忍者ブログ

リリースコンテナ第3倉庫



Home > ブログ > > [PR] Home > ブログ > 未選択 > リコー、モノクロプロダクションプリンター「RICOH Proシリーズ」から3機種を発売

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

リコー、モノクロプロダクションプリンター「RICOH Proシリーズ」から3機種を発売

モノクロプロダクションプリンター「RICOH Pro 8120S/8110S/8100S」を新発売
~圧倒的生産性、安定高画質、優れた用紙対応力でプロダクションニーズに対応~


 株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、プロダクションプリンター「RICOH Proシリーズ」のモノクロ機の新製品として「RICOH Pro 8120S/8110S/8100S」を発売します。
 新製品は、連続複写速度毎分135枚(A4ヨコ)という圧倒的な生産性を誇り(RICOH Pro 8120Sの場合)、モノクロ機でありながらカラープロダクションプリンターの技術を搭載しており、リコーのモノクロ機としては初めての面発光型半導体レーザーVCSEL(*)技術や新微粒子トナーを採用することで高画質を実現しています。この他にも、紙の表裏印刷位置の精度向上や幅広い用紙対応力を実現しています。さらに、環境負荷の低減に貢献する優れた環境性能を備えています。
 *Vertical Cavity Surface Emitting Laserの略。


 *製品一覧は、添付の関連資料を参照


 市場規模が急拡大しているPOD(プリント・オンデマンド)市場に対して、リコーは2008年10月の「RICOH Pro C900」発売を皮切りに、今年6月に発売した「RICOH Pro C5110S/C5100S」を含め4シリーズのカラープロダクションプリンターを投入してまいりました。この度、新たにモノクロプロダクションプリンターを一新することにより、プロダクションプリンティング市場のさまざまなニーズに対応できるラインアップを整えました。これによりリコーは、多品種短納期化が進む商用印刷分野、企業内印刷分野へさらなる拡販を推進してまいります。


 *製品画像は、添付の関連資料を参照


<新製品 RICOH Pro 8120S/8110S/8100Sの主な特徴>

1.プロフェッショナルニーズにお応えする高画質
 ・リコーのモノクロ機としては初めて面発光型半導体レーザーVCSEL技術を搭載。40本のレーザービーム書き込みにより、1,200dpi ×4,800dpiの書き込み解像度を実現し、画像品質にこだわるお客様のニーズにお応えします。
 ・新たに新微粒子トナーを採用。小粒形の均一な微粒子により、網点の再現性が向上し、滑らかなハーフトーン、ベタ画像、文字細線を再現します。

2.リコーの独自技術により安定画質を実現する高い信頼性
 ・スキュー(用紙の斜め搬送)と主走査のレジストを別々に制御するリコー独自のレジスト調整機構を搭載し、突き当て方式によりスキュー補正精度が向上。イメージセンサーで用紙端部を検知して補正量を検出し、レジストローラーを移動させることで優れた横レジスト精度を実現しています。
 ・濃度を定期的にチェックしマシンの電子制御とトナー補給制御を行うプロセスコントロールにより、大量出力時でも生産性を落とすことなく均一な濃度を保った高品質な印刷が可能となります。
 ・本体内の用紙搬送経路と自動両面原稿送り装置の2ヶ所に、重送された用紙を検知する重送検知機構を搭載。搬送される用紙に対して超音波により発生した紙の振動を受信、複数枚の用紙が搬送された時の変化を検知することにより、白紙の混在を未然に防止します。

3.プリントオンデマンドビジネスの可能性を広げる用紙対応力
 ・紙厚は、片面印刷時は40g/m2~300g/m2、両面印刷時は52.3g/m2~256g/m2までに対応。また用紙サイズは、郵便はがきからA3フルトンボも出力可能な330.2×487.7mm(13×19.2インチ)まで幅広く対応しています。
 ・ベルト定着機構の採用により、コート紙、封筒、薄紙などさまざまな用紙種類に対応します。

4.高速出力/スキャンを実現し、高い生産能力を発揮
 ・連続複写速度は、毎分135枚(A4ヨコ)の圧倒的なスピードを実現(RICOH Pro 8120Sの場合)。また、A3サイズでも用紙搬送の間隔を狭めることで、毎分76枚という高生産性を達成しています。
 ・新たに1パス両面スキャンが可能な自動両面原稿送り装置を採用。片面時は毎分120面、両面時は毎分220面の高速スキャンを実現し、大量印刷/スキャンにも対応します。

5.徹底した省エネ設計により、優れた環境性能を実現
 ・部品の一部に、100%鉄スクラップを原料とする電炉鋼板を採用。持続可能な社会構築に向け、リコーは地球から新たに採取する資源を極力減らしていく活動を積極的に進めています。
 ・バイオマス資源を原料とする植物由来プラスチックを本体パネル裏側に採用。製品のライフサイクルの中で排出されるCO2の削減に貢献します。
 ・「グリーン購入法」、「エコマーク」および「国際エネルギースタープログラム」への適合、また「RoHS指令」への対応など、各種基準をクリアしています。


 *主な仕様は、添付の関連資料を参照


 ※Microsoft、Windows、Windows XP、Windows Vista、Windows 7、Windows 8は、米国Microsoft Corporationの米国およびその他の国における登録商標または商標です。
 ※Mac OS、AppleTalkはApple Inc.の登録商標または商標です。
 ※Adobe、PostScriptは米国およびその他の国におけるAdobe Systems Incorporatedの登録商標または商標です。
 ※この他、ニュースリリースに掲載されている社名および製品名は、各社の登録商標または商標です。


<リコーグループについて>
 リコーグループは、オフィス向け画像機器、プロダクションプリントソリューションズ、ドキュメントマネジメントシステム、ITサービスなどを世界約200の国と地域で提供するグローバル企業です(2013年3月期リコーグループ連結売上は1兆9,244億円)。
 人と情報のかかわりの中で新しい価値を生む製品、ソリューション、サービスを中心に、デジタルカメラや産業用の製品など、幅広い分野で事業を展開しています。高い技術力に加え、際立った顧客サービスや持続可能社会の実現への積極的な取り組みが、お客様から高い評価をいただいています。
 想像力の結集で、変革を生み出す。リコーグループは、これからも「imagine. change.」でお客様に新しい価値を提供していきます。
 より詳しい情報は、下記をご覧ください。
 http://www.ricoh.co.jp/about/
PR

Comment0 Comment

Comment Form

  • お名前name
  • タイトルtitle
  • メールアドレスmail address
  • URLurl
  • コメントcomment
  • パスワードpassword