2013/10/21 Category : 未選択 NTTスマートコネクト株式会社 省エネを追求した都市型データセンター「ミスト併用直接外気空冷システム(仮称)」の実証実験について エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社 株式会社NTTファシリティーズ エヌ・ティ・ティ・スマートコネクト株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長:窪薗竜二 以下、NTTスマートコネクト)は、省エネを追求した都市型データセンター「ミスト併用直接外気空冷システム(仮称)」の運用トライアルを大阪市内のデータセンタービルで10月21日から開始します。本システム構築工事の設計監理は株式会社NTTファシリティーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:筒井清志 以下、NTTファシリティーズ)で、システム実証実験はNTTスマートコネクトとNTTファシリティーズが共同で実施します。 1.「ミスト併用直接外気空冷システム(仮称)」の概要【別紙1】 「ミスト併用直接外気空冷システム(仮称)」は「空冷ヒートポンプパッケージによる従来からの空調機冷却システム」に、「直接外気冷房システム」と「ミスト噴霧による蒸発冷却システム」を組み合わせたシステムです。外気の温湿度条件にあわせて効率的にシステムを制御することでデータセンターの空調消費電力の削減を図ります。 特長 省エネルギー ・直接外気冷房により空調消費電力の削減を図ります。 ・ミスト噴霧により取り入れ外気の温度を低下させることで、外気冷房の適用期間拡大を図ります。 データセンターの更なる信頼性の確保 ・外気の異常高温時、ミスト噴霧で空調機の能力低下及び停止を回避します。 ・何らかの事情(災害・異常気象等)で外気冷房不可となった場合においても空調循環運転により一定の室内温度の維持が可能です。 2.効果(シミュレーション値)【別紙2】 ・従来の外気冷房を使用しない空調方式に比べ、外気冷房を使用することで37%削減、さらにミスト噴霧を併用することで8%削減、合計45%の空調消費電力の削減を見込んでいます。 ・ミスト噴霧で空調室外機の吸気温度低下により排熱温度を低下させ、これによりヒートアイランド現象を抑制し、かつ消費電力の低下によりCO2排出量の抑制も期待できます。 3.今後の予定 NTTスマートコネクトの設備による検証の後、商用ルームの開設をします。 ※記載された社名および製品名は各社の商標または登録商標です。 ※「ミスト併用直接外気空冷システム」は現在、NTTスマートコネクトとNTTファシリティーズで共同特許出願中です。 【参考URL】http://housing.nttsmc.com/mist/ 【報道機関からのお問合せ先】 NTTスマートコネクト株式会社 経営企画部/IDCビジネス部 江藤、北賀 Mail:pr@nttsmc.com TEL:06-6147-5095 株式会社NTTファシリティーズ 総務人事部 広報室 TEL:03-5444-5112 【NTTスマートコネクトについて】 2000年3月、NTT西日本の100%出資子会社として設立。堅牢なファシリティと高速接続環境の西日本最大級のデータセンターを基盤に、お客さまのサーバーをお預かりする「ハウジング」、仮想|プラットフォームからSaaS型サービスまで幅広く提供する「クラウド」、信頼性の高い動画配信を実現する「ストリーミング」の3事業を展開しています。 http://www.nttsmc.com/ ▼ ハウジングサービス「mediaCONNECT」サイト http://housing.nttsmc.com/ ▼ クラウドサービスサイト http://cloud.nttsmc.com/ ▼ ストリーミングサービス「SmartSTREAM・Mediatope」サイト http://www.smartstream.ne.jp/ PR Comment0 Comment Comment Form お名前name タイトルtitle メールアドレスmail address URLurl コメントcomment パスワードpassword