忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1044人に聞いた「みんなの食べたい鍋ランキング2013」 好きな鍋1位は2年連続「すきやき」、試したい鍋1位は「トマト鍋」

株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 北村吉弘)が企画編集する街のおトク情報満載のクーポンマガジン『HOT PEPPER』11月号にて、全国の20代から30代の男女1044人を対象に「みんなの食べたい鍋ランキング2013」のアンケートを実施いたしましたのでご報告いたします。

■調査時期:2013年8月
■調査対象:全国20~30代男女(株式会社マクロミルの登録モニター)
■有効回答数:1044人

――――――――――――――――――――
◆みんなの食べたい鍋 ランキング2013
――――――――――――――――――――
気がつけば目前に忘年会シーズン。
この季節に大勢で盛り上がり、気軽に食べれる料理といえば「鍋料理」。
定番の人気鍋から一度は食べてみたい鍋まで、様々なテーマから、冬の味覚、鍋を徹底調査!

●「2013 好きな鍋」ランキング

1位(→):すきやき(216票)/「2012」1位
2位(↑):しゃぶしゃぶ(128票)/「2012」3位
3位(↓):キムチ鍋(125票)/「2012」2位
4位(↑):おでん(83票)/「2012」7位
5位(↑):寄せ鍋(79票)/「2012」6位
6位(↓):もつ鍋(77票)/「2012」4位
7位(↓):鶏の水炊き(69票)/「2012」5位
8位(↑):ちゃんこ鍋(31票)/「2012」10位
9位(→):豆乳鍋(30票)/「2012」9位
10位(↑):カニしゃぶ(28票)/「2012」ランク圏外 

2012に続き、今年も「すきやき」が堂々の首位に! 「甘辛く煮た牛肉と生卵のハーモニーが最高!」(39歳女性・東京)など、年代、地域を問わない幅広い票を集めた。
2位の「しゃぶしゃぶ」は昨年の3位からランクUP。「肉や野菜をバランスよく食べられる」(32歳女性・愛媛)など、ヘルシーな面が高評価を得ているよう。昨年7位から今年4位に踊り出た「おでん」、10位から8位になった「ちゃんこ鍋」など、「和ダシ」「ヘルシー」指向も見てとれる結果も。


●「2013おごってもらいたい鍋」ランキング

1位(↑):すきやき(197票)/「2012」3位
2位(↓):ふぐちり・てっちり(174票)/「2012」1位
3位(↓:カニしゃぶ(170票)/「2012」2位
4位(→):しゃぶしゃぶ(129票)/「2012」4位
5位(→):すっぽん鍋(67票)/「2012」5位

「上司や先輩にごちそうしてもらえるなら…」という発想から選ばれたのは、好きな鍋ランキングで1位に輝いたすきやき。TOP10内を見渡すと、ふぐ、カニ、すっぽん、あんこう、クエ(あら)、鯛、牡蠣と、冬がたべごろの高級魚系の鍋が多くランクイン。
(『HOT PEPPER』11月号ではベスト10まで掲載)

――――――――――――――――――――
◆2013年の最新の鍋、人気のシメメニューは?
――――――――――――――――――――

●今年試してみたい話題の鍋ランキング

1位:トマト鍋(259票)
2位:ミルフィーユ鍋(235票)
3位:明太もつ鍋(193票)
4位:ぽん酢すきやき(190票)
5位:塩おでん(181票)

全国で定番鍋化が進んでいるトマト鍋が第1位! 和風、洋風のバリエーション、リゾットからパスタまでを守備範囲とするシメメニューの幅広さも人気。3位の「明太もつ鍋」は、九州では定番メニューだったものの、女子票を中心に人気高騰中の鍋。4位「ぽん酢すきやき」、5位「塩おでん」も新興勢力として注目度も急上昇中。
(『HOT PEPPER』11月号ではベスト10まで掲載)

●シメメニューランキング~もつ鍋編

1位:ごはん(43.7%)
2位:うどん(27.3%)
3位:中華麺(21.6%)
4位:その他(7.1%)
5位:パスタ(0.3%)

もつ鍋の本場、九州では「その他」の回答のすべてが「ちゃんぽん麺」(13.9%)という結果に。ただし、1位は全国と同じく「ごはん」(33.9%)と、もつ鍋の本場でも、雑炊、リゾット信奉者が多かった模様。
(『HOT PEPPER』11月号では、このほか、「寄せ鍋」「すきやき」「キムチ鍋」「トマト鍋」「カレー鍋」それぞれのシメメニューランキングを掲載)


このほか、ミュージシャンのシシド・カフカさん、女優・石橋杏奈さんから聞いた「今気になる!わたしの食べたい鍋」インタビュー、また、若手料理家4人が教える、いつもの鍋が劇的に変化する、鍋のちょい足しレシピなどを掲載。

詳しくは『HOT PEPPER』2013年11月号をご覧ください。
ラック設置場所一覧はこちらをご参照ください

http://magazine.hotpepper.jp/rack_index.html
※渋谷・恵比寿版、新宿版、銀座版、池袋版には掲載されていません。

――――――――――――――――――――
◎参考『HOT PEPPER』
――――――――――――――――――――
飲食店やヘアサロン、リラクゼーション&ビューティースポット、スクールなど街のお得な情報満載のクーポンマガジン。全国45エリアで、毎月最終金曜日に発行。(2012年10月現在)。
東京23区内の4エリア(渋谷・恵比寿版、新宿版、銀座版、池袋版)では、2011年10月号よりヘアサロン、リラクゼーション&ビューティースポット情報に特化した『HOT PEPPER Beauty』を発行中。

――――――――――――――――――――
◎参考『ホットペッパー グルメ』概要
――――――――――――――――――――
国内最大級のグルメ・クーポン情報サイト
■サイト名:『ホットペッパー グルメ』
パソコン版:http://www.hotpepper.jp/
ケータイ版:http://hpr.jp/

■総掲載店舗数:70万店
詳細情報掲載店舗数:6.5万店 ※2013年9月現在


▼リクルートライフスタイルについて
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press/
――――――――――――――――――――
PR

『夏祭初音鑑』完全解説番組が登場! ~セットリストから現地演出・音響のヒミツに迫る!~

『夏祭初音鑑』BD&DVD発売決定記念!

スマートフォン向け放送局「NOTTV(ノッティーヴィー)」では、『夏祭初音鑑』BD&DVD化を記念して、東京・秋葉原で行われた「ANGEL Project 旗揚げ公演 HATSUNE Appearance 『夏祭初音鑑』」 の解説番組『夏祭初音鑑、完全解説!~セトリの秘密から現地演出まで~」を放送いたします。
さらに!舞台裏からライブステージ・解説番組を含めた一挙放送も決定!視聴者プレゼント企画もお楽しみに!

※ 一挙放送・放送日時
2013年11月2日(土) 17:00~21:10

※ 一挙放送・番組プログラム
【番組(1)】 天使の降臨~初音ミク『八景島プレビュー公演』 
ANGEL Project presents HATSUNE Appearance『八景島プレビュー公演』
「ANGEL Project」の挑戦はここからスタートした! “天使が降臨した”と称された八景島でのプレビュー公演。 
■放送日時 ■ 2013年11月2日(土) 17:00~17:40

【番組(2)】 夏の一夜の物語~初音ミク『夏祭初音鑑』直前SP
ANGEL Project 旗揚げ公演 HATSUNE Appearance『夏祭初音鑑』 直前SP
八景島プレビュー公演から1年、斬新な演出と3D映像によるライブステージが、大きくパワーアップして帰ってきた! 本公演に先駆けて催された大阪公演直前、未知のライブステージの実現に向け、極限の演出調整が続けられていた。
■放送日時 ■ 2013年11月2日(土) 17:40~18:40

【番組(3)】 夏祭初音鑑、完全解説!~セトリの秘密から現地演出まで~ 
『夏祭初音鑑』の完全解説が登場!大絶賛で幕を閉じた東京・旗揚げ公演。綿密に練りこまれた舞台演出をヒモ解く!解説後のライブステージは涙で観られないかも!?
■放送日時 ■ 2013年11月2日(土) 18:40~19:40

【番組(4)】 夏の一夜の物語~初音ミク『夏祭初音鑑』
ANGEL Project 旗揚げ公演 HATSUNE Appearance『夏祭初音鑑』
浄瑠璃芝居などの“和”テイストを取り入れ、立ち姿涼やかな初音ミクが歌い、舞う、「奇跡の映像」! 絶賛を受けた東京・秋葉原での全38公演の中でも、レーザーや特殊効果など が最大限に取り入れられた “一夜限りのスペシャル演出ステージ”。
■放送日時 ■ 2013年11月2日(土) 19:40~ 21:10

ANGEL Project オフィシャルサイト http://angelproject.jp/
BD&DVD発売情報KADOKAWA(角川書店)HP http://www.kadokawa-pictures.jp/
3D modeled by ままま(c)ANGEL Project(c)Crypton Future Media, INC. www.piapro.net

初音ミクとは
『初音ミク』とは、札幌に本社を置いているクリプトン・フューチャー・メディア株式会社が、2007年8月に開発した「歌を歌うソフトウェア」であり、「キャラクター」です。発売後、たくさんのアマチュアクリエイターが『初音ミク』ソフトウェアを使い、音楽を制作して、インターネットに公開しました。また音楽だけでなく、イラストや動画など様々なジャンルのクリエイターも、クリプトン・フューチャー・メディア株式会社の許諾するライセンスのもと『初音ミク』をモチーフとした創作に加わり、インターネットに公開しました。 その結果『初音ミク』は、日本はもとより海外でも人気のバーチャル歌手となり、2012年11月には、バーチャル歌手としては初めて北海道新聞文化賞特別賞を授与されました。現在では、メディアにも大きく取り上げられ、CD、DVDのリリースやフィギュアや書籍、ゲーム、CG技術を駆使したライブコンサートを展開し、ソフトウェアの枠をはるかに超えた多方面での活躍を見せています。

詳しくはNOTTV「夏祭り初音鑑」番組オフィシャルサイト(http://tv1.nottv.jp/music/natsumatsurihatsunekagami/)でご確認ください。

ハッピーセット「ウルトラマン/たまごっち!」11月1日(金)から期間限定販売

3世代にわたり愛される特撮ヒーローが初登場!おしゃれアイテムを自分好みにアレンジしよう!

日本マクドナルド株式会社では、親子3世代にわたり愛されてきた特撮ヒーロー「ウルトラマン」と、携帯型育成ゲーム「たまごっち」から生まれた人気キャラクターのおもちゃがセットになったハッピーセット「ウルトラマン/たまごっち!」を、2013年11月1日(金)から期間限定で全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて販売いたします。

「ハッピーセット」は、ハンバーガーやチキンマックナゲットにサイドメニューやドリンク、そしてマクドナルドオリジナルの楽しいおもちゃがセットになったお子様向けのメニューで、年間販売個数が1億個を超える大人気の商品です。今回は「ウルトラマン」と「たまごっち!」から、各4種類のおもちゃが登場いたします。

「ウルトラマン」は1966年の放送開始から半世紀、親しまれている特撮ヒーローです。今年テレビ放映が開始された「ウルトラマンギンガ」も第38番目のヒーローとして子供たちに絶大な人気を博しています。今回、ハッピーセット初登場となる「ウルトラマン」のおもちゃは、目と胸が光る「ウルトラマンギンガ」や宇宙船型の台座に立たせて押すと「フォフォフォ」と喋る「バルタン星人」などが揃います。それぞれ細部まで精巧に色付けされ、本物を忠実に再現した手のひらサイズのアクションフィギュアです。

一方、ハッピーセット「たまごっち!」のおもちゃは、人気キャラクター「まめっち」や9月にスタートした新テレビアニメシリーズ「たまごっち!~みらくるフレンズ~」のヒロイン「みらいっち」や「くるるっち」たちがデザインされたおしゃれアイテムです。パーツを組み替えると自分だけのブレスレットが作れる「カラフルブレスレット」、気分に合わせて髪飾りをカスタマイズできる「キラキラリボン」など、どれも自分なりにアレンジでき、女の子のおしゃれ心と想像力をかきたてます。

また、ハッピーセット「ウルトラマン/たまごっち!」1セット購入につき、期間中の11月2日(土)・3日(日)・4日(月・祝)は「ウルトライブDVD」または「ファッションコーデブック」を1点、11月9日(土)・10日(日)は「大怪獣ラッシュオリジナルカード」または「ファッションコーデシール」を1枚プレゼントします。

マクドナルドはこれからも、大人気のお子様向けメニュー「ハッピーセット」の販売を通じて、お子様やご家族の“ハッピーな笑顔があふれるお食事の場”を目指してまいります。


※数量限定販売のため、各店舗でなくなり次第終了いたします。

※ご掲載の際には、お手数ですが、クレジットを入れて下さい。

「ウルトラマン」(C)円谷プロ
ウルトラマンの休日プレゼントをご紹介の場合、下記も追記下さい。
(C)BANDAI

「たまごっち!」(C)BANDAI・WiZ/TV TOKYO・2013Team たまごっちTV

SAPとSAS、リアルタイム・エンタープライズの強化を推進する戦略的な提携を発表

SAP HANA(R)プラットフォームとSASの各業界向けアプリケーションの組み合わせにより革新的なハイパフォーマンス・ソリューションを提供~

SAP AG(NYSE:SAP、以下 SAP)と米国SAS Institute Inc.(以下 SAS)は、高度なインメモリ・データ分析機能をさまざまな業界の企業に提供するための戦略的な提携を発表しました。SAPとSASはSAP HANA(R)プラットフォームとSASのアナリティクスを活用した、テクノロジーおよび製品ロードマップの共同構築に向け密接に協力していきます。インメモリのSAP HANAプラットフォームにSASのアプリケーションを組み込み、業界で実績のあるSASのアドバンスド・アナリティクス・アルゴリズムをSAP HANA上で実行することにより、意思決定に携わる人々は、SASとSAP HANAの統合環境において、リアルタイムのデータ分析がもたらす価値を享受できるようになります。この発表は10月21日から25日までラスベガスで開催中のSAP(R) TechEdにて行われました。

SAPとSASはインメモリ・プラットフォーム・テクノロジー、アドバンスド・アナリティクス、およびビジネス・アプリケーション分野のリーダー企業です。SASとSAPの提携により、統合されたプラットフォームを活用することで、データの移動、重複、あるいは調整などの作業を削減できます。またインメモリ上での超並列分散処理が可能になり、従来は不可能だった新たなビッグデータ・ソリューションが提供できます。

このインメモリ機能は、モデル開発、反復処理、および展開を促進し、データ・サイエンティストの生産性を高めることを主眼として設計されています。また、このビジネス・アプリケーションとアドバンスド・アナリティクスの単一環境によって、IT環境が大幅に簡素化され、コスト削減とリアルタイムのパフォーマンスの実現を促進します。

IDCのWorldwide Software and Services, Research担当シニア・バイスプレジデントであるヘンリー・モリス(Henry Morris)氏は、「アドバンスド・アナリティクスのマーケット・リーダーであるSASがSAPと提携したことにより、データの移動の削減や、意思決定の迅速化を通じてビッグデータとアナリティクス関連の作業が簡素化されます。データベースに分析モデルを埋め込む方が、データをデータベースから分析モデルへ移動させるよりはるかに効率的です。今回の提携により両社のソリューションを利用するお客様には大きな価値がもたらされると期待しています」と述べています。

SASとSAPはSAP HANA上でのSASアプリケーションの実行を検証するため、特定の両社共通のお客様を対象として共同販売のパイロットプログラムを実施する予定です。このプログラムは2014年を通じ、特に金融、通信、小売、消費財、製造などの業界に向け、両社共同のテクノロジーを構築したうえでその優先順位を決定することを目指します。開発されるアプリケーションは、高い付加価値をもたらすようデザインされたインメモリ・プラットフォームと、その上で実行されるアドバンスド・アナリティクスのどちらも必要とする業務分野に向けたものとなる予定です。具体的には、カスタマー・インテリジェンス、リスク管理、アセット管理、およびマネーロンダリング防止をはじめとするさまざまな業務が挙げられます。

SAP AGの共同CEOでありエグゼクティブボード・メンバーであるビル・マクダーモット(Bill McDermott)は、「SAP HANAプラットフォームとSASのアドバンスド・アナリティクス・アプリケーションの強力な組み合わせは、両社が共通のお客様への提供を計画しているイノベーションの第一弾となります。両社には共同で提供できる強力な能力と、それを活用することのできる無限の機会が存在します」と述べています。

インメモリ機能は大規模なデータソースへの対応だけでなく、リアルタイムのアナリティクスも可能にします。

SASのCEOであるジム・グッドナイト(Jim Goodnight)は、「SASとSAPは、企業が常に対応を強いられる膨大な量の情報を処理し、そこから意味のある情報を引き出すことを支援しています。両社が共同で持つノウハウと製品は、お客様が高度なデータ分析をデータベース外ではなくその中で実行し、分析のパワーを通じてビジネス結果を得ると共に、それに基づく行動を起こすことを支援します」と述べています。

<SAPについて>
SAPは、エンタープライズ・アプリケーション・ソフトウェアにおけるマーケット・リーダーとして、あらゆる業種におけるあらゆる規模の企業を支援しています。SAPは、企業が市場での優位性を保持するため、バックオフィスから役員会議室、倉庫から店頭で、さらにはデスクトップ環境やモバイル環境などにおいて、企業がより効率的に協業を行い、より的確なビジネス判断を行うための様々なソリューションを提供します。企業が継続的な収益性の高い事業を実現することに貢献するSAPのアプリケーションやサービスは、世界各国251,000社以上の顧客企業に利用されています。詳細はhttp://www.sap.com(英語)をご参照ください。
(C) 2013 SAP AG. All rights reserved.

SAPおよび本リリースに記載するその他のSAP製品とサービス、ならびにそれらそれぞれのロゴは、ドイツおよびその他の国においてSAP AGの商標または登録商標です。商標に関するその他の情報と注意事項についてはhttp://www.sap.com/corporate-en/legal/copyright/index.epx#trademark をご参照ください。

<SAS Institute Inc.について>
SASは、ビジネス・アナリティクス・ソフトウェアとサービスのリーディング・カンパニーであり、ビジネス・インテリジェンス市場においても最大の独立系ベンダーです。SASは、高度な分析と将来予測を実現するフレームワークにもとづき、顧客企業の65,000以上のサイトに革新的なソリューションを提供しています。複雑な経営課題を解決するビジネス・ソリューションによって迅速で正確な意思決定を実現することで、顧客のパフォーマンス向上と価値の創出を支援します。1976年の設立以来、「The Power to Know(R)(知る力)」を世界各地の顧客に提供し続けています。本社:米国ノースカロライナ州キャリー、社員数:Worldwide約1万3千名、日本法人約240名(http://www.sas.com/

*SASとその他の製品は米国とその他の国における米国SAS Institute Inc.の商標または登録商標です。その他の会社名ならびに製品名は、各社の商標または登録商標です。

*2013年10月22日に米国SAS Institute Inc.より発表されたプレスリリースの抄訳です。

Perfumeのライブ、PV演出等てがけるアーティスト真鍋大度が六本木ヒルズでトーク【11月24日(日) 六本木アートカレッジ】

雑誌「SWITCH」とコラボ講座が実現!

森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長竹中平蔵)は、1日4,000円で、全20のアート関連講座を自由に選択受講できるワンデーイベント「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる!~」を11月24日(日)に開催します。世界をおもしろくするクリエイティブなゲストが六本木ヒルズに集い、アイデアの源泉を発信し、未来をワクワクさせる“アート”の可能性を追求します。
▼「六本木アートカレッジ」公式サイト
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html

雑誌「SWITCH」と「六本木アートカレッジ」がコラボレーションし、PerfumeのPVやライブ演出など、国際的なメディアアートシーンで活
躍する真鍋大度と、エンジニア・起業家のQosmo徳井直生の対談セッションを開催します。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■SWITCH presents メディアアートとスタートアップ
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日時:2013年11月24日(日) 14:50~15:50

音楽、アート、映像といったエンタテインメントの世界を、さまざまな分野のテクノロジーを導入して変化させるディレクションで注目されるRhizomatiks真鍋大度とメディアアートを軸に米シリコンバレーにあるシードアクセラレーター500 Startupsでアプリの開発を行うなどスタートアップ業界にも進出するQosmo徳井直生。2人の対話から、近未来へのネクストステップが見えてくるはず。
▼詳細
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1450_SWITCH.html

【登壇者】
真鍋大度 (メディア・アーティスト)
1976年生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業、国際情報科学芸術アカデミー (IAMAS) DSPコース卒業。ジャンルやフィールドを問わずプログラミングを駆使して様々なプロジェクトに参加。MIT MediaLab、Fabricaを初め世界各国でワークショップを行うなど教育普及活動にも力を入れる。Prix Ars Electronicaでは2009年度審査員を務め、2011年度インタラクティブ部門準グランプリ受賞。文化庁メディア芸術祭においては大賞1回、優秀賞2回、審査委員会推薦作品選定は7回を数える。株式会社Rhizomatiks取締役。石橋素と4nchor5 la6(アンカーズ・ラボ)を共同主宰。

徳井直生 (エンジニア/ 起業家)
1976年石川県生まれ。東京大学工学系研究科博士課程修了。工学博士。在学中からプログラミングを駆使した音楽・インスタレーション作品を発表するなど活動は多岐にわたる。2009年にクリエイター集団Qosmoを設立。2013年春には渡米、シリコンバレーの有力アクセラレータ500 startupsから支援を受け新しいサービスの立ち上げに取り組んでいる。
(株)Qosmo代表取締役 / Pocket Supernova, Inc, Co-founder&CTO



――――――――――――――――――――――――――――――――
■「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる~」概要
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日 :2013年11月24日(日) 10:00~18:30
場 所 :アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費 :4,000円(1講座60分、全20講座。自由選択制) ※ナイトパーティ付6,500円(税込み)
入場者 :定員1000名 
申 込 :WEBサイトから http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html
主 催 :アカデミーヒルズ
特別協力:六本木アート・トライアングル国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)
協 力 :株式会社umari、NPO法人アーツイニシアチブトウキョウ(AIT)、サントリーホール、JAXA、J-WAVE、SWITCH、Discover Japan、ナナロク社、六本木未来会議(五十音順)

――――――――――――――――――――――――――――――――
■六本木アートカレッジとは
――――――――――――――――――――――――――――――――
「六本木アートカレッジ」は、社会人向けに年間200本以上のプログラムを提供する「アカデミーヒルズ」が、ビジネスパーソンを対象にわかりやすく、多様性と現代性をもつ切り口で、「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える機会を提供するセミナーシリーズです。2011年からスタートした秋の「六本木アートカレッジ」。1日まるごと“アート”の学校として、毎回1000名の受講者を集め、新しい刺激に出会い、興味を広げることで自分らしい感性を磨くきっかけを提供しています。

【アカデミーヒルズとは】
森ビルは「世界的文化都心の創造」をビジョンに、街づくりに「都市を創る(ハード面)」と「都市を育む(ソフト面)」の両面から取り組んでいます。「都市を育む」取り組みの一つとして、森ビルが運営するアカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵慶應義塾大学教授)は“自律的に自立する個人の支援”をミッションに、「Roppongi BIZ」「アーテリジェントスクール」などを運営する「スクール事業」、3つの会員制図書館を運営する「ライブラリー事業」、貸ホール・貸会議室を運営する「フォーラム事業」の3 つの機能を軸に、都市生活者に対して「知的活動の場」と「教育の機会」を提供しております。

本件に関するお問合わせ先
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ事業部スクール事務局
1066149:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階
TEL:03-6406-6200 FAX:03-6406-9350
E-mail:biz@academyhills.com

女優・鶴田真由/存在の表現、文化の発信

「六本木アートカレッジ」登壇者のクリエイティブトークを公開中【アカデミーヒルズ】

森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長・竹中平蔵/六本木ヒルズ森タワー49階)の情報発信サイト「アカデミーヒルズノート」では、<六本木アートカレッジ>出演者によるクリエイティブトークを公開中です。

映画や舞台など演技を通じて“人の存在”を表現する、世界中を旅しながら独自の視点で“人の存在”を写し取る。そんな共通項をもとに、女優の鶴田真由さんと写真家の高木由利子さんは、『記憶の底に眠るもの』プロジェクトに取り組んでいます。自然と共に生きる表現者と生活文化を紹介するプロジェクトの詳細をはじめ、写真や文章、映像などの媒体を通して、ふたりが伝えたい存在とは?といった表現活動の根源まで。<六本木アートカレッジ>でのトークセッションから、その輪郭が浮かびあがってきました。


▼ 鶴田真由 X 高木由利子『記憶の底に眠るもの』 ▼
http://www.academyhills.com/note/opinion/13091701RAC_tsurutakagi.html



※【アカデミーヒルズノート】とは
森ビル株式会社が運営する社会人向け教育機関「アカデミーヒルズ」の情報発信サイト。東京のいまの文化、旬な人、旬な話題を発信しています。

※【六本木アートカレッジ】とは
「六本木アートカレッジ」は、社会人向けに年間200本以上のプログラムを提供する「アカデミーヒルズ」が、ビジネスパーソンを対象にわかりやすく、多様性と現代性をもつ切り口で、「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える機会を提供するセミナーシリーズです。2013年のワンデーイベントは、11月24日(日)に「おもしろい未来がやってくる」をテーマに開催します。

――――――――――――――――――――――――――――――――
■ 六本木アートカレッジ ~おもしろい未来がやってくる~
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日 :2013年11月24日(日) 10:00~18:30
場 所 :アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費 :4,000円(1講座60分、全20講座。自由選択制) ※ナイトパーティ付6,500円(税込み)
入場者 :定員1000名 
申 込 :WEBサイトから http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html
主 催 :アカデミーヒルズ
特別協力:六本木アート・トライアングル国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)
協 力 :株式会社umari、NPO法人アーツイニシアチブトウキョウ(AIT)、サントリーホール、JAXA、J-WAVE、SWITCH、Discover Japan、ナナロク社、六本木未来会議(五十音順)

【アカデミーヒルズとは】
森ビルは「世界的文化都心の創造」をビジョンに、街づくりに「都市を創る(ハード面)」と「都市を育む(ソフト面)」の両面から取り組んでいます。「都市を育む」取り組みの一つとして、森ビルが運営するアカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵慶應義塾大学教授)は“自律的に自立する個人の支援”をミッションに、「Roppongi BIZ」「アーテリジェントスクール」などを運営する「スクール事業」、3つの会員制図書館を運営する「ライブラリー事業」、貸ホール・貸会議室を運営する「フォーラム事業」の3 つの機能を軸に、都市生活者に対して「知的活動の場」と「教育の機会」を提供しております。

本件に関するお問合わせ先
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ事業部 スクール事務局
1066149:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階
TEL:03-6406-6200 FAX:03-6406-9350
E-mail:biz@academyhills.com

日本から世界へ!まったく新しい「うつわ」はじまる  NARUMI 【OSORO】 『ドイツ連邦デザインアワード2014 スペシャルメンション賞』受賞 ドイツ・デザイン協議会

日本の『グッドデザイン賞2012 ベスト100』(公益財団法人日本デザイン振興会)、ドイツの『iFデザインアワード2013金賞』(ハノーバー工業デザイン協会)と『レッドドットデザインアワード ベストオブベスト賞』(ノルトライン・ヴァーストファーレン・デザインセンター)の受賞に続きデザイン賞4冠受賞

ボーンチャイナをはじめとする上質な洋食器を中心に、食卓周りのライフスタイルを提案する鳴海製陶株式会社(以下NARUMI、本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:松川力造)が2012年に発表したまったく新しいうつわ【OSORO(オソロ)】がこの度、ドイツデザイン協議会が運営する、世界的に権威の高いデザイン賞の一つである『ドイツ連邦デザインアワード2014 スペシャルメンション賞』(German Design Award 2014 Special Mention Award)を受賞しました。

□ 『ドイツ連邦デザインアワード』について

『ドイツ連邦デザインアワード』は、ドイツ連邦経済技術省の後援により1953年に設立されたドイツデザイン協議会(The German Design Council)が1962年から毎年主催している世界的に権威のたる国際的なデザイン賞で、世界各国のデザイン賞を受賞した商品の中から、ドイツデザイン協議会の推薦を受けた商品のみが受賞候補となります。この中から最も優れたデザインを選定し顕彰することを目的としています。

今回【OSORO】が受賞した『スペシャルメンション賞』は、全ノミネートの中で、特に高品質で特筆すべき特徴やソリューションが認められた商品に授与される特別賞で、【OSORO】が提案する食品用ラップのゴミ削減、炊事に使う水量や調理時に排出されるCo2の軽減、食器収納スペースの削減など、食生活のなかで生じる様々な問題点に対するソリューションが高く評価されました。

【OSORO】は、日本国内の『グッドデザイン賞2012 ベスト100』(公益財団法人日本デザイン振興会)、ドイツの『iFデザインアワード2013 金賞』(ハノーバー工業デザイン協会)と『レッドドットデザインアワード2013 ベストオブベスト』(ノルトライン・ヴァーストファーレン・デザインセンター)の受賞に続き、「賞のなかの賞」と称えられる『ドイツ連邦デザインアワード2014』を受賞できたことは、あらためてNARUMIが世界に向けて食器を通して発信する新たな価値の創造を高く評価していただいた結果と受け止め、さらに精度を高めて皆様に喜んでお使いいただける品質と製品をお届けしてまいります。

いいものとの出逢い

NARUMIは、ボーンチャイナをコアとして培った伝統を大切に育み、長く受け継がれたものの素晴らしさを伝え、また技術とデザイン力を活用して、お客様のニーズに応えた高品質な商品・サービスを提供していきます。

生活に悦びをもたらし、生活をより豊かなものにすることに貢献するため、常に新たな領域へチャレンジし続けます。食文化の一端を担う企業として、製品の完全無鉛化を行い、安心・安全への取り組みにも力を入れてきました。

これからもNARUMIは、環境保全など地球環境を総合的に考慮し、循環型社会へ対応できる企業活動を行ってまいります。

本件に関するお問合わせ先
鳴海製陶株式会社
赤松康次
1050001:東京都港区虎ノ門4丁目1番8号虎ノ門4丁目MTビル 4F
TEL:03-5766-6305 FAX:03-5766-6310
E-mail:osoro@narumi.co.jp

【京都国際ホテル】 清水良太郎 クリスマスディナーショーを開催

また若手実力派としてものまねタレントでも大活躍中の清水良太郎のクリスマスディナーショー
平成25年12月13日(金)

京都国際ホテル(所在:京都市中京区、総支配人:和泉 浩)では、「清水良太郎 クリスマスディナーショー」を開催いたします。
2006年の俳優デビュー以来、数々のTVドラマに出演し俳優として、また若手実力派としてものまねタレントでも大活躍中の清水良太郎。“笑いと感動が詰まったスペシャルクリスマス”をお贈りします!

◆ご予約・お問い合わせは…京都国際ホテル(075)222-1111(代)

期  間:平成25年12月13日(金)
開場  /18:00~
ディナー/18:30~
ショー /20:00~

料  金:お一人様 13,000円(ディナー・フリードリンク・ショー・サービス料・消費税込み)

■会場内は全席禁煙とさせていただきます。
■小学生未満のお子様のご同伴はご遠慮ください。

本件に関するお問合わせ先
藤田観光株式会社
京都国際ホテル 営業企画 種田 信子 ・ 堀田 幸希 ・ 竹下 麻友子
6048502:京都府京都市中京区堀川通二条城前
TEL:075-222-1120 FAX:075-231-9381

【京都国際ホテル】 「2013 オールディーズナイト」を開催

60~70年代の名曲の数々を共に歌って踊れるオールディーズナイト!
平成25年12月12日(木)

京都国際ホテル(所在:京都市中京区、総支配人:和泉 浩)では、「2013 オールディーズナイト」を開催いたします。
年を追う毎に大好評!60~70年代の名曲の数々を共に歌って踊れるオールディーズナイト。懐かしいサウンドにのせて煌めきの時間をお届けします!

◆ご予約・お問い合わせは…京都国際ホテル(075)222-1111(代)

期間:平成25年12月12日(木)
受付/18:00~ 食事/18:15~ ファーストステージ/19:30~
デザート・抽選会/20:15~ セカンドステージ/20:45~
料  金:お一人様 10,000円(ショー・コース料理・フリードリンク・サービス料・消費税込み)

■会場内は全席禁煙とさせていただきます。
■小学生未満のお子様のご同伴はご遠慮ください。

本件に関するお問合わせ先
藤田観光株式会社
京都国際ホテル 営業企画 種田 信子 ・ 堀田 幸希 ・ 竹下 麻友子
6048502:京都府京都市中京区堀川通二条城前
TEL:075-222-1120 FAX:075-231-9381

【京都国際ホテル】 「秋の紅葉 味覚バイキング」を開催

2013年11月1日(金)~11月4日(月)、2013年11月22日(金)~11月24日(日)、2013年11月29日(金)~12月1日(日)

京都国際ホテル(所在:京都市中京区、総支配人:和泉 浩)では、「秋の紅葉 味覚バイキング」を開催いたします。
ホテルならではのシェフ自慢のお料理がずらり。秋の食材をふんだんに使ったメニューを食べ放題でお楽しみください!

ランチはちらし寿司、ディナーにはにぎり寿司とロースステーキをご賞味いただけます。

◆ご予約・お問い合わせは…京都国際ホテル(075)222-1111(代)

期  間:平成25年11月1日(金)~11月4日(月)(11/1はディナーのみ、11/3~4はランチのみ)
     平成25年11月22日(金)~11月24日(日)
     平成25年11月29日(金)~12月1日(日)
◆ランチ /12:00~13:30
◆ディナー/18:30~20:30

料  金:
ランチ
 大人(中学生以上)2,800円
 子供(小学生)  1,400円
 幼児(3歳~)   600円
ディナー
 大人(中学生以上)3,800円
 子供(小学生)  2,000円
 幼児(3歳~)   800円

場  所:京都国際ホテル 宴会場
■最少催行人数15名に満たない場合は中止となる場合がございます
■仕入れの都合により、内容が変更となる場合がございます
■料金はサービス料・消費税込です

社会人向け専門職大学院大学による最新技術動向(ロボット・3Dプリンター)についての講演会と入試説明会を実施します。(公立大学 産業技術大学院大学)

「ロボットのためのソフトウェアプラットホーム技術動向と課題」「3Dプリンターが起こす新しい設計と開発体制の変化」をテーマに講演会と実施、同日入試説明会を開催します。

【講演会・入試説明会概要】
 IT、ものづくりの分野の最新技術動向について、本学の教員が講演会を開催いたします。また講演会後に本学の入試説明会を開催いたします。講師やテーマに関心があるという方、本学の入学を考えている方など、お気軽にご参加ください。

講演会1 「ロボットのためのソフトウェアプラットホーム技術動向と課題」
 近年、ロボットに関連する多くのソフトウエア技術がオープンソースやクラウドサービスとして提供されつつあり、ロボットプラットフォームへの関心が高まっています。事例を通して、ロボット産業に於けるソフトウエアプラットフォームのあり方や課題を考察します。

講演会2 「3Dプリンターが起こす新しい設計と開発体制の変化」
 3Dプリンターは、昨年のMAKERSブームによって一般の人にも知られるようになりました.そこでは個人でのものづくりの方法として話題になりましたが、これまでの製品設計の常識や、製品開発のプロセス・組織を大きく変える可能性を持っています。どのような変化をもたらすのか、予想してみたいと思います。

(日時・場所)
日時:平成25年11月16日(水)13時~16時30分

場所:産業技術大学院大学(AIIT)

最寄駅:りんかい線/品川シーサイド駅下車 徒歩3分、
    京浜急行本線/青物横丁駅下車 徒歩10分
    地図:http://aiit.ac.jp/about/access.html

【産業技術大学院大学概要】
 本学は高度専門職人材の育成を目的として平成18年4月に東京都が設立した専門職大学院大学です。
 現在、情報分野における高度な産業人材を育成する「情報アーキテクチャ専攻」、ならびに感性デザイン領域と工学領域を融合した教育でイノベーション人材を育成する「創造技術専攻」の専門職学位課程(修士)があります。
 75%程度の学生が社会人学生で、平日夜間・土曜に講義を開講するなど、仕事と学びを両立しやすい環境を整備しております。主に社会人のキャリアアップのための学びの場として、実務に直結する高度な学びを提供しています。

コンビニエンスストアのポプラと共同で実施した「産学連携お弁当開発プロジェクト」  お弁当2品が10月29日から発売開始

「マンナンヒカリ」を使用したお弁当レシピを、比治山大学と東京バイオテクノロジー専門学校の学生が考案

大塚食品株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:浦田宏二)は、株式会社ポプラ(本社:広島市安佐北区、代表取締役社長:目黒真司)と共同で、比治山大学短期大学部(広島市東区)と東京バイオテクノロジー専門学校(東京都大田区)の学生がレシピを考案した「マンナンヒカリ」使用のお弁当2品を開発、10月29日(火)よりポプラグループの店舗にて販売いたします。

本商品は、比治山大学短期大学部と東京バイオテクノロジー専門学校と実施した「産学連携お弁当開発プロジェクト」によって誕生した商品です。“20代~40代の働く女性をターゲットにしたお弁当”をコンセプトに、両校の学生がオリジナルレシピを考案。比治山大学短期大学部の学生が考案した『おからハンバーグ弁当』を姫路・中四国・九州地区のポプラグループにて、東京バイオテクノロジー専門学校の学生が考案した『鶏のあんかけ弁当』を関東地区のポプラグループにて販売いたします。ご飯にはいずれも弊社が販売する「マンナンヒカリ」を使用しています。

大塚食品株式会社と株式会社ポプラは、今後も共同開発やコラボレーション企画等でお客様にご満足いただけるような商品開発や取り組みをしてまいります。


≪商品詳細≫
 商品名: おからハンバーグ弁当
 発売日: 2013年10月29日(火)
 考案: 比治山大学短期大学部総合生活デザイン学科の学生
 売価: 398円(税込)
 発売地区: 姫路・中四国・九州地区のポプラグループ
 説明: マンナンヒカリ入りの広島菜しらすご飯に、おからハンバーグをメインに色々なおかずを盛り合わせたヘルシーなお弁当

 商品名: 鶏のあんかけ弁当
 発売日: 2013年10月29日(火)
 考案: 東京バイオテクノロジー専門学校食品開発コースの学生
 売価: 398円(税込)
 発売地区: 関東地区のポプラグループ
 説明: マンナンヒカリ入りの雑穀ご飯に鶏と野菜の甘酢かけなどのおかずを入れたお弁当


≪マンナンヒカリ商品概要≫
 「マンナンヒカリ」は、大塚食品株式会社が開発したこんにゃく精粉等を原料にした米粒状の加工食品。洗ったお米と混ぜて炊飯するだけで、ご飯の美味しさはそのままに、簡単にカロリーをコントロールすることができ、食物繊維も摂取できます。商品サイト:http://www.mannanhikari.com/


≪商品に関するお客様からのお問い合わせ先≫
 大塚食品株式会社 お客様相談室
 TEL:03-3219-5211 (受付時間 : 月~金曜日9:00~17:00 ※祝日を除く)

習い事に通う小学生以下の子供を持つママ412人に聞いた「ケイコとマナブ 子供の習い事アンケート2013」発表! ~「今、習っている習い事」は水泳、「今後、習わせたい習い事」は

株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 北村吉弘)が企画運営する約90,000件の講座・レッスン情報満載!資料請求・予約ができる!『ケイコとマナブ.net』にて、全国の習い事に通う小学生以下の子供をもつママ412人を対象に「子供の習い事」についてのアンケートを実施しました。ここにご報告いたします。


▼「ケイコとマナブ 子供の習い事アンケート2013」詳細はこちら
http://www.keikotomanabu.net/kids/ranking/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
調査概要・回答者プロフィール
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■踏査時期:2013年8月30日(金)~2013年8月31日(土)
■調査方法:インターネットによる調査
■調査対象:全国女性・子供あり(株式会社マクロミルの登録モニター)
■有効回答数:412人(未就学児の母・小学生の母 各206人)

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
子供の習い事ランキング ~今、習っている/今後、習わせたい習い事とその理由~
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<今、習っている習い事ランキング>
1位(→) 水泳 35.9%/「2012」1位 
2位(↑) ピアノ 23.5%/「2012」4位            
3位(→) 英語・英会話 22.6%/「2012」3位
4位(↓) リトミック・体操 21.4%/「2012」2位
5位(→) 学習塾・幼児教室 12.4%/「2012」5位

「今、習っている習い事」は水泳が圧倒的1位、学校の水泳指導に不足を感じる声も。
未就学児ではリトミック・体操がトップに。お友達づくり、集団行動の練習としても人気。

<今後、習わせたいランキング>
1位(↑) 英語・英会話 30.3%/「2012」2位
2位(↓) 水泳 28.2%/「2012」1位
3位(↑) 書道 15.8%/「2012」6位
4位(↓) ピアノ 14.1%/「2012」3位
5位(↓) そろばん 13.8%/「2012」4位

「今後、習わせたい習い事」では英語が水泳を抜き、1位に!
小学4年生以下も英語教育を取り入れる提言がされるなど英語学習の早期化が進み、関心が高まっている。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
習い事の費用に関する調査 ~習い事の数・かかっている費用・ねん出方法~
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■子どもの習い事は平均1.9個、合計費用は毎月約13,000円!
■「費用を負担に感じる」が半数以上、ねん出方法はママの工夫・ガマンが多い

習い事の数・費用は子供の成長につれて増加傾向。費用を「負担」と感じる人が50.7%と半数以上。ねん出方法としては「外食費」「ママのお小遣い」など、ママの工夫やガマンが多く見える結果に。

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
子供のスマートフォン・タブレット使用状況 ~スマートデバイスの使用率、使用アプリ~
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

■スマートデバイスの使用率は30.6%、塾など学習系の習い事に通う子ほど高い
■使用アプリは各種学習アプリをはじめ、お絵かき・パズル・写真などが多く使われている

塾や英語など、学習系の習い事に通う子供が、その他の習い事をする子に比べてより多くスマートフォン・タブレットを使用。自宅で手軽に楽しんで学べるアプリと、習い事をうまく使い分けるママはこれからも増えていくことが窺える。



▼「ケイコとマナブ 子供の習い事アンケート2013」詳細はこちら
http://www.keikotomanabu.net/kids/ranking/

――――――――――――――――――――
<参考>『ケイコとマナブ.net』概要
――――――――――――――――――――

約90,000件の講座・レッスン情報を掲載。
各スクールへ資料請求・体験レッスン予約が可能。

■サイト名:『ケイコとマナブ.net』
パソコン版:http://www.keikotomanabu.net/
ケータイ版:http://mobile.keikotomanabu.net/
講座数:約90,000件 ※2013年10月現在


▼リクルートライフスタイルについて
http://www.recruit-lifestyle.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-lifestyle.co.jp/support/press/
――――――――――――――――――――

トヨタ プリウスがV20! 三菱 デリカD:5が23ランクUP!~カーセンサー「気になる車 TOP10」~

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:冨塚 優)が企画・運営する中古車情報サイト『カーセンサーnet』(http://www.carsensor.net/)はカーライフに役立つ記事を毎日更新しています。本日は、カーセンサーnetの1週間の車種別閲覧数を元にした「今週の気になる車 TOP10」を公開します。

▼「気になる車 TOP10」はこちら
http://www.carsensor.net/contents/editor/_23560.html

▼「カーセンサーnet」お役立ち記事はこちら
http://www.carsensor.net/contents/

――――――――――――――――――――
■気になる車 TOP10
――――――――――――――――――――

第1位 トヨタ プリウス (現行型) -前週 1位-
第2位 トヨタ ヴェルファイア (現行型) -前週 2位-
第3位 トヨタ アルファード (現行型) -前週 3位-
第4位 トヨタ アルファード (初代) -前週 4位-
第5位 レクサス LS (現行型) -前週 7位-
第6位 トヨタ エスティマ (現行型) -前週 5位-
第7位 スズキ ジムニー (現行型) -前回 9位-
第8位 トヨタ ハイエースバン (現行型) -前週 6位-
第9位 トヨタ クラウンアスリート (3代目) -前週 8位-
第10位 トヨタ セルシオ (3代目) -前週 10位-


カーセンサーnetの車種別閲覧数を元に、車の人気トレンドをお伝えする「気になる車TOP10」。今回のトップ3は、前回と変わらずトヨタ プリウス(現行型)が1位、トヨタ ヴェルファイア(現行型)が2位、トヨタ アルファード(現行型)が3位に入った。
続く4位以下の顔ぶれは前週と変わらず。
11位以下の目立つ動きは以下のとおり。
ミニバンでは、三菱 デリカD:5(現行型)が90位から67位へ、ホンダ ストリーム(現行型)が104位から87位へランクアップしている。
軽自動車では、ダイハツ ムーヴ(3代目)が80位から70位へ、スズキ アルトラパン(初代)が73位から63位へランクアップしている。

*集計期間:10月14日~10月20日/1週間の車種別閲覧数を元にランキング


――――――――――――――――――――
◇「カーセンサー」について
――――――――――――――――――――
中古車情報サイト「カーセンサーnet」を軸に、中古車情報誌「カーセンサー」やプレミアムカーの情報誌「カーセンサーEDGE」などを発行しています。クルマ探しから車検、買取、廃車まで、カーライフをトータルでサポート。安心の中古車選びを実現する保証サービスやカー用品の通販も展開しています。

▼「カーセンサーnet」はこちらから
http://www.carsensor.net/

――――――――――――――――――――
●「お役立ち記事」はこちらから
――――――――――――――――――――
▼自動車業界のニュース、話題のイベントレポート
http://www.carsensor.net/contents/news

▼「カー用品」関連情報(毎日更新)
人気のカー用品ランキングやクチコミなど、さまざまな視点からあなたのカーライフをサポート!
http://www.carsensor.net/contents/parts/

▼自動車コラム(毎日更新)
自動車、中古車に関する連載など、お得な中古車の情報が盛りだくさん
http://www.carsensor.net/contents/editor/

▼「新車」関連情報
新型車、フルモデルチェンジ、マイナーチェンジなど、ニューモデルの情報をいち早くお届け
http://www.carsensor.net/contents/newmodel/

▼試乗コラム
ニューモデル試乗、話題のクルマを徹底チェック
http://www.carsensor.net/contents/testdrive/


▼『カーセンサー』の「Facebookページ」はこちらから
http://www.facebook.com/carsensor

▼『カーセンサー』の「Twitter」はこちらから
http://twitter.com/#!/carsensor

▼リクルートマーケティングパートナーズについて
http://www.recruit-mp.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit-mp.co.jp/support/press_inquiry/
――――――――――――――――――――

テクトロニクス、先進的なマルチスクリーンTVサービス用QCソリューションを発表

テクトロニクスのSentryおよびSentry ABRにより、ABRストリーミング・プロセスにおけるすべての重要なステージでのチェックが可能に

報道発表資料
2013年10月28日

テクトロニクス(代表取締役 米山 不器)は、本日、Sentryデジタル・コンテンツ・モニタ・ソリューションの重要なコンポーネントとなる新製品、Sentry ABR(Adaptive Bit Rate)を発表します。Sentry ABRを使用することにより、ビデオ・サービス事業者(VSP)は、ABRベースのTV EverywhereおよびOTT(Over the Top)サービスの品質を確認することができます。

テクトロニクス、ビデオ・プロダクト・ライン、ジェネラル・マネージャのエベン・ジェンキンス(Eben Jenkins)は、次のように述べています。「加入者は好きな時間に、好きなスクリーンで好きな番組を見たいだけでなく、優れたサウンド、画質であることも期待しています。これを実現するのは容易なことではありません。テクトロニクスは、ビデオがマルチスクリーン配信のためにセグメントまたはパッケージ後の品質要求に対してVSPが対処できるよう、Sentry ABRを開発しました。SentryでビデオとオーディオのQoEエラーのプリフラグメンテーションを捉え、Sentry ABRでQoSのポストフラグメンテーションをモニタすることで、VSPは優れたTV Everywhere体験を提供できます」

Sentry ABRを使用することで、VSPは視聴者がリクエストする前に、TV EverywhereとOTTに対応するすべてのビデオ・アセットについて問題なく、ただちにストリーミング可能であることを確認できます。Sentry ABRは、高度なパラレルHTTPフラグメント・フェッチ・エンジンをベースに、すべてのビデオ、ビットレート・プロファイル、マニフェスト・ファイルを検証します。Sentry ABRは最大250のトップ・マニフェストをサポートし、各マニフェストは、プログラムごとに最大12のプロファイルをサポートするなど、高いモニタリング性能を備えています。マニフェスト・ファイルとフラグメントは、元のサーバやコンテンツ配信ネットワーク(CDN)キャッシング・サーバなど、ネットワーク上の任意の場所からフェッチでき、加入者のコンテンツ・リクエストをシミュレーションできます。

他のSentryファミリ製品でSentry ABRを補完し、ABRコンテンツのQCプロセスを開始します。まずSentryを使用し、VSPのヘッドエンドに入力された番組のQoE(Quality of Experience、ユーザ体感品質)エラーを特定します。次の重要な手順は、この番組がABRで規定されるMPEG-2からH.264フォーマットにトランスコードされる際に生成されるエラーを検出することです。トランスコード後、番組がフラグメントされ、パッケージされた後、Sentry ABRを使用し、マニフェスト/プレイリストの有効性、完全性、正当性(すべての再生表示のためのフラグメントの有効性)をモニタし、各フラグメントのネットワーク応答時間/配信性能をチェックします。

テクトロニクスでは、11月13日(水)から15日(金)に幕張メッセで開催されるInter BEE 2013(国際放送機器展)にてSentry ABRを展示します。(8ホール:ブース番号8320)

テクトロニクスについて
テクトロニクスは、計測およびモニタリング機器メーカとして、世界の通信、コンピュータ、半導体、デジタル家電、放送、自動車業界向けに計測ソリューションを提供しています。65年以上にわたる信頼と実績に基づき、お客様が、世界規模の次世代通信技術や先端技術の開発、設計、構築、ならびに管理をより良く行えるよう支援しています。米国オレゴン州ビーバートンに本社を置くテクトロニクスは、現在世界22カ国で事業を展開し、優れたサービスとサポートを提供しています。詳しくはウェブ・サイト(www.tektronix.com/ja)をご覧ください。

テクトロニクスの最新情報はこちらから
Twitter (@tektronix_jp)
Facebook (http://www.facebook.com/tektronix.jp )
YouTube(http://www.youtube.com/user/TektronixJapan

お客さまからのお問合せ先
テクトロニクス お客様コールセンター
TEL 0120-441-046 FAX 0120-046-011
URL http://www.tektronix.com/ja



Tektronix、テクトロニクスは Tektronix, Inc.の登録商標です。本文に記載されているその他すべての商標名および製品名は、各社のサービスマーク、商標、登録商標です。

マクドナルド限定の「ポケモンカレンダー2014」 11月1日(金)から販売 

テレビアニメ「ポケットモンスター XY」の新ポケモンたちが満載!家族クーポンなど3つの特典がついて、350円※! 
※マクドナルド商品を一品以上購入のお客様に販売

日本マクドナルド株式会社では、映画やテレビアニメ、ゲームで子供たちに大人気の「ポケモン」を題材にしたマクドナルドオリジナルの「ポケモンカレンダー2014」を、マクドナルド商品を1品以上購入のお客様を対象に、2013年11月1日(金)から全国のマクドナルド(一部店舗除く)にて350円(税込)で数量限定販売いたします。

マクドナルドオリジナルの「ポケモンカレンダー」は、壁掛けタイプの見開き1ヶ月カレンダーです。1ヶ月ごとに変わる楽しいポケモンイラストや、広い書き込みスペース使い勝手の良さ、シールなどの特典もあって、お客様から毎年ご好評を頂いているマクドナルドの“人気商品”です。2014年版で8年目を迎え、販売部数は累計1,170万部を超えています。

2014年度版の「ポケモンカレンダー2014」は、2013年10月17日(木)放映開始の、テレビアニメ「ポケットモンスター」シリーズの最新作「ポケットモンスター XY」に登場する新しいポケモンたちが多数描かれているのが特徴です。表紙には、「ピカチュウ」とともに登場する「ハリマロン」「フォッコ」「ケロマツ」や伝説のポケモン「ゼルネアス」と「イベルタル」が登場し、新しいポケモンたちが各月のページを飾ります。

さらに今回は2014年4月末までの期間中、何度でも使えるマクドナルド商品3品の割引クーポン「ポケモン ファミリーパス」、150枚以上の「ポケモン スケジュールシール」、パソコン世代のお子様に役立つ「ポケモン ローマ字ポスター」の3つの特典(付属品)が付いています。家族やお子様のスケジュール管理に「ポケモンカレンダー」をお役立て下さい。

マクドナルドはこれからも、お子様やご家族の“ハッピーな笑顔があふれるお食事の場”を目指してまいります。

※数量限定販売のため、各店舗でなくなり次第終了いたします。

※ご掲載の際には、お手数ですが、クレジットを入れて下さい。
(C)Nintendo・Creatures・GAME FREAK・TV Tokyo・ShoPro・JR Kikaku (C)Pokemon

新日鉄住金 「建設用資材ハンドブック」iPhoneアプリをリリース

~お客様の利便性向上を狙い、当社初となるアプリ制作を実施~

この度、当社ならびに当社関連会社及び一部需要家(以下、「当社・関連会社等」と総称)が取り扱う建設用資材を掲載した「建設用資材ハンドブック(通称:赤本)」について、お客様の利便性の更なる向上に資するべく、掲載情報を活用したiPhone用アプリ「新日鉄住金 建設用資材ハンドブック 建築用材」を制作し、提供を開始しました。
               
○建設用資材ハンドブックとは
「建設用資材ハンドブック」とは、建設用資材を取り扱うお客様の利便性に資することを目的として、当社・関連会社等が取り扱う建設用資材(鋼材製品、二次加工製品、各種建設用資材等)を総合的に掲載した製品カタログです。
1974年(昭和49年)の初版刊行以来、各方面のお客様(*1)より“赤本”の通称で親しまれて参りました。
初版刊行以来の累計発行部数は約56万部(推計)に達し、当社が保有する製品カタログ(約157種類)の中でもトップレベルの発行部数を誇る人気カタログとなっています。
(*1) 施主、官公庁、建設会社、鋼材加工会社、リース会社、商社・特約店等

○建設用資材ハンドブックアプリ「新日鉄住金 建設用資材ハンドブック 建築用材」の制作について 
本アプリは、建設用資材ハンドブック利用者様へのヒアリング調査等を通じて、アプリ化ニーズの認められた建築用材の掲載情報に加え、新たに各種鋼材の断面性能表や断面計算機能等を搭載しています。
本アプリのご提供を通じて、日々携帯しているスマートホーン上のアプリにより手軽に情報の検索・閲覧ができるようになることで、各利用者様(建築構造設計者、建築構造に関連する業務に従事し、資材選定に携わる方々を主要利用者と想定)における現場等での業務が円滑に進められることを目指しています。これらの取組みを通じて、従来ハンドブックをご活用頂いている利用者様への更なる利便性向上ニーズにお応えすると共に、新規利用者の獲得を図ることを目的として制作を行っています。

【アプリ概要】
(1)主な機能
・「建設用資材ハンドブック」の「建築用材」ページの閲覧
・各種鋼材の断面性能表の閲覧、カスタマイズ(絞り込み、ソート、範囲指定)(新規機能)
・選択した鋼材の許容荷重の確認(新規機能)
・JIS H形鋼から外法一定H形鋼「ハイパービーム※」への置き換え検索(新規機能)
・H形鋼等の断面計算および適応資材の表示(新規機能)等

(2)アプリ利用方法
App Storeからアプリをダウンロードしてご利用ください
『ダウンロード手順』
App Store→「新日鉄住金」で検索、または以下のURLからダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/xin-ri-zhi-zhu-jin-jian-she/id724048551

(3)その他
・アプリ提供開始日:2013年10月25日(金)
・価格:無料
・対象端末:iPhone 4, iPhone 4s, iPhone 5, iPhone 5s, iPhone 5c(iOS 5以上対応)
・アプリ制作元:新日鐵住金株式会社、日鉄住金総研株式会社
・アプリ制作受託元:凸版印刷株式会社

今後も、多様化するお客様の使用ニーズに応えて「建設用資材ハンドブック」の掲載情報及び本アプリの機能改善を図り、お客様の利便性向上と当社関係会社等の取り扱う建設用資材製品の普及・拡大に繋げて参ります。

※「ハイパービーム」は、当社の登録商標です。


(お問合せ先)
プレスリリースに関するお問い合わせ
 総務部 広報センター Tel:03-6867-2135
建設用資材ハンドブック アプリに関するお問い合わせ
 営業総括部 営業総括室 Tel:03-6867-5033

以 上

尼崎市のPR映像はラブストーリー!!  ~ あまらぶ ウェルカムムービー ~

ライフステージの変化に合わせた3つのエピソードで尼崎市の様々な魅力を伝えます。もちろんプロポーズにも尼崎の魅力をこれでもかと言わんばかりに織り交ぜます!

尼崎市では、あまがさきを好きな人(=あまらぶな人)があふれるまちを目指した取組を進め、交流人口、活動人口、定住人口の増加につなげていくことにしています。
特に定住人口の増加につなげる取組として、良好な都市イメージを創出し、子育てファミリー世帯を中心とした世代の転入を促進するために、現在の本市の姿を戦略的・効果的に伝えていくための映像「あまらぶウェルカムムービー」を制作しました。

【作品概要】
生まれも育ちも尼崎の生粋の尼っ子「天野 咲(あまの さき)」と1年前に尼崎に引っ越してきた会社員「尼崎 大介(あまがさき だいすけ)」、2人の出会いから結婚、そして家族の成長といったライフステージの変化を尼崎市の魅力を織り交ぜながら3つのエピソードに分けて描いていく、心温まる尼崎ストーリー

 ○生活の利便性を伝えるエピソード1 ~出会い編~  http://www.youtube.com/watch?v=ScrEzA_7ees
 ○尼崎の楽しさを伝えるエピソード2 ~結婚編~    http://www.youtube.com/watch?v=Rw_zhWomuUg
 ○子育てしやすさを伝えるエピソード3 ~子育て編~ http://www.youtube.com/watch?v=Un3_lC2Q8kc
 ○エピソード1~3を1つにまとめた ~全編~      http://www.youtube.com/watch?v=P1RrrGnMqV0
 ○尼崎の魅力をギュッと詰め込んだ ~ダイジェスト~ http://www.youtube.com/watch?v=mI8Gd0AuL7k

本件に関するお問合わせ先
尼崎市役所 都市魅力創造発信課
尼崎市 都市魅力創造発信課
6608501:兵庫県尼崎市東七松町1丁目23-1尼崎市役所 本庁 北館4階
TEL:06-6489-6021 FAX:06-6489-6793
E-mail:ama-citypromotion@city.amagasaki.hyogo.jp

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースからNTTドコモ2013-2014年冬春モデルのスマートフォン「ARROWS NX F-01F」専用手帳型ケースを新発売

シンプルなブックタイプケースが「ARROWS NX F-01F」対応で新登場!

「ラスタバナナ」ブランドを展開する株式会社テレホンリースからNTTドコモ2013-2014年冬春モデルのスマートフォン「ARROWS NX F-01F」専用手帳型ケースを新発売。手帳のようにスマートフォンを持ちたい」「高級感のあるケースが欲しい」「端末を大事に扱いたい」等のご要望に応えてブックタイプケースが新登場!名刺等を入れることができるポケット付き。

<販売チャネル>

全国家電量販店、スーパーマーケット、携帯電話ショップ、雑貨専門店、
インターネットショッピングモール、自社インターネットショップ

<ネットショップ>

「ラスタバナナダイレクト」 http://rbdirect.jp/rb/products/list.php?name=F-01F+SNAP&search.x=45&search.y=10
「飾り屋」楽天市場店 http://item.rakuten.co.jp/keitai-kazariya/0357f01f/
「飾り屋」Yahoo!ショッピング店 http://store.shopping.yahoo.co.jp/keitai-kazariya/f01f-snap.html

<問い合わせ先>

◇商品に関して
〒460-0001 名古屋市中区三の丸1-13-1
株式会社テレホンリース
e-mail:info2@rastabanana.com

◇リリースに関して
〒113-0033 文京区本郷3-12-9
株式会社テレホンリース 東京営業所
suzuki@rastabanana.com

※記載されている会社名および商品名は、各社の商標または登録商標です。

リクルートジョブズ主催「採用ノウハウセミナー」のご案内

リクルートジョブズ主催「採用ノウハウセミナー」のご案内

「採用コスト削減」「収益増」を同時に実現する手法を伝授!

アルバイトの採用業務の負荷に課題を感じている企業人事の方向け
リクルートジョブズ主催「採用ノウハウセミナー」のご案内

株式会社リクルートジョブズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:柳川昌紀)が運営する
採用支援システム『リクオプ』が東京・銀座にて企業人事の方向けにセミナーを開催いたします。


▼採用支援システム『リクオプ』について
http://www.hr-optimizer.com/rikuopu/index.html


――――――――――――――――――――
■セミナー概要
――――――――――――――――――――

【テーマ】現場スタッフ採用を成功させる3つの重要な要素
 2013年の傾向と対策&「コスト削減」「収益増」を同時に実現する手法とは?

【対象】
・アルバイト・パート・契約社員といった、現場に欠かせないスタッフの採用に携わられている企業のご担当者
・チェーン展開されている本部の採用ご担当者
・採用に掛かる店長の負荷を軽減したい本部・エリアマネージャー・SVの方

【日時】2013年10月29日(火)15:30~17:30 (開場15:15)

【会場】リクルートGINZA8ビル  『第一会議室』
    東京都中央区銀座8-4-17 リクルート銀座8丁目ビル
●JR・東京メトロ新橋駅 徒歩3分

【講師】 武井 繁 氏

【講師プロフィール】株式会社リクルートにて顧客向け人事採用領域における課題解決および同社人事部採用チームにて同社の人材採用に従事。
1998年ワークス・サポートに続き、2004年にHRソリューションズ株式会社を設立。
採用領域における課題解決のプロとして活躍し、上場企業から小規模事業所まで3000社以上の採用を支援。
採用コスト削減や短期間での大量採用など数多くのプロジェクトを成功に導いている。


――――――――――――――――――――
■セミナー(無料)予約方法
――――――――――――――――――――
https://rec.fofa.jp/hrop/a.p/102/


――――――――――――――――――――
■このセミナーに関するお問い合わせ先
――――――――――――――――――――
株式会社リクルートジョブズ 採用コンサルティング部
セミナー開催事務局
TEL0120-30-5885(フリーダイヤル)



▼採用支援システム『リクオプ』について
ポイント
・応募受付~選考プロセスを可視化する事によって採用業務の課題がわかる!
・求人媒体ごとの効果検証ができる
・複数の求人サイトからの応募者個人情報を安全に一元管理できる
・自社独自のURLで採用ホームページが持てる
・面接の日時など、応募者への連絡がスピーディ且つスムーズに!
http://www.hr-optimizer.com/

▼リクルートジョブズについて
http://www.recruitjobs.co.jp/RJB/index.html

――――――――――――――――――――
【本リリースに関するお問い合わせ先】
http://www.recruitjobs.co.jp/RJB/contact.html
――――――――――――――――――――

組織概要

ナイトパーティを六本木ヒルズ49階ライブラリーカフェで初開催 【11月24日(日) 六本木アートカレッジ】

森ビル株式会社が運営する「アカデミーヒルズ」(理事長竹中平蔵)は、1日4,000円で、全20のアート関連講座を自由に選択受講できるワンデーイベント「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる!~」を11月24日(日)に開催します。世界をおもしろくするクリエイティブなゲストが六本木ヒルズに集い、アイデアの源泉を発信し、未来をワクワクさせる“アート”の可能性を追求します。
▼「六本木アートカレッジ」公式サイト
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html

六本木アートカレッジの参加者限定で、セッション終了後にナイトパーティを開催。今年は、初めてアカデミーヒルズの六本木ライブラリーカフェ(六本木ヒルズ森タワー49階)で開催をいたします。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■本木アートカレッジ ナイトパーティー 概要
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日時:2013年11月24日(日)19:15~21:00 
六本木アートカレッジの時間割は900通り以上。同じような時間割で受講する人もいれば、全く異なる時間割で受講する人もいます。イベント終了後のナイトパーティでは、どのようなゲストの話を聞いたのか、驚いたこと、そして何にワクワクしたのか、参加者同士で共有することができます。また、一部の登壇者はナイトパーティに参加します。直前まで講演をしていた登壇者に、直接感想を伝えることができる交流の場にもなります。

ナイトパーティーの会場は、森タワー49階に位置するライブラリーカフェ。お天気がよければ、東京タワーを眼下に、素敵な夜景を楽しみながら、普段とは少し違った雰囲気の中、食事をお楽しみいただけます。パーティーは立食、ブッフェ形式を予定。

▼詳細
http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/1124_1915_nightparty.html

※ナイトパーティーのご参加には、「六本木アートカレッジ+ナイトパーティー付き:¥6,500」の申込が必要。「ナイトパーティ」のみの参加不可。
――――――――――――――――――――――――――――――――
■「六本木アートカレッジ~おもしろい未来がやってくる~」概要
――――――――――――――――――――――――――――――――
開催日 :2013年11月24日(日) 10:00~18:30
場 所 :アカデミーヒルズ(六本木ヒルズ森タワー49階)
参加費 :4,000円(1講座60分、全20講座。自由選択制) ※ナイトパーティ付6,500円(税込み)
入場者 :定員1000名 
申 込 :WEBサイトから http://www.academyhills.com/school/artcollege/2013/index.html
主 催 :アカデミーヒルズ
特別協力:六本木アート・トライアングル国立新美術館、サントリー美術館、森美術館)
協 力 :株式会社umari、NPO法人アーツイニシアチブトウキョウ(AIT)、サントリーホール、JAXA、J-WAVE、SWITCH、Discover Japan、ナナロク社、六本木未来会議(五十音順)

――――――――――――――――――――――――――――――――
■六本木アートカレッジとは
――――――――――――――――――――――――――――――――
「六本木アートカレッジ」は、社会人向けに年間200本以上のプログラムを提供する「アカデミーヒルズ」が、ビジネスパーソンを対象にわかりやすく、多様性と現代性をもつ切り口で、「自分にとっての『アート』とは何か?」を考える機会を提供するセミナーシリーズです。2011年からスタートした秋の「六本木アートカレッジ」。1日まるごと“アート”の学校として、毎回1000名の受講者を集め、新しい刺激に出会い、興味を広げることで自分らしい感性を磨くきっかけを提供しています。

【アカデミーヒルズとは】
森ビルは「世界的文化都心の創造」をビジョンに、街づくりに「都市を創る(ハード面)」と「都市を育む(ソフト面)」の両面から取り組んでいます。「都市を育む」取り組みの一つとして、森ビルが運営するアカデミーヒルズ(理事長:竹中平蔵慶應義塾大学教授)は“自律的に自立する個人の支援”をミッションに、「Roppongi BIZ」「アーテリジェントスクール」などを運営する「スクール事業」、3つの会員制図書館を運営する「ライブラリー事業」、貸ホール・貸会議室を運営する「フォーラム事業」の3 つの機能を軸に、都市生活者に対して「知的活動の場」と「教育の機会」を提供しております。

本件に関するお問合わせ先
森ビル株式会社
アカデミーヒルズ事業部スクール事務局
1066149:東京都港区六本木6-10-1六本木ヒルズ森タワー49階
TEL:03-6406-6200 FAX:03-6406-9350
E-mail:biz@academyhills.com

ガーグイノックス Ltd インドのステンレス鋼線トップメーカー日本での販売開始

インドのステンレス鋼線、棒鋼のトップメーカーのガーグイノックス(マネジャー:ナレッシュ クマー/ インド ハリヤーナー)は日本国内の製造業社向けに販売を開始しました。当社は1995年の設立以来、高品質の製品を主にヨーロッパの顧客を中心に世界50ケ国以上に提供してきました。高品質の製品を競争力のある価格で提供することで定評があります。ISO9001認証施設で3つの施設を保有しげ月産1500MTの生産能力がございます。

カタログ請求・調達に関する問い合わせ:
名取
メール:japan.gi.hide@gmail.com

Garg Inox Ltd.について(www.gargwire.com)
ガーグイノックスは、1995年設立、GARGWIREのブランドで年間7000万米ドル以上の売上を誇るインド国内のトップステンレス鋼製造会社です。個々のクライアントの要求に真摯に答えることで、現在では世界50ケ国以上の国々に製品を輸出をしております。最新の設備と熟練された技術をベースに最高品質の製品を競争力のある価格で提供します。
所在地:CH-9, Old Industrial Area Bahadurgarh, Haryana (INDIA)

本件に関するお問い合わせ先
日本アソーシエート 名取
Tel 91 - 1276 – 222222
japan.gi.hide@gmail.com

松下ラゲッジ(株)よりイタリアンレザーを贅沢に使用したメンズ向け 新商品2型をリリース!

“カバンの産地”兵庫県豊岡市に本社を置く松下ラゲッジ株式会社は、
11月20日より イタリアンレザー新商品「MLC Leather Tote」と
「MLC Long Wallet」の販売を開始致します。

こちらの商品は「遊ぶ大人」をコンセプトに、外装はスタンダートなフォルムでありながら、
内装に「カモフラージュ」柄の牛革を使用した、遊び心ある仕様です。
本体革にはイタリアンレザーを贅沢に使用し、クラシカルで品のある仕上がりです。
日本の職人たちが一つ一つ丁寧に作り上げたカバンたち。
そんな大人の男性に相応しいレザーシリーズです。

■ MLC Leather Tote
ブランド名: Matsushita Luggage
価格: 52,500円 (本体価格: 50,000円)
サイズ:W400×H310×D120mm
仕様:メインポケット2か所,マチ有りポケット2か所,
   ファスナー付中仕切りポケット1か所,ファスナーポケット1か所
素材 表 :牛革(イタリアンレザー),YKK製EXCELLAファスナー
  角カン(シルバー),底鋲(シルバー)
   内装:綿ツイル,牛革,YKK製コイルファスナー
重さ:870g
生産国: 日本
商品URL: http://luggage.shop-pro.jp/?pid=65583717 (10月29日公開予定)

■ MLC Long Wallet
ブランド名: Matsushita Luggage
価格: 28,875円(本体価格: 27,500円)
サイズ: W200×H105×D25mm
仕様:カード段 6段,メインポケット 3か所,フリーポケット 3か所,
   ファスナー付仕切りポケット1か所,前胴ベタポケット1か所
素材 表 : 牛革(イタリアンレザー),YKK製EXCELLAファスナー
   内装: 牛革,シャンタン
重さ:275g
生産国: 日本
商品URL: http://luggage.shop-pro.jp/?pid=65584042 (10月29日公開予定)

【催事のご案内】
併せて10月30日(水)~11月12日(火)までジェイアール名古屋タカシマヤ 7F 紳士服 ・紳士雑貨 売り場にて
イタリアンレザーシリーズの新商品「MLC Leather Tote」「MLC Long Wallet」と
弊社オリジナル「iPhone5/5S ケース」の展示販売を予定しております。

お近くにお住まいの方、また名古屋方面へおでかけの方は是非お越し下さい。

【イベント情報】
開催場所: ジェイアール名古屋タカシマヤ 7F 紳士服売り場
開催期間: 10月30日(水)~ 11月12日(火)
ジェイアール名古屋タカシマヤ Home Page: http://www.jr-takashimaya.co.jp/

会社名: 松下ラゲッジ株式会社
住所:〒668-0013
兵庫県豊岡市中陰 318番地
電話番号:0796-22-7161
代表者名: 松下 達郎
ホームページ: http://www.luggage.co.jp/

【本件に関するお問い合わせ先】
企業名:松下ラゲッジ株式会社
担当者名:藤田祐輔
TEL:0796-22-7161
Email:info@luggage.co.jp

株式会社 宏和商工 本格芋焼酎 モーレツ宇酎海賊(パイレーチュ)が発売!!

株式会社 宏和商工は、「本格芋焼酎 モーレツ宇酎海賊(パイレーチュ)」を11月1日(金)より発売します。
「本格芋焼酎 モーレツ宇酎海賊(パイレーチュ)」は、茨城県産さつまいも(紅あづま)を使用した本格芋焼酎で、2014年2月に公開する「劇場版 モーレツ宇宙海賊(パイレーツ)」のオフィシャル商品です。

両面印刷のラベルは焼酎を通し弁天丸クルーを確認できます。
ラベル背面には、佐藤竜雄監督書下ろしの「さぁ、晩酌の時間だ!!」が印刷され、ボトルキーパーにもなるオリジナルキーホールダ付き。


【発売日】
2014年11月1日

【販売価格】
2,100円(税込)

【商品内容】
・本格芋焼酎 モーレツ宇酎海賊(モーレツパイレーチュ)720ml×1本専用カートン入り
原材料名:さつまいも・米麹(国産米)、アルコール度数:25度、ボトルサイズ:φ75×H280
・オリジナルキーホルダー×1個


【お問い合わせ先】
株式会社 宏和商工
TEL:03-3985-6481

直営オンラインショップ
Gift Shop COCORO
http://item.rakuten.co.jp/imagina/mp-001/

Ooyala ウィーン国立歌劇場がライブストリームにOoyalaを採用し、世界でも豊富なレパートリーを誇るバレエとオペラをグローバルオーディエンスへ配信

ビデオストリーミング、アナリティクスおよびマネタイゼーションにおけるリーディングイノベータのOoyalaは、ウィーン国立歌劇場の最先端サービスの「Wiener Staatsoper livestreaming」のストリーム技術プロバイダに採用されたことを、本日発表しました。10月27日からワールドワイドに利用可能になる本サービスでは、ウェブやSamsung Smart TV (2012年以降製品)上で、各国のゴールデンタイムに合わせ厳選されたライブパフォーマンスを購入し、視聴することができます。

ライブパフォーマンスは、各公演後一週間はビデオオンデマンド(VOD) で利用可能になります。iOSおよびAndroid用モバイルアプリケーションは開発中です。最初の3件のパフォーマンスのストリーミングは、ストリーミングポータル( http://staatsoperlive.com )で即時購入できます。

ウィーン国立歌劇場がOoyalaを選んだ理由は、洗練されたビジネスおよび技術要件の高品質ソリューションを短時間で展開できる能力です。ライブストリーミングソリューションの全ては、わずか6週間で実装されました。Ooyalaは、ウェブおよびSamsung SmartTVアプリへ、また、今後はiOSとAndroidアプリへも、アダプティブビットレートストリーミングによる完全HDの2つのパラレルライブストリーム(ユーザーによる選択可能なカメラビュー)のセキュアなストリーミングを実現します。さらにOoyalaは、ライブストリーミングやVoDの視聴権限審査を行うセキュアな認証、各種デバイスでのすべての再生機能、ライブストリームの開始時間を各国向けにローカライズしたタイムシフト手法などを実装しました。

各家庭の視聴者は、オペラまたはバレエ公演の舞台全体のビューと、ライブ編集フィルムの、2つの視点を選択できます。ウィーンでは、ライブストリームは開始時間からライブで配信され、他のタイムゾーンでは、全世界の視聴者に合った開始時間となるように遅らされます。ライブストリームはパフォーマンスの30分前に開始し、背景イラストや、ウィーン国立歌劇場についての情報、ストリーミングされる作品のあらすじなどが配信されます。幕間のストリーミングでは、舞台裏や楽屋のようすなどが取り上げられる予定です。

Ooyala EMEA担当VPのNeil Berryは次のように述べました。「Wiener Staatsoper livestreamingは珠玉のアート向けイノベーションであり、グローバルオーディエンスへの提供において、このように多大な役割を果たすことを誇りに感じています。ウィーン国立歌劇場は、彼らの文化遺産をどこでもどんなデバイスでも利用可能とするスマートな手法を取っています。これは、視聴者が現在明白に求めているものです。Ooyalaの技術は、歌劇場が世界各国の視聴者数を大規模に拡大するのに役立つだけでなく、他の芸術施設が提供できない家庭内視聴エクスペリエンスを提供します。 」

ウィーン国立歌劇場支配人のDominique Meyer氏は、次のように述べました。「ウィーン国立歌劇場には、60種類のオペラおよびバレエ作品から成る世界最大のレパートリーがあります。この豊富なプログラムのセレクションを最高の芸術レベルで全世界のオペラおよびバレエファンが視聴できるようにしたいと、我々は考えています。我々は自分たちの努力でこれを達成する適切な人々とパートナーを見つけました。学校向け特別青少年プログラムなどの文化仲介のため、この新しいインフラを使うことも可能になります。」

並行して、学校や大学などの教育機関向けのまったく新しいオファリングのために、ウィーン国立歌劇場が技術機能を使用する他のプログラムを開発中です。たとえば、クラスの児童たちがライブの舞台裏ツアーに参加したり、オペラやバレエのパフォーマンスのライブストリームを視聴する前に作品紹介を見たり、ということが可能になります。

ウィーン国立歌劇場のオペラまたはバレエのパフォーマンスのライブストリームのコストは、14ユーロの予定です。録画された作品のオンデマンドストリーミングのコストは5ユーロで、1週間利用可能となる予定です。ストリーミングポータルの決済システムは使いやすく、全世界でセキュアです。

Wiener Staatsoper livestreamingは、オーストリアに本拠を置く芸術および文化施設向け大手マルチメディアソリューションプロバイダのNousと、その提携企業のPocketScienceのパートナーシップで開発されました。他のプロジェクト分野でもNousは、大手メディア企業や放送局のストリーミングポータル用のモバイルインターフェースを作っています。決済ソリューションはウィーン国立歌劇場の信頼性の高い決済サービスプロバイダのCulturallにより提供されています。

Ooyalaについて

Ooyalaは、すべてのスクリーンでパーソナライズされたビデオエクスペリエンスを提供し、オンラインビデオ管理、パブリッシング、アナリティクス、マネタイゼーションなどをリードする企業です。Ooyalaの技術・サービスの統合ソリューションは、視聴者のエンゲージメントとビデオからの収入の増大を推進する深いインサイトを提供し、コンテンツ所有者は視聴を拡大させることができます。

Ooyala技術を使用している企業には、Telstra、ESPN、Pac-12 Enterprises、ブルームバーグ、Telegraph Media Group、Telefonica、ザ・ノース・フェイス、Rolling Stone、デル、Sephora、Yahoo! Japanなどがあります。米国カリフォルニア州マウンテンビューに本社があるOoyalaは、ニューヨークシティ、ロンドン、シドニー、東京、メキシコのグアダラハラに事務所があります。同社は、南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、日本、アジア太平洋地域の第一級のリセラーや技術パートナーと協業しています。詳しい情報は www.ooyala.com をご覧ください。

お問合せ情報
詳しくは、下記にお問い合わせください。
Clare Plaisted
Ooyala PRおよびマーケティングEMEA
+44(0)7739920287
clare.plaisted@ooyala.com