2013/10/03 Category : 未選択 キヤノンMJ、商業印刷市場向け業務用高速連帳プリンターを発売 キヤノンマーケティングジャパンがプロダクション事業を強化 業務用高速連帳プリンター“Oce(◇) ColorStream 3000 Zシリーズ”を発売 ◇「Oce」の正式表記は添付の関連資料を参照 キヤノンマーケティングジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、オセ社(Oce N.V.(◇)、本社:オランダ フェンロー市、CEO:Anton Schaaf、以下オセ)製の業務用高速連帳プリンター“Oce ColorStream 3000 Zシリーズ”を2014年4月より発売します。これにより、データプリントサービス(DPS)市場および商業印刷市場向けの製品ラインアップを拡充し、プロダクション事業を強化します。 *製品画像は、添付の関連資料を参照 キヤノンMJグループは、2011年より開始した5カ年計画「長期経営構想フェーズII」の多角化戦略において商業印刷事業の強化を掲げ、2015年に同事業で連結売上高500億円を目指しています。2010年3月にオセをキヤノングループに迎え入れ、製品面での強力な補完関係を築く一方、2012年5月には昭和情報機器株式会社がグループ入りし、販売・サポート面で連携を強化してきました。 このたび、データプリントサービス市場と商業印刷市場における多様なニーズに対応するため、国内マーケット向けに特別に開発したインクジェット方式の業務用高速連帳プリンター“Oce ColorStream 3000 Zシリーズ”を市場投入します。 新製品“Oce ColorStream 3000 Zシリーズ”は、請求書やダイレクトメール(DM)、トランスプロモなどの製作で使用されているZ紙に、インクジェット方式の高速連帳プリンターとして世界で初めて対応しました(※)。従来のデータプリントサービス市場では、電子写真方式の高速連帳プリンターであらかじめ印刷されたプレプリント用紙にモノクロで追い刷りをしていましたが、今回の新製品により白紙用紙にフォームとデータをオーバーレイ化しカラーで直接印刷することが可能です。 また、Z紙とロール紙の同時給紙やモノクロからカラー、片面から両面、毎分48メートルから100メートルなど、印刷業務のボリュームや内容に合わせて設備ユニットやシステムを拡張することができます。例えば、データプリントサービス業で書籍やカタログ、チラシなどの商業印刷物を受注した場合でも商業印刷市場向けにシステムを拡張できます。 さらに、商業印刷市場で求められる多品種少量、工場の自動化、後加工機との連携などのニーズに対応可能で、最初からRtoR(ロール紙の給排紙)構成の設備ユニットを導入し、高画質なフルカラーインクジェットプリンターとして使用することもできます。 このほか、紙カード保険証やシール紙、タック紙などの多品種少量印刷に対応した、モノクロ電子写真方式の高速連帳プリンター“Oce VarioStream 7170/7110”を同時発売します。 キヤノンMJは、今後オセの製品ラインアップを順次国内市場に投入する計画で、業務用高速連帳プリンターの国内市場において3割以上のシェア獲得を目指します。 *製品一覧は、添付の関連資料を参照 ※インクジェット方式の高速連帳プリンターにおいて。2013年10月2日現在。 *主な特長・主な仕様は添付の関連資料を参照 ●一般の方のお問い合わせ先: キヤノンマーケティングジャパン株式会社 プロダクションシステム企画第一課 03-6719-9642(直通) ●キヤノン 高速・連帳プリンター ホームページ:http://www.canon.jp/oce PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword