2013/09/20 Category : 未選択 カシオ、タブレットで機器などの保守・点検業務を支援するソリューションを発売 要員派遣・現場作業・業務分析をサポート 保守・点検業務を支援するモバイルソリューション 企業向けタブレット“Paper Writer”を活用 *参考画像は添付の関連資料「参考画像1~2」を参照 カシオ計算機は、紙の文書を簡単にデジタルデータ化できる企業向けタブレット“Paper Writer(ペーパーライター)”を活用したソリューションとして、機器・設備・建物などの保守・点検業務を支援する『フィールドサポートアシスタント』を、9月25日より発売します。 当社は、ビジネスの現場で発生する議事録・報告書などの紙文書を、面倒な取り込み操作なしで簡単にデジタル化して活用できる“Paper Writer”を、2012年11月に発売。紙文書の簡便性とデジタルの利便性を融合させた新発想のビジネスツールとして注目を集めております。 今回ご案内の『フィールドサポートアシスタント』は、保守・点検要員ひとりひとりが“Paper Writer”を携行してコールセンターと密接に連携することで、迅速な要員派遣、質の高い現場作業、作業実績の可視化実現をサポートします。各ツールはクラウドサービスで提供し、Webブラウザで実行できます。 ■迅速で効率的な要員派遣を実現するツール PC用ツール「フィールドサポートアシスタント オーガナイザー」は、“Paper Writer”のGPS情報に基づいて、各要員のリアルタイム位置情報を画面に表示し、要員配置の適正化を支援します。さらに、各要員の情報(現在地・スキル・携行機材・携行部材・予定)と、作業予定内容を照合して抽出した、派遣候補者のリストも表示可能。リストを参考に、作業担当者を割り当てて迅速に派遣できます。また、作業遅延に伴う要員変更などの各種手配も、速やかに行えます。 ■保守・点検作業と報告書作成を支援するツール “Paper Writer”用ツール「フィールドサポートアシスタント ナビゲーター」は、現場で必要な情報(地図や訪問履歴、文字・静止画・動画による作業指示など)の参照や、作業報告書の作成などを支援。モバイルプリンタで印刷(※1)した報告書に、訪問先の確認サインを記入してもらい、“Paper Writer”でスキャンして送信すれば、報告書提出の為に帰社する手間が省けます。Bluetooth(R) v4.0対応“G-SHOCK”と連携(※1)すれば、“Paper Writer”の置き忘れ警告を“G-SHOCK”に通知できます。 ※1:モバイルプリンタ印刷機能、Bluetooth(R) v4.0対応G-SHOCKとの連携機能は、11月に追加予定です。 ■要員教育や業務改善策に活用できる分析ツール PC用ツール「フィールドサポートアシスタント アナライザー」(※2)を用いれば、蓄積した全要員の作業実績を、個人別・拠点別、機器別などの視点で分析し、要員教育や業務改善に活用できます。 ※2:分析ツール「フィールドサポートアシスタント アナライザー」は、11月に提供予定です。 ソリューション名 :フィールドサポートアシスタント 発売日 :9月25日 月額利用料(※3):400,000円~(税込420,000円~) 年間販売目標 :1,200ライセンス ※3:Paper Writer50台あたりの、クラウドサービス(フィールドサポートアシスタント オーガナイザー/ナビゲーター/アナライザー)使用ライセンス。ハードウェア(Paper Writer・モバイルプリンタ・G-SHOCK・クライアントPC)代、データ通信料金、既存社内システム連携費用を除く。 今回ご案内の『フィールドサポートアシスタント』は、9月25日(水)~27日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第15回 自動認識総合展」に出展いたします。 *以下、リリースの詳細は添付の関連資料を参照 ・フィールドサポートアシスタントは、カシオ計算機株式会社の商標です。 ・Windows、Internet Explorerは、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。 ・Bluetoothは、Bluetooth SIG,Inc.,U.S.Aが所有する商標で、カシオ計算機はライセンスを取得しています。 ・その他の各会社名・製品名は、一般に各社の登録商標または商標です。 ○お問い合わせ先…カシオ計算機 PS推進室 TEL.03-5334-4637(直通) PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword