~21:00 毎日受付)
※じっくりとお話を伺うため事前のご予約をおすすめしております。


▼『スーモカウンター新築マンション』サービス詳細はこちらから
http://www.suumocounter.jp/mansion/


(参考)『スーモカウンター新築マンション 紀伊國屋書店新宿南』の無料講座

 『スーモカウンター新築マンション』では、何からはじめたらいいのか分からない方のために、参加無料の講座やイベントを開催しております。お気軽にご参加ください。

■開催日程:

『はじめての新築マンション購入講座』
~基礎を学んでモデルルームに行こう!~ 新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。少人数制なので、予算の立て方などわからない事も質問しやすい雰囲気の講座です。
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)・12月1日(日)・8日(日)・14日(土)

『徹底比較!新築vs中古マンション』
価格、設備、間取りプラン・・・ 新築マンションがいいのか、中古マンションがいいのか、価格、設備、間取り、など、わからないことだらけ! この講座は新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。また、予算の考え方や、購入までのダンドリなども、わかりやすく解説します。お住まい探しのスタートに最適な講座です!!
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)・12月1日(日)・7日(土)・15日(日)

『単身者向け新築マンション購入講座』
~スーモカウンタースタッフがお住まい探しをお手伝い!~ 1人で住まい探しをするのが不安・・・。誰かに相談したい・・・。何から始めればいいのかわからない・・・。お住まい探しのポイントや資金シュミレーションなど、これからお住まい探しをスタートされる方にオススメです。お薦め物件のご紹介もさせていただきます。
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)・12月1日(日)・14日(土)

『「東京23区」の相場まるわかり講座』
~相場、予算、ダンドリ、物件情報、どれも知りたい!~ 一挙に学べるスペシャル講座!「東京23区」の市況や立地・周辺環境の解説からオススメ物件まで紹介します。 幅広いエリア情報を得られるので、街選びに新たな発見があるかも。お住まい探しのスタートにぜひご参加ください!
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)

▼以降の日程、講座の詳細、ご予約はこちら
http://www.suumocounter.jp/mansion/seminar/


――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
http://www.recruit-sumai.co.jp/support/inquiry.html
――――――――――――――――――――

『スーモカウンター新築マンション 南砂町SUNAMO』  11月23日( 土 )東京都江東区にオープン!

ニーズに合わせて選べる、住宅に関する対面型の無料相談サービス

株式会社リクルート住まいカンパニー(本社:東京都千代田区 代表取締役社長  野口 孝広 )は、同社が運営する住宅に関する対面型の無料相談サービス『スーモカウンター新築マンション  南砂町SUNAMO』 を2013年11月23日(土)、東京都江東区にオープンいたします。『スーモカウンター新築マンション』は、新築マンションを検討される方に対し、効率的に中立な立場で紹介する対面型の無料個別相談サービスで、 2006年6月から順次開設しており、『南砂町SUNAMO』は全国で28カ所目、 東京都では14カ所目となります。


◆『スーモカウンター新築マンション 南砂町SUNAMO』概要
   
当サービスは、当社のアドバイザーが、新築マンションを検討される方の要望をお聞きし、登録している会社の中から予算や希望に合う新築マンションを中立な立場で紹介する無料の対面相談サービスです。当社の新築マンション情報メディア『HOUSING』、『新築マンション』シリーズ、『SUUMOマガジン』、Webサイト『SUUMO』( http://suumo.jp )などが蓄積した新築マンション探しのノウハウを活用しています。

◆サービスの特徴
<無料講座>
新築マンションを購入したいけれど何からはじめていいかわからない、という方に向けて、予算や自分に合った物件の探し方、段取りなど、基礎知識を学べる少人数制の無料講座を実施。

<個別相談会>
当社のアドバイザーが、中立な立場で今の住まいの不満や理想の暮らし方などを整理し、豊富な情報の中から予算やこだわりに合う物件をご紹介、モデルルームの見学予約まで代行いたします。 すべて無料のサービスですので、紹介した物件を契約しても、紹介料などの費用は一切かかりません。また、中立な立場のサービスですので特定の物件を勧めたり、営業をすることは一切ありません。
通常、モデルルームでしか入手できない各住戸の価格表や図面、キャンセル情報など、常に最新の情報を用意。詳細資料がまとめて見られるので、個別にモデルルームを回ったり、 自分で情報収集することなく、一度に比較検討することができます。また、アドバイザーは実際に現地を歩いているため、チラシなどではわからない周辺環境や物件のメリット・デメリット などもお伝えすることができます。

■所在地 :
 東京都江東区新砂3-4-31  南砂町ショッピングセンターSUNAMO4階  
(東京メトロ東西線「南砂町駅」(東口3番出口)より徒歩5分 )
■オープン時間 : 10:00~19:00
■サービス料金 : 無料 
■お問合せ先・予約受付電話 :
  0120-070-091 (9:00~21:00 毎日受付)
※じっくりとお話を伺うため事前のご予約をおすすめしております。

▼『スーモカウンター新築マンション』サービス詳細はこちらから
http://www.suumocounter.jp/mansion/


(参考)『スーモカウンター新築マンション 南砂町SUNAMO』の無料講座

『スーモカウンター新築マンション』では、何からはじめたらいいのか分からない方のために、参加無料の講座やイベントを開催しております。お気軽にご参加ください。

■開催日程:

『はじめての新築マンション購入講座』
~基礎を学んでモデルルームに行こう!~ 新築マンションの「探し方のポイント」や「ダンドリ」が学べるので、マンション探しのスタート期にオススメです。少人数制なので、予算の立て方などわからない事も質問しやすい雰囲気の講座です。
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)・12月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)

『徹底比較!新築vs中古マンション』
価格、設備、間取りプラン・・・ 新築マンションがいいのか、中古マンションがいいのか、価格、設備、間取り、など、わからないことだらけ! この講座は新築、中古、それぞれの特徴や、メリット・デメリットなどが知れる特別講座です。また、予算の考え方や、購入までのダンドリなども、わかりやすく解説します。お住まい探しのスタートに最適な講座です!!
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)・12月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)

『単身者向け新築マンション購入講座』
~スーモカウンタースタッフがお住まい探しをお手伝い!~ 1人で住まい探しをするのが不安・・・。誰かに相談したい・・・。何から始めればいいのかわからない・・・。お住まい探しのポイントや資金シュミレーションなど、これからお住まい探しをスタートされる方にオススメです。お薦め物件のご紹介もさせていただきます。
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)・12月1日(日)

『江東区・江戸川区周辺エリア特別講座』
~予算・相場&新着オススメマンション情報~ 東西線・都営新宿線・総武線で探されている方に!江東区・江戸川区の新築マンションの市況や相場からオススメ物件まで紹介します。最新の物件情報がわかるので効率よくマンション探しができる講座です。
<開催日>  
2013年11月23日(土)・24日(日)・30日(土)・12月1日(日)・7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日)


▼以降の日程、講座の詳細、ご予約はこちら
http://www.suumocounter.jp/mansion/seminar/


――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
http://www.recruit-sumai.co.jp/support/inquiry.html
――――――――――――――――――――

「イマドキ夫婦の家事分担」 ゴミ出し、家電家具の修理・検討を担当する新郎は6割。洗濯、掃除は共働きと専業で格差

~リクルート『ゼクシィnet』ホンネ通信より~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が運営する結婚&新生活情報総合サイト『ゼクシィnet』は、「イマドキ夫婦の家事分担」と題するアンケートをゼクシィnetユーザー191名に対して実施しました。

▼「イマドキ夫婦の家事分担」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol82.html

▼『ゼクシィnet』はコチラから
http://zexy.net/

――――――――――――――――――――
◆新郎参加が進む「ゴミ出し」、「家電家具の修理・検討」。進まない「炊事」
――――――――――――――――――――

Q.以下の家事を主に誰が担当していますか?(回答者数:191)

【ゴミ出し】
新郎 61%、みんな同じくらい 12%、新婦 25%、同居家族など 2%
【家電や家具の修理や検討】
新郎 59%、みんな同じくらい 31%、新婦 9%、同居家族など 1%
【風呂掃除】
新郎 36%、みんな同じくらい 16%、新婦 47%、同居家族など 1%
【旅行やレジャーの計画】
新郎 28%、みんな同じくらい 37%、新婦 35%、同居家族など 0%
【食器洗い】
新郎 15%、みんな同じくらい 24%、新婦 59%、同居家族など 2%
【トイレ掃除】
新郎 14%、みんな同じくらい 12%、新婦 73%、同居家族など 1%
【洗濯】
新郎 12%、みんな同じくらい 20%、新婦 67%、同居家族など 1%
【掃除】
新郎 10%、みんな同じくらい 17%、新婦 73%、同居家族など 0%
【食材などの買い物】
新郎 6%、みんな同じくらい 21%、新婦 72%、同居家族など 1%
【炊事】
新郎 6%、みんな同じくらい 7%、新婦 86%、同居家族など 1%

「新郎」が担当するケースが最も多かった家事は「ゴミ出し」(61%)。次いで「家電や家具の修理や検討」(59%)、「風呂掃除」(36%)、「旅行やレジャーの計画」(28%)でした。一方、「みんな同じくらい」担当している家事は「旅行やレジャーの計画」(37%)、「家電や家具の修理や検討」(31%)と、非日常的な家事が上位を占めました。これらの結果を総合すると、新郎の家事参加は、非日常的なもので進みやすく、また日常的なものの中では、「ゴミ出し」「風呂掃除」が比較的分担を進めやすい家事と言えるようです。反対に分担がほとんど進んでいないことが判明したのが「炊事」で「新婦」担当との回答が86%に達しました。

▼「イマドキ夫婦の家事分担」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol82.html

――――――――――――――――――――
◆約6割が現状の分担に満足。理由は「手伝ってくれるから」
――――――――――――――――――――

Q.現在の家事担当状況に満足していますか?(回答者数:189)

全体・・・満足:57%、不満:16%、どちらともいえない:20%、不満ではないが申し訳なく思う:7%
共働き(フルタイム)・・・満足:56%、不満:19%、どちらともいえない:20%、不満ではないが申し訳なく思う:5%
専業(主婦または主夫)・・・満足:60%、不満:10%、どちらともいえない:22%、不満ではないが申し訳なく思う:8%

Q.家事分担を決める際、最も重視した考え方は?(回答者数:191)

得意不得意・効率 45%
より仕事がハードな新郎(新婦)の負担削減 31%
理想の主婦像 8%
分担の平等性 7%
その他 9%

こうした家事分担に対し57%が「満足」と回答。共働きでも専業でも大きな差はありませんでした。その理由として多かったのが「手伝ってくれるだけで満足」というコメント。「得意不得意・効率」(45%)や「より仕事がハードな新郎(新婦)の負担削減」(31%)を重視して家事分担していることもあり、片方の家事負担が増えることはあらかじめ承知しているカップルが多いようです。

▼「イマドキ夫婦の家事分担」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol82.html

――――――――――――――――――――
◆分担決めには賛否両論。大切なのは「感謝を伝えること」
――――――――――――――――――――

Q.家事の担当、負担をめぐって、パートナーとケンカになったことはありますか?(回答者数:191)

ない 69%
1~2度ある 20%
何度もある 11%

家事の負担をめぐってケンカになった人は、「1~2度ある」20%、「何度もある」11%いました。円満な家事分担には「感謝の気持ちが大切」という声が多く寄せられた一方、同居前にあらかじめ分担を決めることについては、「決めておかないと、お互いやってもらえるのが当然化する」(共働きフルタイム)、「分担や平等にこだわるよりも、互いの状況を見て出来ることは自分がするという気持ちが大事」(共働きフルタイム)と、意見が分かれました。

▼「イマドキ夫婦の家事分担」についての詳細は下記URLから
http://zexy.net/mar/edit/honne/vol82.html

――――――――――――――――――――
アンケート概要
――――――――――――――――――――
『ゼクシィnet』ユーザーアンケート
「イマドキ夫婦の家事分担」

調査期間:2013年8月23日~2013年9月19日
調査回答数:結婚準備中のゼクシィnetユーザー191人

――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――
ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ
発行開始日:1993年5月24日
発行エリア:全国 19版
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』『ケータイゼクシィ』『プロポーズゼクシィ』
通販サイト:『ゼクシィONLINE STORE』『ゼクシィONLINE STORE 結婚内祝い』
相談カウンター:『ゼクシィなび』『ゼクシィの保険ショップ』

▼『ゼクシィnet』はコチラから
http://zexy.net/

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/

▼リクルートマーケティングパートナーズ
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――

挙式の新定番!3大“絆演出”!産まれてくる赤ちゃんとの絆・夫婦の絆・親子の絆

ゼクシィ1月号(11/23発売)で新提案~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画制作する結婚情報誌『ゼクシィ』の1月号(2013年11月23日発売)では、挙式の新定番として絆演出を打ち出しています。


▼『ゼクシィ1月号』はネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/

――――――――――――――――――――
挙式の新定番!3大“絆演出”
――――――――――――――――――――

■産まれてくる赤ちゃんとの絆【ベビーリングセレモニー】

結婚指輪と共に用意した赤ちゃん用のベビーリングをチェーンに通したネックレスを指輪交換の場面で、新郎から新婦に着ける演出。「これから家族のスタートだね」というメッセージを込めた、おめでた婚カップルの挙式演出の新しいカタチ。


■夫婦の絆【ダブルリングセレモニー】

プロポーズで使用したエンゲージリングが、挙式の指輪交換の場面に登場。「ずっと今の気持ちを大切にしようね」というふたりの気持ちを込めて、マリッジリングとエンゲージリングを重ねるセレモニー。


■親子の絆【ベールダウン】

花嫁の挙式入場の際、父親とバージンロードを歩く前に、母親が花嫁のベールをおろす演出。育ててきた娘への愛情たっぷりの思いを込めて、そっとかける言葉。そんなやりとりに見ているゲストも感動するセレモニー。
2013年の調査では実施率が50%※を超え、もはや定番の演出となっています。
(※出典:ゼクシィ結婚トレンド調査2013)



――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――

ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ   
発行開始日:1993年5月24日  
発行エリア:全国 19版  
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる 
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
※「青森・秋田・岩手版」「宮城・山形版」「福島版」は特別価格210円
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』『ケータイゼクシィ』『プロポーズゼクシィ』
通販サイト:『ゼクシィONLINE STORE』『ゼクシィONLINE STORE 結婚内祝い』
相談カウンター:『ゼクシィなび』『ゼクシィの保険ショップ』

▼『ゼクシィ1月号』はネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/

▼結婚準備から新生活までの総合情報サイト『ゼクシィnet』
http://zexy.net/

▼ゼクシィ20周年記念「プロポーズ応援プロジェクト」について
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2013/0521_954.html

▼『ゼクシィ』CM「プロポーズされたら、ゼクシィ篇」
http://zexy-20th-anniversary.jp/

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/


▼リクルートマーケティングパートナーズ
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

ブライダルの新たな兆し!『ゼクシィPremier』で初めての「エシカルウエディング」特集

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画制作する結婚情報誌『ゼクシィ』の副読本『ゼクシィPremier(プレミア)No.2』(2013年11月23日発売)では、初めてエシカルウエディングについて特集することとなりましたので、お知らせいたします。


▼『ゼクシィPremier』はネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/premier.html

――――――――――――――――――――
■エシカルウエディングとは
――――――――――――――――――――

「エシカル」とは、人や社会・自然環境に配慮した消費行動のことです。せっかく選ぶのであれば、社会にとっていいものを、という考え方です。結婚式という幸せな消費を通じて、目の前にいるゲストはもちろん、世の中にも少し幸せを「おすそわけ」する。そんなきっかけをつくりたいという想いから、ゼクシィ Premierがお届けするのが、「エシカルウエディング特集」です。


――――――――――――――――――――
■ゼクシィ Premierが応援するエシカルウエディングの5つのテーマ
――――――――――――――――――――

1)セクシャルマイノリティ支援

すべてのふたりが祝福される世界を目指して、特に、LGBTと称されるセクシャルマイノリティのおふたりがふたりらしい結婚式を実現できる環境づくりを。

2)地域活性・伝統を守る

日本各地で生まれ、長年守られてきた伝統品や儀式、その地ならではの特産品を、ふたりらしさのエッセンスとして上手く結婚式に取り入れることで、地域の未来を支えていく。

3)途上国支援、復興サポート

フェアトレードのアイテム、寄付付き商品などが、フィットするウエディングシーンを見つけることで、個人の幸せが世界の誰かの幸せにつながっていく連鎖をふたりからスタートする。

4)子どもの未来支援

ふたりが選ぶものによって、次世代を担う、子どもたちの未来を創っていく。例えば、学校を創る寄付付き商品や、地域の子どもが参加できるウエディングなど、将来につながる結婚式を。

5)環境保護

環境に優しいオーガニックなパーティスタイル、引き出物エコバッグの使用など、さまざまな形で自然と共存を感じる結婚式を。ふたりの優しさがゲストに、環境につながっていく。

――――――――――――――――――――
■エシカルウエディングマークについて
――――――――――――――――――――

エシカルウエディングについてわかりやすいよう、編集記事内の、カップルの結婚式実例の記事や、ギフト、ドレス、会場など、上記に掲げたエシカルウエディングのテーマに沿っている内容であることを示すマークを付けることとしました。


――――――――――――――――――――
■ゼクシィ Premier(プレミア)について
――――――――――――――――――――

「ゼクシィにはない、何かが見つかる。」をキャッチフレーズに、結婚式の常識を取り払い、これまでにないウエディングのカタチ、こだわり方の提示、あるようでなかったスタイル提案する、こだわりたい花嫁のためのゼクシィ副読本です。

発行エリア:全国
発行サイクル:年4回(5月、8月、11月、2月)
発行部数:8万部
価格:500円(税込)
URL:https://zexy.net/mar/honshi/premier.html


――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――

ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ   
発行開始日:1993年5月24日  
発行エリア:全国 19版  
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる 
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
※「青森・秋田・岩手版」「宮城・山形版」「福島版」は特別価格210円
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』『ケータイゼクシィ』『プロポーズゼクシィ』
通販サイト:『ゼクシィONLINE STORE』『ゼクシィONLINE STORE 結婚内祝い』
相談カウンター:『ゼクシィなび』『ゼクシィの保険ショップ』


▼『ゼクシィPremier』はネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/premier.html

▼結婚準備から新生活までの総合情報サイト『ゼクシィnet』
http://zexy.net/

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/


▼リクルートマーケティングパートナーズ
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

2013年冬のボーナスは、バブル期以来の高水準。使い道は?

シングル女性は必見!「オンナの一生、いくらかかる?」
『とらばーゆ』コラム

株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:柳川昌紀)が企画運営する、
女性のための求人・転職サイト『とらばーゆ】が、
「一生独身だったら…。オンナの一生、いくらかかる?」の記事を配信開始いたしましたのでご報告いたします。


11月に日本経済団体連合会(経団連)から発表された、大手企業の2013年冬のボーナスは、
アベノミクス効果もありバブル期以来の高水準と言われています。
貯蓄や旅行など、使い道を考えるのが楽しい時期です。

現在30歳の女性が、日本女性平均寿命の85歳まで生きた場合に必要なお金は、総額1億6500万円。
独身女性と言えば、自由に使えるお金が多いと思われがちですが、
生涯独身でも安心できるマネープランを考えたり、今の収入で節約するのではなく、
キャリアアップを考えたりするのも一つの方法です。


▼1億6500万円の内訳(一部抜粋)
・定年までの生活費35年(約8400万円)
・病気やけがに備えた保険(約108万円)
・親の介護費用(約2500万円)

内訳のその他など、記事の全文はこちらから
http://toranet.jp/contents/money/income/2203/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446


▼年齢で想定されるライフイベントのお金の動き
32歳:将来の病気に備えて医療保険加入総額108万円・3000円/月×30年(医療保険加入)
40歳:終の棲家を買う気持ちで住宅購入総額5020万円・3000万円のマンションをローンで購入
50歳:親が要介護になった為、介護費用発生総額2500万円・有料老人ホームに10年間入った場合
55歳:両親の葬式総額350万円(1人分)・墓購入で墓石代と土地の永代使用料が発生
65歳:定年を迎え、老後生活に突入総額4800万円・65~85歳まで20万円/月で暮らした場合の生活費


何事も転ばぬ先の杖。お金はあって困ることはありません。
豊かな老後を送るには、今から計画的なマネープランを立てることが大切です。

記事の全文はこちらから
http://toranet.jp/contents/money/income/2203/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446



▼『とらばーゆ』について
http://toranet.jp/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446

▼とらばーゆコラム
http://toranet.jp/contents/?vos=ntrapres083014&i4c=588&i4a=2813446

▼リクルートジョブズについて
http://www.recruitjobs.co.jp/index.html

――――――――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
http://www.recruitjobs.co.jp/about/contact.html
――――――――――――――――――――――――――

「いい夫婦の日」!新妻の新婚生活の悩みNO.1は、トイレに関すること。ゼクシィの付録「エチケットすぎる♪音嫁」は、『ゼクシィ1月号』で明日発売開始!

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画制作する結婚情報誌『ゼクシィ』は、「ゼクシィ1月号」(2013年11月23日発売)に「エチケットすぎる♪音嫁」を付録として販売することになりましたのでお知らせいたします。


▼『ゼクシィ1月号』はネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/

――――――――――――――――――――
「エチケットすぎる♪音嫁」について
――――――――――――――――――――

『ゼクシィ1月号』(11月23日発売)では、ついつい気になってしまうトイレの音を解消する、エチケットアイテム“エチケットすぎる♪音嫁  produced by 明和電機”が付録で登場します。

電子楽器「オタマトーン※」で有名なアートユニット“明和電機”とのコラボレーションで開発されました。ボディの後ろのボタンを押せば、流水音とともにワーグナーの「婚礼の合唱」が流れ、まさにウエディング仕様のエチケットアイテム。
今回の付録も、女性たちの期待にそえるアイテムが登場です。

※「オタマトーン」とは、明和電機プロデュースの音符を形にした簡単な電子楽器。
トイのような見た目と弾き方で、少しの練習でも曲を弾くことは可能。触ることで音が出るので、結婚式の余興などで使うこともできそう。
販売価格:2,940円(税込) 販売元:株式会社キューブ


■明和電機について

明和電機(土佐信道) 1967年4月14日・兵庫県生まれ

1992年3月 筑波大学大学院芸術研究科修士課程修了
1993年5月 兄・正道とともに明和電機結成 代表取締役副社長就任
2001年4月 前社長・正道の定年退職にともない代表取締役社長就任、現在に至る。
2003年より、文化庁メディア芸術祭・アート部門の審査員をつとめる。(2005年まで)

1993年にアートユニット「明和電機」を結成。ユニット名は彼らの父親が過去に経営していた会社名からとったもの。青い作業服を着用し作品を「製品」、ライブを「製品デモンストレーション」と呼ぶなど、日本の高度経済成長を支えた中小企業のスタイルで、様々なナンセンスマシーンを開発しライブや展覧会、商品開発など、国内のみならず広く海外でも発表。魚をモチーフにしたナンセンスマシーン「魚器」シリーズ、オリジナル楽器「ツクバ」シリーズを制作し、その製品のすばらしさをアピールしている。プロモーション展開は既成の芸術の枠にとらわれることなく多岐にわたり、展覧会やライブパフォーマンスはもちろんのこと、CDやDVDの制作、本の執筆、作品をおもちゃや電気製品に落とし込んでの大量流通など、たえず新しい方法論を模索している。2013年で活動20周年となる。

オフィシャルサイト http://www.maywadenki.com/

■明和電機のコメント

ソーシャル社会で人間関係が近くなったとはいえ、近すぎて気になるのがトイレの「ニョーオン」。気になる「ニョーオン」を気にならなくするには、「オタマトーンとデュエットすればよかろう」という発想で開発はスタートしました。小さなスピーカーと本体で、いかに効果的な音を出すか。この問題をクリヤするために、かずかずの実験をトイレの中で行いました。そして完成しました!かわいい顔して見事な「ニョーオン」とのハーモニー。ぜひお試しください。


――――――――――――――――――――
新妻へのアンケート調査でも“トイレに関する悩み“が1位
――――――――――――――――――――

■アンケート調査「彼と同居を始める“前”に、恥ずかしさゆえに気を使ったこと」

1位:トイレまわり(音、におい、生理用品の置き場) 37%
2位:就寝まわり(寝相、いびき、歯ぎしり) 22%
3位:身支度まわり(着替え、お化粧) 19%
4位:洗濯まわり(自分の下着を見られたくない など) 13%
5位:自分の趣味まわり(夫に見られたくない趣味の物) 9%

出典)ゼクシィ(花嫁1000人委員会)2013年10月調べ(回答者数:144)


彼との新生活はドキドキ・ワクワクだけでなく、ちょっとした悩みもつきものです。
「彼と同居を始める“前”に、恥ずかしさゆえに気を使ったこと」のアンケート調査では、トイレに関する悩みが1位でした。なかには「トイレの音が気になって、彼が外出している時にすませた」や「不動産探しで、リビングからトイレまで距離が遠い物件を探した」「なるべく外出先ですませた」など、涙ぐましい努力をしている方もいらっしゃいます。そんな女性たちの救世主となるのが“エチケットすぎる♪音嫁”。コンパクトで可愛らしいフォルムでありながら、頼もしいアイテムです。


――――――――――――――――――――
『ゼクシィ』過去の「~すぎる」シリーズ付録
――――――――――――――――――――

新生活グッズを可愛くする「~すぎるシリーズ」は毎回好評いただいている付録のひとつです。今回の「エチケットすぎる♪音嫁」も「~すぎるシリーズ」のひとつです。

12年3月号 「素敵すぎる・印鑑ケース」
12年4月号 「かわいすぎる・立てて置けるしゃもじ」
12年7月号 「可愛すぎる・洗濯ネット」
12年9月号 「乙女すぎる・ドライバーセット」
12年10月号 「可愛すぎる・ジャッキーのキッチンタイマー」
12年11月号 「万能すぎる 計量スプーン&ラ“ブランチ”レシピBOOK」
13年1月号 「可愛すぎる・CD&DVD携帯ケース」
13年2月号 「可憐すぎる・印鑑ケース」
13年4月号 「花嫁すぎる・ゴム手袋」
13年5月号 「北欧すぎる・鍋つかみ&鍋敷きセット」
13年7月号 「甘すぎる・新妻デビューキッチン3点セット」
13年8月号 「彼用 わたし用 仲良しすぎる・マグネット伝言ボード」
13年9月号 「見映えよすぎる・新婚専用ペア食卓3セット」
13年10月号 「花嫁ジャッキーの可愛すぎる・洗濯ネット」

※「・」はハートマーク

――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――

ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ   
発行開始日:1993年5月24日  
発行エリア:全国 19版  
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる 
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
※「青森・秋田・岩手版」「宮城・山形版」「福島版」は特別価格210円
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』『ケータイゼクシィ』『プロポーズゼクシィ』
通販サイト:『ゼクシィONLINE STORE』『ゼクシィONLINE STORE 結婚内祝い』
相談カウンター:『ゼクシィなび』『ゼクシィの保険ショップ』

▼『ゼクシィ1月号』はネットでも購入可能です
http://zexy.net/mar/honshi/

▼結婚準備から新生活までの総合情報サイト『ゼクシィnet』
http://zexy.net/

▼ゼクシィ20周年記念「プロポーズ応援プロジェクト」について
http://www.recruit-mp.co.jp/news/release/2013/0521_954.html

▼『ゼクシィ』CM「プロポーズされたら、ゼクシィ篇」
http://zexy-20th-anniversary.jp/

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/


▼リクルートマーケティングパートナーズ
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

ルミネのクリスマスキャンペーンニュース第2弾!「AAA」とのコラボや屋上庭園のイルミ、産直品のマーケット等

ルミネのクリスマスキャンペーンニュース(第2弾)
人気グループ「AAA」とのコラボレーション、屋上庭園のイルミネーション、産直品のクリスマスマーケット等

株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)では、10/24(木)発表の第1弾「LUMINE CHRISTMAS VILLAGE」他に加え、各館でさらにクリスマス気分を盛り上げる多彩な企画を実施いたします。

「ルミネエスト新宿」では、人気パフォーマンスグループ「AAA」とコラボレーションし、クリスマスの注目アイテムを紹介するリーフレットを制作。また、プレゼントキャンペーンも同時開催し、抽選で、AAAの来館イベントへのご招待や、AAAサイン入りグッズなどが当たります。

「ルミネ立川」では、H.P.FRANCEの合同展示会「rooms」とコラボレーションしたクリスマスイルミネーションを実施。屋上の芝生の上を、無数のレーザーが飛び交い幻想的な空間を演出します。また、雑誌「Hanako」プロデュースによるギフトブックやクリスマスイベントもご用意いたします。

「ルミネ横浜」では、「KOKO LUMINE」の一環として産直野菜やスイーツ、キャンドルなどのクリスマスにぴったりの雑貨などが並ぶクリスマスマーケットを開催する他、屋上庭園のイルミネーションがロマンチックな空間を演出いたします。

「ルミネ町田」では、『イケメンモデル隊』によるお客さまのお出迎えや、「KOKO LUMINE」の一環として東北グランマの手作りクリスマスオーナメントの販売、料理家・山田英季特製スイーツオーナメントにメッセージを記入し、お客さま同士でメッセージをシェアするクリスマスツリーを展開いたします。

「ルミネ池袋」では、8Fの屋上庭園に雪を降らせ、イルミネーションと雪の素敵な空間を演出。都会のオアシスにロマンティックなひと時をプレゼントいたします。また、クリスマスギフトにぴったりなアクセサリーショップ2店が期間限定で登場いたします。

※ 以下のサイトにルミネ各館で行うキャンペーンやイベント情報の第1弾プレスリリースを掲載しております。こちらも合わせてご覧ください。
http://www.lumine.ne.jp/newsrelease/pdf/release_131024.pdf


【各館の企画概要】
---------------------
ルミネエスト新宿
---------------------
■「AAA×LUMINE EST Happy X’mas Story」
【開催期間】 開催中~12/25(水)
【開催内容】 人気グループ「AAA」とコラボレーションし、ルミネエストのクリスマスをご紹介。リーフレットには、注目のアイテムが多数掲載されています。
≪e-bookよりリーフレットご覧いただけます≫
http://ebook2.webcatalog.jp/sl.php?su=MTc4ODMwJmNvPWx1bWluZQ==YmM9

また、プレゼントキャンペーンも同時開催。館内で、1レシート7,000円(税込)以上お買い上げの方から抽選で、AAAの来館イベントへのご招待や、AAAサイン入りグッズなどが当たります。

<プレゼント商品>
A. 12/26(木)AAA来館イベントご招待・・・100組200名様
B. 7名全員のサイン入りミニポスター&ポストカードセット・・・3名様
C. 各メンバーのサイン入りポストカードセット・・・21名様
D. レストランフロアお食事チケット500円券・・・50名様


---------------------
ルミネ立川
---------------------
■「LUMINE × rooms クリスマスイルミネーション@屋上スカイガーデン コトリエ」
【開催期間】 12/7(土)~12/25(水)
【開催内容】 ルミネの屋上に「rooms」プロデュースによるクリスマス限定のイルミネーションが初登場。芝生の上を無数のレーザーが飛び交い、幻想的な空間を演出します

■「Hanakoプロデュース スペシャルギフトブック」
【展開期間】 11/16(土)~12/25日(水)
【展開内容】 雑誌「Hanako」プロデュースによるギフトブックを発行。各ショップのおススメアイテムだけでなく、ギフト上級者になれるギフトラッピングのポイントも紹介します(3000部限定)。

■「Hanakoプロデュース クリスマスイベント」
1. 「Hanako」フォトブースでクリスマスの記念写真を撮ろう
【開催期間】 12/1(日)~25日(水)
【開催内容】 7Fゾフ前に雑誌「Hanako」の“立川特集”の表紙を拡大したフォトブースが登場いたします。表紙の前で記念撮影をしてSNSで拡散しよう!

2. 0学占いで運勢をチェック!買上げスクラッチキャンペーン!
【開催期間】 12/14(土)~15(日)
【開催内容】 2~8Fのファッション・雑貨・サービスショップで、1レシート5,000円(税込)以上お買い上げのお客さまに、「Hanako」で人気の0学占いで、年末から来年にかけての運勢をチェックできるスクラッチカードを1枚進呈。削って当たりが出たらルミネ商品券500円をプレゼントいたします。
           
3. クリスマスギフトラッピングワークショップ
【開催期間】 12/21(土)~23(月・祝) 10:00~21:00
【開催場所】 7F無印良品前
【開催内容】 期間中、ルミネ立川で購入した当日のお買い上げレシート持参で参加できるギフトラッピングワークショップを開催いたします。クリスマスギフトにひと手間加えてカスタマイズして、世界にひとつだけの自分だけのオリジナルギフトを作ることができます。


---------------------
ルミネ横浜
---------------------
■KOKO LUMINE「クリスマスマーケット」
【開催期間】 12/21(土)~12/23(月・祝)
【開催場所】 7Fレストランフロア
【開催内容】 神奈川の野菜やスイーツなどの産直品や、神奈川出身のアーティストによるキャンドル、手作り作品のセレクトショップなど、クリスマスにぴったりの雑貨ショップが登場します。

<出店ショップの一例>
・「Bazaar Bazaar」
2009年4月にオープンした黄金町エリアマネジメントセンターの直営店。地元・黄金町ならではの作品をセレクトし、お手頃価格で販売しています。
(参加ショップ:「Reflections」「TSUMA」など)

・「トモリノモリのエリ」
展示・販売・空間演出を手掛ける、神奈川出身のキャンドルアーティスト。キャンドルのもつ柔らかさと、作家のキュートなセンスがマッチした、キャンドル制作が特徴です。


■ギフトリーフレット「THE CHRISTMAS OF LUMINE YOKOHAMA」
【展開期間】 配付中 ~12/25(水)
【展開内容】 人気ショップの鉄板アイテムから、限定のジュエリーまでシーン別に紹介するギフトリーフレットを制作。掲載アイテムは、1Fギフト展示コーナーで一度にチェックいただけます。

■屋上クリスマスイルミネーション
【展開期間】 ~12/25(水)16:00~20:00
【開催内容】 屋上庭園ルミネトソラがクリスマスイルミネーションであたたかな光に包まれます。夜空とともに眺めてゆったりとした時間をお過ごしいただけます。


---------------------
ルミネ町田
---------------------
■「イケメンモデル・グリーティング!」
【開催期間】 12/22(日)・23(月・祝)
【開催内容】 ドレスアップした外国人モデルなどから構成された「イケメンモデル隊」が登場し皆様をお出迎えいたします。さらに、2Fエントランスでは、ルミネカード会員を対象に先着でサプライズプレゼントをご用意(14:00~無くなり次第終了)。9Fレストランフロアでも、ルミネカード会員を対象に、お楽しみイベントをご用意いたします(17:00~無くなり次第終了)。

■KOKO LUMINE 「東北グランマのクリスマスオーナメント」を販売
【開催日】 12/7(土)、8(日)、14(土)、15(日)、21(土)、22(日)各日14:00~17:00
【開催場所】 2F BEAMS前 特設会場
【開催内容】 「東北グランマのクリスマスオーナメント」は、オーガニックコットン製品をつくる過程で出る残布を活用したクリスマスオーナメント。津波により仕事を失った岩手県陸前高田市や、宮城県の女性たち(グランマ)が布をカットするところから縫製、袋詰め、検品作業まで行い、一点一点心をこめて作っています。各500円(税込)/各日限定50個を販売し、売上金は全額、陸前高田市へ寄付されます。

■料理家 山田英季特製スイーツプレゼント!みんなでシェアするクリスマスツリー!
【開催期間】 12/22(日)17:00~(無くなり次第終了)
【開催内容】お買い上げレシート1枚で、クリスマスメッセージ付きの『料理家 山田英季さん特製スイーツオーナメント』をプレゼントいたします。その場でクリスマスメッセージをご記入頂いて、次のお客さまにバトンタッチすることで、お客さま同士でメッセージをシェアすることができるクリスマスツリーを作ります。


---------------------
ルミネ池袋
---------------------
■「LUMINE IKEBUKURO Snow Magic」
【開催期間】 12/21(土)~12/23(月・祝)各日14:00~15:00、16:00~17:00、18:00~21:30
【開催場所】 8Fイケレスガーデン
【開催内容】 屋上庭園に雪(っぽい泡)を降らせ、イルミネーションと雪の素敵な空間を演出!都会のオアシスにロマンティックなひと時をお客さまにプレゼントします。

■クリスマスシーズン限定 アクセサリーショップ2店がオープン!
1. 「Lanterna(ランテルナ)」
【開催期間】 12/7(土)~25(水)
【開催場所】 B1 メインエントランス広場
【ブランド】  “Lanterna“は、ラテン語で「ランプ」を意味する言葉。シンプルなデザインの中にも、カラフルで遊び心あるアクセサリーをコンセプトに普段から気負わずに身に着けていただけるアクセサリーをご用意しています。全てが“Made in Tokyo”で、どこか人の手の温もりを感じられるようアイテムを目指し、東京各地の職人の手と自分たち自身の手を通して、ひとつひとつ丁寧に製作しています。

2. 「TRANSIT(トランジット)」
【開催期間】 12/10(火)~25(水)
【開催場所】 B1 メインエントランス広場
【ブランド】  日々の輝ける瞬間の為に、変わっていくあなた自身の為に、1番のエッセンスを・・・飾り立てるのではなく、気が付いたら一番近くで 自分を輝かせてくれるもの・・・旅に出た時のように、乗り換えるたびに、変化していく自分自身であってほしい・・・そんな思いでお届けします。

車を自由に乗りこなして、もっと大胆でユニークなプロポーズをしよう プロポーズを考える男性1名様に「Audi A3 Sportback」をお貸し出し

ゼクシィ20周年記念「プロポーズ応援プロジェクト」企業連携 第7弾~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画制作する結婚情報誌『ゼクシィ』では、現在、「プロポーズ応援プロジェクト」を実施しています。そのプロジェクトの一環である企業連携の第7弾として、アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区 代表取締役社長:大喜多 寛)がプロポーズ応援の取り組みをスタートさせることとなりましたのでご報告いたします。

――――――――――――――――――――
プロジェクトへの参画意図
――――――――――――――――――――

車の中はプライベート空間であり、親密な空気も生まれやすいため、車は単なる移動手段ではなく、ふたりの距離が縮まる特別な空間といえます。そのトキメキ感をぜひデートやプロポーズに活用していただきたいです。アウディは走りや性能はもちろん、インテリアの細部にもこだわるブランドで、全モデルを通してラグジュアリーを感じさせる品質が自慢です。普段のデートはもちろん、特別な日のドライブにもぴったりだと思います。(アウディ ジャパン ブランドプロモーション&広報部 青木雄一郎 部長)

――――――――――――――――――――
「Audi A3 Sportback」お貸し出し
――――――――――――――――――――

【Audi A3 Sportbackについて】

プレミアムコンパクトモデルとして知られるモデルの第3世代として2013年9月に発売。さらなる軽量化に加え、日本で初めて車内Wi-Fi接続を可能にし、注目を集めています。

【こんなシーンで役立つ Audi A3 Sportbackのスゴい機能】

scene1:Bluetooth搭載で運転中でも彼女に連絡できる
→Bluetoothで携帯電話に接続。ハンズフリーで通話ができるので、運転中でも電話が可能

scene2:高級感溢れる内装でプロポーズの特別感を演出
→体全体を包み込むようなシートは座り心地など、快適なドライブを実現

scene3:スムーズな駐車で彼女をイライラ待たせない
→「アウディ コネクト」から駐車場の情報など事前に入手でき、駐車もスムーズ

scene4:「ちょっとお茶したいな」という彼女のワガママにも困らない
→Googleを使用すれば指定したエリアのカフェなどもすぐに検索できる

scene5:最後は夜景の見えるスポットで花束などを渡してプロポーズ!
→バックドアを開けると、広々とした収納空間が。花束やプレゼントなどもこっそり隠せる


――――――――――――――――――――
応募方法について
――――――――――――――――――――

■プロポーズを考える男性1名様に「Audi A3 Sportback」をお貸し出し!

今年中にドライブデートでプロポーズを決めたいと考えている男性1名に、アウディ ジャパンより「Audi A3 Sportback」を丸々1日お貸し出し!
プロポーズのプランを書いてぜひご応募を!

応募条件:ドライブデートでプロポーズを計画している男性(普通免許必須)
応募方法:
【ハガキ】〒107-0052東京都港区赤坂4-15-1 赤坂ガーデンシティ18F TOTAL「アウディ ジャパン 車両貸し出しプレゼント」係まで
【メール】propose_zexy@r.recruit.co.jp
必要事項:
1)お名前、2)ご年齢、3)ご住所、4)お電話番号、5)メールアドレス、6)ドライブデートを
計画しているエリア、7)プロポーズ決行日(第1候補日から第3候補日までご記入ください)、8)プロポーズのプラン、を記入
応募期間:2013年12月31日(火)消印有効
(選考の結果は2014年1月31日(金)までにご本人に直接ご連絡をさせていただきます。)


――――――――――――――――――――
ゼクシィ創刊20周年記念『プロポーズ応援プロジェクト』について
――――――――――――――――――――

ゼクシィは20年の歴史の中で初めて、業種を超えてさまざまな企業と連携し、結婚世代の若者のプロポーズを応援するプロジェクトを立ち上げました。

日本中がときめく1年になるように。
ゼクシィ20年分の「ありがとう」を込めて。
ゼクシィは年間を通じ、「プロポーズ」を推進していきます。


■目指すもの

「プロポーズ」を通じ、日本の“しあわせの総量”を増やしたい。

■プロジェクトにかける想い(ゼクシィ統括編集長 伊藤綾)

この先何があっても、プロポーズされた時、した時のときめきを支えに、人々が強くなれるように。また、すでに結婚して時間が経った多くのご夫婦も、ときめきを思いだし、少しだけ近くの人にやさしくなれるように。そして、まさにこれからプロポーズしたい男性には、(草食男子と言われますが) その背中を押してあげられるように(もちろん、女性も・・・)。ときめきの力で日本をほんの少しでも元気にしたい、そしてそれが私たちらしい「ありがとう」ではないかと考えました。


■『ゼクシィ』の取り組み

1)TVCM

「プロポーズ」をテーマにしたTVCM「プロポーズされたら、ゼクシィ篇」を放送。

▼ゼクシィ新CMサイト(新CM映像)
http://zexy-20th-anniversary.jp/top.html


2)産学連携

異業種企業や学識者とともに「プロポーズ」を応援する企画を各所で実施します。


3)プロポーズのアイデア提案

ウエディングのプロフェッショナルたち(ウェディングプランナーやブライダル関連ショップスタッフ)からプロポーズのアイデアを募集し、ゼクシィ本誌の編集記事やプロポーズを考える男性のためのサイト『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』にて紹介することで男性たちを応援します。

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/


4)ブライダルマーケット全体での取り組み

エンゲージメントプロジェクトへ参画し、ブライダル企業各社様に対してプロポーズを応援していただけるように働きかけをしています。
全国のブライダル関係の約2500屋号(社&店舗)でプロポーズ向けの商品・プランを展開する予定です。

▼「エンゲージメント・プロジェクト」
http://egmt.net/



――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――

ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ   
発行開始日:1993年5月24日  
発行エリア:全国 19版  
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる 
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
※「青森・秋田・岩手版」「宮城・山形版」「福島版」は特別価格210円
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』『ケータイゼクシィ』『プロポーズゼクシィ』
通販サイト:『ゼクシィONLINE STORE』『ゼクシィONLINE STORE 結婚内祝い』
相談カウンター:『ゼクシィなび』『ゼクシィの保険ショップ』


▼ゼクシィ新CMサイト(新CM映像)
http://zexy-20th-anniversary.jp/top.html

▼ゼクシィ6代目CMガールサイト(CMメイキング映像)
http://zexy-20th-anniversary.jp/?matsui

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/

▼結婚準備から新生活までの総合情報サイト『ゼクシィnet』
http://zexy.net/

▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

AKB48メンバーが続々登場!ニッポン放送「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」をNOTTVでも生放送!

株式会社mmbi(本社:東京都港区、代表取締役:二木治成)が提供するスマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」では、2013年12月24日(火)深夜1時〜5時の4時間にわたり、ニッポン放送のチャリティ番組「第39回ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」をサイマル生放送することが決定いたしました。
ニッポン放送「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」は、目の不自由な方が安心して街を歩けるように“音の出る信号機”を設置するキャンペーンで、1975年にスタートしたチャリティ番組の草分け的存在です。第39回を迎える今年は、パーソナリティをAKB48が務めることが決定しており、NOTTVではラジオでは伝えきれないスタジオの雰囲気を動画生放送いたします。
現在NOTTVでは、ニッポン放送の「オールナイトニッポン(火水曜日)」「オールナイトニッポンZERO(月〜金曜日の毎日)」のサイマル生放送を行っております。普通は目にすることのできないラジオのスタジオで、テレビでは見られない素のトークするパーソナリティの表情を見られるNOTTVの動画放送は普段から視聴者に好評を得ており、AKB48メンバーが登場する「ラジオ・チャリティ・ミュージックソン」が大きな話題を呼ぶことは間違いありません。

<番組概要>
【番組名】  ニッポン放送 第39回 ラジオ・チャリティ・ミュージックソン
【放送日時】 2013年12月24日(火)深夜1:00~5:00
【出演者】  AKB48
【番組サイト】  
http://www.1242.com/musicthon2013/
http://tv1.nottv.jp/variety/mthon/

※「NOTTV」「mmbi」の名称及びロゴは、株式会社mmbiの登録商標です。

有馬シェフを講師に招き、調理師学校の生徒を対象にセミナーを開催

パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会

パルミジャーノ・レッジャーノ チーズ協会(CFPR:イタリア、レッジョ・エミリア市)は、11月11日と14日に東京調理師専門学校 (東京都新宿区) にて、同校卒業生である有馬邦明氏を講師に迎え、在校生約200名を対象にパルミジャーノ・レッジャーノとパルマハムを料理に活用したセミナーを開催しました。

素材の美味しさを活かした料理で定評のあるパッソ・ア・パッソ (東京都江東区)のオーナーシェフ、有馬シェフが生徒たちに紹介したレシピは、「パルミジャーノ レッジャーノとカボチャのポレンタ、パルマハムのラグ―添え」と「リゾット・パルミジャーノ・レッジャーノ、パルマハム包み」。シェフは、添加物を一切使用していない両製品の外皮の硬い部分も無駄にせずに料理に活用する方法として、皮で旨味たっぷりの出汁をとり、ポレンタやリゾットを炊くというデモンストレーションを行いました。

またシェフは、いずれの製品もそのままで食べるのが一番として「パルミジャーノ・レッジャーノを食べる時は、アミノ酸の結晶を崩さないように専用のナイフで一口大に割ってあげて下さい。野菜も包丁で切るより手でちぎったほうが美味しいでしょ。自然に逆らわないのがポイントです。」と美味しい食べ方を説明しました。有馬シェフはまた「お客様に美味しいものを提供するには、提供する側がその食材の最も美味しい状態を知っていなければならない。皆さんも今のうちからこのような素晴らしい食材を味わっておいて下さい。」と述べ、参加した生徒たちは深く聞き入っていました。

最後に「お店で一番よく使う食材は何ですか?」という生徒の問いに対して有馬シェフは、「この時期はジビエなど、その時に最も美味しくなる食材を扱うように日々心がけていますが、年間を通してよく使うものとして、パルミジャーノ・レッジャーノとパルマハムはお店に常備している欠かせない食材です。」と答え、セミナーを締めくくりました。

パルミジャーノ・レッジャーノ・チーズ協会は、このようなセミナーを通じて、本物のパルミジャーノ・レッジャーノの美味しさや正しい扱い方を日本の皆さまに伝えています。

「パルミジャーノ・レッジャーノ」とは?
北イタリア、エミリア・ロマーニャ州内の限られた地域内で作られているDOP(原産地呼称保護)チーズ。9世紀以上の伝統を守り、熟練の職人たちが添加物を一切使わずに手作りしています。最低12ヶ月の長い熟成の間に、独特の風味、食感、香り、そしておいしさの素となるアミノ酸が白い結晶となって生まれます。
http://www.parmigiano-reggiano.it/japanese/default.aspx

本件に関するお問合わせ先
パルミジャーノ・レッジャーノ チーズ協会
釆女
1076033:東京都港区赤坂アークヒルズ・アーク森ビル33F 株式会社 旭エージェンシー内
TEL:03-5574-7890 FAX:03-5574-7887
E-mail:uneme@asahi-ag.co.jp

ふたりで使う銀行口座を考えよう!三菱東京UFJ銀行 プロポーズ応援の取り組みスタート!特設サイト公開

~ゼクシィ20周年記念「プロポーズ応援プロジェクト」企業連携 第6弾~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画制作する結婚情報誌『ゼクシィ』では、現在、「プロポーズ応援プロジェクト」を実施しています。そのプロジェクトの一環である企業連携の第6弾として、株式会社三菱東京UFJ銀行(本店:東京都千代田区 頭取:平野 信行)がプロポーズ応援の取り組みをスタートさせることとなりましたのでご報告いたします。
――――――――――――――――――――
プロジェクトへの参画意図
――――――――――――――――――――

三菱東京UFJ銀行は「Do Smart」というスローガンのもと、お客さまにとって快適で使いやすいサービスを提供し、「お客さまとそのご家族の末永い幸せ」を支えていきたいと考えています。この考えがプロポーズ応援プロジェクトの考えと共通すると思い、プロジェクトに参画しました。数ある銀行のサービスの中で、どれを選べば良いのか迷ってしまうというお話もよく聞きますが、ご結婚をお考えのお二人にお勧めの「スマートプラン」なら、新生活にふさわしい機能やサービスがセットになっています。気軽に銀行をご利用いただくことで、お二人の新生活がよりスムーズになるお手伝いができるのではと思います。
(三菱東京UFJ銀行 リテール事業部 マーケティング室 藤田芳)

――――――――――――――――――――
プロポーズ応援特設サイト 公開
――――――――――――――――――――

内容:
お二人の新生活にふさわしい機能やサービスがセットになった「スマートプラン」をご紹介します。また、新たに「スマートプラン」をお申し込みいただいたお客さまの中から、抽選で1,070名様にハンドタオル等の 記念品をプレゼントするキャンペーンを実施します。

公開日:2013年11月22日(金)

URL:http://www.bk.mufg.jp/kouza/smartplan/zexycp/index.html


――――――――――――――――――――
抽選で印鑑ケース&ペアハンドタオルをプレゼント
――――――――――――――――――――

結婚やプロポーズを予定されている、もしくは最近結婚されたというお客さまを対象に、三菱東京UFJ銀行の「スマートプラン」を新たに申し込み、三菱東京UFJダイレクトを利用したお客さまの中から抽選で、70名さまに印鑑ケースとハンドタオルのセット、1,000名さまにハンドタオルをプレゼントします。

応募方法:
「スマートプラン」にお申し込みのうえ、三菱東京UFJダイレクトよりご応募ください。
「スマートプラン」は店頭窓口またはテレビ窓口でお申し込みいただけます。
詳しくはプロポーズ応援特設サイトをご覧下さい。
http://www.bk.mufg.jp/kouza/smartplan/zexycp/index.html

対象期間:2013年11月23日(土)~12月30日(月)まで

※抽選の結果は、プレゼントの発送をもって代えさせていただきます。
※「スマートプラン」は、スーパー普通預金(メインバンク プラス)・三菱東京UFJダイレクト・マイカード プラスを同時にお申し込みいただくものです。
※マイカード プラスは年齢が20歳以上65歳未満の国内に居住する個人のお客様がお申し込みできます。
※お申し込みに際しては、三菱東京UFJ銀行および保証会社(アコム(株))の審査があります。

――――――――――――――――――――
ゼクシィ創刊20周年記念『プロポーズ応援プロジェクト』について
――――――――――――――――――――

ゼクシィは20年の歴史の中で初めて、業種を超えてさまざまな企業と連携し、結婚世代の若者のプロポーズを応援するプロジェクトを立ち上げました。

日本中がときめく1年になるように。
ゼクシィ20年分の「ありがとう」を込めて。
ゼクシィは年間を通じ、「プロポーズ」を推進していきます。


■目指すもの

「プロポーズ」を通じ、日本の“しあわせの総量”を増やしたい。

■プロジェクトにかける想い(ゼクシィ統括編集長 伊藤綾)

この先何があっても、プロポーズされた時、した時のときめきを支えに、人々が強くなれるように。また、すでに結婚して時間が経った多くのご夫婦も、ときめきを思いだし、少しだけ近くの人にやさしくなれるように。そして、まさにこれからプロポーズしたい男性には、(草食男子と言われますが) その背中を押してあげられるように(もちろん、女性も・・・)。ときめきの力で日本をほんの少しでも元気にしたい、そしてそれが私たちらしい「ありがとう」ではないかと考えました。


■『ゼクシィ』の取り組み

1)TVCM

「プロポーズ」をテーマにしたTVCM「プロポーズされたら、ゼクシィ篇」を放送。

▼ゼクシィ新CMサイト(新CM映像)
http://zexy-20th-anniversary.jp/top.html


2)産学連携

異業種企業や学識者とともに「プロポーズ」を応援する企画を各所で実施します。


3)プロポーズのアイデア提案

ウエディングのプロフェッショナルたち(ウェディングプランナーやブライダル関連ショップスタッフ)からプロポーズのアイデアを募集し、ゼクシィ本誌の編集記事やプロポーズを考える男性のためのサイト『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』にて紹介することで男性たちを応援します。

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/


4)ブライダルマーケット全体での取り組み

エンゲージメントプロジェクトへ参画し、ブライダル企業各社様に対してプロポーズを応援していただけるように働きかけをしています。
全国のブライダル関係の約2500屋号(社&店舗)でプロポーズ向けの商品・プランを展開する予定です。

▼「エンゲージメント・プロジェクト」
http://egmt.net/



――――――――――――――――――――
◎参考 結婚情報誌『ゼクシィ』媒体概要
――――――――――――――――――――

ホテルや専門式場、チャペルレストランなど様々なスタイルのウエディング会場をはじめ、ジュエリーやドレス、引出物、二次会会場など、ブライダルに関する情報を掲載しています。

誌名:ゼクシィ   
発行開始日:1993年5月24日  
発行エリア:全国 19版  
部数:約30万部
発行サイクル:毎月23日~25日 ※版によって異なる 
定価:300円~500円(税込) ※版によって異なる
※「青森・秋田・岩手版」「宮城・山形版」「福島版」は特別価格210円
シリーズ :『ゼクシィ国内リゾートウエディング完全ガイド』
『ゼクシィ海外ウエディング完全ガイド』『ゼクシィPremier』
Webサイト:『ゼクシィnet』『ケータイゼクシィ』『プロポーズゼクシィ』
通販サイト:『ゼクシィONLINE STORE』『ゼクシィONLINE STORE 結婚内祝い』
相談カウンター:『ゼクシィなび』『ゼクシィの保険ショップ』


▼ゼクシィ新CMサイト(新CM映像)
http://zexy-20th-anniversary.jp/top.html

▼ゼクシィ6代目CMガールサイト(CMメイキング映像)
http://zexy-20th-anniversary.jp/?matsui

▼『プロポーズゼクシィ~花開け!! 求婚男子~』
http://propose.zexy.net/

▼結婚準備から新生活までの総合情報サイト『ゼクシィnet』
http://zexy.net/

▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

ルミネのエコイベント「Re Closet」で様々なワークショップを開催!

ルミネ主催のエコイベント「Re Closet(リクローゼット)」
エコに繋がる「オシャレで楽しい」ワークショップを開催!
~デニムの残布を利用したオリジナル雑貨づくりや靴磨き体験など~
2013年12月8日(日) @TABLOID

株式会社ルミネ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:新井良亮)は、お客さま自身が1日限定のショップ店主となり、お手持ちの洋服を販売する『Re Closet(リクローゼット)』を2013年12月8日(日)に初開催し、当日は「エコ」に繋がる様々なワークショップやサービスも実施いたします。

『Re Closet』は、「お客さまのクローゼットに眠るお洋服に、もう一度デビューするチャンスをつくろう」をコンセプトにしたイベント。ルミネのお客さまが、お手持ちの「どなたかに大切に使っていただきたいファッションアイテム」を販売するブースを出店いたします。
開催当日はさらに、リユースに関連した6つのワークショップと1つのお直しサービスを展開いたします。「楽しみながらモノを大事にする」「オシャレがもっと好きになる」きっかけづくりにして頂きたい、との思いから、デニムの残布を使った動物のぬいぐるみ作りや、植物を使った自然染め体験・雑貨づくり、靴の手入れについて知ることの出来る靴磨きワークショップなど、お客さまの興味・ニーズにあわせて選んで頂けるよう、様々なワークショップをご用意。それ以外にも、洋服を自分ぴったりのサイズにしてくれるお直しサービスも実施し、「モノを大事に、長く使う」という身近なエコ活動について改めて考える機会となります。

ルミネは、日々の生活のなかで、お客さまが自分らしくオシャレに、楽しく続けていけるエコ活動を提案・発信すると同時に、ファッションが抱える環境負荷への課題解決に向けて、今後も会社全体で環境活動に取り組んでまいります。


---------------
開催予定のワークショップ・サービス
---------------
【ワークショップ】

■シルクスクリーン
シルクスクリーン版画作家のやまさき薫さんのレクチャーを受けながら、服やバッグにかわいい柄や色を刷っていきます。お買い上げのお洋服を、自分だけのオリジナルの一着に。
http://yamasakikaoru.net
・講師:やまさき薫
・所要時間:15分~30分(受付:随時)
・参加費:500円~(材料費:持ち込み以外のトートバッグ等商品代)

■靴磨き
1年で履きつぶしていた靴も、きちんとお手入れすれば、2年3年と長持ちします。大切な人の靴を持ち込んで、磨いてプレゼントするもよし。買った靴をその場で磨いて帰るもよし。当日は「FANS.」の靴磨き女子部が駆けつけてくれます。
http://www.shoe-repair.net/e213.html
・講師:FANS.
・所要時間:15分(受付:随時)
・参加費:無料

■ボタニカルサシェ
サシェというのは香り袋のこと。芳香を放つハーブなどの草花を使って、ボタニカルサシェをつくってみましょう。あなたのクローゼットに、心地よい自然の香りが行きわたります。
http://goodshop.jp/About-Good-Shop
・講師:SOLSO GOOD SHOP
・所要時間:15分~20分(受付:随時)
・参加費:500円~1,000円

■自然染め
講師は、「旅する服屋さんメイドイン」のユキハシトモヒコさん。車にミシンや染色道具を積み、全国を回って、その地でしかできないものづくりをしています。当日は、自然染めのワークショップを行います。
http://torindo.org/旅する服屋さん 来たる!/
・講師:ユキハシトモヒコ
・所要時間:15分~20分(受付:随時)
・参加費:1,000~3,000円 (手ぬぐい、Tシャツ、ストールなど商品代)

■ミサンガづくり
平安時代に京文化を優雅に演出した「京くみひも」。武士の鎧甲や刀の飾りひもとして、明治以降は帯締めとして、また現代では携帯ストラップ等に使われています。伝統の京くみひもで、ミサンガをつくってみませんか。
http://www.partsclub.jp/
・講師:ルミネ×パーツクラブ
・所要時間:15分~20分(受付:随時)
・参加費:無料(パーツ代別途)

■残布を使った動物ぬいぐるみづくり
ジーンズの「Lee」とエコロジーアートの「Kinuu PROJECT」がコラボしてつくった「自分で作るぬいぐるみキット」。ジーンズの製造過程で出るデニムの残布を利用して、アフリカに生きる動物たちのぬいぐるみをつくります。
http://www.lee-japan.jp/
・講師:Lee×Kinuu.
・定員:椅子5席(受付:空き次第随時)
・所要時間:1~2時間


【お直しサービス】

■お直しコンシェルジュ
当日、リクローゼットでお買い上げいただいたお洋服のお直しを承ります。お直しはその場で採寸、料金のお見積もりをいたします。お直し品は最寄りのルミネに入っている「ビック・ママ」にてお受け取りいただきます。
http://www.big-mama.co.jp/
・提供:ビック・ママ
・受付:随時
・費用:内容により(お引取りとお支払いは近隣のルミネ内店舗にて)


---------------
「リクローゼット」開催概要
---------------
■ 開催日時:2013年12月8日(日) 11:00~17:00 ※雨天決行
■ 開催場所:イベントスペース「TABLOID」(東京都港区海岸2-6-24)
■ 入場料:無料
■ 出店数:70ブース程度を予定 ※出店者の募集は、締め切りました。
<URL> http://www.lumine.ne.jp/recloset/

※以下のサイトに、企画主旨や概要などを紹介した第1弾プレスリリースを掲載しております。こちらも合わせてご覧ください。
http://www.lumine.ne.jp/newsrelease/pdf/release_131105.pdf

****************************
【一般のお客さまからのお問合せ先】
「リクローゼット事務局(株式会社スペースポート)」
Tel. 03-5459-2181 受付時間 10:00~18:00(土・日・祝を除く)
E-mail: lumine-recloset@spaceport.co.jp
****************************

箱根小涌園ユネッサンにて12月1日「鬼柚子風呂」登場!

冬至ならでの期間限定のお風呂です。

箱根小涌園ユネッサン(所在地:神奈川県足柄下郡箱根町二ノ平1297、支配人:阪本清嗣)では、12月1日(日)から「柚子風呂」を期間限定でご用意いたします。
今回の柚子風呂では、その大きさが特徴の「鬼柚子」を浴槽に浮かべます。「鬼柚子」は獅子柚子とも呼ばれ、主に関東から九州にかけて生産されています。マーマレードやジャムなどに用いられる他、観賞用としても人気があり、大きいものでは直径20cm、周囲60cmにもなります。「柚子湯」は冬至(本年は12月22日)に日本古来より親しまれている伝統的な風習で「冬至=湯治」に「柚子=融通(が利く)」になぞられて大変縁起の良い風呂とされている他、「柚子湯に入ると一年間風邪をひかない」との言い伝えもあるほど健康に良いとされています。雰囲気溢れる「なつかしの五右衛門風呂」で開催される、古き良き日本の伝統行事「鬼柚子風呂」をどうぞこの機会に皆様でご体験ください。

オリックス・リビング、有料老人ホーム「グッドタイム リビング 新百合ヶ丘」12月1日(日)グランドオープン

緑豊かで洗練された新百合ヶ丘に誕生

オリックス・リビング株式会社(本社:東京都港区、社長:森川 悦明、以下「オリックス・リビング」)は、シリーズ21棟目となる有料老人ホーム「グッドタイム リビング 新百合ヶ丘」を12月1日(日)にオープンいたします。これにより、当社の運営する有料老人ホームは、合計21棟、1,740室となります。
 
「グッドタイム リビング 新百合ヶ丘」は、最寄駅である小田急小田原線「新百合ヶ丘」駅から徒歩約6分(約420m)の場所に位置し、周辺エリア内で最も駅から近い有料老人ホームです。
また、「新百合ヶ丘」駅は、「渋谷」駅から17分、「新宿」駅から23分、「町田」駅から8分という利便性の高い場所にあり、駅周辺には複数の大型商業施設が立ち並んでいるため、ご家族さまの訪問や外出にも便利な場所に位置します。

「グッドタイム リビング 新百合ヶ丘」周辺には、区役所や図書館、総合病院、郵便局などに加え、緑豊かで美しい住宅街や文化・芸術施設も多くあり、洗練された都市型の生活をお過ごしいただけます。また、館内は木目が美しい天井と柱周りや、季節の彩りを感じることができる木立と花が溢れるプライベートガーデンなど、クラシックテイストの落ち着いた空間となっています。

医療面では、スタッフによる日常のサポートに加え、近隣の協力医療機関の医師による訪問診療などと連携し、一環して健康管理から急病時まで対応します。
サービス面では、日々、ご入居者さまに毎日充実した暮らしを楽しんでいただけるよう、アクティビティを行うためのクラブサロンやおしゃれを楽しむビューティーサロンなどの共用施設を、ワンフロア全てに集約しました。 

居室は、プライバシーと個性を尊重したお一人様標準タイプに加えて、ミニキッチンやシャワーブースなどを備え、お部屋の中でより自立して過ごせるラージタイプとミニキッチンやユニットバスなどを備え、ご夫婦でご自宅と変わらずお暮らしいただけるお二人様タイプをご用意し、最期までお暮らしいただく“我が家”として上質な空間作りを行いました。
また、介護者、被介護者の身体的負担を軽減するため、移乗介助の補助器具として介護リフトを導入いたします。介護リフトを使用することにより、介護職員は移乗介助時にご入居者さまの表情を確認しながらコミュニケーションをとることが可能となり、より質が高く、温かいサービスの提供を実現します。

オリックス・リビングは、今後もご入居者さま、ご家族さまの心を支え、高齢者の「新しい介護の常識」とライフスタイルを創造いたします。

■物件概要
所在地 : 神奈川県川崎市麻生区万福寺1丁目11-32

交通 : 小田急線「新百合ヶ丘」駅北口より徒歩約6分(約420m)

類型 : 住宅型有料老人ホーム

居住の権利形態 : 利用権方式

利用料の支払い方式 : 一時金方式・月払方式

入居時の要件 : 入居時 自立・要支援・要介護

介護保険 : 在宅サービス利用可能

敷地面積 : 1,672.12平方メートル(約505.81坪)

建物延床面積 : (専有面積)4,952.99平方メートル(約1,498.27坪)

建物構造・規模 : 鉄筋コンクリート造 地下1階 地上6階建

開設時期 : 2013年12月1日

事業主体 : オリックス・リビング株式会社

土地・建物の権利形態 : 賃借

居室区分 : 全室個室(一部二人部屋<ただし相部屋ではない>)

総居室数 : 100室(全個室/定員106名)
 お一人様タイプ94室 : 標準タイプ85室、ラージタイプ9室
(主な設備:トイレ、洗面化粧台、ベッド、エアコン、ラージタイプには前記に加えシャワールームとミニキッチン)
 お二人様タイプ6室(主な設備:トイレ、洗面化粧台、ベッド、エアコン、ユニットバス、ミニキッチン)

居室面積 : お一人様タイプ:20.15平方メートル~31.38平方メートル
        お二人様タイプ:40.83平方メートル~41.15平方メートル

主な共用施設 : レストラン、リビングダイニング、パーティールーム、クラブサロン、ビューティーサロン、浴室
 ※別途利用料が必要なものがあります。

入居時費用 : お一人様タイプ(標準)入居一時金11,100,000円 (消費税・地方消費税含む)
(基本タイプ)            (ラージ)入居一時金16,950,000円(消費税・地方消費税含む)
          お二人様タイプ 入居一時金20,580,000円(消費税・地方消費税含む)
  ※入居一時金は、ご契約時にお一人様タイプ:2,100,000円(税抜価格2,000,000円)、
    お一人様タイプ(ラージ):3,150,000円(税 抜価格3,000,000円)、
    お二人様タイプ:3,780,000円(税抜価格3,600,000円)を償却し、残金を5年(60ヶ月)均等償却いたします。

月額利用料 : お一人様タイプ(標準)217,500円(消費税・地方消費税含む) 
(基本タイプ)            (ラージ)238,000円(消費税・地方消費税含む
          お二人様タイプ 414,000円(消費税・地方消費税含む)
      ※月額利用料には家賃相当額、管理費、食費を含む

協力医療機関 : 医療法人社団 平郁会 青野診療所、医療法人社団 三医会 鶴川記念病院、町田わかば歯科
※自傷・他傷行為がある場合、病院での医療が適切と医師が判断した場合等はご退去いただく場合があります。

=========================================
<お問い合わせ先>
オリックス・リビング株式会社 広報担当
大西 TEL:03-5439-2212
=========================================

※オリックス・リビング株式会社は、オリックスグループ会社です。

新日鉄住金混声合唱団 全日本合唱コンクール全国大会 大学職場一般部門・混声合唱の部で27年連続の金賞を受賞

新日鐵住金混声合唱団(団長:代表取締役副社長 小塚修一郎)は、11月24日(日)に千葉県文化会館(千葉市)で開催された、第66回全日本合唱コンクール全国大会 大学職場一般部門・混声合唱の部で、金賞(日本放送協会賞)を受賞しました。金賞受賞は1987年から今年で27年連続、通算では31回目です。

1.演奏曲について
課題曲:Have mercy on us, O my Lord(われらを憐れみたまえ、おおわが主よ)
作 曲:Aaron Copland(アーロン・コープランド 1900-1990)
20世紀アメリカを代表する作曲家コープランドの作品。1921年、パリ留学時代に作曲されました。フランス近代音楽の影響を受けた色彩豊かな和音進行で、繊細かつ素朴な響きが要求される作品となっています。

自由曲:Agnus Dei(神の子羊)
作 曲:Krzysztof Penderecki(クシシュトフ・ペンデレツキ 1933-)
現代ポーランドの作曲家ペンデレツキの作品。1981年、ポーランドの民主化運動に尽力したヴィシンスキ大司教の追悼のために作曲されました。静かな祈りの音楽から高揚し、やがて20音を同時に爆発させるトーンクラスタ―、そして再び深く静かな祈りの音楽へ。歌うものに極限の緊張とその解放、そして集中力が求められる作品です。

2.新日鐵住金混声合唱団について
1947年、住友金属工業(株)製鋼所の混声合唱同好会と同社鋼管製造所の泉友会コーラス部を統合し、「扶桑金属混声合唱団」として創立しました。1952年、「住友金属混声合唱団」の名称となり、昨年10月に、住友金属工業(株)が新日本製鐵(株)と統合したことにより、「新日鐵住金混声合唱団」となりました。
コンクール以外では、ほぼ4年に1度リサイタルを開催してきた一方で、各事業所所在地での演奏会を開催。島根県隠岐島・福島県郡山市にて招待演奏会にも出演。チャリティコンサートにも出演するなど社会的にも活動の場を広げています。
2004年には、大阪市と上海市の友好都市提携30周年記念事業「ジャパンハーモニー・上海」に大阪市からの派遣要請を受けて参加、初の海外公演を果たしました。
昨年11月には、全日本合唱コンクール25年連続金賞受賞記念CD「THE GOLDEN QUARTER CENTURY」を発売しました。
本年5月6日には、新日本製鐵(株)創立20周年記念事業として建設された紀尾井ホール(東京都千代田区)で東京特別公演を開催しました。

以上

<参考>全日本合唱コンクール全国大会 大学職場一般部門の賞について
・コンクールは4つの部門(大学ユース・室内合唱・同声合唱・混声合唱)で行われます。新日鐵住金混声合唱団は、混声合唱の部に出場。
・9人の審査員が、部門ごとに、出場団体に順位を付け、総合評価が一定水準を超えると金賞が与えられます。

(お問い合わせ先)総務部広報センター 03-6867-2977

トヨタ プリウスがV24!日産 スカイラインが49ランクUP!~カーセンサー「気になる車 TOP10」~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画・運営する中古車情報サイト『カーセンサーnet』(http://www.carsensor.net/)はカーライフに役立つ記事を毎日更新しています。本日は、カーセンサーnetの1週間の車種別閲覧数を元にした「今週の気になる車 TOP10」を公開します。

▼「気になる車 TOP10」はこちら
http://www.carsensor.net/contents/editor/_23895.html

▼「カーセンサーnet」お役立ち記事はこちら
http://www.carsensor.net/contents/

――――――――――――――――――――
■気になる車 TOP10
――――――――――――――――――――

第1位 トヨタ プリウス (現行型) -前週 1位-
第2位 トヨタ ヴェルファイア (現行型) -前週 2位-
第3位 トヨタ アルファード (現行型) -前週 3位-
第4位 トヨタ アルファード (初代) -前週 4位-
第5位 レクサス LS (現行型) -前週 5位-
第6位 トヨタ ハイエースバン (現行型) -前週 9位-
第7位 トヨタ セルシオ (3代目) -前週 11位-
第8位 ホンダ オデッセイ (3代目) -前週 7位-
第9位 スズキ ジムニー (現行型) -前週 10位-
第10位 トヨタ エスティマ (現行型) -前週 6位-


カーセンサーnetの車種別閲覧数を元に、車の人気トレンドをお伝えする「気になる車TOP10」。今回のトップ3は、前回と変わらず、トヨタ プリウス(現行型)が1位、トヨタ ヴェルファイア(現行型)が2位、トヨタ アルファード(現行型)が3位に入った。
続く4位以下では、トヨタ セルシオ(3代目)がトップ10入り。代わりにトヨタ クラウンアスリート(3代目)がトップ10圏外へ。
11位以下の目立つ動きは以下のとおり。
セダンでは、日産 スカイライン(現行型)が99位から50位へ、日産 シーマ(4代目)が94位から78位へランクアップしている。
軽自動車では、ホンダ ライフ(2代目)が120位から99位へ、ホンダ N-ONE(現行型)が86位から76位へランクアップしている。

*集計期間:11月11日~11月17日/1週間の車種別閲覧数を元にランキング

――――――――――――――――――――
◇「カーセンサー」について
――――――――――――――――――――
中古車情報サイト「カーセンサーnet」を軸に、中古車情報誌「カーセンサー」やプレミアムカーの情報誌「カーセンサーEDGE」などを発行しています。クルマ探しから車検、買取、廃車まで、カーライフをトータルでサポート。安心の中古車選びを実現する保証サービスやカー用品の通販も展開しています。

▼「カーセンサーnet」はこちらから
http://www.carsensor.net/

――――――――――――――――――――
●「お役立ち記事」はこちらから
――――――――――――――――――――
▼自動車業界のニュース、話題のイベントレポート
http://www.carsensor.net/contents/news

▼「カー用品」関連情報(毎日更新)
人気のカー用品ランキングやクチコミなど、さまざまな視点からあなたのカーライフをサポート!
http://www.carsensor.net/contents/parts/

▼自動車コラム(毎日更新)
自動車、中古車に関する連載など、お得な中古車の情報が盛りだくさん
http://www.carsensor.net/contents/editor/

▼「新車」関連情報
新型車、フルモデルチェンジ、マイナーチェンジなど、ニューモデルの情報をいち早くお届け
http://www.carsensor.net/contents/newmodel/

▼試乗コラム
ニューモデル試乗、話題のクルマを徹底チェック
http://www.carsensor.net/contents/testdrive/


▼『カーセンサー』の「Facebookページ」はこちらから
http://www.facebook.com/carsensor

▼『カーセンサー』の「Twitter」はこちらから
http://twitter.com/#!/carsensor

▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――