忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 富士通テン、使いたい画面まで自動操作してくれる取扱説明書アプリを提供

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

富士通テン、使いたい画面まで自動操作してくれる取扱説明書アプリを提供

ECLIPSE カーナビ2013 年秋モデル
取扱説明書アプリ「どこでもサポート」で、使いたい画面まで自動操作
~分かりやすい取扱説明書で、誰もが使いやすいナビに~


 富士通テン(株)(本社:兵庫県神戸市 代表取締役社長:重松 崇 資本金:53億円)は、「ECLIPSE(イクリプス)」のカーナビゲーションシステム「AVN」の2013年秋新商品発売(11月上旬)に合わせて取扱説明書の見直しを行い、「Zシリーズ」3機種で導入を開始しました。
 スマートフォン(以下 スマホ)とカーナビゲーション(以下 カーナビ)をWi-Fi(R)でつないで、使いたい機能の操作画面まで自動で操作してくれるアプリケーション(以下 アプリ)「どこでもサポート」をリリースしました。この他にも、冊子の内容をカーナビ使用初心者の社員が中心となって表記内容を見直すとともに、使用シーンに合わせたシチュエーション別の頁を設けました。
 カーナビは車を購入される多くの方が装着する商品になり、初めて使われる方も増えてきています。一方、高機能化が進み、お客様相談窓口に寄せられるお問い合わせの件数も増える傾向にあります。電話での対応では長い時間をかけてご理解いただかなければならないケースもありました。
 そこで今回、これまでにいただいたお問い合わせ内容を分析して、ご質問の多い操作について「どこでもサポート」のメニューに反映しました。
 目指したのは、お客様が使いたい時にその場で簡単に操作でき、カーナビの利用がドライブのストレスにならないようなサポートです。
 当社は今後も、製品機能とサポートの両面で質を高めてお客様の不便を解消し、ストレスなくカーナビを100%使いこなして楽しくドライブしていただけるよう努めてまいります。

「どこでもサポート」
専用アプリ「どこでもサポート」(無料)をインストールしたスマホとカーナビをつないで、使いたい機能を選ぶと、カーナビの画面が自動で遷移して操作を手助けしてくれます。
「目的地を追加したい、消したい」「音量のバランスを変えたい」など、お客様から多くいただくご質問の内容を反映しました。

 ※参考図形は添付の関連資料を参照


【お客様からのお問い合わせ先】 富士通テン(株)お客様相談窓口 TEL: 0120-022210 [直通]

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword