忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 日比谷花壇、花を感じるフラワースイーツ「ヒビヤカダンスイーツ」コレクションを販売開始

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日比谷花壇、花を感じるフラワースイーツ「ヒビヤカダンスイーツ」コレクションを販売開始

日比谷花壇、花を感じるフラワースイーツ「ヒビヤカダンスイーツ」コレクションを販売開始

日比谷花壇から、スイーツコレクション誕生
花を感じるフラワースイーツ
凛とした気品あふれる香り、清らかな透明感とやさしい甘さ。
~初回販売は、12月10日(火)からヒビヤカダンスイーツウェブサイトで注文受付開始~

 ※参考画像は添付の関連資料「参考画像1」を参照

 株式会社日比谷花壇(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮島浩彰)は、花を感じるフラワースイーツ「ヒビヤカダンスイーツ」コレクションを商品開発し、12月10日(火)から小売・卸売販売を開始します。
 初回販売は、朝摘みされた香り高いバラ“さ姫”を使ったローズコレクション。「ローズロール」と「ローズチーズタルト」と「ローズマカロン」の3種類を、クリスマス向けに期間限定で12月10日(火)から18日(水)まで、ヒビヤカダンスイーツウェブサイト(http://hibiyakadan-sweets.com/)で注文を受け付けます。(商品概要・注文方法は別紙1参照)

 花の魅力をこれまでと異なる方法でお伝えしたい、花の魅力を通じて、新しい喜びやサプライズをお届けしたいという想いから、オリジナルスイーツを開発しました。お召し上がりいただいた方の心に一輪の花が咲くような、花を感じる、香りの余韻を楽しんでいただけるスイーツに仕上げています。「食べて花を感じるフラワースイーツ」、それがヒビヤカダンスイーツです。

 今回、初回販売するスイーツは特別なローズ“さ姫”を使って、スイーツとしての「香り」にこだわりました。ローズの生産地は島根県の奥出雲薔薇園。食用ローズの花弁やローズウォーター、ペーストなど花の香りを大切にした素材を使用し、朝摘みローズの香りを活かしたスイーツとして仕上げました。
 ヒビヤカダンスイーツウェブサイトでは、フラワースイーツをより楽しんでいただくための、日比谷花壇だからこそできるおもてなしテーブルコーディネートなども紹介していきます。(おもてなしコーディネートの例は別紙2参照)

 当社がスイーツを手掛けプロデュースするのは今回が初めてとなります。クリスマス、バレンタインデーなどギフトシーンや、友達や家族一緒に楽しむイベント時期に合わせて、注文受付期間を区切って展開していきます。当社は、ヒビヤカダンスイーツの販売によって、花の魅力を活かした新しいギフトスタイルを提案していきます。


「ヒビヤカダンスイーツ“ローズコレクション”のこだわり
~凜とした気品ある香り、清らかな透明感とやさしい甘さ~」

 それは夜明け前、朝露にぬれてほころび始めたバラだけが持つ香り。
 この香りを求めて、いにしえの神話が息づく奥出雲(島根県)で「奥出雲薔薇園」のオリジナルローズ“さ姫”と出逢いました。
 フラワーショップである私たち日比谷花壇がフラワースイーツで最もこだわっているのは、凛とした気品ある、それでいて自然な花の香りです。
 初回販売のローズコレクションでは、一番香り高いと言われる早朝のわずかな時間を狙って1輪1輪手摘みされたローズ“さ姫”の花びらやローズウォーターを使い、清らかな透明感とやさしい甘さで、凜とした気品ある香りのスイーツに仕上げています。

 ※参考画像は、添付の関連資料「参考画像2」を参照


<株式会社日比谷花壇について>
 1872年創業、1950年に東京・日比谷公園店の出店後、株式会社日比谷花壇を設立。現在、全国に約180店舗を展開。フラワーディスプレイ、フラワーギフトの企画・制作・販売、装花を伴うイベントのプロデュース等を行い、花とみどり溢れるライフスタイルを提案しています。今後もさまざまな日常の生活のシーンの中に、花とみどりのある生活文化を創造していきます。

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword