2013/11/12 Category : 未選択 日立と三菱商事、衛星画像データの販売で協業を開始 日立と三菱商事が衛星画像データの販売において協業を開始 株式会社日立製作所(執行役社長:中西 宏明/以下、日立) と三菱商事株式会社(代表取締役社長:小林 健/以下、三菱商事)は、このたび、衛星画像データの販売において協業を開始することに合意し、契約を締結し ました。具体的には、三菱商事の子会社で、衛星画像製品の販売・配信サービス事業を行っている日本スペースイメージング株式会社(代表取締役:神山 洋一 /以下、JSI社)の株式について、発行済株式総数の51%を日立が取得し、2013年11月15日から両者で協力してJSI社の衛星画像提供サービス事 業を展開していきます。 近年、米国での軍事衛星に関する規制緩和による衛星画像の商用化を契機として、人工衛星で地表を撮影した画像 データの活用が進んでいます。衛星画像は、航空写真よりも広域な地上・地形の把握が可能であることから、安全保障や自然災害対応などの危機管理、また、プ ラントやインフラ建設の際に必要となる地形情報の把握において重要な役割を果たしています。また、画像データの加工技術の発展に伴い、地図情報や道路情報 と組み合わせたアプリケーションの提供など、社会インフラからウェブコンテンツまで、さまざまな場面での活用が期待されています。 日立は1997年より、子会社である株式会社日立ソリューションズが米国DigitalGlobe社より獲得した衛星画像データの販売権を活用し、主に防衛省などの官公庁向けを中心に衛星画像提供サービス事業を展開してきました。 また、三菱商事は1998年にJSI社を設立し、米国GeoEye社より獲得した衛星画像データの販売権を活用し、官公庁、地方自治体に加え、報道機関やゲーム製作会社など、幅広い分野で衛星画像提供サービス事業を推進してきました。 今回の協業は、2013年1月にDigitalGlobe社がGeoEye社を吸収合併したことに伴い、日立と三菱商事が双方の衛星画像販売体制を見直し、JSI社を介した協業体制で事業を推進することに合意したものです。 日立と三菱商事は、JSI社の株式譲渡による協業を通じて、三菱商事の事業実績とJSI社の販売ネットワークに日立の技術力を融合し、衛星画像提供サービス事業の更なる強化を図り、市場拡大に注力していきます。 <日本スペースイメージング株式会社の概要> JSI社は、1998年に三菱商事により設立され、衛星画像製品の販売、衛星画像配信サービス及び撮影サービス等の事業を行っています。 (1)会社名:日本スペースイメージング株式会社 (2)本店所在地:〒104-0028 東京都中央区八重洲二丁目8番1号 (3)代表者:代表取締役 神山洋一 (4)設立年月日:1998年5月11日 (5)資本金:490百万円 (6)事業内容:衛星画像製品の販売、衛星画像配信サービス及び撮影サービス等 (7)新株主構成:(株)日立製作所 51.0%、三菱商事(株)43.9%、日本電気(株)5.1%(2013年11月15日より) 以上 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword