2013/10/10 Category : 未選択 日本気象協会、スマホ・携帯公式サイトで「関東地方の紅葉の見ごろ予想」など発表 「気象協会晴曇雨」で『関東の紅葉見ごろ予想』と『紅葉情報』をリリース ~関東地方の紅葉の見ごろは市街地は例年並み、山沿いは1週間程度遅め~ 一般財団法人日本気象協会(本社:東京都豊島区、会長:繩野 克彦)は、スマートフォンサイト・携帯公式サイト「気象協会晴曇雨」(http://n-tenki.jp/sp/koyo/)で『関東地方の紅葉の見ごろ予想』を発表します。また、全国の紅葉名所のご担当者からご報告いただいた『紅葉情報』を公開します。 紅葉は気象条件に大きく影響を受け、秋の気温が低いと早まり、高いと遅くなります。日本気象協会では、紅葉名所のご担当者様からご報告いただいた過去の見ごろと今後の気象を加味して、関東地方の見ごろ予想を検討しました。2013年の関東地方の見ごろはほぼ例年並み、色づき始めは遅い所もあるでしょう。 本紅葉の見ごろ予想は全国の紅葉名所の担当者から、現在の色づき状況・例年の色づき時期などご報告いただいた情報を元にしています。 「気象協会晴曇雨」の『紅葉情報』は、現在の色づき状況の他にお出かけの計画には欠かせない情報が盛りだくさんです。紅葉の行楽シーズンのご予定を立てる際などにご利用ください。 1.関東地方の見ごろ予想 (1)2013年の関東地方の見ごろは、市街地は例年並み、山沿いは1週間程度遅めの見込み 関東地方のこの秋の気温は高めに経過しています。気温の高い傾向は10月中旬にかけて続きますが、下旬になるとこの時期らしい寒気が流れ込み、山間部では冷え込みの強まる日があるでしょう。11月は、市街地でも冷え込む日が多くなる見込みです。 関東地方の標高の高い山岳では、9月下旬の冷え込みが影響し、紅葉がすでに見ごろになっています。しかし、これから紅葉の始まる山沿いの地域では、色づき始めがやや遅れ、その分、例年より1週間程度遅くまで紅葉が楽しめるでしょう。10月下旬以降は、各地で色づきが進み、市街地の紅葉の見ごろは例年並みになる見込みです。 ※見ごろ前線図など以下リリースの詳細は、添付の関連資料を参照 ◆お問い合わせ先 一般財団法人日本気象協会 お客様サービス課 TEL:03-5958-8147、FAX:03-5958-8144、http://www.jwa.or.jpのお問い合わせ先 PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword