2013/12/26 Category : 未選択 三井物産、メキシコ・オアハカ州の風力発電事業に出資参画 メキシコ合衆国オアハカ州における風力発電事業への出資参画について 三井物産株式会社(本社:東京都千代田区、社長:飯島彰己、以下「三井物産」)は、フランス大手再生可能エネルギー発電事業会社EDF Energies Nouvelles S.A.(以下「EDF EN」)の子会社EDF EN Mexico S.de R.L.de C.V.(以下「EDF EN Mexico」)より、メキシコ合衆国オアハカ州で建設中のサント・ドミンゴ風力発電事業(発電容量160MW)を推進するEoliatec del Pacifico,S.A.P.I.de C.V.(※)の株式の50%を三井物産投資子会社MIT Renewables Mexico,S.A.P.I.de C.V.(以下「MITRE Mexico」)を通じて取得しました。本事業の総事業費は50億メキシコペソ(約380億円)です。 ※会社名の正式表記は、添付の関連資料を参照 本件は既にプロジェクトファイナンスを組成済で、2014年4月の商業運転開始を見込んでおります。発電した電力は15年間の売電契約に基づき大手民間企業2グループに供給されます。三井物産は2013年2月よりビイ・スティヌ風力発電所をEDF EN Mexicoと折半出資しており、2件目の協業案件となります。 EDF ENグループは、欧州及び北米17カ国で持分発電容量6,358MW(*)の再生可能エネルギー発電資産を保有している他、全世界で8,000MW以上の再生可能エネルギー発電資産の運営・保守サービス実績を有しています。 三井物産は、総発電容量でメキシコ第2位のIPP事業者であり、天然ガス焚きコンバインドサイクル(複合火力)発電所6カ所に出資参画しています。また、メキシコにおいてはこれら発電事業に加え、ガスパイプライン事業、LNG受入ターミナル事業、メキシコ国内主要都市でのガス配給事業、製油所向け廃水処理事業や自治体向け上下水道事業を運営し、多様なインフラ事業基盤を構築しています。当社重点地域の一つであるメキシコでは、引き続き堅調な電力需要増加が予想されており、世界各国で展開する発電事業の知見と、メキシコにおける既存事業を通じた知見・経験を活かし、同国での発電事業の基盤強化を目指すと共に、電力供給安定化と低炭素社会インフラの整備に貢献していきます。 * 2013年6月30日時点の持分発電容量<サント・ドミンゴ風力発電事業概要> 1)事業会社:Eoliatec del Pacifico,S.A.P.I. de C.V. 2)出資構成:EDF EN Mexico 50% MITRE Mexico 50% 3)発電所所在地:メキシコ合衆国オアハカ州 4)発電容量:160MW(ガメサ社製タービン2MW x 80基) 5)総事業費:50億メキシコペソ(約380億円) 6)運転開始時期:2014年4月(予定) 7)売電先:Arcelor Mittal Lazaro Cardenas(製鉄世界最大手の現地子会社)、Walmart Mexico(小売業世界最大手の現地子会社) ・以下の資料は、添付の関連資料「参考資料」を参照 ・スキーム図 ・発電所所在地 ・現場写真<EDF EN概要> 名称:EDF Energies Nouvelles S.A. 所在地:フランス パリ 代表者:Antoine Cahuzac 事業内容:再生可能エネルギー発電事業 設立年:SIIF Energies(1990); EDF Energies Nouvelles(2004)■関連情報 事業紹介:営業本部紹介:プロジェクト本部 http://www.mitsui.com/jp/ja/business/units/project/index.html PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword