忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 日本フードサービス協会、7月の外食産業市場動向調査を発表

日本フードサービス協会、7月の外食産業市場動向調査を発表

2013年07月市場動向調査


【7月度の概況】
<外食市場7月の動向>
●不安定な天候の中、売上はわずかに前年を上回る


<全体概況>
 今年は一部地域を除いて梅雨明けが早く、月前半は全国的に高温となり、東・西日本では猛暑日も多く、アルコール類や冷たいメニューにはプラスであった。しかし、後半は東北地方の長雨や山陰地方の記録的な豪雨などが売上の不安定要因となった。また、日曜日が昨年より1日少ないことも客足に影響を与え、全体の客数は99.0%と前年を下回ったが、客単価(101.1%)と売上(100.1%)は3カ月連続してプラスとなった。


<業態別概況>
■ファーストフード業態
 ・全体売上は99.5%と前年を下回った。
  洋風は、各社キャンペーンを行ったが、日曜日が前年より1日少なかったこともあり客数が伸びず、売上高は97.6%と前年を割り込んだ。
 ・和風は、前月に引き続き客単価が下がったものの、季節商品の投入などで客数が増加、売上高は103.3%と好調。麺類は、出店効果などで引き続き好調に推移。持ち帰り米飯・回転寿司は、値引きキャンペーン等を行うも猛暑と休日数減の影響で客数が伸びず、売上高は97.5%となった。その他は、前年よりやや下回る客数ではあったが、客単価が伸びて売上高は101.1%と前年を上回った。


■ファミリーレストラン業態
 ・天候不順や休日の1日減少などのマイナス要因もある中、全ての業種で売上高が堅調、全体売上高は前年比101.7%となった。売上増の要因は月前半の高温、新規出店、健康に配慮したメニューなど店舗によってさまざまだが、業種別の売上は洋風が100.2%、和風103.4%、中華102.0%、焼き肉105.3%と総じて堅調に推移。


■パブ・居酒屋業態
 ・全体売上高は前月同様、前年に及ばないが、パブ・ビヤホールは引き続き好調で、売上高は104.5%となった。一方、居酒屋は、客数、客単価ともに前年を下回り、売上高は95.2%にとどまった。


■ディナーレストラン業態
 ・各社で好不調が分かれるものの、休日数の減少や局地的豪雨等が全体売上に影響し、昨年末以来堅調に推移してきた売上高は9カ月ぶりに97.6%と前年を下回った

■喫茶業態
 ・月前半は、早い梅雨明けで猛暑に見舞われた地域ではアイスドリンクなどの季節商品が好調で、月後半の天候不順をカバーし、全体売上高は100.3%と前年レベルを確保した。


 ※以下の資料は添付の関連資料「参考資料」を参照
  ・7月度全店データ、全店時系列データ(前年同月比)
  ・「外食産業市場動向調査」調査概要

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword