忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 弥生、消費税率の8%への引き上げに対応した業務パッケージソフトを発売

弥生、消費税率の8%への引き上げに対応した業務パッケージソフトを発売

弥生、最新の業務パッケージソフト「弥生 14 シリーズ」を10月18日(金)に一斉発売
~消費税率引き上げに向けて、ソフトウェアとサービスの両面で万全なサポート体制を構築~



 業務ソフト「弥生シリーズ」を提供する弥生株式会社(本社:東京都千代田区、代表者:岡本 浩一郎、以下 弥生)は、2014年4月1日より施行される消費税率の8%への引き上げに対応(注1)(注2)した業務パッケージソフト、「弥生シリーズ」の最新バージョン「弥生 14 シリーズ」のラインアップ(「弥生会計 14」「弥生給与 14」「弥生販売 14」「やよいの青色申告 14」「やよいの給与計算 14」「やよいの見積・納品・請求書 14」「やよいの顧客管理 14」)を、2013年10月18日(金)に一斉発売します。

 17年振りとなる消費税率引き上げは、中小企業や個人事業者の事業や業務に多大な影響を与えることが予想されています。実際に、弥生が中小企業や個人事業者を対象として消費税率引き上げによる事業・業務への影響についてアンケート(注3)をおこなったところ、「消費税率引き上げによる事業や業務への影響を予測している」との回答が多数を占めました。その一方で、約7割の方が「具体的な対策を講じられていない」という実態も明らかになりました。

 こうしたことから、弥生では、今回発売する「弥生 14 シリーズ」での対応はもちろんのこと、「サポート・サービス」の拡充や、Webを通じて新・消費税(注4)に関する情報を発信するなど、サービス面でも新・消費税に対応します。特に、問い合わせが多くなることが予想されることから、お客さまの業務を滞らせないよう、札幌にあるカスタマーセンターを約2倍に増床し、対応体制を拡充しました。弥生は、お客さまの新・消費税対応を包括的に支援することで、大企業のようにリソースが十分ではない、中小企業や個人事業者の円滑な事業運営をサポートします。


<「弥生 14 シリーズ」の機能強化点>
■新・消費税に対応
 2014年4月1日からの消費税率の8%への引き上げを受け、「弥生 14 シリーズ」では、「弥生会計 14」「やよいの青色申告 14」「弥生販売 14」「やよいの見積・納品・請求書 14」で新・消費税に対応をしています。取引登録時の消費税率の手動設定を不要とする「取引日付に応じた税率の自動判定」機能を追加するとともに、経過措置対象外取引について、2014年4月1日以降に誤って5%で処理をしているケースがないか、確認しやすくするための「税率ごとの消費税集計」機能を追加しています。また、「弥生会計 14」「やよいの青色申告 14」では「改正消費税申告書(8%)」(注1)に対応し、「弥生販売 14」、「やよいの見積・納品・請求書 14」では、消費税率引き上げの販売価格への転嫁を円滑にするために、「税込商品単価の一括変更」機能を追加しています。

 ※参考資料は、添付の関連資料を参照

■その他の法令改正対応
 「弥生給与 14」では平成25年分の年末調整に対応(注5)するほか、年末調整の業務・操作の流れがわかる「年末調整ナビ」を加えたことで、初めての方でも迷わず一層スピーディーに年末調整業務をおこなうことができます。

■「かんたん・やさしい・あんしん」機能の強化
 ・弥生ドライブ
 弥生がマイクロソフト社のクラウドプラットフォームWindows Azure上で運用・提供する、クラウド上のストレージ「弥生ドライブ」にデータを保存・共有することが可能になりました。これにより、データのクラウドへのバックアップはもちろん、顧問の会計事務所とのデータのやり取りを、盤石なセキュリティのもとにおこなえるようになります。

 ・新クイックナビゲータ
 業務の流れがアイコンのフローチャートで表示され、初めての方でも業務の流れがわかりやすいと好評の「クイックナビゲータ」をより使いやすくリニューアルしました。設定の仕方や作業手順が動画でわかる「スタートアップガイド」や、作業に困った時に確認できる「よくある質問(FAQ)」、「ヒント」などがガイドパネルにまとめられているので、業務を滞らせることなく進められます。

 ・弥生メッセージセンター
 法令改正に関する情報や、製品のアップデートに関するお知らせなどをタイムリーに表示します。


<「弥生 14 シリーズ」にあわせたサービスの強化点>
■「サポート・サービス」面での新・消費税対応
 ・札幌カスタマーセンターの増床
 今回の消費税率引き上げや、2014年4月に予定されているマイクロソフト社によるWindows XPのサポート終了に向けて、お客さまからの問い合わせが大幅に増加することが予想されます。一人でも多くのお客さまに対応するべく、札幌カスタマーセンター(札幌市中央区)を200席増床し、大幅な体制強化を実施しました。席数が従来の約2倍の420席となり、大阪カスタマーセンター(大阪市住之江区)と合わせると合計630席になります。

 ・新・消費税も、法令改正も!“あんしん”キャンペーン(注6)
 「弥生 14 シリーズ」を購入し、所定の条件(注7)を満たしたお客さまには、「あんしん保守サポート」を最大15カ月間無償で提供(注8)します。あんしん保守サポートへ加入することで、今後予定されている消費税率10%への引き上げにも万全な対応(注9)が可能となります。

 ・消費税改正業務相談サービスの提供(注6)
 弥生のお客さまにとって大きな影響を与える消費税率引き上げに円滑に対応して頂くため、業務相談サービスを拡充し「消費税改正業務相談(注10)」を新設しました。新・消費税に伴う様々な業務に関する悩みごとに、電話もしくはメールで回答(注11)します。

■新・消費税に関する情報を提供
 製品を所有しているお客さまに弥生ホームページ内の「製品サポ―ト・業務情報ページ」や、「弥生メッセージセンター」から、弥生製品を利用して業務を円滑に遂行するために必要な情報を、わかりやすく届けます。
 弥生を利用していない事業者の方にも、新・消費税対応情報を積極的に発信「新・消費税あんしん準備委員会」<http://www.yayoi-kk.co.jp/lp/shouhizei>サイトを新設し、広く中小企業・個人事業者に影響のある新・消費税についての情報を提供します(注6)。また今後、新・消費税対策支援セミナー、業種別対策コンテンツの公開など、順次拡充する予定です。

 弥生は今後も、より一層使いやすさを追求したソフトウェアと万全のサポート体制の両面から、お客さまの円滑な業務遂行および事業の成功を支援してまいります。


 注1.消費税申告書(8%)については、対応内容が確定次第、オンラインアップデート(無償)で提供します。
 注2.2014年4月に施行される5%から8%への引き上げに加え、2015年10月に予定されている8%から10%への引き上げにも対応しています。ただし、消費税申告書(10%)については、対応内容が未定のため、次期バージョンでの対応を予定しています。
 注3.消費増税に関する自社アンケート(2013年9月、有効回答数206)
 注4.弥生では消費税率引き上げを「新・消費税」と表現しています。
 注5.平成25年分年末調整対応版は、11月にオンラインアップデート(無償)で提供予定です。
 注6.「弥生 14 シリーズ」の発売開始にあわせ、2013年10月18日からの提供/サービス開始となります。
 注7.本キャンペーンの利用にあたっては、「あんしん保守サポート」自動更新のための決済情報の登録が必要となります(自動更新は、更新時にキャンセルが可能です)。なお、本キャンペーンの適用は一事業者につき一製品一回のみとなります。
 注8.バージョンアップ製品購入者には特別価格での提供となります。
 注9.2015年10月施行が見直される場合には、見直し内容に対応した「弥生 15 シリーズ(仮称)」を提供します。このため、見直しが実施された場合には、新・消費税10%完全対応とならない可能性があります。
 注10.あんしん保守サポート加入者が対象となります(セルフプランおよび、「やよいの青色申告」、「やよいの見積・納品・請求書」のベーシックプラン加入者は対象外となります。)。
 注11.基本的な知識と手続き、業務に影響を及ぼす点について回答します。税理士法に定められる税務相談に該当する質問については回答できません。


 ※以下、「パッケージ」などリリースの詳細は添付の関連資料を参照


【本件に関するお問い合わせ】
 ●お客さま:
 弥生株式会社 カスタマーセンター
 Tel:0570-001-841
 受付時間:9:30~12:00、13:00~17:30(土・日・祝日と弊社休業日を除く)
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword