忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > パイオニア、「Serato DJ」専用の2チャンネルDJコントローラーを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パイオニア、「Serato DJ」専用の2チャンネルDJコントローラーを発売

~「PERFORMANCE PADS」を使って幅広い楽曲アレンジを実現~
「Serato DJ」専用DJコントローラー"Digital DJ-SR"を新発売


 商品名:DJコントローラー
 型番:DDJ-SR
 希望小売価格:オープン価格
 発売時期:11月中旬


 ○製品画像は添付の関連資料を参照


 近年DJ/クラブ市場では、PC内の楽曲を使ってDJを行えるさまざまなDJソフトウェアと、その操作に適したDJコントローラーの普及が進んでおり、DJコントローラーを使ってDJプレイに個性的な楽曲のアレンジを加えたいというニーズが高まっています。
 パイオニアは、多彩なパフォーマンス機能と分かりやすいGUIが多くのDJから高い評価を受けている、Serato Audio Research Ltd.(以下、Serato社)の最新DJソフトウェア「Serato DJ」を使った個性的なDJパフォーマンスを可能にする、「Serato DJ」専用の2チャンネルDJコントローラー"Digital DJ-SR"(型番:DDJ-SR)を発売します。
 本機は、上位モデルである「DDJ-SX」(2012年11月発売)の操作性を受け継ぎ、叩く・連打などのダイナミックなアクションで楽曲にアレンジを加えられる「PERFORMANCE PADS」(以下、パッド)と、思い通りのスクラッチ演奏を可能にする「BIG JOG」を搭載しています。また、「PAD PLUS」により、パッドを押すだけでホットキューやサンプラーを自動で連打したり、エフェクトとフィルターを同時にかけることができるなど、パッドを使った幅広い楽曲アレンジが可能です。トップパネルにスチール材を採用し、激しい操作にも耐えうる堅牢な筐体に仕上げています。


【商品説明YouTube動画】http://www.youtube.com/watch?v=5qQrbcr08_Y


【主な特長】
1)「Serato DJ」を使った直感的でダイナミックなDJパフォーマンスを可能にする操作部
 本機の操作部に、ダイナミックなアクションで楽曲にアレンジを加えることができるラバー製の大型パッドや、思い通りにスクラッチ操作ができる「BIG JOG」など、「Serato DJ」の多彩な機能を操作するためのボタンやツマミを使いやすく配置したことで、直感的でダイナミックなDJパフォーマンスが可能です。また、本機のすべてのボタンやツマミは、あらかじめソフトウェアと連動するよう設定されており、本機をPCにつなぐだけですぐにDJプレイを楽しめます。


 ○参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照


 ◎ダイナミックなアクションで楽曲にアレンジを加えられる「PERFORMANCE PADS」
  ホットキュー・ロール・スライサー・サンプラーの4つの機能に加え、個性的なパフォーマンスを可能にする「PAD PLUS」の機能を割り当てられるラバー製の大型パッド「PERFORMANCE PADS」を本体手前に配置しました。叩く・連打するなどのダイナミックなアクションで楽曲にアレンジを加えられるとともに、叩く強さにより音量に強弱をつけることもできます。また各パッドに、ホットキューポイントや演奏状態を表示するブルーのイルミネーションを内蔵しており、演奏の状態を瞬時に把握できます。

 ◎正確な操作で思い通りにスクラッチ演奏ができる「BIG JOG」
  思い通りのスクラッチ演奏を行える「BIG JOG」を搭載しました。ジョグの反応速度を、上位モデル「DDJ-SX」と同等に設計するとともに、多くのプロDJに利用されているプロフェッショナルプレーヤーで培った経験をもとに、ジョグのサイズや回転負荷を最適に調整しています。

 ◎スクラッチ演奏に適した、シンプルでわかりやすい「2-CHANNEL MIXER」
  左右のデッキで再生している曲が直感的に分かる、スクラッチ演奏に適した「2-CHANNEL MIXER」を搭載しています。左右のデッキを入れ替えて操作できる「CROSS FADER REVERSE」機能を搭載しているので、お客様の演奏スタイルに合ったスクラッチ操作が可能です。また、プレーヤー部に搭載したデッキ選択ボタンを使うことで、4チャンネルミックスをすることも可能です。


2)パッドを使ったDJプレイをより個性的にする「PAD PLUS」機能
 パッドを押し続けるという1つの動作で、楽曲のBPMに合せてホットキューやサンプラーを自動で連打したり、エフェクトとフィルターを同時にかけるなど、個性的な演奏を可能にする「PAD PLUS」機能を搭載しました。また、拍数を表示する「BEAT INDICATOR」により、「PAD PLUS」機能で使用する拍数を確認しながら正確にパフォーマンスすることが可能です。


 ○参考画像は添付の関連資料「参考画像2」を参照


 ◎「HOT CUE ROLL/SAMPLER ROLL」
  パッドを押し続けることで、楽曲のBPMに連動してホットキューおよびサンプラーを自動で連打します。従来のパッドパフォーマンスでは難しかったドラムロールのような音を簡単に作り出すことができます。

 ◎「COMBO FX」
  パッドを押し続ける1つの動作でエフェクトとフィルターを同時にかけることができます。音量を減衰させながらエフェクトをかけることができるので、楽曲の展開に抑揚を付けたパフォーマンスが可能になります。

 ◎「TRANS PAD」
  パッドを押し続けることで、楽曲の音をBPMに連動したリズムで自動的にカットします。


3)多彩なパフォーマンス機能を搭載した最新DJソフトウェア「Serato DJ」の無償ダウンロード
 Serato社の最新DJソフトウェア「Serato DJ」は、4デッキ機能やサンプラー機能に加え、原曲の展開を変えることなくDJパフォーマンスを行える「SLIP MODE」や、音楽制作の現場で広く利用されているiZotope社製エフェクトの搭載などにより、幅広い楽曲アレンジを可能にします。本機を購入されたお客様は「Serato DJ」を無償でダウンロードしてご使用いただけます。(無償のダウンロードに関する情報は、当社ホームページhttp://pioneerdj.com/support/をご確認ください。)


4)激しい操作にも耐えうる堅牢な筐体
 トップパネルにスチール材を使用し、激しい操作に耐えうる堅牢な作りになっています。またジョグプレートにアルミ材を使用することで、高級感のあるデザインに仕上げました。


 ○参考画像は添付の関連資料「参考画像3」を参照


5)その他の特長
 ・USBケーブル1本でPCと接続してDJプレイを行えるサウンドカード(オーディオインターフェース)内蔵
 ・「Serato DJ」のオーディオ特性に合せてチューニングした高音質設計
 ・PC経由で電源をとるUSBバスパワーに対応
 ・好みに合わせてクロスフェーダーカーブの調整が可能
 ・チャンネルフェーダー操作でデッキのプレイ/キュー操作が可能な「CH FADER START」機能を搭載
 ・設置の際に便利なハンドルスペースを両サイドに採用


 ○主な仕様などは添付の関連資料「参考資料」を参照


* Serato DJは、Serato Audio Research Ltd.の登録商標です。
* iZotope社は米国のオーディオ技術開発メーカーです。
* Windows(R)は米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標です。
* IntelおよびIntel Coreは、米国およびその他の国におけるIntel Corporationの商標です。
* Mac OSは、米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。
* その他記載されている会社名、商品名、技術名等は、各社の商標または登録商標です。


※この商品に関するお問い合わせ先※
 お客様:カスタマーサポートセンター TEL 0120-944-222(フリーコール)
 ホームページ:http://pioneer.jp
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword