忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 電通、ミライロとユニバーサルデザイン領域のビジネス開発で業務提携

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

電通、ミライロとユニバーサルデザイン領域のビジネス開発で業務提携

電通とミライロがユニバーサルデザイン領域のビジネス開発で業務提携



 株式会社電通(本社:東京都港区、社長:石井 直、以下「電通」)と株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、社長:垣内 俊哉、以下「ミライロ」)は、ユニバーサルデザイン領域におけるビジネス開発に関して業務提携契約を締結しました。

 本年6月19日に公布された「障害者の雇用の促進等に関する法律」の改正法などにより、障がい者の社会進出に向けた取り組みが加速しています。また、日本社会全体の高齢化もさらに進むことから、ユニバーサルデザイン(※1)(以下「UD」)の必要性がさらに高まり、マーケット規模も急速に拡大していくものと予測されます。

 電通は、UD領域を新たなビジネスフロンティアと捉え、バリアバリュー(※2)(障がいを価値に置き換える)の視点からユニバーサルな社会の創造を目指すUDコンサルティングファーム、ミライロと、多岐にわたるビジネスの開発に取り組んでいくことにいたしました。

 すでに両社は、「みんなの文字」(※3)の販売のほか、UDの体系化などを目標に揚げ、協業を進めています。
 今後は、電通が持つ企画力、営業力、グローバルなネットワークとミライロが持つ障がいのある当事者の視点や知見を融合することで、UD領域における専門的なコンサルティング、製品やサービスの開発、UDへの理解促進のための情報発信、新しいコミュニケーション手法やデザインのあり方などを積極的に提案していきます。


 ※1 「ユニバーサルデザイン」とは、年齢や障がいの有無にかかわらず、すべての人にとって使いやすいように意図してつくられた製品・情報・環境のデザイン。
 ※2 バリアフリーは、「障がいを取り除く」という意味であるが、「バリアバリュー」とは今まで「バリア」として捉えていたことも、考え方や周りの人次第で、「強み」や「価値」に置き換えることができるというミライロの企業ビジョンを表す造語。
 ※3 「みんなの文字」とは、電通が一般社団法人ユニバーサル コミュニケーション デザイン協会(UCDA)、株式会社イワタと共同開発した読みやすさを科学的に検証した書体。


【株式会社ミライロの会社概要】
 社名    :株式会社ミライロ
 本社所在地 :大阪府大阪市淀川区西中島3-8-15 新大阪松島ビル4F
 設立    :2009年5月28日
 役員    :代表取締役社長 垣内 俊哉、取締役副社長 民野 剛郎
 ウェブサイト:http://www.mirairo.co.jp
 事業内容  :(1)建築物のユニバーサルデザイン化に伴う企画、設計
        (2)バリアフリーマップの企画、制作および販売
        (3)ユニバーサルデザインに関する各種情報の収集および提供
        (4)企業、行政、教育機関における教育および研修
        (5)障がい児および長期入院患者を対象とする家庭教師・講師の派遣


以上

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword