忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > 米AMD、「AMD Radeon R9」シリーズからグラフィックスカードの最上位モデルを発表

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

米AMD、「AMD Radeon R9」シリーズからグラフィックスカードの最上位モデルを発表

AMD Radeon R9シリーズ・グラフィックスカードの最上位モデル
「AMD Radeon R9 290X」を発表

PCゲーミングの新時代のための新GPUを市場投入



 AMD(米国本社:米カリフォルニア州サニーベール、社長兼CEO:ロリー・リード)は本日、PCゲーミングの新時代のためのGPUとして、A米AMDの最上位モデル「AMD Radeon R9 290X」を市場投入したことを発表します。AMD Radeon R9 290Xは、圧倒的なパフォーマンスを提供するとともに、常にベストを要求するゲーマーのために、これまでの音響/映像のリアリズムの限界をさらに押し上げます。

 今回の発表に関して、AMDのグラフィックス事業部門を統括するバイスプレジデント兼ジェネラル・マネージャーであるマット・スキナー(Matt Skynner)は次のように述べています。「AMD Radeon R9 290Xはこれまでに経験したことがないようなゲーミング体験を創り出す究極のグラフィックス・ソリューションであり、Radeonと言えばゲーミングであることを実証しています。さらに、AMD Radeon R9 290XでのGCN(グラフィックス・コア・ネクスト)アーキテクチャー、Mantle[i]および AMD TrueAudioテクノロジーの素晴らしい組み合わせは、息を呑むような圧倒的な音響とグラフィックス、そしてパワフルなパフォーマンスのこれまでの限界をさらに引き上げ、今までに経験したことがないようなゲーミング体験をお届けします。」

 AMDの豊富な実績を誇るグラフィックス・コア・ネクスト(GCN)アーキテクチャー<http://www.amd.com/us/products/technologies/gcn/Pages/gcn-architecture.aspx>をベースとするAMD Radeon R9 290Xグラフィックスカードは、AMDによって開発された業界で高い評価を受けるグラフィックスAPIであるMantleによってこれまでにない優位性を提供します。今日の最先端のゲーム開発者は、Mantleによって、PCおよびコンソール両方のGCN対応アーキテクチャーを活かすことができ、PCおよびコンソールの両方に対してGCNアーキテクチャーのネイティブ言語で対話することが可能となります。これによって、画期的なパフォーマンスと画像品質を可能にする、ハードウェアの最適化を実現します。

 新しいAMD TrueAudioテクノロジー<http://www.amd.com/us/products/technologies/Pages/amd-trueaudio.aspx>を搭載し、超高解像度ゲーミングに対応するAMD Radeon R9 290Xは、臨場感溢れるPCゲーミング体験[ii]を創り出します。

 AMD TrueAudioテクノロジーは、画期的な音響没入感を向上させ、ステレオヘッドセットやスピーカーを通して臨場感のある音響環境でゲーマーを包み込みます。GPU上に専用のオーディオ・プロセッサーを搭載することで、AMD Radeon R9 290XはTrue to Life(トゥルートゥライフ)エコー、Convolution Reverb(コンボリューションリバーブ)などのフルサウンド環境を含む、臨場感のある重厚かつリッチなサウンドスケープをゲーマーにお届けします。

 UltraHD(4K)[iii]とAMD Eyefinityテクノロジー[iv]に対応するように開発されたAMD Radeon R9 290Xは、卓越した画像品質と拡張可能なマルチディスプレイで、これまでのPCゲームに加えて、今後発売になるPCゲームを画期的なビジュアル体験で楽しむことを可能にします。

 AMD Radeon R9 290Xグラフィックスカードの主な機能:

 *ストリームプロセッサー数:2,816
 *エンジンクロック:最大1GHz
 *メモリー構成:4GB GDDR5
 *メモリー・クロックスピード:最大5.0Gbps
 *メモリーバンド幅:320GB/秒(最大)
 *単精度演算能力:5.6 TFLOPS
 *APIサポート:DirectX(R) 11.2、OpenGL 4.3、Mantle


 AMD Radeon R9 290Xグラフィックスカードの日本国内での出荷開始は、2013年11月中旬を予定しています。


■参考情報

 *詳細情報:AMD Radeon(TM) R9 Seriesグラフィックスカード<http://www.amd.com/R9
 *ブログ:The four core principles of AMD’s Mantle<http://community.amd.com/community/amd-blogs/amd-gaming/blog/2013/10/17/the-four-core-principles-of-amd-s-mantle


■AMDについて
 AMD(NYSE:AMD)は、サラウンド・コンピューティング時代を実現するPC、タブレット、ゲーム機、クラウド・サーバーなど、数多くのインテリジェント・デバイスを強化するテクノロジーの設計と統合に取り組んでいます。AMDのソリューションは、あらゆる人々のデバイスとアプリケーションを最大限に活かし、より大きな可能性を実現することをサポートしています。日本AMD株式会社は、AMDの日本法人です。詳細については、http://www.amd.com(英語) またはhttp://www.amd.co.jp/(日本語)をご覧ください。


 AMD、AMD Arrowロゴ、Radeon、またそれらのコンビネーションはAdvanced Micro Devices、Inc.の商標です。その他の名称は情報提供のみを目的としたものであり、それぞれの所有権者の商標である場合があります。


[i]Application support for Mantle is required.

[ii]AMD TrueAudio technology is offered on select AMD Radeon(TM) R9 and R7 200 Series GPUs and is designed to improve acoustic realism.Requires an enabled game or application.Not all audio equipment supports all audio effects;additional audio equipment may be required for some audio effects.Not all products feature all technologies-check with your component or system manufacturer for specific capabilities

[iii]Requires 4K display and content.Supported resolution varies by GPU model and board design;confirm specifications with manufacturer before purchase.

[iv]AMD Eyefinity technology supports multiple monitors on an enabled graphics card.Supported display quantity,type and resolution vary by model and board design;confirm specifications with manufacturer before purchase.To enable more than two displays,or multiple displays from a single output,additional hardware such as DisplayPort(TM)-ready monitors or DisplayPort 1.2 MST-enabled hubs may be required.A maximum of two active adapters is recommended for consumer systems.See http://www.amd.com/eyefinityfaqhttp://www.amd.com/eyefinityfaq> for full details.

PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword