忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > STマイクロ、スマート・ビル・オートメーション用の電力効率に優れたマイコンを提供

STマイクロ、スマート・ビル・オートメーション用の電力効率に優れたマイコンを提供

STマイクロエレクトロニクス、
Tapkoと協力しスマート・ビル・オートメーション用の
電力効率に優れたマイコンを提供

超低消費電力マイコンを含む500品種以上のSTM8およびSTM32マイコンが、
世界で最も普及しているスマート・ビルディング用プロトコルに対応


 多種多様な電子機器に半導体を提供する世界的半導体メーカーのSTマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、住宅およびビル制御用のKNX(1)対応ソリューションの主要メーカーであるTapko Technologies(以下Tapko)と共に、STのSTM8およびSTM32マイクロコントローラ(以下マイコン)の全品種に対応したKNX通信スタックをリリースしました。この取り組みは、電力効率の向上やより快適な居住空間を実現する環境制御(自動照明、エアコン等)が可能なスマート・ビルディング・システムの開発に貢献します。

 この取り組みは、ヨーロッパだけで6億ユーロ超の規模が見込まれる市場(2)を対象としており、STのSTM8およびSTM32マイクロコントローラ・ファミリの先進機能を活用した画期的な住宅・商業施設用のビル・オートメーション機器の設計を可能にします。超低消費電力のSTM8LおよびSTM32Lを含む500品種以上が利用可能なため、価格、消費電力、機能性を最適化するための自由度が格段に向上します。

 現在、KNXは、ヨーロッパにあるスマート・ホーム機器の70%以上で使用されています。オープン規格であるKNXは、製品開発者や設備所有者に対し、相互互換性の拡充、コスト低減および柔軟性向上を提供します。また、KNXAssociationが運営管理する同規格は、ヨーロッパではCENELEC EN 50090またはCEN EN 13321-1、中国ではGB/Z 20965、米国ではANSI/ASHRAE 135、世界的にはISO/IEC 14543-3として承認されています。

 Tapko Technologies GmbHの最高経営責任者(CEO)であるPetar Tomicは、次の様にコメントしています。「現在、STの8bitおよび32bitマイコンの幅広い製品群は、即座にKNXコミュニティへ利用することができます。そのため、家庭、オフィスおよび工場のあらゆる場所で電力の効率的な使用と環境への影響低減に役立つスマート・ビルディング・システムを、ヨーロッパおよび全世界にさらに普及させることができると当社は期待しています。」

 STのマイクロコントローラ事業部マネージャであるMichel Buffaは、次の様にコメントしています。「STM8およびSTM32ファミリは、先進的機能と超低消費電力を両立する他、デバイス、製品ファミリおよびソフトウェア間の優れた互換性を特徴としており、開発コストおよび製品開発期間の最小化に貢献しています。さらに、KNXスタックが移植されているため、当社のユーザは、広く普及しているこのプロトコルを活用し、高い性能と競争力を備えたスマート・ビルディング・ソリューションを構築することができます。」

 STの8bitマイコンSTM8およびARM(R) Cortex(TM)-Mコアを搭載した32bitマイコンは、LCDコントローラ、モータ制御タイマ、パワーオン・リセット、リアルタイム・クロック、メモリ保護ユニット、デュアル・ウォッチドッグ、タンパ保護機能、内蔵EEPROM、高速・低消費電力ADコンバータ、柔軟なDMAマトリックス、電池駆動アプリケーション用に最適化された消費電力モード等、強力な機能を提供します。STM8LおよびSTM32Lのクラス最高の超低消費電力性は、STの低リークプロセス(130nm/110nm)、低電源電圧(1.65V)から高性能を保証する独自の設計手法、および高速ウェークアップが可能なマルチ・パワー・マネージメント・モードにより実現されています。

 さらに、高性能STM32F2シリーズは、最大1MBの内蔵Flashメモリ、イーサネットMACおよびハードウェア暗号化を特徴としており、インターネットを経由したスマート・ビルディング・システムとのセキュアな通信を可能にするKNXトンネリング・オーバーIPをサポートしています。


 (1)KNXは、スマート・ビルディング・システム用ネットワーク・センサおよびアクチュエータのプロトコルであり、世界で最も広く使用されています。照明、シャッター制御、空調、換気、セキュリティ、監視、使用水量おおび使用電力管理用に設計、最適化されています。
 (2)BSRIA European Smart Home Market Study(英国、建築設備研究情報協会のヨーロッパ・スマート・ホーム市場調査)


<Tapko Technologiesについて>
 Tapko Technologies GmbHは、約20年前にEIBの初期開発グループの一員であったKlaus AdlerとPetar Tomicによって1999年10月に設立されました。

 本社所在地はドイツ南部レーゲンスブルク(Regensburg)で、主要な事業領域はビル・オートメーションです。また、KNXの正会員であり、ISO 9001/2008認証を取得しています。

 2001年以降、TapkoはパートナーであるAPRICUM d.o.o.社と共に、革新的なKNX対応機器の生産拠点を継続的に拡大しています。Olivera Tomic氏が経営するAPRICUM d.o.o.社の本社所在地は、クロアチアのスプリト(Split)です。

 2011年5月、Christian GosseとTapkoは、TAPKO GOSSE&TECH社を設立しました。
 フランスのストラスブール(Strasbourg)近郊のムツィヒ(Mutzig)を拠点とする急成長中の同社は、Christian Gosse氏が経営しています。同氏はKNX規格に大きく貢献し、KNX-RFを策定した内の1人です。TAPKO GOSSE&TECH社は、工業製品開発における長年の経験を基に、KNX-RF製品を専門としています。


<STマイクロエレクトロニクスについて>
 STは、「センス&パワー、オートモーティブ製品」と「エンベデッド・プロセッシング ソリューション」の多種多様なアプリケーションに半導体を提供する世界的な総合半導体メーカーです。エネルギー管理・省電力からデータ・セキュリティ、医療・ヘルスケアからスマート・コンスーマ機器まで、そして、家庭、自動車、オフィスおよび仕事や遊びの中など、人々の暮らしのあらゆるシーンにおいてSTの技術が活躍しています。STは、よりスマートな生活に向けた技術革新を通し、「life.augmented」の実現に取り組んでいます。
 2012年の売上は84.9億ドルでした。さらに詳しい情報はSTのウェブサイト(http://www.st-japan.co.jp)をご覧ください。


<お客様お問い合わせ先>
 STマイクロエレクトロニクス株式会社
 マイクロコントローラ・メモリ・セキュアMCU製品グループ
 TEL:03-5783-8240 Fax:03-5783-8216

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword