2013/10/17 Category : 未選択 レノボ・ジャパン、法人向けノートPC「ThinkPad」のW/T/L/Xシリーズなど発表 1からデザインし直した新しいThinkPad W/T/L/Xシリーズ 発表 エントリー向けUSB3.0ドックも登場 レノボ・ジャパン株式会社(本社・東京都港区、社長・ロードリック・ラピン)は本日、法人向けノートブックPC「ThinkPad」のW/T/L/Xシリーズの新製品を発表いたしました。前モデルからの改良では無く1からデザインし直した新しいThinkPadには、第4世代インテル(R)Core(TM)プロセッサー・ファミリーを搭載するだけでは無く、CPUの処理能力を最大限に引き出すレノボ独自のテクノロジーを多く搭載しています。これにより、ThinkPadがビジネスツールのノートブックPCとして多くのお客様にご支持いただくための信頼性を実現しています。 ※製品画像は添付の関連資料「製品画像1~5」を参照 <新製品一覧> Wシリーズ:ワークステーション ThinkPad W540 Tシリーズ:ThinkPadのプレミアムモデル ThinkPad T540p/T440p Lシリーズ:ThinkPadのメインストリーム ThinkPad L540/L440 Xシリーズ:ウルトラブック*、モバイルPC ThinkPad X240 *構成によりウルトラブック対応 <5ボタントラックパッド(全モデル)> 新しいThinkPadは、従来のトラックポイントに加え、非常になめらかな指触りのガラス製クリックパッドに5つのボタンを埋め込んだ「5ボタントラックパッド」を採用し、見た目にも美しいデザインを実現しています。クリックボタンとトラックパッドを一体化することで、ジェスチャーなどのトラックパッド操作を快適に行うことが可能です。 <まさかの時も安心の衝撃軽減構造(全モデル)> 万が一パソコンを落としてしまっても大切なデータを守るため、ハードディスクをブラケットで保護し浮かせる構造を採用(薄型衝撃軽減ハードディスクマウント)。さらに「ThinkPad」の底面には、机などにPCを置いた際の衝撃を吸収するゴム足が付いています。このゴム足には「エアーポケット」構造を採用し、寒冷地などゴム素材が堅くなってしまう場所でもエアーポケットが衝撃を吸収する構造を採用しています。 <Microsoft(R)Lync(TM)対応(全モデル)> Microsoft Lyncに対応する音声・画像品質を提供。キーボードのタイプ音がマイクに拾われないようにするノイズリダクション機能やFace Trackingなど、ビデオ会議を効果的に活用できます。 <選べるディスプレイ> 新しいThinkPadは、下記の通りディスプレイを選ぶことが可能です。 ThinkPad W540:FHD,3K ThinkPad T540p:HD,FHD,3K ThinkPad T440p:HD,HD+,FHD IPS ThinkPad L540:HD,FHD ThinkPad L440:HD,HD+ ThinkPad X240:HD,HD IPS,HD IPS Touch,FHD IPS,FHD IPS Touch <15インチノートブックPCにテンキーが標準搭載(W540,T540p、L540)> 15インチのPCの生産性をさらに向上させるため、ThinkPad W540,T540p,L540に標準でテンキーが搭載されます。 <モバイルに頼もしいバッテリーとインターフェース(X240)> モバイルPC「ThinkPad X240」は、ThinkPad X240s,ThinkPad T440sと同様に、2つのバッテリーで駆動し、長時間の使用が可能です。「ThinkPad X240」のバッテリーの内1つは外付けバッテリーを採用しているため、「ThinkPad T440s」と同様に電源がオンの状態でもバッテリーの交換することができます。 また、軽量化及び、ウルトラブックの薄さを実現しているにもかかわらず「ThinkPad X240」には、オフィスワークに必要なLANやVGAも搭載しています。 「ThinkPad USB3.0 ベーシックドック」 「ThinkPad USB3.0 ベーシックドック」は、エントリー向けThinkPad用のUSB3.0ドックです。「ThinkPad USB3.0 ベーシックドック」はThinkPadと合わせてご利用頂ける統一したデザインを採用しています。 前面には、USB3.0x1, PowerdUSB3.0x1,マイクロフォンコンボジャックx1,背面にはUSB2.0x2,DVI-Ix1(VGA変換アダプター付き),RJ-45(ギガビット),USB3.0アップストリーム・コネクターx1が搭載されています。 ※製品画像は、添付の関連資料「製品画像6」を参照 ThinkPad T440p 製品詳細ページ http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/t-series/t440p/ ThinkPad L540 製品詳細ページ http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/l-series/l540/ ThinkPad L440 製品詳細ページ http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/l-series/l440/ ThinkPad X240 製品詳細ページ http://shopap.lenovo.com/jp/notebooks/thinkpad/x-series/x240/ ThinkPad W540およびThinkPad T540pの製品詳細ページは11月に公開予定です。 ThinkPad USB3.0 ベーシックドック製品詳細ページは、10月下旬頃を予定しています。 <販売開始日> 2013年10月16日(水)より法人向けモデル、10月下旬よりレノボ・ショッピングにて販売開始予定です。ThinkPad W540およびThinkPad T540pの販売開始は11月予定です。 Lenovo、ThinkPadは、Lenovo Corporationの商標です。 その他の製品名および会社名は、それぞれ各社の商標または登録商標です。 <レノボ・ジャパン ホームページ> トップページ :http://www.lenovo.com/jp/ja/ 製品関連情報:http://www.lenovo.com/products/jp/ja/ <レノボについて> レノボ(HKSE:992)(ADR:LNVGY)は、世界でトップ・クラスのPCメーカー、頭角を現しつつあるPCプラス・リーダーとしての340億米ドルの売り上げを誇り、160以上の国に販売網を持つ、パーソナル・テクノロジーカンパニーです。極めて高い技術力を持つPCや携帯端末を開発しています。レノボのビジネスにおける強みは、強固な戦略実行力はもちろん、革新的な製品を生みだす技術と、効率のよいグローバルにおけるサプライ・チェーンを保持しているところにあります。Lenovoグループによる旧IBMパーソナルコンピュータ部門の買収に伴って設立された同社は、高い信頼性と品質を備えた、安全で使いやすい製品とサービスを提供しています。レノボは、高い知名度を誇る企業向けの「Thinkブランド」だけでなく、「Ideaブランド」を掲げるコンシューマ向けPC、サーバー、ワークステーション、またタブレットやスマートフォンを含む携帯端末も提供しています。フォーチュン・グローバル500であるレノボは、主要な研究開発センターとして、日本の神奈川県横浜市、中国の北京、上海、および深セン、米国ノースカロライナ州ラーレイに設置されています。レノボの詳細についてはWebサイトhttp://www.lenovo.com/jp/ja/をご覧ください。 <お問い合わせ窓口> ◎お客様お問い合わせ先 レノボ・ジャパン株式会社 TEL:0120-80-4545 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword