忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 三菱化学とパイオニア、「発光層塗布型」有機EL照明モジュールのサンプル出荷開始

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

三菱化学とパイオニア、「発光層塗布型」有機EL照明モジュールのサンプル出荷開始

~発光層を塗布プロセスで成膜することにより、製造コストを大幅に低減~
世界初"発光層塗布型"有機EL照明モジュールのサンプル出荷を開始


 三菱化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:石塚 博昭、以下「三菱化学」)とパイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、社長:小谷 進、以下「パイオニア」)は、発光層を独自の塗布プロセスで成膜することにより製造コストを大幅に低減した、世界初の"発光層塗布型"有機EL照明モジュール(白単色型)のサンプル出荷を、2013年9月末より開始します。

 有機EL照明は、面発光で薄型・軽量である上、形状に制約がなく透明にできるなど、既存の照明にない特徴を数多く有しており、次世代の照明として注目されています。三菱化学とパイオニアは、2011年7月に、発光層を蒸着プロセスで成膜した世界初の"カラー調色・調光型"有機EL照明パネル・モジュールの量産を始め、2013年6月には両社の出資によりMCパイオニアOLEDライティング株式会社(本社:東京都新宿区、社長:室山 敏)を設立し、店舗照明や美容・医療用照明器具などさまざまな用途向けに有機EL照明パネル・モジュールを提案・販売してきました。

 このたびサンプル出荷を開始する"発光層塗布型"有機EL照明モジュール(白単色型)は、三菱化学が独自に開発した塗布材料を使用し、三菱化学とパイオニアの両社で開発を進めてきたデバイス・パネル製造技術を用いた製品です。発光層蒸着型の従来品に比べ、製造コストを5分の1から10分の1程度へと大幅に低減するとともに、寿命については本格量産開始時に約4倍の長寿命(30,000時間:輝度 2,000cd/m2時、LT70)を達成する予定です。

 こうした低コスト・長寿命の実現により、これまでの店舗照明や美容・医療用照明器具に加え、オフィスや車載照明といった幅広いシーン・用途への有機EL照明の応用が可能になると期待しています。また、他社に無い"カラー調色・調光型"の従来品(発光層蒸着型)と組み合わせることにより、今までに無い、新しい照明空間の創出が可能となります。

 三菱化学とパイオニアは、MCパイオニアOLEDライティング株式会社を通して"発光層塗布型"有機EL照明ならではのメリットを活かした用途提案を積極的に行い、早期に市場を開拓するとともに、2014年1~3月を目処に"発光層塗布型"有機EL照明モジュールの量産出荷を開始し、有機EL照明ビジネスを本格的に展開します。


以上


【"発光層塗布型"有機EL照明モジュールの写真】

 ※添付の関連資料「参考画像」を参照


<ご参考>

 ※添付の関連資料「参考資料」を参照



<本件に関するお問い合わせ先>
【一般のお客様・サンプル供給に関する窓口】
 MCパイオニアOLEDライティング(株)
 http://mcpioneer-oled.co.jp
 TEL:03-6744-0293
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword