忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 帝国データバンク、全国オーナー企業の分析結果(第3回)を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

帝国データバンク、全国オーナー企業の分析結果(第3回)を発表

特別企画:第3回全国オーナー企業分析

オーナー企業の4分の1が増収増益
~投資減税を受けた今後の設備投資に期待~


<はじめに>
 2013年12月4日、アベノミクスの第3の矢を具体化する「産業競争力強化法」が参議院本会議で可決、成立した。同法施行を前提として与党でまとめられた「平成26年度税制改正大綱」では、民間投資の活性化のための「生産性向上設備投資促進税制」の創設などによる投資減税が盛り込まれており、今後の民間設備投資の増加が期待されている。
 注目すべき存在は、会社の経営者(社長)と所有者(株主)が同一であるオーナー企業(※)である。オーナー企業には、意志決定が素早く柔軟な経営判断が可能なほか、短期的な成果にとらわれずに、長期的な視点から投資が行えるといったメリットがあり、税制改正後の積極的な設備投資が見込まれている。安倍政権が掲げている「日本再興戦略」が軌道に乗るためにも、オーナー企業の早急かつ積極的な投資行動は必要不可欠と言えよう。
 こうしたなか、帝国データバンクでは全国のオーナー企業のデータを抽出・集計し、分析した。

 ※今回の調査では、2013年12月時点の信用調査報告書ファイル「CCR」(160万社収録)および企業概要ファイル「COSMOS2」(144万社収録)をもとに、過去3年間のうちに代表者名と筆頭株主名が同一であることが確認できた株式会社および有限会社をオーナー企業として定義した


<調査結果(要旨)>
 1.オーナー企業は全国で19万9203社に上り、全企業に占めるオーナー企業の比率(オーナー企業率)は54.4%で、このうち23.9%と約4分の1が2012年度に増収増益を計上

 2.社長の就任経緯別に見ると、「創業者」であるケースが10万8437社と最も多く、「同族継承」の6万7887社が続いた

 3.年商規模別にオーナー企業率を見ると、「1億円未満」(72.9%)がトップで、以下規模が大きくなるにつれ比率は低下

 4.社長の年代別に見ると、オーナー企業数は「60~64歳」の3万3698社をピークとした山型の分布となっている。2012年度の増収増益企業構成比は年代が上がるにつれ下降、70歳台以降になると下降幅が大きくなり、「85歳以上」では15.7%にとどまった

 5.オーナー企業の後継者不在率を見ると、年代が上がるにつれ下降しているものの、「70~74歳」でも4割以上の企業で後継者が未定だった

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword