忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > ティアック、XLRバランス入力を装備したプリメインアンプを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ティアック、XLRバランス入力を装備したプリメインアンプを発売

XLR入力を装備したプリメインアンプ
Reference501シリーズ『AX-501』を新発売


 ティアック株式会社(本社:東京都多摩市、代表取締役社長:英 裕治)は、XLRバランス入力装備 プリメインアンプ『AX-501』を全国のオーディオ店および量販店を通じて発売開始いたします。

 品名:XLRバランス入力装備 プリメインアンプ
 型名:AX-501-B(ブラック)/AX-501-S(シルバー)
 希望小売価格:115,500円(税抜110,000円)
 発売予定日:10月上旬


*製品画像は、添付の関連資料を参照


 フルバランス構成のプリアンプと高出力Class-Dアンプを持つ、XLRバランス入力を装備したプリメインアンプ。

 『AX-501』は、Reference501シリーズ UD-501にベストマッチのプリメインアンプです。XLR入力を搭載していますので、UD-501はもちろん、XLRバランス出力を持つUSB DACのバランス接続が可能。デザイン性に優れたDACによって構成されたスマートなデスクトップを崩すことなく、高品位なオーディオリスニングを楽しむことができます。

 コンパクトなボディからは想像しにくい本格的なプリアンプ部を搭載。XLR端子によるバランス入力を装備し、内部プリアンプ回路はフルバランス構成を採用。パワーアンプ部に入力するまでバランス構成を貫いたことで、ノイズの混入を抑えた音楽再生が可能です。RCAによるアナログ入力も3系統装備していますので、PD-501HRのようなCDプレーヤー、その他オーディオ機器も複数台接続することができます。本格的なオーディオ回路に相応しいパワフルな電源部も特長で、コンパクトなボディにトロイダルコアトランスを採用した電源部を備えています。

 パワーアンプ部にはAI-501DAに採用され好評を博しているABLETEC Class-D アンプユニットを搭載。実用最大出力は88W+88Wとなっていますので大型のフロアスピーカーも余裕でドライブすることができ、マッチングの良いスピーカー、好みのスピーカーを選んで再生環境をスタイリッシュに構築することができます。もちろんこれらのスピーカーに対応できる、AWG8対応の大型スクリュータイプ・バナナプラグ対応のスピーカー出力端子を装備しています。ヘッドホンアンプ部にはCCLC回路を採用し、ヘッドホンリスニングも楽しめるよう音質に配慮したヘッドホン回路を用意しました。USB DACによりアナログ化された最新のデジタルオーディオソースも、大切に買い集めたCDライブラリーも、指針式レベルメーターの脈動とともに、様々なスピーカー、様々なヘッドホンで楽しむことができます。

 『AX-501』と近年のスタイリッシュなUSB DACを組み合わせたデスクトップオーディオは、サイズに縛られない新たなオーディオライフをもたらすことでしょう。


*主な特長などは、添付の関連資料を参照


■読者からの製品問い合わせ窓口は、下記を掲載するようにお願いいたします。
 ティアック株式会社 AV お客様相談室
 〒206-8530 東京都多摩市落合1-47
 TEL:0570-000-701(ナビダイヤル) FAX:042-356-9242
 TEL:042-356-9235(IP電話・PHS)
 URL:http://teac.jp/
 Twitter:https://twitter.com/TEAC_JP
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword