忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > パイオニアなど、自動車アフター市場の新ビジネス領域開拓で研究会を設立

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パイオニアなど、自動車アフター市場の新ビジネス領域開拓で研究会を設立

次世代自動車ビジネスの創出を目的とした研究会
「次世代オートアフタービジネス研究会」を設立


 全日本ロータス同友会(本部:東京都港区、会長:室谷眞一)、株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区、社長:湧田節夫)、株式会社ブロードリーフ(本社:東京都品川区、社長:大山堅司)、パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、社長:小谷進)、株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(本社:東京都千代田区、社長:加藤薫、以下:NTTドコモ)は、共同で自動車アフター市場の新たなビジネス領域を開拓することを目的とした研究会「次世代オートアフタービジネス研究会」(以下:本研究会)を2013年9月19日(木)に設立いたします。

 現在、国内の自動車関連市場では、販売後の自動車を対象にしたアフターサービスのビジネス領域が多様化しております。
 その中で、自動車アフタービジネスのさらなる拡大・発展に対応するべく、自動車の整備・メンテナンス分野や自動車保険の事故対応分野等での新たなビジネスの開発を関連各社が共同で進めることを目的として本研究会を立ち上げます。

 本研究会では、自動車の実際の走行距離やメンテナンスの情報など車両情報を収集、活用するための車載機器の開発や共通仕様の策定に向けた検討を進めてまいります。また、自動車のトラブル発生時に的確で迅速なサポートを提供することをはじめ、収集した情報を基に、自動車の状態に応じた自動車メンテナンスのご案内、きめ細やかなアフターサポートの提供など、お客様のカーライフの利便性を向上させるテレマティクスサービスの創出に向けた検討に取り組んでまいります。

 ※なお、自動車アフターサービスとの関連も強い損害保険業界からは、NTTドコモとの包括的業務提携の一環として、東京海上日動火災株式会社が、自動車保険の事故発生時のお客様サービスの研究を目的に参加されます。また、事故発生時の自動車修理、お客様サポート等の一体提供に向けて取り組む整備事業者の団体であるBSサミット事業協同組合が参加予定です。


<参考>

「次世代オートアフタービジネス研究会 主要参加企業・団体」

■全日本ロータス同友会
 代表者:会長 室谷 眞一
 所在地:東京都港区芝2-3-3
 事業内容:全国約1,600社のネットワークによる自動車整備企業集団として、総合付加価値経営を実践するための組織活動の推進

■株式会社オートバックスセブン
 代表者:代表取締役 社長執行役員 湧田 節夫
 所在地:東京都江東区豊洲5-6-52
 事業内容:オートバックスグループ店舗のフランチャイズ本部としてカー用品の卸売及び小売、車検・整備、車両販売・買取、板金・塗装等

■株式会社ブロードリーフ
 代表者:代表取締役社長 大山 堅司
 所在地:東京都品川区東品川4-13-14 グラスキューブ品川8F
 事業内容:自動車アフターマーケット事業者の業務を支えるITプラットフォーム上でのサービス提供(業務アプリケーション、自動車関連コンテンツの開発、異業種間連携プラットフォーム、リサイクル部品マーケットプレイス等)

■パイオニア株式会社
 代表者:代表取締役 兼 社長執行役員 小谷 進
 所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉1-1
 事業内容:カーエレクトロニクス事業、ホームエレクトロニクス事業、その他事業

■株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
 代表者:代表取締役社長 加藤 薫(*)
 所在地:東京都千代田区永田町2-11-1
 事業内容:携帯電話事業、その他事業
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword