2013/09/17 Category : 未選択 ナカバヤシ、「スマレコペン」対応のiOS版アプリのアップデート配信を開始 「リアルタイム認識」など、撮影をサポートする新機能を4点追加! デジタル連動型文具「スマレコペン」対応iOS版アプリ、アップデート開始 ナカバヤシ株式会社(本社:大阪市中央区、社長:辻村 肇)は、スマートフォンの撮影機能を利用して、手書きの情報を手軽にデータ化し活用できるデジタル連動型文具「スマレコペン」対応iOS版アプリのアップデート配信を開始しました。新たに、「リアルタイム認識(iPhone5のみ)」「手ぶれ防止機能」「水平器表示機能」「縦画面表示対応」の4つの機能を追加しました。 「リアルタイム認識」(iPhone5のみ対応)は、アプリのカメラモードを起動し、スマレコペンで囲んだ範囲にかざすだけで、自動でトリミング枠を認識・表示・撮影をします。同じく追加される「手ぶれ防止機能」と「水平器表示機能」を使うことで、歪みなくキレイな切抜きを素早く簡単に撮影できます。 また、多数のご要望を頂いていた「縦画面表示」にも対応しました。撮影、タグの設定、切り取ったデータの閲覧まで端末を持ち変えることなく、片手で操作できます。 「スマレコペン」は、手書きのメモや資料などの任意の箇所を線で囲み、スマートフォン専用アプリを立ち上げて撮影することで、囲まれた範囲だけを自動的に切抜き、データ化できる特殊な専用ペンです。 ※私的使用の範囲を超えて雑誌・新聞などの著作物から画像や記事等を取り込むことや、取り込んだ画像等を他人に送信することは、著作権法上禁じられており、使用の差止、損害賠償の請求、刑事罰を受けることがあります。 [アップデート内容] ・「リアルタイム認識」・・・自動で、トリミング枠を認識・表示・撮影をします ・「手ぶれ防止機能」・・・手ぶれがおさまった状態を検知してからシャッターを切ることができます ・「水平器表示機能」・・・スマートフォンの傾きを表示するので、歪みなく撮影する目安になります ・「縦画面表示対応」・・・撮影からデータの閲覧まで片手でスムーズに操作できます [アプリ特徴] ・ペンで囲んだ場所を撮影すると、その範囲をデータ化できます ・円や曲線など、自由な形にトリミング可能(円や曲線などの場合、台形補正はできません) ・データにタイトルやタグを付けられるので、分類や検索に便利です ・JPEG、PNG、PDFから拡張子を選択し、Evernoteやメール送信と連携できます ・手書き編集ツールで取り込んだ画像に後から自由に線や図形を描く事ができます [提供アプリ名] 「スマレコペン」iOS版 [バージョン] 1.5.0 [対応機種] iPhone4/4S/5 推奨(対応OS iOS5.1以上) [アップデート日] App Storeにてアップデート配信中(無料) [対応アイテム] スマレコペン 650円(税込) 発売中 [専用サイト] http://www.smareco.jp *参考画像は添付の関連資料を参照 ※このリリースに記載されている会社名、製品名などは一般的に各社の商標または登録商標です。 ※お客様のお問い合わせ先:フリーコール 0120-166-779 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword