忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > パラマウントベッド、在宅向け電動介護用ベッド「楽匠Zシリーズ」を発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パラマウントベッド、在宅向け電動介護用ベッド「楽匠Zシリーズ」を発売

【新製品】ベッド全体が傾く新しい背上げ機構を採用
~在宅介護用ベッドの次世代モデルを発売~


 パラマウントベッド株式会社(東京都江東区、代表取締役社長:木村恭介)は、在宅向け電動介護用ベッドの新製品「楽匠Zシリーズ」を開発しました。累計26万台の販売実績を持つ「楽匠Sシリーズ」(2009年4月発売)の後継機種です。介護用ベッドの主力製品として、2014年1月6日に発売します。


〔開発の背景〕
 介護用ベッドの背上げ機能は、利用者の食事・立ち上がり等の動作の補助のほか、身体機能の維持・回復につながる大事な役割を果たしています。一方で、背中を押し上げることになるため、床ずれの発生要因となる身体のずれや腹部等への圧迫感につながる可能性もあります。利用者にとって快適な療養環境を実現することは当社にとって重要なテーマです。

 「楽匠Zシリーズ」は、本人の自立を促すとともに介護者の負担も軽減する全く新しい背上げ機構を搭載しました(一部機種を除く)。従来の背上げ動作に、ベッド全体が傾く動きを加えることで、起き上がり時の身体のずれや圧迫感を大幅に軽減。背上げ後の姿勢をしっかりと保持します。
 新機構では、背上げした際に足先が座面よりも下がり、従来の背上げでは天井方向に向かいがちであった視線が生活空間に広がりやすくなります。また、上体が動かしやすくなるほか、身体に負担のかかりにくい姿勢で過ごすことができ、ベッドからの離床もより容易になります。家族との会話や趣味など、介護度に応じたその人らしい生活のサポートになることを目指しました。

 その他、視認性が向上した液晶手元スイッチや、適切なポジションを再現できるメモリーポジション機能を採用。また、ベッド下のフレーム構造を刷新し、ボードやボトム部の素材や形状を一新するなど、使いやすさ、ケアのしやすさ、メンテナンス性がそれぞれ向上しました。安全・安心に配慮した機能も充実しています。
 販売目標は発売初年度70,000台。オープン価格。主な特長は別紙のとおりです。
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword