忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > カシオ、中東での販売強化でドバイに現地法人を設立

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

カシオ、中東での販売強化でドバイに現地法人を設立

湾岸6カ国での販売強化に向けたドバイ現地法人
「カシオミドルイースト」が10月より営業活動を開始


カシオ計算機は、中東における事業拡大を図るべく、本年3月に同地域初となる販売会社「カシオミドルイースト(Casio Middle East FZE)」をドバイに設立し、営業開始に向けて準備を進めてまいりましたが、このたび10月より営業・マーケティング活動を開始することを決定しましたので、ご案内いたします。

当社は、1970年代半ばより販売代理店を通じて中東各国へ製品を供給、1994年にはドバイ事務所を設けて、取引先との窓口として営業機能を果たしてきました。近年、湾岸協力会議(GCC)加盟6カ国※を中心とした中東地域は、良好な経済成長や若年層の人口増加などを背景にした市場の活性化が見込まれていることから、当社では戦略的に事業拡大を目指す成長市場と位置づけています。


※ アラブ首長国連邦・バーレーン・クウェート・オマーン・カタール・サウジアラビア

「カシオミドルイースト」は、アラブ首長国連邦をはじめとした湾岸6カ国を管轄する現地法人として、大型港湾に隣接する経済特区ジュベル・アリ・フリーゾーンに設立。本年10月より、各国の販売代理店と協力しながら、地域に密着した営業・マーケティング活動を通じて、人々の暮らしや文化に合わせた製品・サービスをタイムリーに提供することにより、当社製品の浸透と事業の拡大を図ります。
具体的には、当社独自の耐衝撃ウオッチG-SHOCKを中心としたブランド時計を強化すべく、店舗展開のさらなる拡充と一層の販売促進活動に注力します。教育分野については、関数電卓を活用した数学授業の実施や学校・音楽教室への電子楽器の普及を通じて、地域の子供たちの学力向上に貢献してまいります。

また、将来的には、中東における管轄地域の拡大、ならびに新たな成長市場として注目されているアフリカ各国へのハブ拠点として、営業機能のさらなる強化も検討します。


●「カシオミドルイースト」の概要
 社名       カシオミドルイースト(Casio Middle East FZE)
 所在地      アラブ首長国連邦 ドバイ ジュベル・アリ地区
 設立       2013年3月
 営業開始日   2013年10月1日
 代表取締役   長井 恒夫
 資本金      9百万アラブ首長国連邦ディルハム
 従業員数    25名
 事業内容    中東地域におけるカシオ製品の販売・マーケティング活動
 売上高      GCC加盟6カ国を含む中東地域における2015年度の売上目標200億円 
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword