忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 矢野経済研究所、臨床検査薬・機器事業に関する調査結果を発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

矢野経済研究所、臨床検査薬・機器事業に関する調査結果を発表

臨床検査薬・機器事業に関する調査結果 2013
~国内向け事業、海外向け事業ともに安定成長を持続~



【調査要綱】

 矢野経済研究所では、次の調査要綱にて臨床検査薬・機器事業展開企業の事業規模調査を実施した。

 1.調査期間:2013年6月~9月
 2.調査対象:国内の主要な臨床検査薬・機器事業展開企業40社(日本企業および海外企業日本法人)
 3.調査方法:当社専門研究員による直接面接取材、電話取材、ならびに文献調査を併用

【調査結果サマリー】
◆2012年度の臨床検査薬・機器事業規模は7,962億円
  2012年度の国内主要企業における臨床検査薬・機器事業規模(臨床検査薬・機器事業を展開する国内主要40社の事業者売上高ベース)を7,962億円 (前年度比3.5%増)と推計した。事業を臨床検査薬と臨床検査機器・関連事業別にみると、検査薬事業が4,936億円、検査機器・関連事業が3,026 億円であった。また、国内向けと海外向け別にみると、国内向け事業が4,957億円、海外向け事業が3,005億円となった。

◆国内向け事業はHbA1c検査、BNP検査などが堅調に推移
 2012年度、国内向けの臨床検査薬・機器事業は、糖尿病管理指標のHbA1c、心不全マーカーのBNP、細菌性敗血症鑑別診断のPCTなどの検査が堅調に推移し、前年度比3.1%の増加と推計した。

◆検査薬の海外向けOEM事業が伸長
  海外向けの臨床検査薬・機器事業は一部の企業による生化学自動分析装置、血球計数装置などの販売が主体になっていたが、検査薬分野等でも海外事業を強化す る動きが強まっている。2012年度の海外向け臨床検査薬・機器事業は、検査薬OEM供給などが好調で前年度比4.1%の増加と推計した。

【資料発刊】
 資料名:「2013年版 臨床検査市場の展望」
 http://www.yano.co.jp/market_reports/C55115300
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword