2013/10/11 Category : 未選択 スタートトゥデイ、ファッション特化型の新サービス「WEAR」を開始 スタートトゥデイ、新サービス「WEAR(ウェア)」を 10月31日(木)に開始 ~バーコードスキャン機能を利用した新しいショッピング体験や、アイテム情報と連携したコーディネート画像の提供などで、アパレル業界の更なる活性化を目指す~ 株式会社スタートトゥデイ(本社:千葉県千葉市代表取締役:前澤友作)は、新サービス「WEAR(ウェア)」のスマートフォンアプリ、PCサイトの提供を、2013年10月31日(木)に開始することを発表いたします。 WEARは「WEAR FOR CONNECTION」をテーマに、バーコードスキャン機能や、アイテム情報と連携したコーディネート画像の提供などを通して、ショッピングをより楽しんでいただいたり、コーディネートの参考にしていただけるファッション特化型のサービスです。 「WEAR」によって、世界中のアパレルブランド様やショップスタッフ様、そしてお客様との間に多くのつながりが生まれることで、一人でも多くの方にファッションを楽しんでいただき、アパレル業界が更に活性化することを目指してまいります。開始時点では、UNITED ARROWS、URBAN RESEARCH、A BATHING APE(R)、TOPSHOP、snidelなど、約200ブランドでスタートし、今後も参加ブランド数の拡大を予定しております。 WEARが提供する様々な機能における「お客様・ブランド様にとっての価値」および「概要」について、以下にご説明いたします。 *イメージ画像は、添付の関連資料を参照 <お客様にとっての価値> (1)コーディネートレシピ機能 憧れの著名人(※1)やお気に入りのショップスタッフ、一般ユーザーが投稿するコーディネートを検索・閲覧することができます。コーディネート画像には投稿者の属性情報や着用アイテム情報、さらに独自のタグ情報(例:パーティ、アウトドア向けコーディネートなど)が登録されているため、「カテゴリ」や「カラー」、「シチュエーション」など様々な検索条件から、お好みのコーディネートを見つけることができます。 ※1:WEARでは、モデル、デザイナーをはじめ、ファッション感度の高い著名人を、WEAR公式のファッションリーダー「WEARISTA(ウェアリスタ)」と呼びます。 (2)バーコードスキャン機能 お手持ちのスマートフォンからWEARの「バーコードスキャン機能(※1)」を使い、店頭で商品タグに印字されているバーコードを読み取ることで、商品情報や、その商品を使ったコーディネート画像などの情報にその場でアクセスが可能となり、購入の判断材料にご利用いただけます。 また、その場では購入しない場合でも、スキャンした商品の履歴情報はアプリ内にすべて保存されるため、友達に商品情報をシェアしてアドバイスをもらったり、帰宅してからECサイト(※2)で購入するなど、店外での商品購入や比較検討にもご利用いただけます。 ※1:当機能は使用の許可をいただいた店頭でのみご利用可能となります。 ※2:ブランド様のオフィシャルECサイト、もしくは当社運営のショッピングサイト「ZOZOTOWN」を予定しております。 (3)マイクローゼット機能 お客様が既にお持ちのアイテムや新たに購入したアイテムを、WEARの「マイクローゼット」に保存し、管理することができます。「マイクローゼット」内のアイテム情報と連携したコーディネート画像も保存できるので、日々のコーディネートを記録して整理することが可能です。 また、ZOZO IDとの連携により、ZOZOTOWNで購入したアイテム情報を自動的に「マイクローゼット」に保存することも可能となります。 <ブランド様にとっての価値> (1)コーディネートレシピ機能 各店舗のショップスタッフ様にコーディネート画像を投稿していただくことで、ブランドイメージの訴求や、新作商品情報の発信ができ、お客様の来店促進効果も期待できます。 (2)バーコードスキャン機能 お客様にバーコードスキャン機能を利用していただき、その商品を使ったコーディネート情報を見ていただくことで、店頭で接客する際、具体的なコーディネート画像を通した提案が可能となり、お客様の購買意欲を喚起できます。 また、お客様が検討に留まり退店された場合でも、スキャンしていただいた商品情報はお客様のアプリ内に履歴として保存されるため、いつでも新鮮にその商品を思い返していただくことができ、販売機会損失の低減が期待できます。 (3)SNS機能 ショップスタッフ様一人ひとりが公式アカウントを持つことができ、専用のマイページから、コーディネートやコメントの投稿・閲覧ができるため、多くのお客様とファッション情報をシェアすることができます。 コーディネートやコメントを投稿していただくことで、ブランドのプレス発信には留まらない、スタッフ発信によるリアルで親近感のある提案が可能になります。フォロワー数の多い人気スタッフが生まれれば、絶大な発信力を持つことが期待できます。 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword