忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > エムオーテックス、「Citrix XenApp」など対応のシンクライアント管理ツールを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エムオーテックス、「Citrix XenApp」など対応のシンクライアント管理ツールを発売

シンクライアント管理ツール「バーチャルキャット」10月25日リリース!!
シトリックス社のCitrix(R)XenApp(R)、マイクロソフト社のリモートデスクトップサービスに対応



 エムオーテックス株式会社(本社:大阪市淀川区、代表取締役社長:河之口達也、以下MOTEX)のネットワークセキュリティツール「LanScope Cat7」から新たに「バーチャルキャット」の発売を10月25日より開始しました。バーチャルキャットは、サーバベースコンピューティング方式のシトリックス社のCitrix(R)XenApp(R)、日本マイクロソフト社のリモートデスクトップサービスに対応した、シンクライアント管理ツールです。


 ビジネスにおいて一人一台のPC環境が当たり前の時代となりました。しかし、一方で膨大な数のPC管理やPC内に保存されたデータの管理など、資産管理やセキュリティ対策に課題を抱えている企業も少なくありません。また昨今ではスマートデバイスの普及が急速に進んだことで、PCだけでなくさまざまなデバイスを活用して業務を行うことが増えてきており、これらの管理やセキュリティ対策も必要不可欠になっています。これらの課題解決のために注目され、現在、企業への導入が進んでいるのがシンクライアントです。シンクライアントを導入することで、資産の一元管理やリスク対策はもちろん、場所やデバイスを問わず業務ができるようになります。しかし一方で、実際に仕事をしているのか不透明になったと新たな課題を抱える企業も出てきています。これらの背景を受け、現在、操作ログ取得の重要性が高まっています。操作ログを取得することで、業務を可視化することができるため、不正操作を抑止するだけでなく業務改善を図ることができるようになります。
 今回リリースする「バーチャルキャット」は、シトリックス社のCitrix(R)XenApp(R)、日本マイクロソフト社のリモートデスクトップサービスのSBC方式のシンクライアント環境に対応したことで、これまでのLanScope CatでのVDI方式対応と合わせて、あらゆるシンクライアント環境でのログ取得が可能となりました。
 >>http://www.motex.co.jp/Cat7/product/thinclient.html


■シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社からのエンドースメント
 シトリックス・システムズ・ジャパンは、「バーチャルキャット」でのCitrix(R)XenApp(R)対応を心より歓迎いたします。シンクライアント環境でのログ取得は、多様化するワークスタイルにおけるより一層セキュアな業務環境を促進します。今回の製品はCitrix(R)XenApp(R)に更なる付加価値を創出し、お客様によりよい満足を提供できることを確信いたします。

 シトリックス・システムズ・ジャパン株式会社
 マーケティング本部 統括部長 高沢 冬樹


■日本マイクロソフト株式会社からのエンドースメント
 マイクロソフトは、この度のシンクライアント管理ツール「バーチャルキャット」の発売によるエムオーテックス株式会社様のIT資産管理ソリューションの強化を歓迎いたします。
 リモート デスクトップ サービス(RDS)はWindows Serverの標準機能で、デスクトップやアプリケーションの使用場所と実行場所を分離します。アプリケーションおよびデータはデスクトップに存在しないため、重要な知的財産を集中保護し、規制へのコンプライアンスを大幅に簡素化することに役立ちます。これに加え、RDSとバーチャルキャットを組み合わせて活用することで、ユーザの操作履歴の透明性が増しセキュリティがより担保されます。
 マイクロソフトは、今後もエムオーテックス株式会社との連携により、お客様のビジネス価値最大化に取り組んでまいります。

 日本マイクロソフト株式会社
 サーバープラットフォーム ビジネス本部 ディレクター 吉川 顕太郎

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword