2013/08/24 Category : 未選択 三井住友アセットマネジメント、「日本再興戦略株式オープン」を募集・設定 「日本再興戦略株式オープン」募集・設定について 三井住友アセットマネジメント株式会社(代表取締役社長:前田良治)は、2013年9月27日に新しく「日本再興戦略株式オープン」を設定いたしますので、お知らせいたします。当ファンドは9月9日より、SMBC日興証券にて販売されます。 安倍政権が掲げる経済政策「アベノミクス」はこれまで、『第1の矢』といわれる「大胆な金融緩和」、『第2の矢』といわれる「機動的な財政政策」の実施により、株価上昇や円安等の一定の効果があったと評価されています。残る『第3の矢』としては「民間投資を喚起する成長戦略」が謳われており、7月の参院選で与党が大勝して「ねじれ」を解消したことから、安倍政権による今後の成長戦略実行とその経済効果に期待が高まっています。 当ファンドは、日本国内の上場株式を投資対象とした限定追加型のファンドです。上場株式の中でも、民間投資を喚起する成長戦略から恩恵を受けると判断される銘柄に投資を行い、信託財産の成長を目指します。 ●ファンドの特色 (1)わが国の取引所に上場している株式の中から、わが国の民間投資を喚起する成長戦略から恩恵を受けると判断される銘柄に投資を行い、信託財産の成長を目指します。 (2)銘柄選択にあたっては、成長戦略に関連する事業に着目し、時価総額、流動性を勘案の上、収益成長性および財務健全性等を分析し組入銘柄を決定します。 (3)ファンドの購入の申込みは、2014年3月31日までとなります。 *参考画像は添付の関連資料「参考資料」を参照 ■運用プロセス *参考画像は添付の関連資料「参考資料」を参照 ※資金動向、市況動向、残存信託期間等によっては上記の運用ができないことがあります。 ※詳しくは「投資信託説明書(交付目論見書)」の「ファンドの目的・特色」をご覧ください。 ※当資料の最終ページにある「当資料のご利用にあたっての注意事項」を必ずご覧下さい。 ●スケジュール 申込期間:<当初申込期間>2013年9月9日から2013年9月26日まで <継続申込期間>2013年9月27日から2014年3月31日まで 原則として、上記期間中の販売会社の営業時間にお申し込みいただけます。 設定日 :2013年9月27日 ●ファンドの投資リスク ファンドは、主にわが国の株式を投資対象としています。ファンドの基準価額は、組み入れた株式の値動き、当該発行者の経営・財務状況の変化等の影響により上下します。基準価額の下落により損失を被り、投資元本を割り込むことがあります。 運用の結果としてファンドに生じた利益および損失は、すべて受益者に帰属します。したがって、ファンドは預貯金とは異なり、投資元本が保証されているものではなく、一定の投資成果を保証するものでもありません。ファンドの主要なリスクは、以下の通りです。 ※基準価額の主な変動要因として、○株式市場リスク、○信用リスク、○市場流動性リスク等があります。 ※詳しくは、「投資信託説明書(交付目論見書)」の「投資リスク」をご覧ください。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword