忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 帝国データバンク、主要ハウスメーカーの経営実態調査結果を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帝国データバンク、主要ハウスメーカーの経営実態調査結果を発表

特別企画:主要ハウスメーカーの経営実態調査
リーマン・ショック後、初の8兆円台に回復
~新興メーカーの躍進目立つ~


<はじめに>
 リーマン・ショックによる急激な景気後退により、2009年度の新設住宅着工件数は、前年の約103万戸を25.4%下回り約77万戸に急減した。しかし、その後は住宅金利が低水準で推移してきたほか、住宅ローン減税や住宅エコポイントなどの住宅取得支援策、復興需要を追い風に2012年度には89万戸を超えるまでに回復した。近時では、アベノミクス効果に伴う住宅金利の先高感に加え、現実味を帯びてきた消費増税が住宅購入者の購買意欲を底上げしている。
 帝国データバンクでは、主要ハウスメーカーの2007年度(2007年4月期~2008年3月期)から2012年度(2012年4月期~2013年3月期)における売上高、損益について比較・分析を行った。

 ・調査対象は、年商50億円以上で戸建住宅事業が年商の5割を超え、2007年度から2012年度の6期分の売上高が判明している212社。但し、大手総合住宅メーカーである大和ハウス工業(株)と積水ハウス(株)は、戸建住宅事業が年商の5割以下であるが、例外的に対象とした。


<調査結果(要旨)>
 ・212社の2012年度の売上高合計は、前年度比5.7%増の約8兆2643億円となり、3年連続で前年度を上回った。
 ・「増収」企業数は2009年度に底を打ち、翌2010年度には2009年度を45社上回る97社に回復し、2012年度には122社となった。
 ・大手ハウスメーカー10社の2012年度の売上高は、大和ハウス工業、一建設、タマホームの3社が前年度比2ケタ台の増加となった。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword