忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 三菱重工、潤滑油不要の高性能ターボ冷凍機を開発

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三菱重工、潤滑油不要の高性能ターボ冷凍機を開発

磁気軸受搭載により潤滑油保守フリーを実現
インバータ搭載型ターボ冷凍機ETIシリーズに「ETI-40MB/50MB」を追加



  三菱重工業は、潤滑油不要の磁気軸受を採用した高性能ターボ冷凍機を開発しました。磁気軸受を搭載した潤滑油フリー冷凍機の商用機は国内初。インバータを 本体に搭載した省スペース型ターボ冷凍機「ecoターボETIシリーズ」の新機種「ETI-40MB/50MB」として今秋発売します。容量レンジは 350~500冷凍トン、潤滑油交換など保守の手間やコストを削減できます。

 ターボ冷凍機の心臓部である圧縮機に、回転軸を磁気で浮上 させる軸受構造を採用することにより、摩擦抵抗を非常に小さくし、さらに新型翼の採用によって、より一層の高効率化を実現しました。また、潤滑油とオイル フィルターの交換が不要になったことから、メンテナンスの手間とコストの大幅な削減が実現できました。

 *イメージ画像は添付の関連資料を参照


  ETI-40MB/50MBシリーズは、400冷凍トン機で、定格COP(※1)が6.3、IPLV(※2)が9.0と、既存の「ETI-40」を上回る 省エネ性能を実現し、冷媒にはオゾン層破壊係数ゼロのHFC-134aを使用。消費電力を低減できるとともに、CO2排出量も削減、地球温暖化防止にも貢 献します。

 また、本シリーズでは、既存のETI-40に比べて、圧縮機の数を2台から1台に削減したことにより、設置面積は約15%、機械質量は約20%のコンパクト化を実現。搬入・据付が容易になりました。

  ETIシリーズは、省CO2・省エネをサポートする高効率・省スペースモデルの切り札として、2008年5月に150~500冷凍トンの機種を販売開始。 その後、インバータ機市場の拡大とともに、2011年には700冷凍トンまでラインアップを拡充し、支持層を広げてきました。

 当社は今回のETI-40MB/50MBの市場投入を弾みとして、今後は磁気軸受を搭載した大容量機の製品化も手掛け、ターボ冷凍機の幅広い顧客ニーズに応えていきます。


 ※1 COPはCoefficient of Performanceの略。成績係数のことで、値が大きいほど省エネ性に優れます。
    JIS規格に基づき算出。COP=定格冷凍能力(kW)÷消費電力(kW)。補機動力を含みます。

 ※2 IPLVはIntegrated Part Load Valueの略。年間運転時の負荷変動を考慮し、実使用状態に近い負荷割合と冷却水温度条件での期間成績係数です。JIS規格に基づき算出。


<製品ページ>
 >HFC-134a 2段ターボ冷凍機 ETIシリーズ
 http://www.mhi.co.jp/products/detail/hfc-134a_turbo_freezer_eti_series.html
以上
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword