忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

株式会社阿部蒲鉾店 お待たせしました!ついに復活!薫製笹かまぼこ『スモークン』

昨年2月に販売休止して以来、販売再開を求める声が多く寄せられていた薫製笹かまぼこ『スモークン』がパワーアップして復活いたします。
お味は、牛肉・豚肉を使用したジューシーなサラミを使用し、食べ応えも抜群の阿部かまオリジナル「サラミ」、笹かまと相性抜群のしっとりまろやかな味わいのカマンベールチーズを使用した「カマンベール入チーズ」の2種類。

またパッケージは、黒と金を基調とした高級感のあるデザインに一新しました。さらに今回、新しいお客様にもご購入いただくため、美味しさと品質はそのままに、企業努力で販売価格を250円から210円へ下げ、手に取りやすい価格としました。

1度食べるとやみつきになる、阿部かまのこだわり製法をご紹介いたします。
桜のチップで本格薫製
『スモークン』の魅力は、なんといっても口いっぱいに広がるスモークフレーバーの香り。阿部かまでは厳選した桜のチップでじっくりと薫製。だから食べたときの風味が断然違います。

職人のこだわりが凝縮!
「笹かま 千代」と同じ魚を使用。これまで培った製造技術はそのままに、さらに薫製することで深い味わいと新しい笹かまぼこの魅力を引き出しました。

中身も徹底的なこだわり!
阿部かまオリジナルの「サラミ」、笹かまにぴったりの「カマンベール入チーズ」を使用。薫製かまぼこの最強コンビが誕生しました。

ギフトとしてはもちろん、お酒のおつまみとしてもご自宅でちょっと贅沢したい日にお使いいただける商品です。

^^^^^^
<会社概要>
名称 株式会社阿部蒲鉾店
創業 1935年10月
代表者 代表取締役社長 阿部賀寿男
事業内容 笹かまぼこ等、魚肉練り製品の製造加工・開発および販売
[URL] http://www.abekama.co.jp/
[Shop] http://www.abekama.co.jp/shop/
[Blog] http://www.abekama.biz/
[FaceBook]
http://www.facebook.com/abekamabokoten

^^^^^
<本件に関するお問い合わせ>
株式会社 阿部蒲鉾店 
責任者:ブランド推進室 齋藤 和彦
担当者:増田
TEL:022-378-4803 FAX:022-378-4815 E-mail:masuta @abekama.co.jp

^^^^^ 
PR

Bombardier Aerospace社 英国首相がBombardierの新しいベルファスト翼工場を正式にオープン

英国のデーヴィッド・キャメロン首相が本日、Bombardierの新しいベルファスト翼製造組立工場を正式にオープンしました。

Bombardierは過去2年間に北アイルランドで1,000人弱の人員を追加しましたが、今後12か月間に、航空機プログラムと装備品修繕事業の拡大に対応するために、最低でも250人を追加雇用する予定であることを本日発表しました。2014年末の予定人員数は6,250人となる予定です。

Bombardierの新工場の敷地面積は600,000平方フィートで、CSeries航空機の翼を製造します。同機は先月、初飛行に成功しました。翼には、北アイルランドのBombardier社エンジニアが開発した革新的な炭素繊維複合材料技術が使われています。この技術により、素材と航空機の重量が節約されますので、製造サイクルタイムと燃料量を減らすことができます。

Bombardierはまた、新しい翼工場が米国グリーンビルディング協会の環境性能評価システム(LEED)のゴールドレベル認可を取得したことを、本日発表しました。LEEDは、環境および健康性能を向上するために設計、建設および操業される建物についての、もっとも先進的な国際プログラムです。工場の持続可能性施策には、建設資材の選定、自然光の利用拡大、エネルギー効率、節水、屋内環境品質などがあります。

「CSeriesはその比類ない環境スコアボードにより、商用航空機市場の標準を向上しました。また、従業員の専門知識と貢献は、プログラムの成功に重要な役割を果たしています。新しいベルファスト工場が権威あるLEED認可を取得したことは、我々が革新的で環境に配慮した製品の実現に向けて正しい道筋をたどっており、責任ある企業市民としてコミットメントを果たしていることを実証するものです。」と、Bombardier社社長兼最高経営責任者Pierre Beaudoinは述べました。

「我々は先進的な複合材料工程により、航空機の翼の製造方法を大きく変えることができると考えています。従来の金属製翼と比べて重量を削減し、検査と整備活動を減らすことによるメリットは、CSeries航空機の成功に大きく貢献するでしょう。BombardierによるCSeries航空機プログラムへの多大な投資は、英国のサプライチェーン200社と、北アイルランドや英国の他の地域の経済に大きな恩恵をもたらし続けています。」と、Bombardier Aerospace, Belfast本部長兼VPのMichael Ryanは述べました。

Bombardierについて

Bombardierは、航空機と列車を扱う世界で唯一のメーカーです。Bombardierは、現在のサービス提供をしながら未来を見つめ、どんな場所でも効率的で持続可能で、楽しい交通を求めるニーズに応えることで、全世界の移動手段を進化させています。弊社は車両・航空機やサービス、そしてとりわけ従業員により、世界の交通をリードしています。

Bombardierの本社は、カナダ、モントリオールにあります。弊社の株はトロント証券取引所(BBD)で取引されており、Dow Jones Sustainability Worldと北米インデックスにも上場しています。2012年12月31日締め会計年度の売上高は、168億米ドルでした。ニュースと情報は www.bombardier.com からご覧いただくか、Twitter @Bombardier をフォローしてください。

編集者向け注記

Bombardier Aerospace社からの最新ニュースと情報はTwitterで @Bombardier_Aero をフォローしてください。 https://twitter.com/bombardier_aero

イベントの画像は本日中に http://cseries.com に掲載されます。

Bombardier、CSeries およびThe Evolution of Mobility は、Bombardier Inc.とその子会社の商標です。

お問合せ情報
お問い合わせ先:
Maria Ryan
Bombardier Aerospace
+44 (0)28 9073 3515
maria.ryan@aero.bombardier.com
www.bombardier.com
www.belfast.aero.bombardier.com

株式会社ソーヴィー Levolva<レヴォルヴァ>カーテンシリーズ【NHP10系 AQUA(アクア)専用フロントカーテン】を発売開始

当社オリジナルブランドのLevolva<レヴォルヴァ>車用カーテンシリーズより【NHP10系 AQUA(アクア)専用フロントカーテン】をリリース。従来のLevolva<レヴォルヴァ>カーテン製品と同じく、優れたフィット感と上品な質感で車内をラグジュアリーな雰囲気に演出します。

Levolva<レヴォルヴァ>NHP10系 AQUA(アクア)専用フロントカーテンセット / LVCF-36
http://item.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/fct-36/
 
■Levolva カーテンシリーズの共通特長
・車種別の専用設計だから純正レベルのフィット感、開いても閉じても美しい優れたデザイン性を実現
・国産の厚手高級ストレッチ生地を採用、ラグジュアリーな雰囲気を演出
・ドレスアップだけでなく高遮光生地採用で日除け・目隠しとしてご使用頂けます
・直販だから実現したこの価格帯での、こだわりと圧倒的品質を誇る日本製カーテン
・見やすいイラスト入取説&カーテンレールは取付部位に合わせてカット済み、簡単に取付可能

【本件に関するお問い合わせ】
■会社名 : 株式会社ソーヴィー
■担当者 : 大坪 慎幸
■TEL : 050-3540-1133
■URL : http://www.rakuten.co.jp/auc-sovie-store/
■Email : info@sovie.co.jp 

VTVジャパン株式会社 最大35%OFF 会議用マイクスピーカー「Duet お試しキャンペーン/Quattro3 3台パックキャンペーン」を実施

VTVジャパン株式会社(本社:東京都千代田区 代表:栢野正典)は、会議用マイクスピーカー「Duet お試しキャンペーン/Quattro3 3台パックキャン

ペーン」を本日より2014年2月28日まで実施いたします。

 対象モデルは、「Duet お試しキャンペーン」はDuet PCS MT202-PCO、Duet EXE MT202-EXE、「Quattro3 3台パックキャンペーン」はQuattro3 Power

MT304です。
詳細はキャンペーン特設サイトをご覧ください。

【Duet お試しキャンペーン 概要】
 Duetシリーズの2モデルを、通常価格の35%OFFでご提供いたします。(適用は1社様1台。)
 ・Duet PCS 通常価格¥39,000(税抜価格)→¥25,350(税抜価格)
 ・Duet EXE 通常価格¥49,000(税抜価格)→¥31,850(税抜価格)

【Quattro3 3台パックキャンペーン 概要】
 Quattro3を3台と拡張用ACアダプターをセットにし、通常価格の15%OFFでご提供いたします。
 ・Quattro3 Power MT304 通常価格¥292,000(税抜価格)→¥249,300(税抜価格)

【キャンペーン特設サイト】
 http://www.micspeaker.com/topics/cam201310.html


各リリースの記載内容は発表日現在のものです。
その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。

--------------------------------------------------------------------------------
【報道機関からのお問い合わせ先】
VTVジャパン株式会社 http://www.vtv.co.jp
マーケティング担当 : 大川、山田
TEL : 03-5210-5021

EVhonda株式会社 10月19日長岡市布川自動車では秋の感謝祭に制作中の改造電気自動車の展示を行う

収穫の繁忙期もひと段落するこの時期、普段お世話になっている地元の方々やユーザー様に向けて有限会社布川自動車では感謝祭を開催する。今年は次世代自動車と言われる改造電気自動車を製作して自社の技術力を見てもらうために製作中の車の展示も行う。
9月に行われたEVhonda主催の改造電気自動車教室へ参加後、自社スタッフで改造に取りかかる。仕事の合間を見て製作するため改造電気自動車は当日までには間に合うように完成させたいと布川氏は語った。

布川自動車 秋の感謝祭
期日:10月19日(土)20日(日)
時間:午前9時ー午後5時
会場:新潟県長岡市宮本町3丁目甲2606-3
内容
○NunokawaREVプロジェクト
※製作中の改造電気自動車の展示
○スタッドレスタイヤコーナー
※各メーカー特別価格
○各ディーラー新車展示
○自動車保険相談コーナー
その他
縁日コーナーでは
1.豚汁(午前10:00から)
2.射的
3.ヨーヨー釣り(一人一回)

来場無料:来場者カードにご記入いただくと粗品進呈


【問い合わせ】
有限会社布川自動車
住所:新潟県長岡市宮本町3丁目甲2606-3
担当者:布川
TEL:0258-46-3636
ブログ:http://ameblo.jp/revnunokawa/
facebook:http://on.fb.me/1en4cQJ



【情報配信】
EVhonda株式会社
Web担当 川瀬
所在地〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716
◆EVhonda株式会社
http://www.evhonda.jp/
◆改造電気自動車教室
http://ecoschool8.com/2013school11.html
◆エコスクールEVブログ
http://ebs98550.www-looker.info/wordpress/
◆地球温暖化防止活動を応援するサイト
http://evkankyou.sakura.ne.jp/
◆整備事業者専用登録サイト
http://ev-honda.sakura.ne.jp/
◆人間行動科学研究所
http://01.loop8.jp/
◆最新情報
http://school-n.sakura.ne.jp/wp1/

EVhonda株式会社 低炭素社会の実現に向け2013年11月度改造電気自動車教室開催

低炭素社会の実現に向け中古車を電気自動車に改造してCO2の削減を目指す改造電気自動車の製作方法を学ぶ教室の開催。
ガソリンの高騰やガソリンスタンドの閉鎖に合わせニーズの高まる電気自動車を自分で作ろう!改造電気自動車であれば自宅の100V

コンセントから充電が可能になると注目が集まっている。改造電気自動車製作教室ではガソリンエンジン車からエンジンを降ろしてミ

ッションを取り外す実習工程も行う。


第30回改造電気自動車教室11月度(コンバートEV製作実習)

期 日 / 2013年 11月6日(水)・7日(木)・8日(金)の3日間
スケジュール
■講習内容説明(講義)
◇作業詳細の説明/スライド説明
◇電気配線と計測時の注意事項説明
◇ガソリン車両エンジン等の取り外 し作業・手順 学習
◇必要部品と不用部品の選別
◇EV車の駆動モーター等の取り外し作業
◇モーターミッションの組み込み・バッテリー ケース等の組み立て
◇モーターマウントの組み込み
◇バッテリーケース組み込み作業
◇電気自動車取付用パーツ説明
◇パーツ組込み作業
◇配線作業
◇メーター計器類取付け作業
◇テスト走行
◇改造申請手順の概要説明(教科書内容補足)
◇質疑応答/ミーティング など

第30回改造電気自動車教室詳細ページ
http://ecoschool8.com/2013school11.html

9月改造電気自動車教室参加者体験談
http://ecoschool8.com/2013school09.html


【教室に関してのお問い合わせ】
EVhonda株式会社
Web担当 川瀬
所在地〒940-0856
新潟県長岡市美沢2-194-2
電話 0258-36-4716

◆改造電気自動車教室
http://ecoschool8.com/2013school11.html
◆EVhonda株式会社
http://www.evhonda.jp/
◆エコスクールEVブログ
http://ebs98550.www-looker.info/wordpress/
◆整備事業者専用登録サイト
http://ev-honda.sakura.ne.jp/
◆地球温暖化防止活動を応援するサイト
http://evkankyou.sakura.ne.jp/
◆人間行動科学研究所
http://01.loop8.jp/
◆最新情報
http://school-n.sakura.ne.jp/wp1/

株式会社オウケイウェイヴ 「OKBiz for Community Support」を活用した ブラザー商品利用者向けのサポートコミュニティを提供開始

日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)を運営する株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元 謙任)は、ブラザー販売株式会社(本社:名古屋市瑞穂区、代表取締役社長:片山 俊介、以下、ブラザー)に「OKBiz for Community Support」を活用したブラザー商品利用者向けのサポートコミュニティの提供を2013年10月15日より開始しました。

http://okbizcs.okwave.jp/brother

ブラザーに提供を開始した「OKBiz for Community Support」サポートコミュニティ(以下、サポートコミュニティ)とは、プリンターをはじめとするブラザーの各商品の使い方の疑問や困り事を持った利用者の方々に、24時間365日のユーザーサポートを提供するソリューションです。サポートコミュニティから投稿された利用者の質問は、同コミュニティ内にとどまらず、Q&Aサイト「OKWave」および連携するパートナーサイトの250万人以上の会員ユーザーにも共有されることで、短時間でより多くの回答が集まり、疑問や困り事の即時解決に繋がる仕組みです。
ブラザーでは自社サイト内でのFAQ(よくある質問とその回答)の公開や「ブラザーサポートナビ24」といったWebを活用したユーザーサポートを提供していますが、サポートコミュニティは、プリンターの問合わせでとくに多いPCとの接続やアプリケーション使用時のような、原因の調査に時間を要するものや、週末や夜間、あるいは年末年始といったプリンターならではの問合せが増加する時期に、利用者同士の経験や知識が活きるユーザーコミュニティ型のサポートソリューションとして導入に至りました。「OKBiz for Community Support」ではサポートコミュニティ上で解決できた事例の中でとくに企業側が推奨するものを「企業ピックアップQ&A」としてサポートコミュニティ上に紹介することができます。
また、ブラザーには今後のカスタマーサポートやサービス改善に活用できるよう、コミュニティ上での利用者の動向を管理、分析できる統計ツールを提供しています。

オウケイウェイヴは企業と顧客との問題を解決するためにQ&Aサイトの解決力を活用したサポートコミュニティを今後も提供していきます。

■「OKBiz for Community Support」サポートコミュニティの特長
1. 24時間365日、Q&Aサイト「OKWave」やパートナーサイトを含めた様々な会員からの回答が期待できる
利用者からの質問は、「OKBiz for Community Support」サポートコミュニティ内のみならず、「OKWave」ならびに「OKWave」のQ&Aデータベースと連携するパートナーサイトの240万人以上の会員ユーザーに共有されるため、24時間365日いつでもどこからでも質問ができ、いち早く問題を解決することが期待できます。

2. 「企業ピックアップQ&A」で良質なQ&Aをサポートコミュニティ内で共有
利用者同士で解決できた事例の中で、とくに企業側が推奨するものを「企業ピックアップQ&A」としてサポートコミュニティ上に紹介することができます。これにより、同じような疑問や困り事がある利用者がいち早く参考にしてもらえます。

3. 商品利用者の声を分析し、フィードバックすることでサービス品質向上に寄与
コミュニティ内での投稿内容の傾向や動向などを分析できる「OKBiz for Community Support」統計ツールを活用し、利用者が今どのような問題を抱えているのかを分析しフィードバックすることで、サポート・サービスの向上やサービス内容の改善に寄与します。

■ブラザー販売株式会社について
http://www.brother.co.jp/
ブラザーグループは、あらゆる場面でお客様を第一に考え、モノ創りを通して優れた価値を創造し、迅速に提供することを使命としています。主力の「情報通信機器」、「家庭用ミシン」、「工業用ミシン・産業機器」、「通信カラオケ・コンテンツ配信」など幅広い分野で、製品やサービスを取り扱っています。
ブラザー販売は、おもに「情報通信機器」・「家庭用ミシン」について日本国内マーケティングを担う企業として、お客様一人ひとりと真摯に向き合い、お客様の期待に応えられる製品・サービスの提供を目指しています。

■株式会社オウケイウェイヴについて
http://www.okwave.co.jp/
株式会社オウケイウェイヴは1999年7月設立。「“ARIGATO”で世界をつなぎ幸せで満たす」ことを企業理念に、日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)を2000年1月に正式公開しました(月間PV:1億4,000万以上※2013年6月末現在、PCサイト)。2,900万件以上のQ&Aデータベースを大手ポータルサイトなど約80サイトが活用する他、企業の顧客サポート用途に「OKBiz for Community Support」を提供しています。また、「OKWave」の運営ノウハウを基に、特許を有するFAQシステム「OKBiz for FAQ/Helpdesk Support」を大手企業、自治体など250サイト以上に導入し、市場シェアNo.1を長年維持しています。2006年6月に名証セントレックスに株式上場(証券コード:3808)。2007年10月に楽天株式会社、2008年3月に米国マイクロソフトコーポレーションとの業務・資本提携を締結。以降も、日本マイクロソフト株式会社との協業事業のモノのまとめサイト「myFave」(http://myfave.jp)、ナレッジマーケット「High500」(http://high500.com)、ナレッジ共有サイト「OKGuide」(http://okguide.okwave.jp)、リアルタイムQ&Aサイト「おけったー」(http://oketter.okwave.jp)、ソーシャル多言語コミュニティ「OKWave ありがとう」(http://arigato.okwave.com)、ライフログソーシャルメディア「exstamp」(http://exstamp.okwave.jp)、モバイルでの有料の専門家相談サービスなど、Q&Aを軸にした感謝の気持ちでつながるサービスを提供しています。

※記載された商品名、製品名は各社の登録商標または商標です。

■本件に関する報道機関のお問い合わせ先
株式会社オウケイウェイヴ 広報・IRグループ 宮城 miyagi@okwave.co.jp
TEL: 03-5793-1195 

株式会社オウケイウェイヴ “世界ありがとうの日”特別企画に 水木一郎・特別審査委員長からの「ありがとうストーリー」を公開!

日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)を運営する株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元謙任)は、日本記念日協会認定の記念日である“世界ありがとうの日”(7月15日)にちなんで開催中の特別企画にて、 “アニメソングの帝王”水木一郎・特別審査委員からの「言えなかったありがとう」をテーマにした「ありがとうストーリー」を動画で公開しました。

http://heart.okwave.com/campaign/worldarigatoday2013

「“ARIGATO”で世界をつなぎ幸せで満たす」というオウケイウェイヴの理念をもとに制定した「世界ありがとうの日」の特別企画では、持ち歌1,200曲を超える “アニメソングの帝王”水木一郎氏を特別審査委員長に迎え、「言えなかったありがとう」をテーマとした「ありがとうストーリー」を世界中から募集しています。
このたび水木一郎・特別審査委員長本人が動画で語る「ありがとうストーリー」を公開しました。
また、「ありがとうストーリー」の募集期間を10月29日(火)まで延長するとともに、「ありがとうストーリー」の中から特に心が温まったストーリーを選出し、動画を製作する「The most moving ARIGATO story」賞に加え、新たに特別審査委員長賞を用意しました。同賞では4名を選出し、水木一郎特氏の直筆サインを進呈します。

本企画は、『OKWave ありがとう』のアカウント、またはTwitter、Facebookのアカウントから参加が可能です。

■ソーシャル多言語コミュニティ「OKWave ありがとう」について http://arigato.okwave.com
「OKWave ありがとう」は、20カ国語に対応したソーシャル多言語コミュニティです。人物や物事への「感謝」、「感動」、「応援」などのポジティブな気持ちを世界中のユーザー同士で共有できる「ありがとうエピソード」をはじめ、ユーザー同士がお互いの投稿を翻訳し合うことで言語の壁を越えて悩みや疑問を解決したり、相互理解を図る場を提供します。また多様性と国際理解を深めるための発信型企画「カルチャージン」(http://arigato.okwave.com/culturezine)も提供しています。「OKWave ありがとう」はFacebook、Twitter、Googleのソーシャルアカウントなどから無料で利用できます。

