2013/09/17 Category : 未選択 博報堂DYグループなど、ソーシャルメディア活用実態調査・分析結果を報告 ソーシャルメディア活用実態調査・分析報告 ■広告出稿上位300社の公式アカウントを対象とした大規模調査 ■公式アカウント数は、Facebookで平均3.9アカウント、Twitterで平均6.7アカウント、複数のアカウントを持つ企業が一般的 ■業界別のFacebook1アカウントあたりの平均ファン数トップは交通・運輸業界、投稿への反応率トップは官公庁 博報堂DYグループの横断組織「博報堂DYグループ・ソーシャルメディア・マーケティングセンター」と株式会社メンバーズ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:剣持忠)は、広告出稿上位300社によるソーシャルメディア(Facebook、Twitter、LINE、Google+)の活用実態に関する調査を2013年4月~5月に共同で実施しましたので、分析結果をご報告します。 Facebookを自社のマーケティング活動に活用している企業数は300社中245社、Twitterは205社、LINEは20社、Google+は67社という結果となりました。また、1企業あたりの公式アカウント数は、Facebookで平均3.9アカウント、Twitterでは平均6.7アカウント、LINEは1.3アカウント、Google+は1.6アカウントという結果となり、複数のアカウントを持つ企業が一般的であることが分かりました。 ファン数50,000人以上のFacebookアカウント数は、103アカウント。生活者の企業Facebookページに対する興味・関心の高まりがうかがえます。 また業界別に、Facebookにおける1アカウントあたりの平均ファン数を見ると交通・運輸業界がトップ、1アカウントあたりのエンゲージメント率(投稿に対する反応率)(※1)は官公庁がトップという結果となりました。 博報堂DYグループと株式会社メンバーズは、今後も定期的に企業によるソーシャルメディアアカウントの活用状況を把握する調査を続け、企業のマーケティング活動におけるソーシャルメディアの役割について明らかにしてまいります。また、調査結果の知見を活かしたコンサルティング体制を強化し、企業によるソーシャルメディアアカウントの運用から、O2O・商品開発など、ソーシャルメディアアカウントを活用したマーケティング施策の企画から実行までを支援してまいります。 ※1:エンゲージメント率 ファン1人あたりの投稿記事に対する反応率。Facebookでは、投稿に対する「いいね!」数、コメント数、シェア数を足し上げた数をファンの数で割ったもの。調査時点から直近25件の投稿の平均値を算出している。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword