<研究手法と成果> 研究グループは、Meis2という遺伝子に着目して、ポリコム複合体による遺伝子発現の制御メカニズムを調べることにしました。Meis2は、発生のさまざまな場面で重要な役割を果たす転写調節因子の1つで、特に中脳の形成に重要なことが知られています。そこで、マウスの胚を用い、中脳を形成する細胞へと分化する未分化細胞において、Meis2の発現を調節する領域同士の相互作用を最新の分子生物学的手法や細胞生物学的手法を使い解析しました。今回、使用した手法の1つ「Immuno-FISH(immunohistochemistry and FISH)」は、タンパク質とDNA断片の相互作用を、組織切片において同時に可視化できる手法で、研究グループが独自に開発したものです。