■水木一郎氏について http://www.mizuki-spirits.com/
アニメソングのパイオニアであり、今なおトップを走り続ける「アニメソング界の帝王」。「アニキ」の愛称で親しまれ、テレビ、ラジオなどでもそのキャラクターを存分に発揮。1968年にデビュー以来、1971年の『原始少年リュウ』主題歌に始まり、「マジンガーZ」「キャプテンハーロック」などのアニメソングや「仮面ライダー」シリーズなどの特撮ソングを次々と歌い続け、持ち歌は1,200曲を越える。1999年には、前人未到の「24時間1,000曲ライブ」を成功させ、「日本で一番多くの曲を歌った単独ライブ」として音楽史に足跡を残す。フランス人DJ、ディミトリ・フロム・パリとのコラボレーションのほか、フランス、韓国、中国(香港、広州、上海)、シンガポール、タイ、インドネシアでの海外公演など、活躍の場は日本にとどまらない。2010年には上海国際博覧会の日本公式行事「コ・フェスタ IN 上海」に出演、JAPAN WEEKのオープニングを飾り、同年、ネットストアAmazon.co.jpより「海外から多くの支持を受けた」として「殿堂入り」アーティストとして表彰される。ネットの百科事典ウィキペディアでは世界90言語で掲載されるなど、海外からの関心も高い。2012年には、震災復興ソング(東北合神ミライガー)を発表。CDの収益を全額、東北のこどもたちに寄付している。こどもたちに夢と希望を与え続けて40年あまり。
アニメソングという宝を世界に広め、次の世代に継承するべく、新たなる挑戦は続く…。

■株式会社オウケイウェイヴについて http://www.okwave.co.jp/
株式会社オウケイウェイヴは1999年7月設立。「“ARIGATO”で世界をつなぎ幸せで満たす」ことを企業理念に、日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)を2000年1月に正式公開しました(月間PV:1億4,000万以上※2013年6月末現在、PCサイト)。2,900万件以上のQ&Aデータベースは大手ポータルサイトなど約80サイトが活用する他、企業の顧客サポート用途に「OKBiz for Community Support」を提供しています。また、「OKWave」の運営ノウハウを基に、特許を有するFAQシステム「OKBiz for FAQ/Helpdesk Support」を大手企業、自治体など250サイト以上に導入し、市場シェアNo.1を長年維持しています。2006年6月に名証セントレックスに株式上場(証券コード:3808)。2007年10月に楽天株式会社、2008年3月に米国マイクロソフトコーポレーションとの業務・資本提携を締結。以降も、日本マイクロソフト株式会社との協業事業のモノのまとめサイト「myFave」(http://myfave.jp)、ナレッジマーケット「High500」(http://high500.com)、ナレッジ共有サイト「OKGuide」(http://okguide.okwave.jp)、リアルタイムQ&Aサイト「おけったー」(http://oketter.okwave.jp)、ソーシャル多言語コミュニティ「OKWave ありがとう」(http://arigato.okwave.com)、ライフログソーシャルメディア「exstamp」(http://exstamp.okwave.jp)、モバイルでの有料の専門家相談サービスなど、Q&Aを軸にした感謝の気持ちでつながるサービスを提供しています。

※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。

■本件に関する報道機関のお問い合わせ先
株式会社オウケイウェイヴ 広報・IRグループ 宮城 miyagi@okwave.co.jp
TEL: 03-5793-1195 

株式会社オウケイウェイヴ 『ローソンクルー♪あきこちゃんのお兄ちゃん ゆるキャラ®グランプリご当地訪問レポート  ~ゆるキャラ®プレート集めの旅~』

日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)を運営する株式会社オウケイウェイヴ(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:兼元 謙任)は、株式会社ローソン(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:新浪 剛史)向けに、ソーシャルメディアを活用したユーザー参加型Q&A企画『ローソンクルー♪あきこちゃんのお兄ちゃん ゆるキャラ®グランプリご当地訪問レポート ~ゆるキャラ®プレート集めの旅~』(以下、『ゆるキャラ®グランプリご当地訪問レポート』)を2013年10月15日(火)~11月25日(月)の期間限定にて実施いたします。

http://www.lawson.co.jp/brother/

ユーザー参加型Q&A企画『ゆるキャラ®グランプリご当地訪問レポート』は、ローソンが実施する「ローソン×ゆるキャラ®グランプリ2013キャンペーン」と連携し、ローソン公式ソーシャルアカウントのキャラクターとして知られる“あきこちゃん※1”の“お兄ちゃん”が、地域によって異なるデザインの「ゆるキャラ®プレート」を求めて熊本から北海道まで全国のローソンを巡る旅の一部始終を、ソーシャルメディアを活用してユーザーと交流をしながら、リアルタイムに伝えていく企画です。本企画では、ローソン公式サイト内の「ローソンクルー♪ あきこちゃんのお兄ちゃんのラボブログ ローソンのあれこれ研究日記」(http://www.lawson.co.jp/brother/)を起点としながら、オウケイウェイヴが運営するTwitter/Facebookと連携したリアルタイムQ&Aサイト「おけったー」(http://oketter.okwave.jp)ならびにノウハウ共有サイト「OKGuide」(http://okguide.okwave.jp)も活用していきます。「おけったー」では、ゆるキャラ®に関する話題をご当地クイズ形式で出題し、「OKGuide」ではクイズの回答のヒントとなるコンテンツを提供するなど多面的な情報を提供し、ソーシャルメディア上で“お兄ちゃん”とユーザー同士が交流し、『ゆるキャラ®グランプリご当地訪問レポート』の話題の喚起と拡散を図っていきます。なお、このクイズ参加者の中から抽選で3名に全8種類の「ゆるキャラ®プレート」をセットでプレゼントします。

オウケイウェイヴは、これまでもローソン向けにソーシャルメディアと“リアル”な現地訪問や旅行の企画を組み合わせた商品や店舗のプロモーション企画を提供してきました。単なるプロモーションやキャンペーンの告知や拡散にとどまらない、ユーザーとの交流を軸としたユーザー参加型の企画の実施により、企業活動への理解や共感の醸成を図る取り組みとして、ソーシャルメディア上でユーザー同士が情報を拡散し合うバイラル効果の拡大を図ります。

※1 ローソン公式ソーシャルアカウント ローソンクルー♪あきこちゃんについて
ローソンクルー♪あきこちゃんとは、ローソンによるソーシャルメディア展開用のイメージキャラクターです。ソーシャルメディアをはじめネット上の様々なサービスと広く連携し、ローソンのキャンペーンの告知を行っています。

■株式会社オウケイウェイヴについて
http://www.okwave.co.jp/
株式会社オウケイウェイヴは1999年7月設立。「“ARIGATO”で世界をつなぎ幸せで満たす」ことを企業理念に、日本初、最大級のQ&Aサイト「OKWave」(http://okwave.jp)を2000年1月に正式公開しました(月間PV:1億4,000万以上※2013年6月末現在、PCサイト)。2,900万件以上のQ&Aデータベースは大手ポータルサイトなど約80サイトが活用する他、企業の顧客サポート用途に「OKBiz for Community Support」を提供しています。また、「OKWave」の運営ノウハウを基に、特許を有するFAQシステム「OKBiz for FAQ/Helpdesk Support」を大手企業、自治体など250サイト以上に導入し、市場シェアNo.1を長年維持しています。2006年6月に名証セントレックスに株式上場(証券コード:3808)。2007年10月に楽天株式会社、2008年3月に米国マイクロソフトコーポレーションとの業務・資本提携を締結。以降も、日本マイクロソフト株式会社との協業事業のモノのまとめサイト「myFave」(http://myfave.jp)、ナレッジマーケット「High500」(http://high500.com)、ナレッジ共有サイト「OKGuide」(http://okguide.okwave.jp)、リアルタイムQ&Aサイト「おけったー」(http://oketter.okwave.jp)、ソーシャル多言語コミュニティ「OKWave ありがとう」(http://arigato.okwave.com)、ライフログソーシャルメディア「exstamp」(http://exstamp.okwave.jp)、モバイルでの有料の専門家相談サービスなど、Q&Aを軸にした感謝の気持ちでつながるサービスを提供しています。

※記載された商品名、各製品名は各社の登録商標または商標です。
■本件に関する報道機関のお問い合わせ先
株式会社オウケイウェイヴ 広報・IRグループ 宮城 miyagi@okwave.co.jp
TEL: 03-5793-1195             

株式会社エム・システム 新サービス『 スポット保守サービス』を開始しました

株式会社エム・システムも、お蔭様で創立後6年が経過し、取引企業数も数十社になりました。

これら過去に開発したシステムに関しては、お客様によっては、直接、システムに関する質問が来るケースもありますが、中には質問できずに困っているお客様も存在すると考えております。

そこで、過去に弊社が作成したシステムに関して、有償でのスポット保守サービスを新たに設け、お客様がビジネスとして、遠慮なく弊社に問い合わせができる仕組みを構築しました。

株式会社エム・システムでは、本サービスの活用により、弊社が開発したシステムを、お客様に末永く使って頂きたいと考えております。

【 新サービスの説明 】

1.新サービスの内容

弊社の保守サービスには、今回新たに追加した「スポット保守サービス」を含め、次の2種類があります。

(1)年間保守サービス
年間契約を締結させて頂き、システム全てに関して保守を行うサービス
(2)スポット保守サービス
サポートチケットを購入して頂き、必要な時に問合せを行って頂くサービス

今回、新たに「スポット保守サービス」を開始しました。10回分の保守サービスを受けられるサポートチケットを事前購入して頂くことで、必要な時に、必要な保守サービスを受けられるようになります。

2. お客様のメリット

新サービスをご活用して頂くことにより、お客様には次のメリットがあります。

■困った時だけ支援してもらえる
■年間保守料金に比べてリーズナブル
■サポート残回数が解るので、遠慮なく問い合わせができる

3.料金体系

新サービスの料金体系は、次のようになります。

■サポートチケット : 95,000円(税込99,750円)
■サポート回数 : 10回

4.契約方法

新サービスの利用時には、次の2種類のご契約をして頂きます。

■委任契約 : スポット保守サービスのご契約
■機密保持契約 : 通常の機密保持のご契約(既に契約済の場合は不要)

5.保守サービス内容

年間保守サービスとは、ご提供するサービスの内容が異なります。詳しくは、弊社ホームページをご覧頂くか、直接お問合せ下さい。

■ホームページURL : http://msystm.co.jp/business_support.html
■お問合せ先 : 東京本社
・電話 : 03-5671-2360
・メール : info@msystm.co.jp

【 株式会社エム・システムとは 】

1.事業内容

(1)業務用プログラムの開発、販売、技術支援、コンサルティング
(2)パッケージ・プログラムの開発、販売、サポート、コンサルティング
(3)ネットワーク構築、サーバー構築
(4)ソフトウェア技術者派遣(特13-307267)
(5)Webサイト構築
(6)サーバーホスティング(A-23-12033)

2.所在地
・本社 :東京都葛飾区東新小岩8-5-5 5F
・盛岡事業所 :岩手県盛岡市大通3-2-8 3F

3.設立
平成19年10月

【 お問い合わせ先 】

○会社名 : 株式会社エム・システム(東京都葛飾区東新小岩8-5-5 5F)
○担当 : 下田 直之
○メール : info@msystm.co.jp
○お電話 : 03-5671-2360
○会社URL : http://msystm.co.jp
○お客様の声: http://msystm.co.jp/business_voice.html
○ブログ : http://d.hatena.ne.jp/msystem/
○Facebook : http://www.facebook.com/msysteminc

以上

株式会社アンビション 基本プレイ無料RPG『まぞくのじかん』 戦闘システム一新! 最新アップデート「Ver2.0」実装!

報道関係者各位
プレスリリース
2013年10月15日
株式会社アンビション
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
基本プレイ無料RPG『まぞくのじかん』
戦闘システム一新!
最新アップデート「Ver2.0」実装!
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
株式会社アンビション(東京都豊島区、代表取締役社長:福島公則)は、iOS、
Android版がご好評をいただいております基本プレイ無料RPG『まぞくのじか
ん』につきまして、最新アップデートとなります「Ver2.0」を実装いたします
ことをお知らせいたします。

■最新アップデート実装!Ver2.0で新しくなった戦闘システムに注目!
http://www.ambition.ne.jp/archives/release/20131015/banner.png
『まぞくのじかん』の最新アップデート「Ver2.0」を本日2013年10月15日に実
装いたします。今回のアップデートでは戦闘システムを完全に刷新。他にも新
シナリオの追加や大型ボスモンスターの実装、主人公アーディの衣装変更機能、
各種システムの利便性向上などを実装いたします。

http://www.ambition.ne.jp/archives/release/20131015/SS01.jpg
http://www.ambition.ne.jp/archives/release/20131015/SS02.jpg
http://www.ambition.ne.jp/archives/release/20131015/SS03.jpg

【アップデート実施日】
2013年10月15日(金) メンテナンス終了後から
【主なアップデート概要】
1、ストーリー第二部追加
第一部の舞台となったイブリース大陸から、第二部では海の恵みによって反映
するファナール大陸へと舞台を移します。
2、戦闘システム一新&巨大ボスモンスター実装
ユーザーの皆様からご希望を頂戴しておりました戦闘システムの改善を行いま
す。突発的に発生するボタンアクションやキャラクターアニメーションをよ
り楽しんで頂く為のレイアウト変更など、戦闘に関する部分を大幅に刷新いた
します。また、大型ボスモンスターを追加いたします。
3、アーディ衣装変更機能の追加
主人公アーディの衣装を変更できる機能を追加いたします。衣装は定期的に
更新されていく予定です。
4、複数パーティ設定機能の追加
事前にパーティを設定し、冒険時に自由に選択できる機能を追加いたします。
これにより、その都度パーティを編成する手間が省略されます。
5、その他ゲームバランスの調整・ユーザーインターフェイスの改良
行動値回復時間の短縮・モンスターステータス修正などのバランス調整や、ア
イコンの刷新、合成画面の改良など、より快適なゲームプレイの為の改善を行
います。


●「まぞくのじかん」公式サイト
http://www.mazoku.jp/
●「まぞくのじかん」プロモーションビデオ
http://youtu.be/hsIxi7Q3s-8
●「まぞくのじかん」公式Twitterアカウント
https://twitter.com/mazoku_time


■サービス概要
タイトル   『まぞくのじかん』
展開先     AppStore・GooglePlay
対応端末    iPhone4以降の端末・iPod Touch、iPad以降の端末
        Android端末(OS:Android2.3以上) ※一部端末を除く
料金      基本無料・一部アイテム有料
AppStoreURL
https://itunes.apple.com/jp/app/mazokunojikan/id581135644?mt=8
GooglePlayURL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.ne.ambition.googleplay_mazoku




∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
【株式会社アンビション 会社概要】
 社 名:株式会社アンビション
 代表者:福島公則
 事業所:〒170-0013
 東京都豊島区東池袋3-4-3 池袋イーストビル 3F(受付)/13F
 TEL:03-5960-0575 FAX:03-5960-0576
 事業内容:WEB・モバイル系ゲームコンテンツの開発・制作・運営
 ホームページ:http://www.ambition.ne.jp/

■本リリースに関するお問い合わせ
担当 :長谷川武
dev_pub@ambition.ne.jp
TEL :03-5960-0575(10:00~19:00)

株式会社ドラス Android/iOS向けシミュレーターアプリ『激Jパチスロ HIGH SCHOOL OF THE DEAD』研究に役立つ『内部状態表示』のアップデート

株式会社ドラス(代表取締役:長谷川敏基、本社:愛知県名古屋市中区、以下「ドラス」)は、アリストクラート社のグループ会社である株式会社スパイキー社製のパチスロ機「学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD」のAndroid、及びiPhone/iPad/iPod touch端末向けシミュレータアプリ『激Jパチスロ HIGH SCHOOL OF THE DEAD』のアップデートを2013年10月15日(月)に行い、通常時、ART時の天井やストック数などの内部情報がプレイしながらにわかる機能を搭載致しました。

○『激Jパチスロ HIGH SCHOOL OF THE DEAD』 Google Play URL
http://goo.gl/8S67Cf

○『激Jパチスロ HIGH SCHOOL OF THE DEAD』 App Store URL
http://goo.gl/mLhzvO

◯パチスロ『学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD』ポータルサイト
http://goo.gl/kqy8Lc


今回公開された『内部状態表示』機能は、メニューにて設定をONとすることで、プレイしながらに通常、ART時の天井やストック数などのホールではわからない内部状態を確認する、実機研究に最適の機能です。

「学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD」は、パチスロメーカー・スパイキーより2013年8月5日(月)より実機導入されたパチスロ機で、月刊ドラゴンエイジで連載中でテレビアニメ化もされた同名タイトルの人気コミックが原作となっております。

Androidアプリでは、「学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD」の熱い演出の数々はもちろん、主人公「小室 孝(CV. 諏訪部順一)」、「毒島 冴子(CV.沢城みゆき)」を始め、「宮本 麗(CV.井上麻里奈)」「高城 沙耶(CV.喜多村英梨)」「平野 コータ(CV.檜山修之)」「鞠川 静香(CV.福井裕佳梨)」といった豪華声優陣のボイスや楽曲を完全収録しております。

【アプリ版機能一覧】
●オートプレイ
 自動でスロットを打ってくれる機能です。
 押し順ナビやボーナス時は自動で揃えてくれるので、パチスロ初心者の方も安心して楽しめます。
 また、スロット画面からワンタッチで切り替えることができるので、気軽に設定することができます。
 データ収集、“ながらプレイ”にオススメです。
 Desperate BONUSを始めとするボーナス、ALL DEAD'S Attack、麗チャレンジ、Story of H.O.T.D.でオートプレイを自動で停止する機能も搭載しており、興奮のシーンのみを体験する事も可能です。

●ウェイトタイムカット
 ウェイトタイムを省略し、待ち時間なしにサクサクプレイすることができます。

●小役強制
 小役を好きなタイミングで揃える事が出来ます。
 実機研究や演出を見たい方にオススメの機能です。

●振動機能
 演出タイミングで振動する機能をiOS限定で追加。
 よりリアルに楽しむことが出来ます。


『激Jパチスロ HIGH SCHOOL OF THE DEAD』を楽しむ要素はこちらとなります。

【All DEAD'S Attack】
純増1.6枚/G、50G 1setの特化連続型ARTです。
ステージ・<奴ら>変化で、Story突入・G数上乗せの期待度も変化致します。
レア小役でBONUS・ゲーム数上乗せ・Story突入・Story抽選高確率移行・RAGING RUSH・毒島覚醒を抽選。
W当選の可能性も?

【Story】
上乗せ特化ZONEを高確率でストックする新チャンスMODEです。
Story中はARTゲーム数の減算がストップし、1set10ゲーム継続致します。
1set毎にアニメエピソードが進行し、最大23話継続します。
Story中は当選した“RAGING RUSH”をストックし、終了後に放出されます。

【RAGING RUSH & SUPER RAGING RUSH】
問答無用の爽快感が楽しめる、メインリール連動上乗せ特化ZONEです。
“RAGING RUSH”は、BAR揃いの停止形と上乗せ期待度が連動、BAR揃いで10~100ゲーム上乗せが期待出来ます。
BARの停止形がH揃いなら、50ゲーム以上の上乗せも?
“SUPER RAGING RUSH”は、BAR揃いの停止形が“H”のみで揃い続ける、最強期待値上乗せ特化ZONEです。
上乗せ当選確率は、毎ゲーム1/1.6。
H揃いで50~100ゲーム上乗せされ、継続率は89%。上乗せ期待値は300ゲームOVERも?

【Desperate BONUS】
業界初、フリーズ時間をストックするBONUSです。
BONUS中、ハズレ出現の度に1秒~最大18秒をストック。
ベル6回入賞で終了し、終了後はストックした時間分のフリーズが発生。
フリーズ時間に比例して、ゲーム数が上乗せされます。

【毒島覚醒】
10ゲーム+α継続する覚醒上乗せ(停止トリガー連動上乗せ)ZONEです。
押し順リプ以外の全小役でゲーム数が上乗せされ、10ゲーム・20ゲーム・30ゲーム・50ゲーム・100ゲームの中から上乗せの振り分けが均等に抽選されます。
BONUS当選で毒島覚醒ストック、上乗せ期待値300ゲームOVERも?



また、ドラスでは10月10日(木)に、PS Vita向けパチスロシミュレーター『スロッターマニアV 学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD』を発売。ドラス公式オンラインショップ他、取り扱い店舗にて好評配信中です。

フロントタッチでスロットのスタート、ストップボタンに対応。直感的にスロットをプレイできます。
モーションセンサーで縦横持ち切り替えが可能で、大画面と引き画面でユーザーの好きなプレイスタイルで楽しめます。
強制機能も搭載しており、実機研究に役立ちます。

演出を彩るキャラクターボイス・サウンドも完全収録。
プレイ中はもちろん、サウンドライブラリでは、主人公の小室 孝(CV.諏訪部 順一)、宮本 麗(CV.井上 麻里奈)、毒島 冴子(CV.沢城 みゆき)といったメインキャラクターのボイスや、演出中のBGMを聞くことができます。

◎PS Vitaソフト『スロッターマニアV 学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD』 公式サイト
http://goo.gl/vB36uO

同日発売した、『学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD』iPhone5ケースもドラス公式オンラインショップにて注文を受け付けております。

◯ドラス公式オンラインショップ

・学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD iPhone5ケース ALL STARS ver.
http://goo.gl/cmL0dd

・学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD iPhone5ケース 麗CHALLENGE ver.
http://goo.gl/pAaabN

・学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD iPhone5ケース 毒島覚醒 ver.
http://goo.gl/6lLvwk


詳細な仕様は下記となっております。

・対応   :iPhone5
・材質   :ポリカーボネート
・本体サイズ:W60×H124×D10mm
・本体印刷 :表面及び側面


ドラスではこの他、Android月額/ケータイ向けサービス「アリストPremium」でのアプリ配信を発表しており、今後順次公開予定となっております。
 ※ケータイ au版アプリの配信予定はございません。

【商品概要】
コピーライト:(C)佐藤大輔・佐藤ショウジ/富士見書房/H.O.T.D.製作委員会 (C)Spiky (C)DORASU

○スマートフォンアプリ
タイトル名:「激Jパチスロ HIGH SCHOOL OF THE DEAD」
対応機種:Android(Android OS 2.3以上)/iPhone 4S以降 ※iPhone5動作確認済
アップデート日:2013年10月15日(月)
Google Play URL:http://goo.gl/4ioJE9
App Store URL:http://goo.gl/k17O1R
ポータルサイト:http://goo.gl/8qXqjc
発売日:好評発売中
価格:1,500円(税込)

○PS Vitaソフト
タイトル名:「スロッターマニアV 学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD」
メーカー名:株式会社ドラス
ハード:PS Vita
ジャンル:スロット
JANコード:4546907-45229-1
品番:VLJM-35064
セーブデータ保存先:メモリーカード
CERO:C
公式サイト:http://goo.gl/vB36uO
発売日:2013年10月10日(木)
パッケージ版価格:6,300円(税込)
ダウンロード版価格:5,040円(税込)

○iPhone5ケース
タイトル名:「学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD iPhone5ケース ALL STARS ver.」
      「学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD iPhone5ケース 麗CHALLENGE ver.」
      「学園黙示録 HIGH SCHOOL OF THE DEAD iPhone5ケース 毒島覚醒 ver.」
対応機種:iPhone5
発売日:2013年10月10日(木)
価格:各3,990円(税込)
ドラス公式オンラインショップ:http://goo.gl/za68QD

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社ドラス 担当:久保田
TEL:052-229-8183 Mail:info@dorasu.com             

株式会社WEBサクセス 【札幌】Web集客の勝ちパターンを100%公開『経営者・起業家のためのWeb活用塾』11月開催~ホームページが勝手にお客様を連れてくる!

株式会社WEBサクセスは、2013年11月7日(木)から毎週全4回に渡り、
Web集客セミナーを開催します。

検索エンジンで上位になれば、それでよかった時代は終わりました。
ソーシャルメディアも絡めた「Web集客・追客戦略」が必要です。

WEBサクセスのWeb活用塾は、定員6人の少人数制。
実際の成功事例・失敗事例や、ホームページ診断、
ワークショップ等も交えて講義を行い、
集客できるホームページの作り方をお伝えします。

◆WEBサクセスのセミナーは、ここが違う
・インターネットに詳しくなくても大丈夫です。
 やさしい用語でお話します。
・インターネットによる集客・追客戦略を学べます。
・ホームページだけでなく、twitter、Facebookなどの
 ソーシャルメディア、そして紙媒体と連動させた
 クロスメディアマーケティングもお教えします。
・強みの絞り込み方や、それをホームページでどう表現
 すればよいかを学べます。

◆プログラム

1日目:11月7日 情報飽和時代、勝てるWeb戦略とは
2日目:11月14日 自社の強みを知る、ライバルを知る。戦略立案
3日目:11月21日 パンダアップデートに負けないSEO戦略
4日目:11月28日 あなたのファンを作る、ソーシャル戦略
        (twitterからLINEまで)

詳細はこちら
http://www.websuccess.jp/2013webseminar/

【開催日】2013年11月7日(木), 14日(木), 21日(木), 28日(木)
【時 間】18:30~20:30
【会 場】株式会社正文舎ミーティングルーム
【住 所】札幌市白石区菊水2条1丁目4-27
【受講料】23,000円(4回分) (資料代含む、税込)
【対 象】経営者・経営幹部・後継者、Webサイト管理者
【お申し込みフォーム】
http://www.websuccess.jp/seminar-form2/mailform.php

■株式会社WEBサクセスについて
【商 号】株式会社WEBサクセス
【代表者】代表取締役 岸 昌洋
【所在地】札幌市白石区菊水2条1丁目4-27
【設 立】平成19年5月

■本件に関するお問い合わせ窓口
株式会社WEBサクセス 白藤(しらふじ)、蝦名
【TEL】050-5536-8825
【FAX】011-893-6395
【e-mail】info@websuccess.jp
https://www.facebook.com/websuccess.jp

株式会社インターコム 国内初※1、ASUS社のAndroidタブレット全機種にリモートツールをプリインストール ~インターコムとASUS JAPAN

コンピューターソフトウェア開発の専門会社、株式会社インターコム(本社:東京都台東区、代表取締役社長:高橋啓介、以下:インターコム)は、ASUS JAPAN株式会社(以下:ASUS JAPAN)と協業し、インターコム製リモートサポートソフト「商品名:LAPLINK ヘルプデスク」の端末側プログラムをASUS社のAndroidタブレットにプリインストールした状態で提供開始しました※2。今後発売するASUS社のAndroidタブレットにはすべてプリインストールされます。

Androidタブレットをパソコンから遠隔操作する場合、リモートツールメーカーが導入企業単位で機種ごとに端末メーカーからシステム署名を取得し、その端末側プログラムを個別に配付する必要があります。今回、「LAPLINK ヘルプデスク」では、ASUS社のAndroidタブレットに端末側プログラム(システム署名済み)がプリインストールされるので、どの企業でもすぐに遠隔操作を開始できます※3。また、ASUS社のAndroidタブレットをインターネットで直接端末に接続して遠隔操作できるツールは、現時点で「LAPLINK ヘルプデスク」のみとなります。

近年、個人や企業でのタブレット端末の導入が急増しています。そのような中、タブレット端末を初めて使用するユーザーでは、タッチ操作やパソコンと異なるOSの仕様に戸惑うことがあります。そのため、例えばISP(インターネット接続業者)のコールセンターで問い合わせ電話の対応時間が長引いたり、企業でシステム管理者が操作説明や設定変更のためにユーザーを頻繁に訪問したりといった課題が発生しています。

そこで、タブレット端末でもパソコンや周辺機器、ソフトウェアなどのユーザーサポートで普及しているリモートツールを使った遠隔サポートの導入が望まれています。しかしながら、Androidタブレットをリモートツールで遠隔操作するには端末メーカーの技術支援(システム署名の付与)が必要なため、市販のリモートツールでは遠隔サポートができない場合があります。

そのような中、ASUS社のAndroidタブレットでは、インターコムとASUS JAPANの協業により遠隔操作に必要な機能が出荷時から搭載されているため、「LAPLINK ヘルプデスク」を使用すれば遠隔サポートをすぐに導入できます。遠隔サポートを受ける側もAndroidタブレットの画面上にあるアイコンをタップするだけで、迷わずサポートセンターと接続を開始できます。そのため、サポートセンターも電話サポートから遠隔サポートへの移行がスムーズに行えます。

インターコムは、Androidタブレットのユーザーサポートを行うISP様、Androidタブレットを使った新しいビジネスを始めるサービスベンダー様、業務効率化でAndroidタブレットを導入する企業様へ向けて、保守・サポートの課題を解決するツールとして「LAPLINK ヘルプデスク」を提案していきます。

※1 キャリアとのタイアップモデルを除いた、メーカー純正のAndroidタブレットにリモートツールがプリインストールされるのは国内初。インターコム調べ。
※2 ASUS MeMO Pad HD 7およびASUS MeMO Pad FHD 10にプリインストール。
※3 「LAPLINK ヘルプデスク」および「同 Androidオプション」の購入(契約)が必要。


●ASUS JAPAN株式会社からのエンドースメント

ASUS JAPAN株式会社は株式会社インターコム様とのリモートサポートソフトにおける協業発表を心よりお祝い申し上げます。この保守・サポート環境を構築することができ、個人や企業でのサポートがより効率化されると確信しております。今後も弊社は、株式会社インターコム様とのパートナーシップを推進してまいります。

ASUS JAPAN株式会社 システムビジネス部 システムカントリーマネージャー
エミリー・ルー

----------------------------------------------------------------

■「LAPLINK ヘルプデスク」について
サポートセンター側のパソコンからクライアント側(ユーザー)のパソコン・タブレット・スマートフォン画面を共有、直接端末を遠隔操作してアプリケーションやシステム上のトラブルを解決するリモートサポートソフトです。画面の状況やシステム情報を直接見ることで、トラブルの内容を正確に把握します。的確な操作指導やメンテナンスが行えるので、トラブルの素早い解決が可能となります。「画面共有」「遠隔操作」に加えて「ファイル転送」「レーザーポインタ」「デスクトップペン」など、サポート業務の効率化や顧客満足度の向上のための機能を豊富に搭載しています。

▼「LAPLINK ヘルプデスク」商品Webサイト
http://www.intercom.co.jp/laplink_helpdesk/

----------------------------------------------------------------

■関連URL
・ニュースリリース/お知らせ
 http://www.intercom.co.jp/press/news/2013/1016_laplink_helpdesk.html

・画像データ
 http://www.intercom.co.jp/press/imgdata/

----------------------------------------------------------------

■株式会社インターコムの会社概要

設立:1982年6月8日
代表取締役社長:高橋啓介
資本金:8,400万円
本社所在地:〒110-8654 東京都台東区台東1-3-5 反町ビル
TEL:03-3839-6231(代表)
URL: http://www.intercom.co.jp/
事業内容:1982年の創業以来、パソコン向け通信ソフトウェア専門の研究開発型カンパニーとして、「まいと~く」「FALCON」「Biware」など数々の商品を生み出し、今日ではパソコン業界を通して“通信のインターコム”との評価をいただくほどになりました。近年では、企業、学校、コンシューマー向けに、通信(レガシー/インターネット)、セキュリティ、ユーティリティ関連のソフトウェア・ハードウェアソリューションの研究開発・販売、ECショップ運営などを行っております。

----------------------------------------------------------------

■「LAPLINK ヘルプデスク」に関する問い合わせ先

株式会社インターコム
営業本部 クラウドソリューション営業部
TEL:03-3839-6307
お問い合わせフォーム:
http://www.intercom.co.jp/contact/laplink_helpdesk/product.html

----------------------------------------------------------------

■本ニュースリリースに関する問い合わせ先

株式会社インターコム
営業本部 営業推進部 広報宣伝グループ
澤田(さわだ)、豊田(とよた)
TEL:03-3839-6775

----------------------------------------------------------------

※interCOMは、株式会社インターコムの登録商標です。
※その他、記載されている会社名、製品名は、各社の登録商標または商標です。

以上

株式会社セブンラック iPhone/iPad電子書籍『1万人が選んだ感動の名作集!夢野久作』がiBookstoreより配信開始!期間限定特別価格

株式会社セブンラック(http://7luck.asia/)は、怪奇色と幻想性の色濃い作風で名高い「夢野久作」作品の中から
代表作でもあり、日本探偵小説三大奇書の一つに数えられる畢生の奇書『ドグラ・マグラ』をはじめ
摩訶不思議な名作12作品を収録した電子書籍『1万人が選んだ感動の名作集!夢野久作』をiBookstoreより配信開始いたしました。

配信開始を記念して期間限定で、配信開始記念キャンペーンを行います。

2013年10月16日(水)~10月22日(火)までの7日間限定で通常価格350円をキャンペーン価格100円にて提供します。

戦前に書かれたことを感じさせないセンセーショナルな作風と奔放な空想力と説話的文体を駆使した、
日本文学史上類を見ない魅惑の世界をご堪能下さい。

<書籍概要>

タイトル:『1万人が選んだ感動の名作集!夢野久作』
カテゴリ:ブック/ミステリー・スリラー
リリース:2013年10月16日(水)
価 格 :通常価格350円(キャンペーン価格100円)

■iBookstoreリンク
http://bit.ly/17sBXuU

波乱万丈な人生を送った夢野の生み出す作品は世間一般では奇作として知られています。

難解な作品イメージがありますが、夢野作品初心者でも十分に楽しめるラインナップとなっています。

◆もくじ

・ドグラ・マグラ

・瓶詰地獄

・少女地獄

・キチガイ地獄

・死後の恋

・あやかしの鼓

・近世快人伝

・ココナットの実

・悪魔祈祷書

・人間腸詰

・人の顔

・木魂

◆著者情報

夢野久作(ゆめのきゅうさく)
1889年1月4日 - 1936年3月11日
福岡県福岡市生まれ。
日本の禅僧、陸軍少尉、郵便局長、小説家
詩人、SF作家、探偵小説家、幻想文学作家。

日本探偵小説三大奇書の一つに数えられる畢生の奇書『ドグラ・マグラ』をはじめ、
怪奇色と幻想性の色濃い作風で名高い。
またホラー的な作品もある。
詩や短歌にも長け、同時代の他の作家とは一線を画す作家である。


◆iBookstoreでの電子書籍購入方法
(1)お手持ちのApple端末の「App Store」のアプリを起動
(2)「App Store」から「iBooksアプリ」(無料)をダウンロード
(3)「iBooksアプリ」を起動し、購入希望作品を検索、ダウンロード、購入

※PCの場合
(1)AppleのホームページからiTunesを無料ダウンロードし、インストール
(2)「iTunes Store」で「ブック」を選択。または、購入希望作品を検索、ダウンロード、購入


◆当プレスに関するお問い合わせ先
株式会社 セブンラック
U R L :http://7luck.asia/
T E L :098-861-3238
M A I L :r.morimoto@7luck.asia
担 当 :メディア事業部 森本 

株式会社 橋本確文堂 金沢のご当地手帳「金沢手帖」販売開始のお知らせ

この度、私ども株式会社橋本確文堂では、金沢ガイドとしての機能ももった、金沢市初のご当地手帳「金沢手帖」を発行することとなりました。「金沢手帖」は、地元愛あふれる女性メンバーが集まり企画した手帳です。カバーデザインから内容まで、この一冊に金沢の魅力がつまっています。

 金沢ガイドのページでは、「ソウルフード」「おすすめランチ店」「雑貨・ギャラリーショップ」など、テーマに合わせて編集スタッフが厳選したショップやアイテムを紹介しています。また、金沢で行われる行事予定や金沢の歳時記、花の開花予測をカレンダーに掲載。巻末には、バス路線図や公共施設データを掲載するなど、お役立ち情報が盛りだくさんです。
 手帳としての使いやすさにもこだわりました。ウィークリーページには、タイムテーブルが書きやすいバーティカル式(縦割りのタイムスケジュール)を採用。タイムスケジュールの下には広くフリースペースをとっていますので、メモやToDoリストなど自由に使っていただけます。

 表紙は、金沢市出身・在住の染色作家北村紗希さんが「金沢手帖」のために制作してくださったオリジナルデザイン。金沢らしい和傘をモチーフにした柄で、型染の布の柔らかい風合いをそのままプリントしてあります。また、「金沢手帖」ホームページにて表紙カバーをダウンロードすれば、その他のオリジナルデザインに着せ替えでき、気分に合わせた表紙デザインを楽しめます。

 金沢市内とその近郊(かほく・野々市・白山など)の主な書店とコンビニエンスストア、雑貨店、および北陸三県と東京の一部書店、また、金沢手帖Webサイトを始めとするWebサイトで販売致します。


【お問い合わせ先】
株式会社橋本確文堂編集制作部内
「金沢手帖編集部」
住所:石川県金沢市増泉4-10-10
TEL:076-245-3340<部署直通>
URL:http://kanazawa-techo.com/(金沢手帖Webサイト) 

ビークラウド株式会社 資産活用を支援する産業用太陽光発電の総合情報サイト『太陽光ビジネス』をリリース

インターネット関連事業を行うビークラウド株式会社(大阪府大阪市、代表取締役:鈴木貴雄)は、産業用太陽光発電に関する総合情報サイト『太陽光ビジネス』をリリースし、サービスを開始しました。
(URL:http://taiyo-biz.jp/

■サイト開設の背景
 2012年7月より「固定価格買取制度」がスタートして以来、産業用太陽光発電の市場規模は住宅用を遥かに上回る速度で拡大しており、全国的に設置が進んでいます。その反面、産業用太陽光発電に特化した情報サイトはあまり見受けられず、住宅用分野と比較すると、導入する際のイメージやノウハウを得にくいというのが現状です。

 一方、当社では、従来より太陽光発電ビジネスのマッチングサービスサイト「太陽光バンク」(*1)や太陽光発電専門ニュースサイト「PVN24」(*2)を通じて、太陽光発電システム販売施工店様や業界関係者様、エンドユーザー様といった様々な方々のご意見をお聞きし、コンテンツ製作に反映しています。

 このような背景から、「実際のところ」を押さえた産業用太陽光発電に関する情報サイトを構築することを目的に、今般、産業用太陽光発電総合情報サイト「太陽光ビジネス」を開設することとなりました。


■太陽光ビジネスについて
 『太陽光ビジネス』は、産業用太陽光発電に関するあらゆる情報を取り扱う産業用太陽光発電総合情報サイトです。

 本サイトでは、産業用太陽光発電に関する最新ニュースやオリジナルの特集記事を始め、Q&Aや用語集、メーカー紹介ページなどの充実した記事コンテンツを公開しております。また、産業用太陽光発電システム導入のお見積りやご相談などにも対応しており、産業用太陽光発電システムの導入を全面的にサポートすることが可能となっています。

 各コンテンツやサービスは日々更新されているため、いつでも最新の情報をご覧頂くことが可能となっており、さらに今後の更新予定として、産業用太陽光発電事業を対象とした融資情報検索サービスや、設置エリアやパネル枚数に応じて予算や売電収益を予測する投資回収シミュレーションサービスの提供などを企画しています。

 当社は、今後も引き続き普及拡大が予測されている太陽光発電事業に注目し、正確・スピーディーな情報提供を心掛けてまいります。これからも末永くご活用頂き、格別のお引き立てを賜りますよう、宜しくお願い申し上げます。


*1 太陽光バンクについて(http://taiyoukou-bank.jp/
 『太陽光バンク』は、発電事業者様と土地所有者様を対象に、二者のニーズを結びつけることを目的とするマッチングサービスサイトです。サービスの提供を開始してから一年が経過しましたが、日々多くのユーザー様にご活用頂いております。

*2 PVN24について(http://pvn24.com/
 『PVN24』は、太陽光発電に関する最新情報や諸制度について解説した特集記事を掲載しているニュースサイトです。現在で総記事数は1,200件を超えており、業界屈指の太陽光発電専門ニュースサイトに成長しています。


■会社概要
 会社名 :ビークラウド株式会社
 本社所在地 :大阪府大阪市東成区東中本2丁目3-24
 代表者 :代表取締役 鈴木貴雄
 設立 :2012年10月10日
 事業内容 :
 インターネット、Webアプリケーションの企画、開発、制作、運営
 電子書籍、映像、出版、各種メディアの企画、制作
イベント、各種キャンペーンの企画、制作、運営
 URL :http://be-cloud.co.jp/

【プレスリリース本紙】資産活用を支援する産業用太陽光発電の総合情報サイト『太陽光ビジネス』をリリース
http://be-cloud.co.jp/common/images/pressre_biz.pdf

■本件に関するお問い合わせ先
 ビークラウド株式会社
 TEL:06-6155-7750
 (受付時間 / 平日10:00 ~ 18:00) 

学校法人五島育英会 東京都市大学 都市生活学部学生作品展「ライフスタイルをデザインする」開催 

東京都市大学(東京都世田谷区 学長:北澤 宏一)の都市生活学部(学部長:坊垣 和明)では、来る2013年10月16日(水)~20日(日)までの期間、タチカワブラインド銀座スペース オッテ(東京都中央区)において、都市生活学部学生作品展「ライフスタイルをデザインする」を開催いたします。

http://www.goto-ikuei.ac.jp/50press/2013-1015-1115-14.html

本展では、都市生活学部の16研究室の学生が取り組んだ都市のライフスタイルに関する研究成果について、模型・パネル・プロジェクター等を用いてプロジェクト演習や産学共同作品の展示を行います。また、3Dプリンターなどの新しい技術の表現や、飛び出す絵本を使ったプレゼンテーションを行い、「都市生活学部」の特徴や独自性について、作品を通して理解を深めていただきます。

これまで「都市」といえば建造物などのハードウエアを中心とした工学的な捉え方、「生活」といえば家政学のような主婦としての発想に留まりがちでしたが、現実の都市には人々が集まり、働き、暮らし、楽しむ場であり、人間のドラマがあります。本展では、こうした都市の中で営まれるライフスタイルの創造を目指して作品づくりを行いました。

2009年4月に誕生した本学部は、魅力的な街や住まい、都市の文化、商品、サービスをデザイン(構想・企画)し、マネジメント(実現・運営)することができ、企画・実行力のある人材を育成する日本初の社会科学系学部です。本学部の教員は、大学教員のみならず、企業、行政、専門職等からさまざまな人材により編成され、都市の中で営まれるライフスタイルの創造を目標に据えて、都市の文化、街、住まいの3分野を対象にした教育研究を行っています。

都市生活学部学生作品展「ライフスタイルをデザインする」の開催概要は、下記の通りです。

-----------------------------------------------------------------

東京都市大学 都市生活学部学生作品展
「ライフスタイルをデザインする」開催概要

■名  称 :東京都市大学 都市生活学部学生作品展「ライフスタイルをデザインする」
■期  間 :2013年10月16日(水)~20日(日)
■時  間 :10 時~18 時(最終日は 16 時まで)
■休 館 日 :月曜・祝日(土・日曜除く)
■会  場 :タチカワブラインド銀座スペース オッテ
東京都中央区銀座 8-8-15青柳ビルタチカワ銀座ショールーム B1F
■アクセス :JR・東京メトロ銀座線「新橋駅」より徒歩 約 5 分
■入 場 料 :無料
■展示作品 :都市生活学部16研究室による演習作品の展示
■主  催 :東京都市大学 都市生活学部
■協  賛 :立川ブラインド工業株式会社

~本件に関するお問い合わせは、下記にお願いいたします~
東京都市大学 都市生活学部 教授 河村容治
℡:03-5760-0104(内線 2405)

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング <信託活用セミナー>『相続・事業承継でお悩みの方にオススメ「信託」の活用法』開催のご案内

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング(GTAC)
カメハメハ倶楽部

2013年10月16日
プレスリリース

<信託活用セミナー>
『相続・事業承継でお悩みの方にオススメ「信託」の活用法』開催のご案内

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング(http://gentosha-tac.com/)が運営しております無料会員組織「カメハメハ倶楽部」(http://kamehameha.jp/)では、2013年10月20日(日)に、相続・事業継承対策における「信託」の活用法をテーマとする無料セミナーを主催いたしますので、ご案内いたします。

<セミナー名>
相続・事業承継対策の新機軸!「信託」の活用法
~最新制度を踏まえたスキーム構築のポイントと、効果的な「分離型信託」の使い方

<セミナー詳細URL>
http://kamehameha.jp/seminar_event/#seminar_gtac10_5

<日時>
2013年10月20日(日)15:00~16:30

<講師>
田中 一 GTAC 税理士

<主な内容>
【予定項目】
・「信託」とは何か。
 相続・事業承継に活用する際の基本的な考え方
・信託の対象となる財産の範囲は?
 相続・事業承継対策に効果的な財産とは?
・ケースで学ぶ「分離型」信託活用のポイント
・事業承継対策の実行中でも間に合う「信託」の意外な利用法/他

<開催場所>
幻冬舎本社ビル(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7)

※カメハメハ倶楽部は、企業オーナー、経営者、個人富裕層の方々を主な対象とする、幻冬舎総合財産コンサルティング(GTAC)の無料会員組織です。登録すると、GTACからの特別な情報をメルマガなどでお届けするほか、各種のセミナー・イベントに無料または優先にて参加していただくことができます。

※海外不動産投資のポータルサイト「海外不動産の広場」運営開始!
http://kamehameha.jp/kaigaifudosan/

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
本件に関するお問い合わせ先

株式会社幻冬舎総合財産コンサルティング
カメハメハ倶楽部運営事務局(担当:立本)

〒151-0051 東京都渋谷区千駄ヶ谷4-9-7
TEL:03-5411-6181
Mail:info_kamehameha@gentosha.co.jp    

超音波システム研究所 YouTubeに投稿した超音波実験動画 2013年10月

報道関係各位
                          2013年10月16日
                       超音波システム研究所

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

YouTubeに投稿した超音波実験動画 2013年10月

(超音波研究に関する実験動画を投稿しています)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
超音波システム研究所は、
YouTubeに、
 超音波に関する実験動画を投稿しています。

超音波実験 Ultrasonic experiment

 1:キャビテーションと「音響流」の制御技術

 2:超音波専用水槽の「液循環」技術

 3:間接容器・治工具の利用技術
 
 4:「マイクロバブル・ナノバブル」の応用技術
 
 5:超音波の<測定・解析・評価>技術


 上記に関する「超音波実験」動画を投稿しています。



参考

http://youtu.be/T0jCspsuTFA

http://youtu.be/l3R5Hv3NGL8

http://youtu.be/FbIWjeosu-U

http://youtu.be/bNk7hv42C3E

http://youtu.be/EIL5p2g8HU0

http://youtu.be/rJ9WNSrqamU

http://youtu.be/IuCV-U-hKgI

http://youtu.be/x2CqUyWp2y4

http://youtu.be/CaQSOWll1-U

http://youtu.be/G1KfcC2CJ9Y

http://youtu.be/rijX5mYX2NY

http://youtu.be/_iUwSSpk1K8

http://youtu.be/hFiyIK-T3eo

http://youtu.be/dAXYOw9epzc

http://youtu.be/52tHSOzae_4

http://youtu.be/gs2XQJ6aESs

http://youtu.be/VWfgqemXjMY

http://youtu.be/9Uxjy2KDcf0

http://youtu.be/_O1nkgUCI9A


超音波の音圧測定解析データを公開
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2387

超音波システム研究所のコンサルティング対応
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2187

超音波実験写真 Ultrasonic experiment photo
 http://ultrasonic-labo.com/?p=2005

超音波の解析動画を公開
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1337

表面弾性波(surface elastic wave)の計測技術
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1184

音圧測定装置(超音波テスター)の標準タイプ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1722

音圧測定装置(超音波テスター)の特別タイプ
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1736

超音波計測の特別システムをオーダーメイド対応
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1972
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1962
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1953
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1915

超音波<計測・解析>事例
 http://ultrasonic-labo.com/?p=1705


【本件に関するお問合せ先】
超音波システム研究所
住所:〒252-0244 相模原市中央区田名3039-35
有限会社 共伸テクニカル内
担当  斉木 
電話 090-3815-3811
メールアドレス  info@ultrasonic-labo.com
(できるだけ,メールアドレスに,お問い合わせ下さい。)
ホームページ  http://ultrasonic-labo.com/
ホームページ  http://www.green.dti.ne.jp/aabccdx/

Catchpoint、グローバルパフォーマンスモニタリング機能を拡大

ウェブおよびインフラモニタリングソリューションの革新的プロバイダ、Catchpoint Systems, Inc.は、企業がお客様を満足させ、業務を円滑に実施できるように、2013年にグローバルウェブとモバイルパフォーマンスモニタリング機能を大きく拡大したことを、本日発表しました。同社はヨーロッパとアジア太平洋地域を中心に、50以上の新規バックボーンノードを国際的に展開していますが、グローバル企業のパフォーマンス課題の激化に対応するというミッションを継続し、今回、145か所以上のバックボーンロケーション、40か所のラストマイルロケーション、および30か所の3Gおよび4Gノードを提供します。

今回、Catchpointは全世界の複数の通信事業者にライブノードを持つようになりました。その中にはカイロ、カルガリー、コペンハーゲン、デリー、フランクフルト、ヨハネスブルク、ロンドン、メルボルン、モスクワ、ムンバイ、パリ、ソウル、瀋陽、ストックホルム、東京、ウィーン、チューリヒなどの大都市も含まれます。Catchpointはアジア太平洋地域での到達度向上のために中国のノードを2倍以上に増やし、2013年に中国でさらに6つのノードを追加しましたので、アジア太平洋地域のライブノードは合計43になりました。さらに、同社は、フランス、英国およびオランダで重要なラストマイル接続を11か所追加しました。

Catchpointにより企業は、顧客満足度の維持と販売収益の保護のためにウェブとモバイルサービスのスピード、信頼性および可用性を改善します。ソリューションによりIT専門家は、アプリケーションの可視性と制御性を高め、真のカスタマーエクスペリエンスを包括的かつリアルタイムに分析することにより、end-to-endのパフォーマンスを前倒しでモニターできます。企業はまた、Catchpointの無線ノードネットワークを活用して、非モバイルWebアプリケーションや、モバイルアプリに使用されるAPI、モバイルおよびデジタル屋外広告、モバイル商取引、M2M (machine-to-machine)技術などをモニターできます。

「企業が今日のモバイル消費者時代での競争を望んでいるなら、グローバルな携帯ネットワーク全体でウェブアプリケーションアクセスに包括的な可視性を持たせることが絶対に必要です。」と、Catchpoint CEOで設立者のMehdi Daoudiは述べました。「無線ノードのグローバルネットワークを継続的に成長させることで、我々はお客様がパフォーマンスグリッチの根本原因を迅速に洗い出し、カスタマーエクスペリエンスや販売に影響を与える前に、問題を迅速に解決できるようにします。」

Catchpointについて

Catchpointは、企業がユーザー満足度を向上し、品質管理コストを節減し、収益を保護するためにグリッチのない高速なオンライン環境を確保できるように、オンラインサービスの業績をよりよく理解するお手伝いをしています。同社のウェブパフォーマンスとアプリケーションモニタリングツールは、ビジュアルに整理された情報により比類ない知見を提供することにより、ITが迅速にパフォーマンスの問題を発見し解決するのに役立つリアルタイム分析を提供します。Catchpointは2008年9月に経験豊富な元DoubleClick/Google社員により設立され、Battery Venturesに後援されています。本社はニューヨークにあります。詳しい情報は www.catchpoint.com をご覧ください。

メディアお問い合わせ先:
Erica Camilo
BluePoint Venture Marketing (Catchpoint担当)
erica@bluepointmktg.com
+1-610-639-5644

Ooyala、英国映画協会のためにBFI Playerを実現

 マルチスクリーン動画ストリーミングおよび分析の大手イノベータのOoyalaは、英国映画協会(BFI)のオンライン動画プレイヤーを実現することを本日発表しました。これにより英国の人々は、新しい動画オンデマンドサービスのBFI Playerによって、何百時間分もの映画コンテンツにアクセスし、視聴することができるようになります。BFI Playerは、今月開催されている第57回BFIロンドン映画祭の開会式に合わせてサービス開始され、映画祭の舞台裏やレッドカーペットの映像やさまざまなコンテンポラリーおよびクラシック映画などを提供しています。

このサービスによりBFIは英国以外にも情報を届けることができるようになりました。BFIはOoyalaの動画ストリーミング、リアルタイムコンテンツディスカバリおよび分析プラットフォームを使用して、デスクトップ、モバイル、タブレット、スマートテレビなどに関わらず、詳細なオーディエンスデータや、ユーザーのコンテンツ視聴状況に関する深い知見を利用できるようになります。また、オーディエンスのBFIコンテンツ消費に基づいたターゲットコンテンツ推奨も行います。

BFIデジタル部長のEdward Humphreyは次のように述べました。「新しいBFI PlayerやOoyalaとのパートナーシップを通じて、我々は今までにないほど多くの人々に、多くの方法で映画を利用できるようにします。我々の豊かな映画遺産は今やどこからでも鑑賞し楽しむことができるようになりました。このようなアクセスの実現はオーディエンスの増加や、英国の映画制作に対する認識の向上に役立つでしょう。」

Ooyala VP EMEAのNeil Berryは次のようにコメントしました。「モバイルデバイスやスマートテレビを通じた第一級のコンテンツへのオンデマンドアクセスは、急成長しています。我々の最新のGlobal Video Indexによれば、タブレットおよびモバイルビデオのシェアは過去2年間に10倍に増えました。タブレットの合計視聴時間の3分の1近くは、1時間以上のコンテンツに消費されています。OoyalaがBFIに行ったサービスにより、英国全土のオーディエンスは好きな時に好きな場所でBFIの映画コンテンツを視聴することができます。」

Ooyalaについて

Ooyalaは、すべてのスクリーンでパーソナライズされた動画エクスペリエンスを提供し、オンライン動画管理、パブリッシング、分析、収益化などをリードする企業です。Ooyalaの技術・サービスの統合スイートは、視聴者のエンゲージメントと動画の売上の増大を推進する深い知見を通じて、オーディエンスを増やす力を、コンテンツオーナーに提供します。

Ooyala技術を使用している企業には、Telstra、ESPN、Pac-12 Enterprises、ブルームバーグ、Telegraph Media Group、Telefonica、ザ・ノース・フェイス、Rolling Stone、デル、Sephora、Yahoo! Japanなどがあります。米国カリフォルニア州マウンテンビューに本社があるOoyalaは、ニューヨークシティ、ロンドン、シドニー、東京、グアダラハラ、メキシコに事務所があります。同社は、南北アメリカ、ヨーロッパ、アフリカ、日本、アジア太平洋地域の第一級の再販業者と技術パートナーと協業しています。詳しい情報は www.ooyala.com をご覧ください。

BFIについて

BFIは英国映画促進団体で、映画を取り巻く環境を繁栄させることを目的にしています。そのイノベーション、機会、創造性などは、次のような施策で生まれます。

-- オーディエンスを多種多様な英国と世界の映画へと結びつける
-- 現在および将来の世代のために世界の重要な映画コレクションを保存し復元する
-- 英国の新進映画製作者や世界クラスの映画会社などを支援する
-- 創造的作品、独創的作品、娯楽作品などに投資する
-- 英国の映画と人材を世界に宣伝する
-- 次世代の映画製作者とオーディエンスを育成する

詳しくは、下記にお問い合わせください。
Clare Plaisted
Ooyala EMEA PRおよびマーケティング
+44(0)7739920287
clare.plaisted@ooyala.com

BFIとBFI Playerに関するプレスお問い合わせ先
Judy Wells
BFIプレスおよびPR責任者
Judy.wells@bfi.org.uk
020 7957 8919 / 07584264549

昭和電工、高純度アルミ箔の工場を中国に竣工、量産体制を確立

昭和電工株式会社(社長:市川 秀夫)は、中国南通市に現地法人「昭和電工アルミ(南通)有限公司」を2011年11月に設立し、これまで工場の建設を進めてまいりましたが、このほど建設を完了し、10月11日に竣工式を開催しました。10月中に量産を開始する予定です。

アルミ電解コンデンサー向け高純度アルミ箔は、食品包装等で使用されるアルミ箔とは異なり、99.9%以上の高純度アルミを圧延したものです。当社では堺事業所(大阪府堺市)で、アルミの精製から圧延、製品化を一貫して行っていますが、今回竣工した中国工場では、堺事業所から供給される中間製品の最終加工を行うことにより、中国各地のユーザーへ高品質な高純度アルミ箔をタイムリーに提供します。

アルミ電解コンデンサーは、家電製品からIT機器、電気自動車やハイブリッド車、風力や太陽光発電などの新エネルギー分野まで幅広く使用されています。アルミ電解コンデンサーは、新興国で市場が拡大しており、2015年まで年率約10%の伸長が予想されています。特に今後は中国を中心に、エコカーや太陽光発電のパワーコンディショナー向けでの需要伸長が見込まれます。

当社グループは高品質の高純度アルミ箔を安定供給することにより、国内のみならず、中国をはじめとするアジアでの事業拡大を今後とも進めてまいります。

本リリースの詳細は下記URLをご参照ください。
http://www.sdk.co.jp/news/2013/13768.html

【昭和電工アルミ(南通)有限公司概要】
社名: 昭和電工アルミ(南通)有限公司
所在地: 中国江蘇省南通市経済技術開発区
設立日: 2011年11月25日
資本金: 15億円
株主: 昭和電工株式会社 100%
代表:
董事長 尾野 元英
董事総経理 間中 清吉
事業内容: 電解コンデンサー用高純度アルミ箔の製造・販売

概要: 昭和電工株式会社

詳細は www.sdk.co.jp をご覧ください。

お問合せ先:
昭和電工株式会社
広報室
03-5470-3235 

システムサービス株式会社 3日間の一時滞在施設用に特化した最小圧縮サイズの真空圧縮毛布「災害備蓄用ブランケット」発売

ぬいぐるみなどのゲームセンターの景品を手掛けるシステムサービス株式会社(東京都豊島区 代表者:佐藤隼夫)は、本日、現市場で最も小さく軽い災害備蓄用の真空圧縮毛布「災害備蓄用ブランケット」を発売致しました。

本製品は、限られた収納スペースにより多くの枚数を備蓄させるために、圧縮時のサイズが、横幅26cm、縦幅26cm、高さ1.5cm、重さ0.33kgと、現在市場で販売されているどの災害備蓄用毛布よりも小さいサイズになるよう開発致しました。
避難地での数週間から数ヶ月にも渡る避難生活のための高品質の毛布ではなく、最大3日間といわれる帰宅困難者のための一時滞在施設に特化した、これまでにない毛布です。
滞在3日間での必要最低限の品質に抑え、省サイズ、省コストを追及致しました。

2013年4月1日に施行された「東京都帰宅困難者対策条例」では、オフィス従業員及び集客施設利用者の一斉帰宅の抑制、最大3日間といわれる一時滞在が指導されています。
また、南海トラフ地震も予測される中、今後は災害時に「何をしたか」あるいは「何をしなかったか」という企業の社会的責任が問われる時代が来ていることから、災害用の備蓄は企業の必須義務となります。
このうち、食料と飲料は、都市部であれば、一部はコンビニエンスストアや商店街、自動販売機から確保することも可能ですが、毛布だけは備蓄に頼らざるを得ません。
また、毛布は半分に分け合って使用できるものではなく、必ず1人1枚以上は必要になるものです。
これらのことから、災害備蓄用毛布の必要性と今後の需要拡大を見込み、本業の縫製品製造のノウハウを活かし、災害備蓄用毛布の製造に挑戦致しました。

今後は、オフィスの従業員用や、地下商店街、遊戯施設、学習塾、飲食店などの集客施設の災害備蓄用毛布として販売を拡大させていく予定でおります。


<災害備蓄用ブランケット公式サイト>
http://mo-fu.com/

< 本件に関するお問い合わせ先>
システムサービス株式会社
災害備蓄用ブランケット販売担当 村上隆
Mail:murakami@fans.co.jp
TEL:03-5951-6264
FAX:03-5951-1868 

p1ace株式会社 無料で髪が切れるカットモデルサービス【Cutmo(カトモ)】

報道関係者各位

2013年10月16日
p1ace株式会社

p1ace株式会社(本社:東京都渋谷区)は、無料で髪が切れるカットモデルサービスをスマホで簡単に利用できる、iPhoneアプリ「Cutmo(カトモ)」の提供を2013年10月11日に開始しました。

■カトモの概要
「Cutmo(カトモ)」は、オシャレしたいけれど美容院代が高くて頻繁に行けないユーザーと、技術を磨くためにカットモデルを探している美容師さんを繋ぐサービスです。
カットモデルになりたいユーザーと、カットモデルを探している美容師さん両方の利用が可能です。

■ユーザーは無料やプチプラでオシャレを楽しめる
だれでも気軽に、カットモデルに応募できます。カットは基本無料で、カラー・パーマも材料費(1,000円~2,000円)のみで施術することが可能です。
「Cutmo(カトモ)」は、カットモデルを探している美容師さんを探すことが出来ます。
登録料はもちろん、成約料も無料なので、気軽にオシャレを楽しめます。

■美容師さんは大変だったモデルハントを簡単に無料で探せる
美容師さんは簡単にカットモデルを探せます。登録料や成約料も不要です。
プロフィールを充実させて、自分をアピールし、カットモデルをしてみたい人とコンタクトをとりましょう。

■カトモの特徴
◎美容師さんの技術やセンスが解る
「カットブック」と呼ばれるアルバムに、美容師さんが自分の作品を掲載できます。
美容師さんの技術やセンスが解るため、美容師さんを安心して選ぶことができます。
◎iPhoneで全て完結
「美容師さんから選ぶ」「日時から選ぶ」「カットブックから選ぶ」という、3つのマッチングの仕組みを提供しております。
チャットを使用してやりとり出来ますので、iPhoneアプリ内で検索から予約まで完結できます。


■タイトル:Cutmo(カトモ)
■価格:無料
■プラットフォーム:App Store(iPhone)
■発売日:2013 年10 月11 日 AppStore にてダウンロード配信
■AppStore: https://itunes.apple.com/jp/app/id685134163


【本件に関するお問い合わせ先】
■会社名:p1ace株式会社
■住所:東京都渋谷区円山町11-8
■担当:中島 梨恵
■TEL:090-2047-0427
■mail:info@p1ace.co.jp
■URL:http://cutmo.com/