忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > イーエヌ大塚製薬、「あいーと」から「栗ごはん」など秋製品5品を発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

イーエヌ大塚製薬、「あいーと」から「栗ごはん」など秋製品5品を発売

形そのまま、舌でくずせる軟らかさ摂食回復支援食「あいーと(R)」
秋の新製品を2013年10月下旬より順次発売
秋の味覚の「栗ごはん」や「五目ひじき」「豚肉の生姜焼き」など、5メニューを追加


 大塚グループの経腸栄養剤メーカーである、イーエヌ大塚製薬株式会社(本社:岩手県花巻市、代表取締役社長:戸田一豪)は、摂食回復支援食「あいーと(R)」の秋の新メニューとして、「栗ごはん」を2013年10月22日に全国で発売します。また、「牛肉の赤ワイン煮」「豚肉の生姜焼き」「海老芋の柚香蒸し」「五目ひじき」の4品を2013年11月26日より通信販売限定で発売します。

 摂食回復支援食「あいーと(R)」(*1)は、通常の食事を摂ることが難しい方の食べる機能と栄養状態の回復を支援するための食事(冷凍食品)で、独自の新技術「酵素均浸法(酵素均質浸透法)」(*2)により、食材本来の形、色、味および栄養素をそのままに保ち、舌でくずせる軟らかさに仕上げています。プロの料理人による味つけをはじめ、見た目、食べやすさ、カロリーや栄養素へのこだわり、含有栄養素、アレルギー物質の詳細を公開するなど、実際に食事をされる方が安心して食す事ができ、さらには食べる喜び、楽しみを感じられる製品です。おかず2品とごはん1品を1食の目安として、3食で約950~1,300kcalのエネルギーを無理なく摂取できるように配慮しています。調理は蒸し器または電子レンジで温めるだけの手軽さで、食事の準備時間を短縮し、介護をする側とされる側、双方にとって、介護における「食」の在り方を変える製品として、2010年の発売以来好評をいただいております。


 ※製品画像は、添付の関連資料を参照


 今秋発売する『栗ごはん』は、厳選されたなめらかな食感の甘い栗を使用し、出汁・醤油などで炊きあげた秋の風味を楽しめる一品です。ごはんは全粥と同等の軟らかさでありながらお粥独特の糊っぽい食感が無く、普通に釜で炊いたように粒の形がしっかりとし、お米の風味をそのままに仕上げました。さらに、全粥と比べて1.5倍のエネルギーなので、少量でも栄養摂取しやすい設計になっています。
 また11月には、隠し味にニンニクをきかせて仕上げた「豚肉の生姜焼き」や、赤ワインソースが深いコクと旨みをだす「牛肉の赤ワイン煮」など豪華な4メニューを新たに追加、合計37品をご提供できることとなります。

 *1=「I eat」(私は食べる)という、能動的で自発的な意味を込めています。
 *2=食材ごとに最適な酵素を選び、圧力を変えながら注入する独自技術で、形が崩れないギリギリの軟らかさで食感も残しています。また、食材の細胞損傷が少ないので、栄養素の漏出、風味や色の抜けがなく、食材本来の栄養素、風味、色調が自然のまま保たれています。


 ※参考資料は、添付の関連資料を参照


■お客様:
 イーエヌ大塚製薬株式会社
 お問合せ窓口
 TEL:03-3515-0170
 受付時間:月曜~金曜9時~17時(土日祝・年末年始・お盆は除く)
 URL:http://www.ieat.jp/
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword