忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > パナソニック、大口径・中望遠のマイクロフォーサーズシステム用交換レンズを発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パナソニック、大口径・中望遠のマイクロフォーサーズシステム用交換レンズを発売

マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ

LUMIX Gシリーズ交換レンズとして最も明るい
42.5mm F1.2「NOCTICRON(ノクチクロン)」LEICA DGレンズを発売
H-NS043:LEICA DG NOCTICRON 42.5mm/F1.2 ASPH./POWER O.I.S.

 *製品画像は添付の関連資料を参照

 品名          :マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ
 品番          :H-NS043
 本体希望小売価格(税抜):200,000円
 発売日         :2月13日
 月産台数        :100本

 パナソニック株式会社は、デジタル一眼カメラLUMIX Gシリーズで採用している「マイクロフォーサーズシステム規格」に準拠した交換レンズ「H-NS043」を2月13日より発売します。

 本製品は、85mm(※1)の単焦点レンズで、ライカの厳しい光学基準をクリアし、F1.2「NOCTICRON(ノクチクロン)」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズです。非球面レンズ2枚、EDレンズ1枚、UHRレンズ1枚を含む11群14枚構成で、マイクロフォーサーズシステム規格の特長を最大限に活かし大口径・高性能でありながら小型・軽量を実現しています。AFの高精度化と高速化には、スクリュー一体型ステッピングモーターを用いたコントラストAFにより合焦確立の向上と240fps駆動の高速AFを実現しました。

 本製品の発売により、当社の「マイクロフォーサーズシステム用交換レンズ」は22本(別売レンズ21本 付属レンズ1本)となり、レンズ交換による表現の楽しみをさらに拡げてまいります。撮影目的やスタイルに合わせてボディとレンズの組み合わせが拡がることで、カメラ愛好家から初めてデジタル一眼を手にされる方まで、幅広い方に写真撮影やハイビジョン動画撮影の楽しみをご提供いたします。


<特長>
 1. 奥行きのある人物撮影で立体感と柔らかいボケ味を活かした撮影ができるF1.2「NOCTICRON(ノクチクロン)」大口径・中望遠レンズ
 2. F1.2大口径レンズにおいて
    高速・高精度コントラストAF&光学式手ブレ補正POWER O.I.S.搭載
 3. 直感的で快適な操作ができる 絞りリング/AF・MF切換スイッチ搭載
    &外観の質感にこだわった高級感のある金属外装仕上げ

 ※1:35mm判換算


【開発の背景】
 当社は2008年10月、マイクロフォーサーズシステム規格を採用したレンズ交換式デジタル一眼カメラ「LUMIX Gシリーズ」の1号機「DMC-G1」を発売以来、お客様より様々な交換レンズの開発要望をいただいています。マイクロフォーサーズシステム規格は、異なるメーカーのボディとレンズを組み合わせて使用することが可能なフォーサーズシステムの拡張規格で、ミラーレス構造による短いフランジバックを活かし、光学性能はそのままに、交換レンズの大幅な小型化を可能としています。

 本製品は、ライカの厳しい光学基準をクリアし、F1.2「NOCTICRON(ノクチクロン)」の明るさを実現した大口径・中望遠レンズです。マイクロフォーサーズシステムの特長を最大限に活かし、小型・軽量化を実現しながら、当社の高度な光学技術に基づいて開発いたしました。

 このレンズを加え、計22本となるマイクロフォーサーズシステム用交換レンズで、様々な撮影ニーズに応えると共に、高画質な写真だけでなくハイビジョン動画を手軽に撮影できる新しい一眼カメラライフをさらに拡大してまいります。


【特長】
 1. 奥行きのある人物撮影で立体感と柔らかいボケ味を活かした撮影ができる
    F1.2「NOCTICRON(ノクチクロン)」 大口径・中望遠レンズ
本製品は、ライカの厳しい光学基準をクリアした開放F1.2「NOCTICRON(ノクチクロン)」の明るさと9枚羽根の円形絞りの採用により立体感と柔らかいボケ味を楽しめる大口径・中望遠レンズです。焦点距離42.5mm(35mm判換算 85mm)は自然な遠近感により被写体を見たままのディテールでとらえることができ、ポートレート撮影で威力を発揮します。

 2. F1.2大口径レンズにおいて
    高速・高精度コントラストAF & 光学式手ブレ補正POWER O.I.S.搭載
本製品ではインナーフォーカス方式とスクリュー一体型ステッピングモーター駆動方式を採用することで、合焦確立の高いコントラストAFを高速駆動(240fps)で達成しました。さらに、細かい手ブレから、ゆっくりした手ブレまで抑える光学式手ブレ補正「POWER O.I.S.」を搭載することで、写真品質の確保に努めました。

 3. 直感的で快適な操作ができる 絞りリング/AF・MF切換スイッチ搭載
     &外観の質感にこだわった高級感のある金属外装仕上げ
    本製品は、レンズ鏡筒部に絞りリングを搭載。ファインダーを覗いた状態でもリング操作で露出や被写界深度を調整できます。また、AF・MF切換スイッチを搭載することで、カメラを構えた状態でフォーカスモードの変更ができ、大口径ならではのシビアなピントあわせも、スイッチ操作で快適に切り替えて撮影できます。
また、レンズ鏡筒は光学性能品質の確保と撮影時の手触り感や外観の質感に拘り、金属部材で構成し、高い信頼性を確保しています。


 *仕様一覧は、添付の関連資料を参照


 ・LEICA/ライカはライカマイクロシステムIR GmbHの登録商標です。
 ・NOCTICRON/ノクチクロンはライカカメラ社の登録商標です。
 ・LEICA DG NOCTICRONレンズは、ライカカメラ社の品質基準に基づき、ライカカメラ社が認定した測定機器と品質保証システムによって生産されています
 ・マイクロフォーサーズ(TM)及びマイクロフォーサーズ ロゴマークはオリンパスイメージング(株)の日本・米国・EU・その他各国の商標または登録商標です。


【お問い合わせ先】
 お客様ご相談センター
 フリーダイヤル 0120-878-365(受付9時~20時)
 ホームページURL:http://lumix.jp/

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword