忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > インターワイヤード、「ヘアスタイリング剤」に関する調査結果を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

インターワイヤード、「ヘアスタイリング剤」に関する調査結果を発表

~好きなスタイリング剤ブランド、男性「ギャツビー」、女性「リーゼ」~
ネットリサーチDIMSDRIVE「ヘアスタイリング剤」に関する調査結果を発表

 ●好きなスタイリング剤ブランド、男性は「ギャツビー」、女性は「リーゼ」
 ●髪の悩みは「クセ毛」、「薄毛」、「コシがない」、「パサつき」


 インターワイヤード株式会社(東京都品川区、代表:斉藤義弘)が運営するネットリサーチのDIMSDRIVE(ディムスドライブ)では、「ヘアスタイリング剤」についてアンケートを行いました。
 2013年8月23日~9月6日にかけて実施し、DIMSDRIVEモニター8,256人から回答を得ています。

<柔軟剤調査 結果詳細>
 http://www.dims.ne.jp/timelyresearch/2013/130925


●スタイリング剤への不満「ベタベタする」●
 調査内で【スタイリング剤を使っている】と回答した人の、"普段使っているスタイリング剤の不満点"について、最も多かったのは「手や髪がベタベタする」28.4%、次いで「長時間もたない」22.1%、「思い通りにセットできない」16.7%、「匂いがきつい」5.8%、「詰め替え用がない」5.8%と続いた。


●購入の決め手は「価格」「ブランド」「容量」●
 スタイリング剤を"購入する際の決め手"については、「価格」が52.2%と半数以上でダントツ。以下、「好きなメーカー・ブランドであること」24.0%、「容量」23.4%、「試供品を試してみて」14.7%、「パッケージの品質表示」9.5%と続いた。
 「その他(4.8%)」と回答した人の意見としては、「香りがよいかどうか」「無香料であること」などの香りに関することや、「美容師さんのオススメであること」などが挙げられた。


●好きなスタイリング剤ブランド、男性は「ギャツビー」、女性は「リーゼ」●

■好きなスタイリング剤ブランド
 【男性】では、「ギャツビー(マンダム)」23.2%がダントツで「uno(資生堂)」13.4%に10ポイント以上の差をつけての1位となった。3位以降は「サクセス(花王)」9.0%、「ルシード/ルシード・エル(マンダム)」8.9%、と続いた。

 【女性】の1位は「リーゼ(花王)」7.1%、2位以降は「ケープ(花王)」6.9%、「ラックス(ユニリーバ)」4.9%、「サラ(カネボウ)」4.6%、「パンテーン(P&G)」4.3%と続いた。

 【男性】では「ギャツビー」が他のブランドを大きく引き離してトップに立ったが、【女性】ではTOP10に入ったブランドの値の差が男性に比べて少ない。
 女性向けの商品は大きなブランドが多数あり、人気が拮抗している状態であると言えそうである。

■そのブランドを好きな理由
 "そのスタイリング剤を好きな理由"については、「使いやすい」43.4%が最も多く、「価格」33.7%、「使用感が良い」29.5%、「メーカー・ブランド」23.4%、「香りが良い」20.3%と続いた。
 「その他(1.7%)」と回答した人の意見としては「使っているシャンプー・リンスなどと同じブランドだから」「環境に配慮しているから」「手に入れやすいから」などが挙がった。

 購入の決め手は「価格」が圧倒的であったが、【好きなブランド】になる決め手は「使いやすさ」である事がわかった。
 また、「スタイリングの出来」よりも使いやすさや使用感が重視されているという結果であった。

■ブランド別、好きな理由(特徴)
 スタイリング剤を好きな理由をブランド別に見たところ、特徴的だったものは下記の項目であった。
 【ルシード/ルシード・エル】では「無香料である」31.3%、
 【プロスタイル】では「使いやすい」61.2%、「価格」61.2%、
 【ケープ】では「使いやすい」52.8%、
 【サラ】では「香りが良い」53.1%、
 【マシェリ】では「香りが良い」54.8%、「パッケージ・デザイン」22.6%、
 【プロスタイル】では「使いやすい」61.2%、「価格」61.2%、
 【いち髪】では「香りが良い」54.9%、「パッケージ・デザイン」15.5%、
 【ナカノ】では「使いやすい」57.1%


●髪の毛に関する悩み●
 髪の毛に関する悩みについて尋ねたところ、最も多かったのは「クセ毛」31.3%であった。次いで多かったのは「薄毛」23.2%、「コシがない」17.7%、「パサつき」15.9%と続いた。
 「その他」と回答した人は3.7%であり、その内容は「白髪」「抜け毛」「フケ・かゆみ」などであった。
 男女別では、【男性】のTOP5は1位「薄毛」29.3%、2位「クセ毛」22.3%、3位「コシがない」14.8%、4位「太い・硬い」8.3%、「猫っ毛」5.0%となった。
 【女性】のTOP5は1位「クセ毛」43.3%、2位「パサつき」30.7%、3位「コシがない」21.7%、4位「太い・硬い」19.6%、5位「多毛」17.4%となった。


■調査概要
 調査方法:インターネットを利用した市場調査
 調査期間:2013年8月23日~9月6日
 有効回答数:DIMSDRIVE登録モニター男女8,256人

■調査項目
 ・髪の長さ、ヘアスタイル、目指しているイメージ
 ・髪に関する悩み
 ・ヘアスタイリングについて(使用道具、スタイリング時間)
 ・ヘアスタイリング剤について(使用種類、使用時の不満、購入の決め手)
 ・好きなスタイリング剤について(好きなブランド、その理由)


●ネットリサーチのDIMSDRIVE
 インターワイヤード株式会社が運営する『DIMSDRIVE』は、全国に18万人のモニターを擁し、インターネットリサーチを通じて調査企画・設計から分析・提案までを提供する、マーケティングのトータルソリューションサービスです。
 広告効果測定やライフスタイル分析、従業員満足度調査(ES調査)など、目的に応じた調査でお客様の戦略立案をサポートしています。
 本アンケートは、DIMSDRIVEの公開調査「タイムリーリサーチ」の企画調査です。
 DIMSDRIVEホームページ http://www.dims.ne.jp/


●インターワイヤード株式会社
 <所在地>東京都品川区東品川2-2-25 サンウッド品川天王洲タワー3F
 <TEL>03-5463-8255
 <ホームページ>http://www.interwired.co.jp/
 <代表者>斉藤 義弘
 <事業内容>ネットマーケティングリサーチサービス「DIMSDRIVE」運営

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword