2013/09/13 Category : 未選択 村田製作所、超小型・超低消費電力のBluetooth Smartモジュールを開発 世界最小! 5.4×4.4mmサイズのBluetooth(R)Smartモジュールの開発について ○製品画像は添付の関連資料を参照 <要旨> 株式会社村田製作所は、サイズ・消費電力が当社従来比4分の1の、超小型・超低消費電力Bluetooth(R)Smart(*1)モジュールを開発しました。 なお当製品は、2013年10月1日(火)~10月5日(土)に千葉県幕張メッセで開催されるCEATEC JAPAN 2013にて展示いたします。 <背景> Bluetooth(R)Smartは、コイン電池で数か月から数年間の稼働を可能にする超低消費電力の通信技術です。 スマートフォンやタブレット端末などのモバイル端末への採用が広がっており、活動量計・体重計等の健康管理機器や、腕時計・小型センサ等の電池駆動機器とこれらのモバイル端末とをシームレスに接続する手段として、今後大きく市場が広がることが期待されています。 特に最近注目が集まっている眼鏡型デバイスや腕輪型活動量計等のウェアラブルコンピュータでは、小型化や低消費電力へのニーズが非常に高まっています。当社はこのような市場からの要求に応えるために、このたび従来品より大幅に小型化、かつ低消費電力化したモジュールを開発いたしました。 <特徴> ・従来比4分の1の超小型サイズ・超低消費電力を実現 ・Bluetooth(R)Smart Ready対応製品と通信可能 ・小型SMDタイプとアンテナ内蔵SMDタイプの両方を用意 ・モジュールで電波法およびBluetooth(R)認証を取得済のため、開発コストを大幅に削減 ・Network ProcessorおよびStand Aloneの2通りの構成に対応 ・Murata Simple Data Profile(MSDP)(*2)で簡単に任意データを送受信可能 ・Bluetooth(R)v4.0に必要な全プロトコルスタックを内蔵 「対応プロファイル」 FindMe・Proximity・Time・Health Thermometer・Heart Rate・Blood Pressure・Glucose HID over GATT・MSDP・独自プロファイル <用途> ・ヘルスケア/スポーツ&フィットネス機器 (例:体温計、血糖値計、心拍計、血圧計、活動量計) ・ウェアラブルコンピュータ (例:時計、リストバンド、メガネ、指輪、靴、帽子) ・ホーム&エンターテインメント機器 (例:リモコン、玩具、カギ、照明) ・モバイル/PCアクセサリー機器 (例:タグ、マウス、キーボード) <品番> ・小型SMDタイプ:LBCA2BZZFZ ・アンテナ内蔵SMDタイプ:LBCA2HNZYZ <電気的性能> ・通信規格:Bluetooth(R)4.0 low energy(Central/Peripheral/Broadcaster/Observer) ・無線出力:0dBm ・通信距離:30m ・インターフェース:UART/SPI/I2C/GPIO/ADC/Quadrature Decoder ・消費電流 瞬時ピーク電流:4.5mA Deep Sleep電流:0.6μA以下 通信時平均電流:6μA(※)(20byteのデータを1秒に1回送信時) ※コイン電池(CR2032)で4年間動作 <特許関係> 1件出願済み <用語説明> *1 Bluetooth(R)Smart:Bluetooth(R)の低消費電力版であるBluetooth(R)low energyをサポートした機器向けであることを示す。Bluetooth(R)およびBluetooth(R)low energyは2.4GHz帯の電波を使った免許不要の近距離無線通信方式。 ※Bluetooth(R)はBluetooth Special Interest Group(SIG)によって規格が規定されています *2 Murata Simple Data Profile(MSDP):任意のデータを送受信するための村田製作所オリジナルのプロファイル 「お客様からのお問い合わせ先」 >こちら https://www.murata.co.jp/contact/product/contact.php?g_product_category=microwave PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword