日本IBM(社長:マーティン・イェッター)は、モバイル・ネットワークの普及による企業などのシステムやアプリケーションへのアクセス手段の多様化に対応する、第三者のなりすましなどによる不正アクセスや無許可のユーザーの侵入の防止に有効な、モバイル・アクセス向けのリスクベース認証とワンタイム・パスワードの実装基盤を提供するアプライアンス・ソリューション「IBM(R)Security Access Manager for Mobile V8.0」を発表します。企業システムから銀行のオンライン・バンキングなど顧客向けのWebサービスまで、さまざまな環境へより高いレベルのセキュリティー認証を容易に実装することができます。仮想アプライアンス向けのライセンス使用料金は20,800円(税抜、管理対象サーバーの1プロセッサー・バリュー・ユニット(*1)あたり)からで、IBMおよびIBMパートナー経由で販売し、10月25日より出荷を開始します。
クラウド・コンピューティングの普及やモバイル・ネットワークと端末の多様化、それにともなう個人所有の端末の業務使用(BYOD:Bring your own device)の広がりなどで、企業などのシステムやアプリケーションへのアクセスのパターンが急激に増加しています。さまざまな環境からのセキュアなアクセスを実現するために、個人にひもづいた固有のユーザーIDとパスワードを付与することが一般的ですが、昨今急増するなりすましや不正侵入などセキュリティー被害への対策から、アクセス手段の多様性や柔軟性を残しながら、より強固なセキュリティーを確保できる個人認証の必要性が高まっています。
本日発表の「IBM Security Access Manager for Mobile V8.0」は、こうしたお客様の要望にこたえる、モバイルを含む多様なアクセス環境へのより強固な個人認証の基盤を提供する、アプライアンス・ソリューションです。複数の端末やネットワークからのシステムやアプリケーションへのアクセスが想定される環境における、より安全なユーザー認証を実現します。
さらに、「IBM Security Access Manager for Mobile V8.0」は、Webアプリケーションへのシングル・サインオン機能を、基本機能として実装しています。複数のシステムやアプリケーションに有効なユーザーIDに対しても、アプリケーションやアクセス環境など、特定の条件や対象範囲への追加認証を容易に実装することができます。
「IBM Security Access Manager for Mobile V8.0」は、お客様の既存IT資産を生かす仮想アプライアンスとして活用いただける、ソフトウェア・ライセンス方式で提供します。また、物理的にもより強固なセキュリティーを確保したいと考えるお客様向けに、ハードウェアとソフトウェアを最適化して提供するアプライアンス(専用機器)方式での提供も、2013年末までに開始する予定です。
IBM、IBMロゴ、ibm.comは、世界の多くの国で登録されたInternational Business Machines Corp.の商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点でのIBMの商標リストについては、http://www.ibm.com/legal/copytrade.shtmlをご覧ください。